care_lT3dkuhjnA
障害系デイサービスと、就労移行支援を兼務しています。 よろしくお願い致します。
仕事タイプ
介護福祉士, 障害福祉関連
職場タイプ
デイサービス, 障害者支援施設
皆さんはコロナワクチンの接種されていますか?? うちの事業所では個人の自由ということで、全部打ってる人もいれば、2回しか打ってない人もいます。 持病があり、重症化リスクがあるとわかってはいますが、5類になった今、副反応のでるワクチンの接種に少し抵抗を感じています。 利用者に移さないために、自分が感染しない、しても軽症で済むように接種した方がいいのでしょうか?
コロナデイサービス
とある。
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
おはようございます。 私もコロナワクチンは打っていません。 軽症で済むといっても、罹らないわけではないわけで、という事は症状が出るまでは誰にでも感染リスクはあると思います。 打ちたいは人は打てば良いし、打ちたくない人は打つ。ただそれだけだと思います😊
回答をもっと見る
重度障害で全介助(自発的な動きはない)方でもできる、おすすめのレクリエーションはありますか?? 年代は20~40代ですが、知能レベル的には3~小学校低学年レベルです。 もしくは、自分の職場ならではのレクリエーションがありましたら教えてください!!
障害者施設レクリエーションデイサービス
とある。
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴
初めまして。 我が子が20歳で知的レベルも 小学生低学年程度です。 職員と1対1は、職員の人数の関係で 難しいですが、 おやつを作るレク、カラオケレク、体操、ボーリング、テーブルテニスなど 色々、通所施設で楽しませてもらっています。 気持ちの表現は難しいですが 親には、楽しんできた様子が伝わってきます。
回答をもっと見る
障害者のデイサービスで働いています。 仕事に対して○○さんだから出来るんだよ。私にはできない。と言われることが多いです。(食事介助の方法や時間管理等) 実際にお手本を見せたり、考え方を伝えているつもりなのですが、中々理解して貰えません。何回も同じことを言われるので、つい強い口調になってしまいます。 皆様はこういうことを言われる経験はありますか? こうやって言われた時に、どう対処(言い方や感情のコントロール等)されていますか? 拙い文章ですみません。
デイサービス人間関係ストレス
とある。
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かめ
従来型特養, 無資格
きっとその方は、仕事で上手くいってないと思います。 わたしがそうだったんですが 出来ていること、出来ていないことが分からなくなり、利用者の方のことを把握しきれてないから 自信が無いと思います。 このようにしてみてと言われても 理解出来ないこと有りました その時、客観的にみた仕事の様子を教えて欲しいと思いました。 〇〇さんはこういうことできている 〇〇さんはここが出来てないから こうした方が良いよというアドバイスしていただいた方が わかりやすいと思います。
回答をもっと見る
全介助の利用者さんが楽しめるようなレクリエーションはありますでしょうか??
障害者施設レクリエーションデイサービス
とある。
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
164moco
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス
答えは…ないです 一人ひとり楽しみも、ADLも違いますから ターゲットは絞らないと難しいですよ
回答をもっと見る
就労支援に関する質問です。 一般就労に向かっている利用者さんとお話していて、 就職してもヘルパーや訪問看護、ショートステイは使えるのか、という疑問が出てきました。その方はヘルパーを週に3回、訪問看護を週に2回。ショートは週に1回利用されています。 わかる方いらっしゃれば教えていただけると助かります。
障害者施設就職
とある。
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
な〜
介護福祉士, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
必要なサービスであれば利用はできるかと思います。ただ、一般就労をするとなると時間の制約も出てくるかとも思いますし、どう利用していくかの兼ね合いかと…まずは、相談支援専門員に相談されるのが1番かと…
回答をもっと見る
介護福祉士の資格手当はいくらですか?私の会社は2500円です。頑張って勉強して取った資格なのにこのくらいしか貰えないんだなと思います。資格を持ってるからと仕事が増えることはあるのに資格を持ってない人の方が普通に給料が高いこともあります。 資格取らなければよかったなーと後悔することはありますか?
手当給料資格
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。私の勤務先は5000円ですね。資格手当があるだけ良いとは思いますが、このご時世に、その金額は物足りないですよね。私は後悔は無いですね。不満であれば資格手当の高い所に転職の検討もありだと思います。
回答をもっと見る
初めまして!今年介護福祉士を取りました。 先々の事を考えてサビ管を取りたいと思うのですが、どの様なルートを辿るのが良いのか調べてもいまいち分からず😅 現役のサビ管の方教えて頂けたらありがたいです
介護福祉士
まー
介護福祉士, 病院
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
サビ管?!
回答をもっと見る
皆さんの勤めている施設では、子どもがインフルエンザやコロナウイルスに罹ると、出勤できないなどありますか? 私の子どもがインフルエンザに罹りました。 私が勤めている施設は、出勤できないわけではないけど、、なるべく休んでくださいと言われます。要相談的な。 確かにインフルエンザやコロナウイルスは感染力が強いので、私から他のスタッフや利用者様に移す訳にはいかないので現在は私が休みんで子どもをみています。(普通の風邪なら夫に休んでもらいます。)
インフルエンザ感染症子供
とつか
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 インフルエンザ出てきましたね💦 私の職場は一応例年通りの対応であれば休みまではいきませんが、様子見で出勤しています。 いつもよりマスクを頑丈に装着したりなどは求められます。
回答をもっと見る
職員についてです。若い世代の未経験とかの職員なら1から10指示をしないと動かないとかはまだ分かります。怖さも知らなかったり。職場になれても若い世代が自ら動くとかもしないのもまだ分かります。必要最低限しかやらないとかも。若い世代でも仕事に慣れたら1から10指示しなくても8とか指示すれば動けるとかが希望ですが💦 割と上の世代でも未経験でくる職員も仕事覚えるまで時間かかるにせよ常に1から10指示して説明しないと動かないんですけど。皆さんとこはやはりそうゆう職員が多かったりしますか? 考えて動かないみたいな。次に何やるか指示しないと立ってるだけみたいな? 仕事になれてもそんな感じです。 今はそんなもんなんですかね?場所にもよるだろうけど。
ストレス職員職場
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちも年齢関係なく自分で考えて行動できないスタッフがいます。 入所したてだったら仕方ないですが、何年経っても変わらないと、性格なのかなーと諦めています。
回答をもっと見る
生活支援員をしております。 親御さんの意向強く園でできるだけ体力を削ってほしいとの事で、午前、午後と利用者さんと散歩を行っております。年齢は20~30歳の利用者さん数名です。 気温も落ち着いてきたので、来週から午前中90分、午後50分行うことになりました。 だいたい10km近く歩く感じです。 パートの私は休憩無しで午後まで乗り切らねばなりません。 もし、散歩以外で代案が有りましたらご助言頂ければ幸いです。
生活支援員職員
ぽんた
無資格, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
スクワット。または、ダンス。踏み台昇降。 (個人差があるでしょうね。) 水中や砂地を歩く。
回答をもっと見る
方向音痴な私です💦 今までは送迎は前持って新しい場所は現場まで下見に行ったり、目印を覚えていたりしていました。それでも住みなれていた場所なのでなんとか地理感覚があったし精神的に安心しながら乗り越えてきました。 (何度かウロウロ迷った事もありますが😅) 2年前に引っ越しをしてきたのですが… 新しい場所での送迎が不安でデイサービスに勤めたいけど怖いです。 送迎をしないでも大丈夫なんて職場はないですよね😅
送迎デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
カーナビあっても難しいですかね?? 近くからゆっくり慣れていければいいですね〜
回答をもっと見る
みなさんの職場はパート、契約、正社関係なしにボーナスありますか??また、あるならいくらぐらい貰っていますかー??
契約ボーナス正社員
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
内は、所得税が増えるので、ボーナスなしにして、月々の給与に、ボーナス分が分配されています。
回答をもっと見る
先日、千葉から大阪に引越してきました。 今、職場を探しているのですが、できればデイサービスを希望しています。 ただ、全く土地勘のない所に来たので、送迎がちゃんとにできるだろうかと不安に感じています。 皆さんの中で、土地勘のない所に引越してきて、デイサービスで働いたことがある方はいらっしゃるでしょうか?
送迎デイサービス
しょう
介護福祉士
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
おつかれさまです、 私も県内でしたが、土地勘のないデイで働いたことあります。 その時は、送迎に同乗してから、運転をしました。デイなので、ご利用者の方は増えるので、建物や利用者さんの家を目印に地図で探しました。そのうち慣れてきたような気がします。道がわからないと慌ててしまい、事故のリスクも高くなるので、慌てないようにと気をつけていました。
回答をもっと見る
生活介護で働いてます。 新しく入ってきた中途職員がいて、障害ははじめてで、児童福祉の経験があるとのことでした。 この職員にサビ管の資格を取らせることは、制度的に可能なのでしょうか? 児発管なら経験年数的に可能だと思うのですが…… 新しく入ったばかりで障害の知識が無い人間に管理者資格を取らせようとする職場の上の考えがよくわからないです。
管理者勉強資格
なごん
介護職・ヘルパー, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そう言う秘めてる可能性が見え、期待を掛けたのかと思いますが分かりません。年齢的な事かも知れません。きっと、なごんさんより、年齢が上なのでしょう。気にしなくて良いんじゃ無いんですか?他人の事(課題)なので。自分は、自分で、経験や勉強の計画を立てて、進まれて行けば、良いと思います。自分に得がない時、スポットライトが当たってない時ってありますよね。演劇の舞台でもそうですが、色々な役柄がありますし、色々な場面があります。願って努力すれば、チャンスは巡ってくると、私はそう考えます。
回答をもっと見る
老人介護にあたり20年、前から障害福祉に興味があり、転職を考えたりした時期もありました。理由は23歳になる1人息子に障害があるからです。ただ、転職するだけでは無くて、何か資格がこれからでも持っていた方がいい資格があったら教えてください。また、その資格の修得仕方も。よろしくお願いします。今は介護福祉士のみです。
障害者施設勉強資格
爽太
介護福祉士, 従来型特養
みふ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養
必要かどうかはわかりませんが‥ 以前、喀痰吸引等一種の講習を受けた時に講師の先生が吸引・胃瘻ができるようになったらぜひ障害者福祉を考えてみて欲しい、と仰っていました。ご存じかもしれませんが在宅だとご家族の負担が大変なのだとか。私は民間でやっている実習も出来る所を探して受講しました。
回答をもっと見る