皆さんの施設では検食ってありますか?うちの施設は特養なのですが、入居者...

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

皆さんの施設では検食ってありますか?うちの施設は特養なのですが、入居者様に出してる食事が美味しいか、問題ないかを職員が食べて評価してます。このような施設初めてだったのですが、よくあるんですかね?私はご飯食べれて嬉しいですが(笑)

    2019/11/28

    6件の回答

    回答する

    うちの施設はありますよー! 特にうちはミキサー食をスタッフに食べて頂きその感想から評価を行うようにしてます。

    2019/11/28

    質問主

    なるほど ミキサー食ですか! ご回答ありがとうございます

    2019/11/28

    回答をもっと見る


    「施設運営」のお悩み相談

    施設運営

    介護業界は常に人手不足だと思います。そしてエージェントを通すと手数料が高い現実があります。そん中でみなさんの施設で職員募集のために工夫していることはありますか?また、応募を検討する際にどこを見ていますでしょうか。

    人手不足施設

    ねも

    PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

    152025/07/05

    アンジ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

    年間休日120以上 月の手取り20万以上 ボーナス4.0以上 これでも、集まらない現実があります。

    回答をもっと見る

    施設運営

    救急搬送する時、みなさんの職場で付き添うのはパートですか?社員ですか? 私は、先日社員がいるのにも関わらず私(パート)が付き添うことになりました。 その日、遅番で20時まででしたが施設に戻ったのは21時半過ぎでした。 今の職場は残業代出ません。 断れる状況ではなかったのと、社員が自分が行くと言わなかったことにモヤモヤ。

    救急搬送パート職場

    セブン

    介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

    52025/07/05

    すー@障がい者支援員

    障害福祉関連, 障害者支援施設

    救急搬送、お疲れさまでした。 読んでいて、本当に大変だったお気持ちが伝わってきました…。 私の職場は障がい者施設で、救急搬送になるケース自体が少ないですが、もしあった場合は必ず社員や施設長が付き添います。パート職員が行くことは基本的にありません。 それに、残業代が出ないのは問題だと思います。どんな雇用形態でも、働いた分は正当に支払われるべきです。 まずは上司や管理者に相談、それでも改善がない場合は労基署などの相談窓口に話してみるのも一つの手かもしれません。 納得いかない状況が続くのは本当につらいですよね…。無理せず、ご自身の心と体を大切にしてくださいね。

    回答をもっと見る

    施設運営

    5年後介護業界はどう変化すると予想されていますか??

    給料職員

    Green

    看護師, 小規模多機能型居宅介護

    202025/02/28

    時々、介護職員

    介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

    看護師の方でしょうか?他の質問でお見かけしたのですが、ご質問しても構いませんでしょうか?ここの解答欄とは違うのですが。ダメなら引き下がります。m(_ _)m

    回答をもっと見る

    👑施設運営 殿堂入りお悩み相談

    施設運営
    👑殿堂入り

    最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?

    人手不足老健特養

    りん

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

    222025/04/24

    黒子ダイル

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

    お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。

    回答をもっと見る

    施設運営
    👑殿堂入り

    業務改善の一環として各勤務形態の業務内容の見直しをしております。 ただ、夜勤業務の見直しをする際に、上層部はより業務内容を充実させたいとの意向があり、業務追加を求めてくるのに対して、現場職員は休憩が設定されてないのはおかしいからまずは休憩確保した上で業務改善するのが筋だとの意見があり、対立しております。 ちなみに三交代の夜勤です。明けが休みになる形態です。皆さんのところでは休憩時間が確保できておりますか?その上で業務改善に着手されておられますか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします!

    職場

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    292025/05/24

    ひけしんぼ

    介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

    まず法令に違反していないか確認してはどうでしょう。 悩むようなら就業規則の勤務時間や休憩時間、職員の出勤スケジュールを労働基準局へ持ち込み確認するのも良いでしょう。 また、求職者がもとめるのは休憩か業務の充実のどちらでしょう? どちらをアピールすれば人材確保につながるのか…

    回答をもっと見る

    施設運営
    👑殿堂入り

    皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?

    同僚トラブル新人

    フラット

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

    532021/06/08

    ねこ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    きょうの介護

    私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

    人手不足退職転職

    学生

    102025/08/30

    たつ

    介護福祉士

    1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

    回答をもっと見る

    ヒヤリハット

    入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?

    インシデント入浴介助デイサービス

    rohichi2022

    介護福祉士, デイサービス

    22025/08/30

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった  ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    お疲れ様です。 利用者さんの水分補給ってどうしてますか?職員がお茶を配ってますか?それとも可能な方は利用者さんご自身で好きなときにお茶を飲めるようにしてありますか?

    水分補給ユニット型特養デイサービス

    ニックネームはマッキー

    介護福祉士, デイサービス

    22025/08/30

    俺いつまで介護やってんだろ?

    介護福祉士, ユニット型特養

    ユニット型特養ですが、 うちでは職員が配ります。10時の水分に関しては、分かる利用者限定で何が飲みたいか聞きます。例えば、コーヒー、昆布茶、お茶、ココア、紅茶、スポーツドリンクとある中で、どれがいい?とかですかね。 他の施設にいた時は ドリンク表がありました。飲食店にあるメニューみたいなやつ。それを1人1人に確認して、メモって提供してました。 質問にある“好きな時にお茶が飲めるようにしてあるのか“ってのは、水分が自己管理できる方ってことですかね?例えば、お茶のペットボトルとか。昔かじった程度ですが経験した有料では、ご自身の居室に冷蔵庫完備されてましたので、飲みたい時に飲みたい物が飲める環境にはなってましたね!よくヤクルトもらってました。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

    515票・2025/09/06

    職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

    612票・2025/09/05

    出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

    643票・2025/09/04

    1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

    658票・2025/09/03