先日はハロウィンそっちのけになってしまった_| ̄|○ il||liで、...

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

先日はハロウィンそっちのけになってしまった_| ̄|○ il||li で、クリスマスツリーパーツ作り。 200こ以上キャップ集まったんだけど 利用者とスタッフ総出で 45分で全部つつみました。 これ次は 三角の緑の画用紙に ピラミッドみたいに並べて 貼ることになります、 結構皆様 器用に綺麗に包んでましたよー

2020/11/03

1件の回答

回答する

完成品どんな感じですか??楽しみですね!!

2020/11/03

回答をもっと見る


「レクリエーション介護士」のお悩み相談

レクリエーション

#認知症介護のたすけ #参考 #ココアフレンチトースト #試作 #ついで に #味見 2月14日のバレンタインデーは職場出勤しないのでぇ( ̄▽ ̄;) ホーム長と話して13日に作ることにしたんだわ。 2年か連続で蒸しパンだったので 違うものというリクエスト貰いまして、 とりあえず今日は試作よ( ̄▽ ̄;) 焼くのはフライパン使ったけど 写真の1枚目は少し火が強すぎたさ( ̄▽ ̄;) それでも焦がさなかったので普通に美味しかったけどね。 とことん耳まで全部フレンチトーストにしちまった( ̄▽ ̄;) これなら行けるだろ。 ただ、実際のときは耳はスタッフで食べよーか( ̄▽ ̄;) このあとちびすけまで 「ぼくがつくりたい」と言い出して 1枚分作ったのですよ( ̄▽ ̄;)もちろん火は見守ったけど #レクリエーション介護士 #北九州 #季節レク

レクリエーション介護士行事レクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12024/02/11

とおこ

介護福祉士, デイサービス

食事のレクがあって羨ましいです。 私のところは感染対策が続いていて介護職が食事を作ることができません。 素敵なバレンタインデー企画、喜んでいただけると良いですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

#こいのぼり #レクリエ #レクリエーション介護士 #北九州 #ガーランド #歌詞カード 実はKユニットの方は 前までよく色々手伝ってくださってた方が 精神状態を悪くしてしまっている。 詳しくは語らないけど 普通しないようなことを色々するようになってしまい もう毎日ヒヤヒヤしてる。 昨日もせっかくの誕生日会だったけど ケーキ目の前にして突っ伏したまま起き上がらず ケーキも昼間は食べなかった。 しくしく泣いたりもしてた。 だけど、その後 少し時間が開いて 目玉入れてもらったこいのぼり繋いでたら その人ふっと正気に戻った。 「貴方器用ですねぇ」 聞き覚えあるその調子。 なんかちょっと込み上げてきたんだわ こいのぼり繋ぎながら。 そしてその後 「こいのぼり」の歌詞を別の方に書いて貰おうと思って 歌詞のメモを作ってたが 途中で違う用で呼ばれたのよ。 戻ってきたら その方が、メモの続きに何か書こうとしてる。 違うメモ紙に歌詞を全て書き、 白紙のメモ紙をさらに渡して あたしと他のスタッフで これ書いて貰おうと思ってたんだよ、どう?みたいな話してみると そこから夕食始まるまで たっぷり時間をかけて このこいのぼりの歌詞を書いていた。 翌日、つまり今日 リーダーに話してみると 「歌詞はこれでいい。拡大コピーして貼ってみたら?」と言われたので 貼ってみました。 日常が当たり前で無くなってしまった、その中で 大事なものがなんか、 ここにあるような気がしてるんだ。 そんな、貴重な方の話。

レクリエーション介護士レクリエーショングループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12024/04/26

misuzu33

介護福祉士, 介護老人保健施設

ステキですね✨ 心がほんわか暖かくなりました。

回答をもっと見る

レクリエーション

#認知症介護のたすけ #梅にウグイス #額縁塗り絵 ああもうしばらくぶり過ぎて(T^T) やっとレク出来たんデス。。。 それでも全員分は出来んかったんだけどね。。 額縁の中身ようやく入れ替えれた。 ウグイスがぶら下がってるように見えても それも独創性。 自由でええのよ自由で。 こんだけ気温高めなら リアル梅もそろそろかしら( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #塗り絵 #季節レク

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02024/02/02

話題のお悩み相談

施設運営

特養に勤めています。 最期を迎えられる方も多く、年間20名弱いらっしゃいます。 亡くなられた際、通夜葬儀に際し ①施設長の参列 ②香典(5000円) ③電報(700円程) ④供花(15000円) 上記4点を故人様にお贈り致します。 物価高騰や、時代の流れもあり、対応を変えたほうが良いのでは?と思うようになりました。 皆さんの施設ではどのような対応をされていますか? お聞かせください。

ユニット型特養特養

ふわ

介護事務, ユニット型特養

82025/01/17

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特養です。 うちは参列と香典です。 元々そうなので、今後そのままだと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

現在、入所施設で勤務しています。 看護師が24時間常駐していないため、オンコール対応を介護のリーダーがしています。 昔、勤めていた施設ではオンコール対応は看護師が対応していました。 24時看護師配置が安心ですが、人員不足の中そういう施設は数少ないとは思います。 夜間帯の急変もあるため、看護師にオンコール対応してもらった方が安心かなと思ってしまうのですが、、、。 みなさんの施設は看護師が24時間常駐ですか? オンコール対応の施設の方はオンコール対応は介護職員でしていますか? 参考までにご意見を頂けたら、嬉しいです。

夜勤施設

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62025/01/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

タグを見させて頂きました。ケアマネと社会福祉士もお持ちの方で、有料にお勤め、で間違いないでしょうか? お立場がそちらの相談員か、介護職員かは判断出来ませんが… その有料老人ホームは、特定施設ですか? ふつう=住宅型、または混合でしょうか? ナースオンコールについて、24時間常駐していない為、介護リーダーが対応との事ですが、看護師いるのでしたら、24時間常駐でないからこそオンコールはナースがらよい場合が多いと思うのですが… また、基本介護リーダー報告、医療対応必要時は直接か、リーダー経由でナース、又は、協力病院、何でしょうか? 救急時マニュアル、今までの対応実例はどーなんでしょう? できれば、リーダー経由でなくナースへ、が本当に急ぐべき時にはよいのは明白な事ですが… ナースはオンコールしない、そんな条件の施設もあり、どーなっておられる施設なのか、が気になりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

以前、社会福祉士の資格をどうしようかな、という質問をさせて頂きました。 職場のサ責に相談したら、とりあえずまずはケアマネ取りなよ〜!と言われました。 社会福祉士持ってる友達に相談したら、壁が高い事を教えてくれました。 でもケアマネはお給料はどうなのでしょうか? 処遇改善は貰えないですよね。 夜勤もないし、今より下がるのは目に見えてます。 けど、体力的に現場がキツくなり、夜勤も辛いと感じてます💦💦 先を見据えると、まずはケアマネかなぁ?と思ってます。 とりあえずケアマネを受験しようかと思ってます。 勉強の仕方として、本屋などで売ってる参考書?とかで独学でやるべきか、ユーキャンなどの通信で勉強した方がいいのか… ケアマネ持ってる方はどのように勉強されましたか? ご参考までにお聞きしたいです。 よろしくお願いします😊

ケアマネ

ゆきちラブ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/17

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

施設ケアマネなら処遇改善ももらえますよ。 給料は夜勤手当もないですからね。 ただ私が居宅で勤務している特養施設では、宿直を週一回月4回くらいで28000円くらい貰えますし、いちおう施設運営にも関わる事で、結構貰えています. ただ施設ケアマネだと、相談員兼務など、専任ができるとは限りませんので主マネを目指すなら居宅ですね。 勉強はユーキャンをやりました。 テキストしか使わなかったですが、まぁ結果論ですが、市販テキスト&無料過去問アプリ&YouTubeの講義で余裕で行けたなーと感じました。 私の施設では、現場からケアマネ合格ぎ15年ぶりだったので、直近に受かった人がおらず、難しい難しいとネットに書いてあるので構えてしまいました. 蓋を開けたら、大した事はないです。 ただ皆さん働きながらなので、私生活の立場なども違いますからね。 わたしは、テキストを一日できれば1時間、無理な日は30分、1日も欠かさず3か月で3周ほど読みました。あとはひたすら2か月過去問アプリ。 理解が難しいところはYouTubeアプリ。 後ほどケアマネの方から、勉強しすぎぃ!と言われ💦 正解率9割以にて合格。 つまりそこまで難しくはないんですよホント。 今は合格率を上げるために、さらに問題が簡単になり、合格者も30パーを超えています。 またいつ、問題を難しくされるかわかりませんので、取るなら今ですよー。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

683票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

702票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

722票・2025/01/21
©2022 MEDLEY, INC.