2025/07/22
6件の回答
回答する
2025/07/23
2025/07/23
2025/07/23
2025/07/24
回答をもっと見る
認知症基礎研修って難しいのですか? 介福もってるんですが、転職先のデイケアから、研修を受けるように言われました。加算に関係するとか…。
デイケア研修介護福祉士
あゆ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイケア・通所リハ, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
難しいものではありませんが、利用者さんを1人選んで対策を立て、職員さんに意見を聞いていく会議(演習ですね、普通の)をして、それらの結果を提出するのが、業務もある中なので大変ですね、自己も他職員も、、それでもやるしかないのですけどね…
回答をもっと見る
デイケアで働いてる時、レクリエーションについていつも何をやるか悩んでます。 季節単位の物や誕生日等のイベントは決めやすいのですが、普段の日がなかなか難しくて… 飽きがこないようにみんなで話して色々やってはいるのですが、マンネリ気味です。 皆さんの職場ではどのようなことをやっているか参考にしたいです。
デイケアレクリエーション
mickey02
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。デイサービスに勤務しております。 この前絵描きゲームをしました。くじを引いてホワイトボードに職員が絵をかき、利用者様に当ててもらうゲームで1分半で幾ついけるかみたいな感じのものでした。意外と盛り上がりました! TikTokとかインスタを参考にしたりもしています。
回答をもっと見る
前まで話していた、デイケアに勤務している、 女性の介護職員で、19さいくらいのギャル風の方が いるんですけど、 最近、挨拶しても、ガン無視でシカトされます! 私、何かしたのかな? それとも、ロッカー狭いから、言葉で言わずに、 邪魔!と思ってるのか? 目も合わせないし、話しかけづらいです! 何かいい解決策ありますか? 前みたいに話したいです
デイケアトラブルモチベーション
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
まぁ、何か相手が不快に思うことがあったのかもしれませんね。 相手の行動や考えを他人が変えることは容易ではなく、かなりのスキルが必要になります。 なので、ぶっちゃけさっちさんが取れる解決策はないかと思います。 相手が水に流してくれたり、気が変わるのを待つしかないと思います
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?
デイサービス職場
ペンギン
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
気にしても仕方がないので気にしないです。
回答をもっと見る
片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。
入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦
回答をもっと見る
皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇
特養施設職場
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。
回答をもっと見る