レクリエーションのアイディア募集!

とある。

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

全介助の利用者さんが楽しめるようなレクリエーションはありますでしょうか??

2023/10/23

2件の回答

回答する

答えは…ないです 一人ひとり楽しみも、ADLも違いますから ターゲットは絞らないと難しいですよ

2023/10/23

回答をもっと見る


「障害者施設」のお悩み相談

職場・人間関係

独り言です。 10月から新しい職場に勤務しています。 が、常勤の方やパートさんから愚痴ばかり聞かされています。 確かに私も職場に不満もありますが こう連日愚痴と文句ばかり聞かされているとしんどくなります。 本来なら職員が協力し合って利用者さんの支援をしていくべきなのに。 表面上は普通に話していますが裏では酷いものです。 あー、きっと私の事も言われてるんだろうな。と常に思っています。 不満があるなら全員で話し合うべきだと思ってしまいます。 今日は、パートさん同士が利用者さんの前で 障がいがある人は・・・とか その親は・・・とか もう色んな自論を話してて あーもう聞きたくないし 利用者さんの前で言わないで。と思ってしまいました。 私がその方たちに言えばいいのですが 言えなくて。 情けないです。 利用者さんみんな大好きなんだけどな。 あと、その人なりのやり方があって その人その人に合わせてやらないと色々と言われるので それも覚えなくてはいけない。 あーしんどい。 精神が病みそうです。

障害者施設障害者初任者研修

はる

初任者研修, 障害者支援施設

62023/11/15

あや

介護職・ヘルパー, グループホーム

愚痴しか言わない方いますよね💦 私の職場にも誰か標的にしておかないと気が済まない人がいて、きっと私がいないところで私の愚痴も言ってるんだろうなって思います。 ついこの間ですが、私は主任とトップの院長に報告しました! 職場での雰囲気が台無しなので、できるなら楽しく仕事をしたいので! 上司を味方につけるのもいいかと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

初めまして 今度無資格未経験で障害者施設で働くですけど オススメの本ありましたら教えて下さい

障害者施設無資格

たに

無資格

62024/05/27

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

はじめて働くのはドキドキしますよね。 障がい者施設にもいくつかあって、生活支援(住まれている人のケア)や就労支援(自立して社会参加ができるようにケア)するなどがあります。 どのタイプのケアが必要かで、優先的に学ぶものが異なるかと思いますが、恐らく服薬介助や見守りはマストであるかと思いますので、とりあえず「薬系」「記録の仕方」「専門用語辞典」のハンドブックはあると、ふとした時に調べられたりするので便利かと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

65歳定年を迎えます。まだまだ安定した賃金を稼がなくては生活できないのですが、今のGHでの再雇用では手当やボーナスが無くなってしまいます。70までは正職で頑張れそうですが、障害者施設を含め、どの施設に再チャレンジしたら良いと思いですか?些細なご意見でも構いません!ご教授願います

障害者施設正社員夜勤

うるとらぱんだ

介護福祉士, グループホーム

12024/03/15

話題のお悩み相談

お金・給料

最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。

給料

久保井

有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

きょうの介護

過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?

処遇改善

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。

訪問介護職場

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/01/22

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

372票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

634票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/01/27
©2022 MEDLEY, INC.