外国人受け入れ

ひさちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

私が働く特養に海外から介護福祉士になる為に仕事に来られてます。4月に日本にきたらしいのですが‥。皆さんのところにも海外から勉強しにきてる方いると思いますが参考までに独り立ちするまでにどれくらいかかりますか?

2022/06/12

3件の回答

回答する

昨年から介護福祉士になる為に海外の方が来ています。 日本語がどのくらい出来るかなどにもよりますが…大体半年~1年弱ほどかかりました。 それでも、まだまだ覚える事はたくさんありますが。教える側も根気よく教え、本人に理解してるかどうかなど都度確認→その後指導を繰り返し行っています。 大変だと思いますが、頑張ってください!

2022/06/12

質問主

有難うございます。今は日本語の試験に向けて勉強と指導者がお付きで介護を教えてます。長い目で見守っていこうと思います

2022/06/12

回答をもっと見る


「勉強」のお悩み相談

資格・勉強

ケアマネ試験に合格された方にお聞きします。 どんな参考書が役立ちましたか? 役立つと思った理由はなんですか? また、どれくらいの勉強時間で合格できましたか? 今後ケアマネ試験を受けるにあたって参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです。

ケアマネ試験勉強ケアマネ

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

32025/08/12

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

中央法規の試験ナビは、「こんなふうに表になってたらわかりやすいのに〜」が、みんな表になってます 笑 過去問解いてて、意味わからないなって時、教科書的なものから1から探し出す時間も省けます。 ちなみに、今からやるのだったら、ひたすら過去問です。 一問一答ではなくて、ひたすら過去問! 過去2〜3年分ぐらいですかね。 ユーキャンでも、TACでもいいけど、「直前!」みたいに書いてある問題集&過去問のセットです。 あとは1度でも良いので模試を受けておくと良いと思います。家でもできますし。 1日5時間も6時間も勉強する時間があるなら、晶文社の問題集ですが、今から手をつけると、勉強するのが嫌になってしまうこと請け合いの激ムズ問題集です。 私は、1月からユーキャン通信講座でした。課金したから逃げられないぞ、と自分に首輪をつけた感じです。 ただ、課金したからやったけど、テキスト自体は私には合ってなかったな、という印象です。 最初は1日30分、昼休みにテキストを見る、みたいなところからスタートしました。知らないうちに寝落ちてました 笑 10月に入った試験直前はキッチンで煮物しながら、昼ごはん食べながらとか、夜寝る前とか、細切れで1日2時間。 休みの日は家事を放棄して図書館やコンビニのイートイン(迷惑だな)、喫茶店など、なるべく家にいないようにして1日5時間はやっていました。人生で一番勉強したかもです。 では、10月までファイトです! 勉強中も水分補給忘れずに!…って、まだ今年は受けないのですね。 では、是非、晶文社を!!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士として働いて5年になりますが、現場経験を積む中で、今後のキャリアやスキルアップについて考えるようになりました。特別養護老人ホームで正社員として勤務していますが、認知症ケアや看取りケアなど、より専門的な知識を深めたいと感じています。介護福祉士の次に取得すると良い資格や、実務に役立つ研修・講座などがあれば教えていただけませんか?

正社員勉強資格

さくぱん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

62025/07/16

もりもっく

看護師, デイサービス, 訪問入浴

はじめまして、スキルアップ悩みますよね。 知識を深めたいのであれば、ケアマネはどうですか?ステップアップになるので、資格試験費用なども会社が負担してくれる場合もあると思います。 今よりさらに総合的な知識が増えるので、一回り、二回りも成長を感じるはず! また、知り合いの介福さんは、販売登録者の資格取ってましたね。薬の知識が増えるので、仕事でもプライベートでも役立つことが多いそうです。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

幾度か転職の経験がありますが、ダメな職場は直ぐに分かると思います。 例えば、指導が適当で直ぐに独り立ちさせられ、それだけならまだしも、いじわるな同僚から教えられていない事を次々と叱責される等です。 そういう職場は重苦しい嫌な空気が漂っているので、入ってすぐにわかります。 そこはもう経験や知識は問われません。 とにかく、そこの職場の人たちに気に入られるかどうか?のみです。 逆に長く続く職場はやはり最初から雰囲気でわかります。 みなさんが経験した転職に気をつける部分は何かありますか?

同僚指導勉強

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

292025/06/16

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

すごく共感します。 私の場合は面接のときは雰囲気良さそうに見えて、いざ入職してみると「あれ、なんか違う」って感じることがありました。 転職する時は「何を一番大事にするか」がポイントなんだろうなと思います。 収入を優先する人もいれば、人間関係や職場の雰囲気を重視する人もいるかと思います。いくら気をつけていても入ってみないと分からないところもあって、転職って難しいですよね。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

私の家族に不幸かあり仕事を休まないといけなくなりました。 それを一緒に働いているスタッフに 伝えたところ「そんなんで休まれたら困るよ」と言われました。 仕事を辞めようか悩んでいます。

人間関係ストレス

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

592025/09/19

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

酷い話ですね。 身内の不幸を“そんなんで“呼ばわりとかあり得ませんよ。 正直利用者より自分の身内の方が優先度高いですわ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

292025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

282021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

従来型とユニット型が併設している特養の相談員をしているミーと申します。 感染のBCPについての質問ですが、何か参考にされた資料等はありますか、更新してほしいと上司から言われ、参考になればと皆さんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

相談員施設

ミーちゃん

生活相談員, 従来型特養

12025/10/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は厚労省を参考にしています。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/douga_00002.html

回答をもっと見る

きょうの介護

要領よく潤滑に仕事を回すのはみなさんどうしてますか?

職員

みきらー

介護福祉士, デイサービス

52025/10/11

ポポポ

生活相談員, デイサービス

それは?個人ですか?それともチームとしてですか?業務の流れですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

こんにちわ 少し前に初任者を取って特養で介護士を始めた友人から、少し前に聞かれたんですが、 最近、よく介護士さんで、社会福祉主事持ってるからすごいでしょう? と言ってくる人達が職場の人がいるけど すごい資格なんでしょうか? と聞かれました。 私自身、社会福祉士所持者なんで、別にすごい資格ではなく、社会福祉主事は役職?で資格ではないこと、社会福祉士と介護福祉士が、相談業務資格か介護の資格の違いだけで同等と伝えました。 社会福祉主事任用資格を持っているというのが正しいこと。 を説明しました。 私がこの業界に入ったころは、結構普通に社会福祉士や主事任用資格所持者がいて、そいう話題にはならなかったので。 むしろ主事任用資格ていうたら、社会福祉士に合格するまでの間、社会福祉士になれなかった、社会福祉士が不合格だったと思われているのではないかと恥ずかしく思っていました。 社会福祉士は取ったら取ったで、介護福祉士やケアマネ、初任者より全く役に立た無い資格でいうのを実感しました。 介護現場だと、最近は社会福祉主事任用資格所持者は珍しいんでしょうか?

資格

はうあ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

32025/10/11

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

資格を持ってるから 凄いでしょうって自分から言ってる人がいるのですね それにびっくりしました。 もしかしてその方 プライド高いでしょうか?😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

435票・2025/10/18

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/10/17

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

620票・2025/10/16

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

683票・2025/10/15