01/10
特養、老健で15年の介護福祉士、52歳男です。ずっと正社員でした。 3月末で、住宅型有料辞めます。 ジョブメドレー、タウンワーク関西、ハローワークの求人見てますが、どうも同じ求人ばかりです。 希望は、ユニツト型特養、グルホ、介護付き有料です。 住宅型、サ高住は、時間に追われる介護が向かないので外してます。 正社員フルタイムは、レクリエ―シヨンなど委員会とかやる事、多く疲れるし、働き方変えて、夜勤専従とかも視野にいれてます。もちろん正社員も。 派遣は考えてません。口コミの良い転職エ―ジエント1社に相談しましたが、スタッフがよく辞めてる施設紹介したり、あてにしてません。 職場環境、給料を重視してます。 どこかおすすめの求人サイトありませんか? 3月末まで、休みの日は、全て面接にあてます。
口コミ委員会フルタイム
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 ハロワ以外でよく転職の際に見るのは【福祉のお仕事】ですね。求人サイトと似たような中身になるかもしれませんが… 私が同じ条件で同じ就職活動をするとしての話ですが 求人サイト、ハロワなどで給料や条件の最低限を設定して検索→ヒットしたところを片っ端から見学 みたいな動きになると思います。 職場環境は口コミでは分からないので直接見て、直感で決めるしかないような気がします。 転職活動頑張ってください。
回答をもっと見る
遅番にておやつ介助をしていたら、遠くからこちらを見てる上長 多分、私かなあ?この間の看護師の件かなあと思っていたら、上長が私の方へ来て「ゆずさん。小休憩に入ったら、自分のPHSに内線かけて。この間の聞き取りでいくつか聞き忘れた事がある」と 私は思わず、看護師の件ですか‥‥?と聞くと 上長はそう。入るときでよいからかけてほしいと 小休憩に入り上長に内線し、ボランティア室へ来てほしいと言われ、ボランティア室へ入り上長からこの間、看護師とトラブルになったと言うてたじゃないですが、①「何考えてんのよ。胃ろうから16時から流すのに今お風呂から上がって寝かすって何考えてんのよ。これじゃあ胃ろう流すに流せないじゃない。きちんとよく考えて、入浴誘導しなさいよ。」や②「フイルムはしていたのか?聞いたのか?どうなってたの?結局フイルムではなく、剥離だった。フイルムで剥離したのであればフイルムは貼れない。でも、フイルムが出てこないのは何で?フイルムは何処に行ったの?」って言われた時に誰かそれを目撃者もしくは聞いてた人はいるか?と聞かれ。 ①は自分が胃ろうの利用者様を臥床しに部屋に向かっている際に廊下で看護師に呼ばれ大きな声で「何考えてんのよ。胃ろうが16時から流すのに今お風呂から上がって寝かすって何考えてんのよ。これじゃあ胃ろう流すに流せないじゃない。」と言われたのは廊下で大きな声で怒鳴れたので、勤務上がりで職員トイレに入っていたSさん、フロアにいたNさん、Yさん、ワーカー室にいた異動して来たベテランスタッフのSさん、リーダーには聞こえていたと思います。 トイレから出てこられたSさんが私に「大丈夫?無理しなくて良いよ」と声をかけてきたので、フロアやワーカー室まで聞こえたと思います。 上長は紙(ハラスメント相談内容)に記入しオッケー。じゃぁ②についてこれは何処で言われた?誰か見ていた聞いていた人はいる。 ②には自分が別の利用者様に新たに剥離ができた利用者様の処置でフロアへ行き看護師に処置を依頼した際にフロアで看護師に言われた。フロアで自分か答えその後入浴パートへ聞き取り、私が処置終えた利用者様を車椅子へ移乗しフロアへ誘導している際に看護師がリーダーへ愚痴の話をしているのを聞きました。多分、リーダーが聞いていたと思う。 上長は紙に記入後、ここから新たな質問なんだけど、③今回私がゆずさんへ話を聞く前にこの件の話を知っているのはいる?誰かに話した? ③に関しては介助リーダーに話した。介護リーダーから「お風呂お疲れ様。ありがとう」と言われその時に泣いてしまい、話しました。 上長「わかりました。今回の件なんだけど、仕事に行きづらいですか?仕事に行きづらいしんどい辛い。今はそこまでではない、10段階で数字は何処に当てはまる?10は行きたくない辛い。1〜5は辛くないで今の段階だとゆずさんは何処に当てはまる?と聞かれ、 最初は10で辛くて仕事行きたくないと思ったが今は大丈夫。5であると。 上長「今回の件なんだけど、①法事や施設なに報告する。(施設全体が知る) ②人権委員会と共有者のみ知る事とする。 どっちにする? ②でと。 上長「とりあえず、自分の方で人権委員会に提出しフロアでこういった事があった。と資料作成後報告します。その報告後、看護師係長と詰めて、その看護師がゆずさんにお前、何か言ったろ?と言いに来ないようにさせます。そうはさせない。もし言いに来たら、自分が対応します。時期をみてから、看護師へ話します。人権委員会へ報告後の結果もきちんと話すので。そこは信じてほしい。何かある」と聞かれ 私は上長が記入していた紙をみて今回の件はハラスメントに該当するのでしょうか?と聞くと 上長は「そうだね。自分がゆずさんから話を聞く限りだとハラスメントに該当するかなあ」と。 フロアへ戻るとリーダーがはやかったね。大丈夫だった?話聞いてもらえた?今日看護師に何か言われたと気にかけの声をかけてもらい、「今日は看護師から何も。上長から今回の件はハラスメントに該当かなぁ。もし看護師が直接ゆずさんに言うてきたとしたら、自分(上長)が対応する。直接言ってほしい。もし看護師が何考えてんだよとは言うてはないとなったら、リーダーやその日いた人が聞き取りされると言うていた」ことを伝えるとリーダーは「もし、聞き取りされるようであれば、私が聞いたと答えるよ。異動スタッフのSさんもきちんと聞いたと言うてくれるから大丈夫だよ。流石に今回の件は黙ってられないよ。流石に注意されるべきだと」と 何も起きないと良いが‥ こんな自分でも助けようとしてくれている職員さんには感謝したいし、困っていたら助けられるようになりたい力になりたいと思った。今は力不足だけど少しずつ恩を返したいと思うあ
胃ろう委員会おやつ
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆずさん。 お疲れ様です。 大変でしたね?? ①の件②の件から、施設が人出不足でバタバタしている様子が伝わりました。 16時から 胃ろう開始 というのは、おそらく看護師さんが17時30分定時に上がりたい気持ちと、多分15時位に入浴されたのでしょうか? 利用者さんの身体的負担を考えての言葉だったのかもしれませんね。 ただ物には言い方があり、いくら同じ部署であろうが慣れていようが「何考えているのよ〜」はないですね! 言われた方は「カチン!」と来るか、自信を無くすこともあります。 介護と看護の連携の悪さが気になりますね。 ②の表皮剥離テープの問題にしても…ですね。 もちろん、上長のヒアリングは正しい行いだとは思います。ただ思うことは、当該利用者さんはかなり重度な方であること。看護師が特に気を付けている利用者さんと想像出来ます。 (これは個人的意見ですが…😂) 特養の看護師は他の病院上がりで上の位にいた方が多く、口の聞き方が横柄な人が多いイメージです。 それは変えることは出来ないので適当に流す。 ただ胃ろう時間や処置のある利用者さんの入浴時は、ナースステーションに寄り、看護師に一言しっかりと伝えると、今後はゆずさんが嫌な思いをしないで済むと思います。 お互い様って気持ちが大切と思います。 でも介護リーダーさんから、ありがとう の一言に救われたご様子。 本当に良かったですね。 「一言」の大切さを学んだ気持ちになりました。 ありがとうございました。
回答をもっと見る
嘱託職員になって数ヶ月 委員会や担当外れただけで 業務は全く同じ お給料はどんと下がりボーナスもどどんと下がるってききました 夜勤をしていたのが夜勤も外れ日勤での勤務は離床 臥床 排泄 入浴 食事介助こんなでお給料がこれ… 正規じゃないからある程度手を抜かないとって言われたけど 中々出来ない 頭ではわかっていたけど… 正規職員から職場 またはパートになられた方の意見聞かせてもらえればうれしいです
委員会ボーナス食事介助
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
そうだね、正規職員は上の立場なので、委員会や担当は出なきゃならないんです。でも、嘱託職員は正規職員より下なので、給料も下がるわけですから委員会や担当は外していますよ。業務は同じなのは、現場は上も下も関係なく同じ業務に当たりますが、現場以外は差があります。ただそれだけです。 給料やボーナスはもちろん下がりますよ。正規職員より嘱託職員は下なので…。 正規職員は夜勤は必ずしなきゃいけないけど、夜勤が出来ないなら嘱託職員にされます。
回答をもっと見る
最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?
人手不足老健特養
りん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。
回答をもっと見る
業務改善の一環として各勤務形態の業務内容の見直しをしております。 ただ、夜勤業務の見直しをする際に、上層部はより業務内容を充実させたいとの意向があり、業務追加を求めてくるのに対して、現場職員は休憩が設定されてないのはおかしいからまずは休憩確保した上で業務改善するのが筋だとの意見があり、対立しております。 ちなみに三交代の夜勤です。明けが休みになる形態です。皆さんのところでは休憩時間が確保できておりますか?その上で業務改善に着手されておられますか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします!
職場
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
まず法令に違反していないか確認してはどうでしょう。 悩むようなら就業規則の勤務時間や休憩時間、職員の出勤スケジュールを労働基準局へ持ち込み確認するのも良いでしょう。 また、求職者がもとめるのは休憩か業務の充実のどちらでしょう? どちらをアピールすれば人材確保につながるのか…
回答をもっと見る
皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?
同僚トラブル新人
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。
回答をもっと見る
汚染された衣類ってみなさんどうされてますか? 軽く洗って家族に返すのか、そのまま返すのか。 感染からいうとそのまま返したい、でもそのまま返すのは家族さんが大変では?という意見が色々でて、うちの施設ではどうするか…という話がでてきて迷ってます。みなさんのところはどうされてますか?
家族ケア施設
さゆり
生活相談員, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
状況によります。 ご本人や家族がしっかりしていれば、そのまま返すことはないけど、軽く水洗いして返します。 あとは難しい場合は、選択して返します。 その場の職員によるところもあります。
回答をもっと見る
私は介護現場の働きやすさについて考えることがよくあるのですが、皆さんの施設では、業務を円滑に進めるためにどんな工夫や取り組みをされていますか? 例えば、申し送りの方法や記録の仕方、レクリエーションの進め方など、日々の仕事の中で「これは良かった」と思えるものがあれば知りたいです。 また、現場の声から生まれたアイデアや改善事例などもあれば、ぜひ参考にさせてください。
申し送り記録施設
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
うちはレクリエーションの種類により職員をグループ分けしてます。 月単位でスケジュールを立てて、振り分けてます。準備は各グループで行ってます。ただ持ち帰ってすることもあるので、負担になってます。 記録については、パターン作って入力の効率化を提案しましたがダメでした。 申し送りについては、翌日に相談員がまとめたものを朝礼で伝えてます。
回答をもっと見る
住宅型有料に勤務しています。利用者全員の福祉用具レンタルしているもののチェックをすることになったんですが、早く出来るいい案はないですか?プランを一人ずつみて確認していく他ないですか?
有料老人ホーム
ありんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
担当者会議の要点、を作成している受け持ちなど介護職や看護師などおられませんか? 福祉用具レンタルしていれば必ず担当者会議が開かれますので、参加した職員はまとめるはずなんです、、 また、福祉用具の事業所が全て分かれば(普通把握しているのですが)、そこへ連絡して確認する方法もあります。 でも、プランが閲覧できるなら、それを確認する方が早い事もあり得るところですが…
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)