ケアマネ試験

みーみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

今年ケアマネ試験を受けようと思っているのですが、なかなかやる気が出ません。 効率よく勉強する方法があれば教えて頂きたいです!

2022/06/19

3件の回答

回答する

はじめまして。 何も考えずユーキャンを申し込みました。 内容はどうであれ、どこもポイントは同じだとおもいます。改正があった年は前後を見ておくと違いがわかり、問題にも惑わされにくいです。 私は過去問と、介護支援部門をメインに勉強しました。勉強の仕方が分からないので、支援部門は漠然と参考書を読みました。ユーキャンのやつ。漠然と読むは以外と頭に残ってました。 過去問では、問いかけの言葉を重点的にしらべてました。(ユーキャンのやつを繰り返し読んだ^_^) 例えば、地域包括支援センターだとしたら、その項目と関連するサービスなど。 車の移動中にYouTubeの音声をラジオ感覚で聴いてました。スピードラーニング風に^_^意外とありますよ。 地域によるのかもしれませんが、私の時はマークシートではなく、ア、イ、ウと書くタイプだったので、選ぶ個数を再確認してました。 夜勤と子育て一年目だったので、8か月くらいかけて少しずつ進めました。週1、2回で30-60分位 長文になりましたが参考になれば^_^

2022/06/19

質問主

お疲れ様です 過去問を重点的に勉強しようと思います 聞き流しでも頭に残るんですね! 参考にさせていただきます!

2022/06/20

回答をもっと見る


「ケアマネ試験」のお悩み相談

資格・勉強

ケアマネ試験の受験資格について 現職を受験資格が得られる期間働いたら、転職しようと考えています。 2020年1月の試験で介護福祉士合格、その年の3月末に仕事を辞める。 2020年5月15日に6月1日オープン施設の介護職として入職。 2022年6月より生活相談員兼務となる。 5/15入職ですが6/1オープンまでの2週間は準備期間なので含まれないですよね? 自分は2025年6月1日以降であれば、5年になるのではと考えています。 現職の締日が15日なので、2025年6/15で辞めても受験資格は得られますか? また、5/16から6/15の最後の1ヶ月を有給消化にしても大丈夫ですか? ご存知の方いましたら教えてくださいm(_ _)m

ケアマネ試験生活相談員ケアマネ

おー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12025/03/16

まーろん

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士

初めまして。 2020年の試験合格後に、もちろん介護福祉士資格証の交付を受けていることが前提です。 その上で、介護福祉士資格証に記載してある、登録年月日以降の日付から実務経験の対象になります。 また、ケアマネ試験の実務経験対象の資格はいくつかありますが、おーさんの対象保有資格が介護福祉士のみの場合は、介護福祉士資格に基づく業務(介護業務)のみが対象になります。 相談員兼務ということなので、おそらく大丈夫かとは思いますが、相談員として雇用された上での介護福祉士業務がそのまま対象になるかはあやふやなラインなので、一度お住まいの地域の都道府県社協に確認してみると良いと思います。 対象期間ですが、確実な日数であれば 2020年6/1〜2025年6/1の期間であれば大丈夫かと思いますが、おそらく有給消化期間は対象外になると思います。 ちなみに、通算5年以上かつ900日以上なので複数箇所合わせても大丈夫です。 そして、試験前日までが実務経験日数にカウント可能なので、不安であれば多めに日数を実務で稼げば安心かとは思います。 ちなみに私は3箇所から実務証明を依頼し、申し込みの時点で日数を満たしていなかったので見込みで受験しました! 長くなりましたが、社協に確認すると絶対間違いないです! 失礼しました。

回答をもっと見る

資格・勉強

第26回ケアマネ試験終わりました〜 自己採点では15点と23点で合計38点 70%満たずです、、悲しい、、 初めて受けたんですが、例年の過去問に比べて 難しくなかったですか?😓 合格点が低ければ命拾いですね、、、 SNS見てたら高得点の人多くてもう落ちた気分でいます。

ケアマネ試験ケアマネ資格

のん

介護福祉士, 従来型特養

112023/10/08

ゆた

介護福祉士, 障害者支援施設

私も駄目でした、32点です😂 過去問にないような問題がちらほらあったイメージでした。 輪っかトレーニングって何やねん…ってなりましたもん(笑) また来年に向けて頑張りたいですが、過去問じゃない方がいいのかなと悩んでいます。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験の採点したけど70パーセントを超えてなかったな😭 SNS観ると高得点の人が多いな。高得点だから投稿してるのか? 去年より合格ラインが低かったらワンチャン合格も有り得そうなんだけどな。

ケアマネ試験

韓信

介護福祉士, グループホーム

42023/10/10

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

得点に自信があるから投稿しているのです。ケアマネは蓋を開けないとギリラインはわかりません。果報は寝て待て、です。仲間になれるのを祈ってます。

回答をもっと見る

👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

資格・勉強
👑殿堂入り

ついにやって参りました 介護福祉士国家試験の合格発表 10分前ぐらいからドキドキが止まらず、、 とてもわくわくしながらホームページ開いたら、、 番号ありました!!😊 嬉しすぎて飛び跳ねたよ🤣 合格できて本当に嬉しい💮 同じく合格された方も本当におめでとうございます!!

介護福祉士試験介護福祉士

きなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

392025/03/24

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

おめでとうございます🎊 努力が実りましたね。お疲れ様でした。 これからも介護福祉士としてのご活躍をお祈りしています😄

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

勉強ケアマネ資格

おまめ

介護福祉士

782023/03/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

48歳 来年の介護福祉士試験、受験できるかなぁと思っていたら日数たりなかったし、いまは離職しています。再来年受験となると50手前… その年齢で資格とっても、どうなんでしようか?独り身なので、最低でも65歳までは現役で働きたいと考えています。

介護福祉士試験資格モチベーション

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

352024/08/29

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

私は昨年合格しました

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

特養

不思議なもんで、 ◯特養で退去があったら、また同じような人が入所して ◯独居で腰が痛くて動けなくて緊急ショートを受けてその人がら帰宅したり他に行ったりしたらまた、独居圧迫骨折でって人の緊急ショート ◯癖の強い職員がやっと辞めたと思ったら、似たようなのが入ってくる。。。 皆さんもこんなことあります?

特養職員

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

32025/04/06

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

ありますね!利用者さんでも、職員でも感じた事が度々あります。 じゃあ自分が辞めた後はどんな職員が入ったのか、、大抵知る由もないのですが、、 近年では、似たような人ではなく、またご本人と再会する事になったという事がありました。 とある利用者さんの暴言に耐えられず異動させてもらったら、移動支援で再会、でもマンツーマンで関わったら、暴言も全く出ず、私のトラウマも消えました。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。みなさんはレクレーションどんな感じで、予定をたてていますか?加したくない方や介護度もバラバラで、ワンパターンになりがちです。

デイサービス

ももきち

介護職・ヘルパー, デイサービス

52025/04/06

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

まぁ、ありきたりですけど季節ものレクリエーションですね。 あとは、マンネリしないようにとなると【毎日が記念日!】って銘打って、毎日何かしらの記念日があるので、そのクイズや工作なんかしたりしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。 同年代や男女の比率が余り変わらない施設はやはり特養や介護老人福祉施設でしょうか? もし可能であれば、30代は 40代 50代など年代別に何の施設教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。

人手不足転職施設

イセ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22025/04/06

naka3912

介護福祉士, 病院

回答にはならないかもしれませんが、私の働いてる療養型病院はほぼ女性中心の職場で、フロアに所属している男性は3名です。 スタッフの高齢化も進んでいて、介護職の正社員だと50代がメインで、パート社員だと30代、40代がメインです。 逆にリハビリスタッフだと20代、30代がメインです。 転職するにあたって、もしやりたい仕事、職場が、決まっているならば、一度ボランティアの形で体験してみるのもありだと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

192票・2025/04/14

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

586票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

654票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

699票・2025/04/11
©2022 MEDLEY, INC.