care_zPpxnel8Ww
訪問介護員として勤務しております。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 送迎ドライバー
職場タイプ
訪問介護
今日給料日なのに、出勤してるのに、何も言わない管理者。 訳あって早退したけど、あとで給料取りに行くってLINEしたら既読無視。無視されたって、自分の働いた分だもの。堂々と取りに行くけどさ。 先月も給料日なのに何もなくて、こちらから要求して次の日もらえたし。 給料って、いちいち「ください」って言わなきゃ貰えないんだっけ? こんな会社、初めてだ(´<_` )
管理者愚痴人間関係
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
さくらもち
そうだとしても、要求がないと貰えないのは困ってしまいますね。
回答をもっと見る
訪問介護事業所で働いています。 うちの管理者が、ある特定の利用者さんに会ってくれません。 担当者会議は私が出席しています。 ご家族には契約の際お会いしていますが、その時も利用者さんには顔も見せずに帰ってきました。 担当ケアマネとも連絡とらず、主に私がやり取りしています。 うちの事業所は管理者含めスタッフ4名しかおらず、利用者人数も15名で、少数精鋭でアットホームな雰囲気でやっているのに…。 そのせいか、利用者さんのご家族はうちの管理者をあまりよく思っていません。 1度でいいから会って下さいと言っても、無視されたり話をはぐらかされたりです。 管理者が利用者さんに1度もお会いしないというのは、結構あるあるな事なのでしょうか?
管理者家族訪問介護
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
たか
ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
あるあるかと聞かれたら、そんな事ないないかと。 せっかくアットホームな雰囲気なら、理由があれば話してほしいですよね。
回答をもっと見る
インフルエンザワクチンですが、子供は2回接種なので、子供が4人いる我が家は非常に辛い(笑) なので下2人だけ接種させる事にしようかと思ってます。 安いクリニックを友人が見つけてくれて、そこは3歳未満は1回1500円、3歳以上は1回2500円でした(^^) 皆さんの所はお子さんにワクチン接種させましたか? 費用はどのくらいかかりましたか?
インフルエンザ
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
ゆるり
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 病院, 介護事務
2回摂取は費用的に辛いですよね。1回1500円って、凄く安いと思います! 私の近所では、大抵2500円です。 私の都合と子供の体調などで、ワクチン接種を見逃してしまう事が多いです。 重症化しない為に、受けた方がいいと思いますが。。。今年はまだしていません。 老人医療のように、1000円で受けられたら。。。と毎年思いますが、現実は厳しいんでしょうね。
回答をもっと見る
カテ違いかと思いますが、分からなかったのでこちらで失礼します。 今年の春に訪問介護事業所にオープニングスタッフとして就職しました。 職員は私を入れて3人。 書類という書類をイチから作っています。 未だに揃ってない書類もあり… というか、あと何が必要か把握しきれていません。 サ責業務を教えてくれる人もおらず、管理者はまるで当てにならず、丸投げされてます。 手探り状態です。 前置きが長くなりましたが質問です。 最近ようやくサービス利用状況報告書を作ってはみたのですが、必ず入れなければならない項目のようなものはあるのでしょうか? サ責からケアマネになった県外の友人に聞いてはみたものの、忙しいらしく詳しくは聞けていません。 無知でお恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。
オープニングスタッフ管理者ケアマネ
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
グループホームとデイの管理者をしています。 私も無知であるため、間違っていたら申し訳ないのですが…… 担当ケアマネにフィードバックする利用状況報告書には、特段の必須記載事項は無かったように思います。詳しくはそれぞれケアマネに訪ねられるのも一つの方法かと思います。 ケアマネは、利用状況報告書が無いと、実地指導が通らないはずです。 それぞれの居宅介護計画に即したフィードバックが出来ていれば大丈夫だったと思います。
回答をもっと見る
介護士になって15年目ですが、腰痛で悩まされたのは初めてです(;_;) 4度の出産で骨盤もガタガタなせいもあり、腰や足の付け根までも痛いです。 病院受診は、どうせ職業病って言われてレントゲン撮られてベルト渡されて終わりでしょうから、最初からあまり考えていません(笑) 整体等も行きたいですが、本当に暇がありません。 だいぶ前に整形でもらった腰痛ベルトは効きめがないといいますか…着けてもただ邪魔なだけなので、新たに腰痛ベルトをの購入を検討しています。 皆さんオススメの腰痛ベルトがありましたらお教え下さいm(_ _)m 出来れば5000円以下で…^^;
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
はじめまして 腰痛辛いですよね いまは、薬局に行くと、腰痛ベルトコーナーで、試着出来るようになっているかともいます 体に合うものをつけた方が腰にも、体にも良いので、試着してみてはどうですか? もし、試着が出来ないようであれば、店員に相談して、試着させてもらえばいいかと思います あとは、腰痛体操などをして、腰と腹筋とか体幹を鍛えておけば、腰痛予防に、なるかと思います
回答をもっと見る
訪問介護をしている方… 訪問の際に持ち歩くバッグは、どういう感じの物を使っていますか? 私が務めている会社は今年新規オープンした所で、今のところ私物の適当なトートバッグで訪問しています。 良さそうなのがあれば会社で用意してくれるそうなので、皆さんがお使いの物を参考までにお教え下さいm(_ _)m
訪問介護
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
介護大好き
有料老人ホーム, 実務者研修
訪問が自転車や徒歩ならリュックがオススメです 又ナースリや介護職向けのカタログがあるのでネットで ホームページみて見てください。結構オススメです。 私も愛用してます!
回答をもっと見る
愚痴です… 新規オープンの事業所のオープニングスタッフとして働き始めて半年。 まだまだ少ないけど利用者さんが徐々につき始めて、これからもどんどん頑張らなくちゃと思っているけれど、うちの管理者が頼りなさ過ぎるしイライラします。 管理者は介護福祉士をとって5年で、介護歴も6~7年だそうで。 なのに訪問介護計画書や提供表の存在を知らなかったり。 ちょっと前、ある利用者の通院介助が身体5で提供表がきていたけど、実際は身体4で済んだので身体4で報告しようとしたら 「5できているんだから、早く終わって家に着いたらトイレ連れてくとか何かしらして身体5になるようにすればいいんじゃないかな?5でくれているのに、4にしたらケアマネさんに手間とらせるし申し訳ないからさ。」 って言ってくる。 私自身、訪問介護15年やってきた経験上、それはないと思ったので違うんじゃないですかと言ったけれど、納得してもらえず。 私もそこは押し通してその時は4で報告したけど、次は早く終わったら何かしら対応して5でとってねと言われた。 なんなんだ、うちの管理者(ヽ´ω`) …愚痴でした( ´﹀` )
オープニングスタッフ介護計画管理者
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
ゆいさん。 せっかくのプライベートの時間にまで、むかつく上司を思い出して嫌ですよ。 でもそれは、ゆいさんの仕事への情熱があるからだと思います!まぁ肩肘張らずゆるーくやりましょう。
回答をもっと見る
仕事中の私語についてどう思われますか?ワタシは、黙々とやる方なので仕事と関係ない私語がすごく気になります。
あつきゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
なぉ指導員
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ユニット型特養
業務や利用者さんに影響することがなければ少しの私語は許せると思います。職員間の関係性も大事ですし、それで効率よく仕事が進むのであればありと思います。逆にみんなが黙々と仕事してる職場ってどう思われますか?なんか利用者さんもしゃべり辛くなるような気がしせんか? いずれにしてもケジメをつけた行動ができているならいいと思います。
回答をもっと見る
副業をしておられる方はいますか? GHだけの給料では一人暮らしは夢のまた夢です。 良ければどんな副業か教えて下さい。
副業
夜勤ちゃん
介護福祉士, グループホーム
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
週1日、夜にホテルで働いてます。 でも本業が急に忙しくなってきた為、ホテルは辞めようかと思っています。 近所のコンビニで深夜帯に働くつもりです、
回答をもっと見る
訪問介護されている方に質問です。 事務所では、ケア抜け対策をなにかされていますか?
訪問介護
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
前のところは、サ責や管理者が何度も何度もチェックしてました。 出来上がったスケジュールは、ヘルパーが日頃からみんなで抜けがないかチェックしてました。 今務めている所も、まだ利用人数もスタッフも少ないので、皆でスケジュール作って皆でチェックするって感じです。 特別な対策をしているわけではないですね(笑)
回答をもっと見る
皆さんの施設では検食ってありますか?うちの施設は特養なのですが、入居者様に出してる食事が美味しいか、問題ないかを職員が食べて評価してます。このような施設初めてだったのですが、よくあるんですかね?私はご飯食べれて嬉しいですが(笑)
介護魂
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
なぉ指導員
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ユニット型特養
うちの施設はありますよー! 特にうちはミキサー食をスタッフに食べて頂きその感想から評価を行うようにしてます。
回答をもっと見る
なぜか介護士歴が上がるほど自分の身と時間を犠牲にする人が多いように思います。あれはなぜなんですかね?自分は土木の仕事から介護士になったためイライラして仕方ありません。サービス残業やボランティアという名の出勤など自分の都合でやるならまだしもやるのが当たり前だという風潮、それを改善しようとしない施設 色々な仕事してきましたが介護だけです。 みなさんの施設もそんなもんでしょうか?
施設
さかな
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
カトリーナ⭐️
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
確かにそれは思います。自分はまだ1年目なのであまりないですが時々サービス残業をする事になります。ユニットリーダーになると明け(10時まで)なのに昼過ぎてもまだパソコン業務してたりします😅
回答をもっと見る
訪問介護してます。うちの事業所は身体介護が少なく、生活8割、身体2割といった感じです。生活支援が多いので、時々、家政婦をしている感覚になってしまい、介護職のはずなのに、と落ち込みます。 皆さんの事業所では、生活と身体、どれくらいの割合ですか?
訪問介護
みみこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
法人内の訪問さんもそんな感じですね。 生活支援のニーズが大きいです。 なので、総合事業ができたのだと思います。
回答をもっと見る
訪問介護しています。 利用者さんの家で調理していると、食材も調味料もあるものを使うのもあって、毎回似たようなメニューになることが多いです。私の料理技術の問題もあるんですが、皆さんどうされていますか?
調理訪問介護
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
地域にもよるとおもいますが、スーパーにいくと袋詰めをする台のあたりにレシピカードが置いてあってご自由にお持ち帰りくださいとなってます! そんなのを使ってみてはどうでしょう!
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたいのですが。 ニチイで働く事をオススメしてますか??
時桜🌸
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 ニチイさんは事業所がものすごく多いので、もちろん事業所によりますし、質問者さんが何を目標にニチイさんで働きたいかが重要だと思います。
回答をもっと見る
訪問介護ですが、通勤も確かに往復して60Kmと事務所までは遠いのですが、訪問も結構な距離を走り、毎日40〜50Km走ることが多いです。なので月に2,300Kmの走行です。Km/20円の交通費は出ていますが割りに合いません!やはり自分の生活を主にして考えて、今の仕事を辞めるしかないと思うんですよね… それだけの価値がある会社なら別ですけど。
訪問介護
ミャー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。職場自体が遠いのですね。正社員でしたら社用車を借りることはできませんか? パートさんならやはり自分の車を出すようになるのでエリアが広い場合だと移動距離もかなり遠くまでになりますよね。
回答をもっと見る
今働いている施設は何ヵ所目ですか? 退職理由はなんですか? 私は3ヶ所目でどちらも人間関係です。
みかん
ケイスケ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
俺は今が2カ所目です。前の所は初任者研修終えての初介護だったのですが、先輩やリーダーに怒られ過ぎて、心がしんどかったから辞めました笑
回答をもっと見る
介護職の妊婦です。職場の主任について悩んでます。今デイサービスで働いていますが、主任に呼び出され、妊婦に見えないように歩いてくれ、かいさんが妊婦なんじゃないかって利用者さんが噂している、利用者が気を使うからと言われました。 家計のこともあるので働きたいのですが、怒りが止まりません。どこにうったえればいいですか?
かい
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス
みー
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
ひどい!!それは怒りますね! 労働基準監督署とか、介護保険課とか? 利用者さん、気を使っていいじゃないですかね! みんな経験してきた道だし、妊婦さんが身近にいると、意外と利用者さんは喜びますよね! 人としての心が動くというか…気を遣わせることは必ずしも悪いことじゃないんですよね。会話も増えるし。 どうか負けずに、体調気をつけて頑張って下さい!
回答をもっと見る
初めまして。新卒で入って今もデイで働いてる者です。相談なんですが…。 私は介護もすごく好きで高校生の頃に初任者研修を取りました。ですが働いてからオシャレをしたい。もっとはじけて働きたいという思いが出てきてしまい…。転職を考えてます。 私が働いてる中でパートさんからの嫌がらせを受けたりもしていました。でも利用者が好きで辞めずにやっていけたのですが身体も疲れてきてしまい若いからと言って【トランス】や力がいる事ばかりさせられてます。そろそろ身体が限界で…。私は転職するべきでしょうか。どうかどなたか教えてくれませんか。
トランス新卒いじめ
時桜🌸
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
こんばんわ。 オシャレしたいって気持ち、すごく分かります! 髪色だったり、ネイルだったり、どうしても制限されてしまいますもんね。 私も憧れて転職考えました。 けど結婚や出産でそれどころではなくなり、結局介護が本業のままです。 副業で別職種は少し経験しましたが、あくまでも副業。 転職願望は未だにありますが、年齢的にも難しいですし、今更そんな勇気もありません。 時桜さんがどうすべきかはハッキリ申し上げる事は出来ませんが、転職するなら若いうちがいいとは思います( ´﹀` )
回答をもっと見る
サービス事業所の相談員さんに質問です。 ケアプランを見た事がないと聞いた事があります。 ケアプランや担当者会議録など、目を通してサービスに当っている方っていらっしゃいますか?
ケアプラン相談員
jfine
ケアマネジャー
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
相談員ではありませんが…(現在、訪問介護事業所サ責) ケアプラン、個別計画書、会議録等など、記録全てに目を通した上でサービスに入るようにと新人の頃に指導受けたので、それが普通だと思って自分自身はもちろん、新人にもそのように指導しています。
回答をもっと見る
自分は「介護職をしながら簡単な副業ができればいいな」などと考えているのですが、皆さんは介護職をしながらの副業などを検討した事はありますか?
副業
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
舞や
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
考えたことあります。 夫婦ともに介護職で、子供が2人います。 生活はできるのですが、貯金するとか旅行したいとかなるとかなりきついです。でも子供が2人いて副業するのも厳しく、内職とか家で出来ることないかなぁと探してはいるのですが、内職自体も今はなかったりとか(場所によると思いますが) なのでアンケートとか答えてポイントになるのを地味にやったり(かなり程遠い道のりですが)出来ることをやっています。
回答をもっと見る