2021/01/15
皆様、お疲れさまです。以下の資格の中で取得したまたは取得を考えたものがあれば、教えてください。また、取得した人はどのように現場で役立っているかも教えてください。 現場に役立つ資格を取得したいと考えていますので皆様のご意見よろしくお願い申し上げます。 ・スマート介護士 ・レクリエーション介護士 ・介護予防指導士 ・認知症ケア専門士 ・介護食士 ・認知症ケア指導管理士
予防レクリエーション介護士指導
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
チャリ男
介護福祉士
介護予防指導士、取りましたよ!
回答をもっと見る
取った……レクリエーション介護士2級 次は音楽健康福祉士にするか、音楽健康指導士にするか 福祉士の方だと、職場で虹のキャラバンやってる関係で無料で受けれるんだよな……Ҩ(´-ω-`) ※どこの民間資格取っても資格手当に反映されないのが悩み
レクリエーション介護士レクリエーションユニット型特養
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
わかぞー
介護福祉士, デイケア・通所リハ
色んな資格がありますよね。学ぶことに意義もあるし活用方法もあると思うのですが、手当に反映されないのはモチベにも関わりますね。少しでも反映されると学ぶ意欲も高まりますね。
回答をもっと見る
#レクリエ #菊の花 #ポンポン #アレンジ #カーテンタッセル #経過 予定立てられん日々が続いてるけど 敬老の日ももうすぐやね。 実はうちの施設 結構カーテンタッセルの無い居室が多い。 なので 「プレゼントどうするー?」 「カーテン縛る紐がいいな」 という話になり そしたらレクリエでリボンのついた ポンポン菊の花飾りがのっていて 「これ、リボンの付け方変えたらカーテン紐にならんかなー?」 そこから試作して 毛糸を必死で巻いて( ̄▽ ̄;) 丸くなるように切って (上手く丸くならない自分の腕を呪いつつwww) フェルトを付けて葉っぱつけて花つけて・・・ とまあ、10日くらいあっという間に 過ぎてそれなりにプレゼントそろったんよ( ̄▽ ̄;) あと1つ包んで #レクリエ のカードを使って お祝いカードを仕上げ もーちょいやあたし( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 # クラフト #季節レク
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 素敵なプレゼントが出来ましたね! 色もいいので部屋が明るくなりそうです。職員の頑張りが伝わってきました。 カーテンタッセルは盲点だったので、私のデイでもプレゼントを作る時の候補にさせて貰います(^∇^)
回答をもっと見る
喀痰吸引の資格を持っていないが、看護師のいる日中でも痰吸引を介護士がしている施設は多いでしょうか? 緊急を要する時は別として、看護師がいるのであれば看護師が痰吸引をするのが普通ではないのでしょうか? また、無資格でとくに研修も受けていないのに、吸引の扱いを知らないことを恥ずべきこととして責められることもよくあるのでしょうか? 最近痰吸引をする必要性がある方いるのですが、看護師の居る時間帯でも介護員がやってと言われ、施設長にはYouTube見て勉強しておいてと言われました。 無資格者が痰吸引を行うこと自体アウトではありますが、皆さんのところはどうでしょうか?
喀痰吸引無資格施設長
よっしー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
今まで勤務した施設で吸引した事はありませんし必ず看護師が行ってました。 母の吸引を家族としてやっていますが素人がYouTubeを見ただけで出来るようなものでは決して無いです。堂々と許可する施設長も看護師もどうかしてると思います。 万一穿孔でもして大量出血した場合、犯罪ものですよ。 昼夜吸引が必要な時点で療養型病院か老健へ転所させるべきです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 喀痰研修について聞かせてください。試験終了後、各施設で実地研修をすると思うんですが、今までは働いている施設で行われていました。ですが、現在、必要な利用者様、指導ナースがいないとのことです。実地研修が終わらないと終了とはならないのはわかっているのですが……。このような状況にあったことがある方、どのように実地研修を行われましたか?
指導看護師ケア
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
mii
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
お疲れさまです。 実地研修ができない場合は、まず法人や研修機関に相談されると良いと思います。 利用者様や指導ナースのいる施設を紹介していただけるケースもありますし、外部の施設にお願いする方法もあります。 私も以前、別の事業所にお願いして実施したことがあります。
回答をもっと見る
はじめまして。相談員業務にあたる際、事務作業が多く肩こりや腰痛に悩まされる事が多くあります。こういう方法で楽になった、改善した等あれば、教えていただけたら嬉しいです。
腰痛相談員職場
タマ
生活相談員, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
首、肩が固まっていますので、首を回したり、 肩に手のひらを置いて、前回し、後ろ回しをしたり、 前屈後屈なさると良いと思います。 または、ヨガやストレッチ。ラジオ体操や腰痛防止体操だと思います。ご質問と、合ってますか?
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)