はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も夜勤です。お互い無事おわりますように😊
回答をもっと見る
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
はじめまして。 夜勤お疲れ様です。 眠いのに大変ですね。 そろそろ起きて来られる時間かもしれませんね? 夜勤が懐かしいです。
回答をもっと見る
今夜は22時入りの朝の7時終わり、明日は、夜勤専従の50台男性と付いての仕事、不安は多いですが、介護福祉士取るまでは頑張らないとな 介護福祉士とったら、転職しよう…コロナで大変ですが、皆さん仕事も体もお大事にしてくださいね。
夜勤専従コロナ転職
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様でした。 今日の夜勤です。私は、ロング夜勤です。
回答をもっと見る
夜勤1人で19人を対応して夜間に起きる人がその日は4人いてトイレ対応と足元センサー認知症のおばあちゃんが不穏になって立ち上がりもあってベットから起きようとする人もいてバタバタで 涙がこぼれそうになってしまって心がその時から疲れてるけど甘えになると思いますなかなか事務所にその事を言えません
センサー不穏トイレ
さな
無資格, ユニット型特養
もち
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜勤お疲れ様です。 私の所も夜勤1人で20人見ています。足元センサーの方(家族から絶対転ばせないでと言われてる)が不眠だと、他の方の対応が全くできません。が、1人で動いたら危ない人は他にもたくさんの方がいらっしゃいます。NCも自分で動いてしまう方も。 いつもは転んでも仕方ないと口で言ってても、実際にあると「なんでもっと早く対応しなかったの」と言われたこともあります。 私は自分の体と心が壊れると思って退職を願でてるところです。
回答をもっと見る
さて、今日も夜勤しております。 コロナでスタッフも疲弊しております。出てはいませんが。 ストレス発散も出来ず…入居者さんも同じですが… それでも頑張らなきゃ…安月給ですが、生活できるだけマシ…そう言い聞かせ、朝まで踏ん張ります‼️
サ高住認知症夜勤
みかん
介護福祉士, グループホーム
音癒の曲を 施設長が利用者に聞いてて わたしが 一回聞いたんですけどねーって いったら 答えられるわけないでしょって 言われた 相当なにか残ったりとかしないと 無理だよ だから職員に聞いてるんじゃないと笑
施設長施設職員
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
夜勤入は 普通に朝から起きて活動してから 仮眠しますか? それとも夜勤前ギリギリまで寝ていますか? (ちなみに16時間夜勤)
夜勤人間関係
りん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
雪兎
介護福祉士, ユニット型特養
俺も16時間夜勤ですが、朝起きて、朝ごはん食べて夜勤入り2時間前に起きて風呂入ってから夜勤に臨む感じです!
回答をもっと見る
とてもいい職場だと思うけど夜勤がしんどい、怖い。ただ夜勤やる人が少なく若い私がやりたくないなんて言えない雰囲気…どうすればこのまま夜勤6〜8回は無理、転職?上司に無理って言う?行って からの周りの目が怖いけどなみなさんなら私の立場になったらどしますか?助けてください
体調不良転職夜勤
あやな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
6〜8回は多いですね。 私の所は平均4回です。 まだ慣れないから 4回にさせて下さいと 上司に伝えたらいかがでしょう?
回答をもっと見る
昨日の夜勤… 認知のおじいちゃんが不眠でなかなか寝てくれずずっとマットが鳴りっぱなし… 対応すると怒りっぽい口調になりこっちもイライラ… ついに言ってしまった… 「あたたのそのキツい口調は何なんですか!こっちも一生懸命やってるのにそうゆう口調はないと思いますよ!」って… 認知がひどい相手に怒っても意味は無いと思いつつ言ってしまった。 …まぁこっちも人間だから仕方ないけど介護士としてまだまだだなぁって思ったわ(๑°⌓°๑)
イライラ認知症夜勤
みず
介護老人保健施設, 初任者研修
BRATZ
介護福祉士, 有料老人ホーム
すごーくわかります。こちらも人間ですからね。言っても仕方ないとは思いつつ、つい言い方もキツくなってしまったり…毎晩自己嫌悪に陥りますよ。もっと辛いのはそれをなかなか周りに吐き出せない事なんです。友達にも家族にも話せないし(T ^ T)
回答をもっと見る
夜勤無事に終了!看とりしたけど日勤さんがおる時間で良かったです。 女の先輩に夜勤新人どうしは早すぎるって言われても組んだ人に言ってくれ!新人どうし確認しながら頑張りました。無事に朝が迎えられて良かったです😊お疲れ様でした!
看取り先輩新人
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
ジジさん 夜勤 お疲れ様でしたね☺️無事に終わって何よりでした😊
回答をもっと見る
夜間の緊急対応についてお尋ねしたいのですが、 私の施設は、夜勤者が受け入れ病院を探してから救急車手配し、隊員に伝える様になっています。 皆様の施設は、如何でしょうか? また、このやり方は他のご利用者を見れない時間が出来ます。(因みに、ユニット特養 一人夜勤です。)
1人夜勤理不尽ユニット型特養
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健です。 私の所は家族がこの病院にと希望しない限りは、提携病院に搬送する事になっていますが、拒否された場合はかかりつけ病院を伝えます。これも拒否されたら救急隊員にお任せします。 尚、ナースが同乗するためナースが居ない時間ができます。(24時間配置しなければならないのですが)
回答をもっと見る
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
体調には気をつけて残り頑張って下さい
回答をもっと見る
当施設では宿直中に救急搬送が発生した場合、付き添いで病院に行くことがあるのですが他でもやってますか? 付き添いの場合、実労働になるので残業が発生すると思いますがどうでしょうか?
残業夜勤
GD
介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 訪問入浴
岡山女
施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
宿直が搬送の付き添いをする施設はあります。 その場合、残業には適応しませんが通常と違う大きな実動になるため手当てなど発生してもいいと思いますがそれは施設によりけりだとおもおますし、何かつけないといけない規定などは無いです。 勿論、勤務時間を超えた場合は残業は発生するべきです。
回答をもっと見る
今日はいつも不眠の方がぐっすり眠っていらっしゃって(2時くらいから起きて頻回にトイレに行く可能性は大いにあります笑)かなり静かな夜勤。朝方は人数少ないけど、気持ち穏やかに、事故のないように丁寧にやろう。とりあえず今は休憩笑
休憩ヒヤリハットトイレ
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
従来型特養で働いている者です。夜勤について質問させてください。 夜勤は16時間勤務。人手が足りなく、夜勤ができる職員も減ってきたんですが、夜勤→明け→休みが普通だと思いますが、夜勤→明け→夜勤→明け をやらざるを得ないときがあります。急遽体調不良の職員が出たとき、シフトに穴があきそうなとき。 みなさんの施設でも夜勤明け夜勤ってありますか?こんなシフトだと職員が倒れないか心配です。
特養夜勤施設
ケン
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ベルーガ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
今は夜勤専従の人も何人か来てくれたりしていてそうでも無いですが、人がいな過ぎて数ヶ月間夜勤明け夜勤明け休み、というのが当たり前の時期がありました😅
回答をもっと見る
皆、よく寝てます。でも、静かすぎて怖いね。どうか事故が起こりませんように!
夜勤職場
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
たちこま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
一緒です。ケガが無いように。体調急変しないように。最悪看取りないように。夜勤前は常に思います。
回答をもっと見る
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
今日の夜勤あけでした。 夜勤相手が最低最悪でストレス夜勤でした。 次回の夜勤相手は、真逆なひとなので安心してます。
回答をもっと見る
入って2日目の男性入居者様 導尿バルーンあったが朝方に ハサミで管を切っていた状態で トイレに行こうとされていて転んでいた。 自分が他の入居者様を介助していた最中に 起きた。陰部に出血や痛みもなくご本人は 大丈夫ですって・・ 昨日、ご家族様が来られて整理 していた時に共に確認しなかった。 だからハサミが入っていたの気付かず にしていた。 他の入居者さん何か起こすの 後回しで良いのに 何で見に行かないのって言われる始末。 それを周りのスタッフにタラタラ言う 71歳スタッフ女性。段取り悪いの何の 文句を更に言う。
導尿バルーン文句
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
バルーンなのに 尿意はあったって事でしょうか? それが不思議。 71歳?介護士か入居者か分からない年齢ですね。 後からなら 何でも言えますよね〜 ご自分が担当だった場合だってありますのにね。
回答をもっと見る
明後日は一瞬ラグビー日本代表にいそうな体格でドレッド気味?な髪型のサ責とテキトーなゆとりに見えるのと3人で夜勤。おそらくはまたそのサ責とお友達のi君が全く関係ないのに、バカみたいに夜中に遊びに来るんだろうな。仕事の邪魔だし‼︎
愚痴夜勤人間関係
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
初めて質問します。すでにある質問でしたらすいません。 どうしても夜勤が苦手なのですが、そういう方いますか? 夜勤もこなせるのが介護職としてはベストなのは分かってますが、どうしてもあの眠さに勝てません。 あと、体調面も心配です。 生活リズムが狂い、睡眠の質が悪くなる一方… 回答お願いします!
仮眠夜勤ストレス
サクちん
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私も他業種9時から5時、残業もありましたが 夜中に仕事はほぼ無かったので 夜勤は不安でした。 最初は 明け方頭が働かない状態でしたが、夜勤2ヶ月目で段々と良くなりました。 対策として 家を出る1時間半前まではゆっくりします。 血の巡りが良くなる健康食品を摂ってます。 夜中辛くなりそうな時にも飲み、水分多目に摂ります。 それでも眠くなる時は 湿布を肩や首筋やこめかみに小さく切って貼ります。 何か作業があった方が楽だったりします。 事務仕事など夜勤中にやります。 休憩は すぐ寝れる音楽を聴いて横になります。 巡視の合間 やる事が無かったら ソファやステーションで休んでます。 睡眠時間がまちまちになりますが、海外に行った時の時差ぼけがあまり感じなくなるんじゃないか?と 前向きに捉えてます。 私より年上の人もやってるので 辛くないですか?と聞くと 帰ったら爆睡よ、と言ってました。 帰り道に電車で寝てしまい、乗り過ごすのが多々でそれは困ってますけどねー
回答をもっと見る
60代の利用者、P交換後に眠剤を服薬させたけど、真夜中から突然犬の遠吠えのマネしていて全く寝ない😱 寝るよう促すけど寝ない😱 さすがに参った✋😖✋
服薬夜勤
ネム猫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
●+○=🐼
介護福祉士
若年性の方?眠剤は0時前に飲んだのですか?眠剤も聞くまで時間かかる人いるからね。大変ですね。お疲れ様です
回答をもっと見る
やっと仮眠😭😭 長かった~😭仮眠明けからも長いねんけどな(笑)
仮眠夜勤明け
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
ストレス全開中の夜勤です
回答をもっと見る
夜勤です(´._.`) 帰りたいです( ・᷄ὢ・᷅ )← 今日夜勤の方、朝まで頑張りましょー!!
愚痴夜勤
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
かっち
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養
ひぃさん 頑張ってくださいね! 私は明日が夜勤です。 何事も無いように祈る気持ちですよね。 明日の朝はハイテンションで帰宅しましょ♫
回答をもっと見る
最近、徘徊から暴力的になってしまった方。完全に昼夜逆転して昨日から寝ないで他利用者さんの居室入ったり.........阻止すると暴力が酷いとの報告を受けてからの夜勤。はぁ.........
昼夜逆転徘徊暴力
眞哉
初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
のりたま
介護福祉士, グループホーム
おおおおぅ。。。 何が原因なんでしょうね… 真さんお怪我しないように気をつけてくださいね💦 夜勤ぼちぼちにがんばってくださいー!
回答をもっと見る
今日夜勤リーダーの明けであった出来事。申し送り中に日勤リーダーのみやる日勤パートの30代男性が、こちらが申し送りで喋ってるところでいきなり動き出す。申し送りを喋りながら、何だよコイツ、ウザいな〜⁉︎と思ってたらケアマネに、申し送りしてる人の前をチョロチョロしない‼︎と一喝されてました。で結局、彼は何をしてたかと言うと、本日の勤務者のホワイトボードの日付が昨日のままだったから、直してたらしい。これを直すのは日勤じゃなくて夜勤者だと。たしかに確認ミスだが、んなモン、朝礼終わってからすぐ直せば良いだけだし。黙って書き直せば良いだけ。朝礼とほぼ同時進行で入居者の居室が詰まったとか言われた。それを言うなら、こっちは朝礼をやるんだし終業間際なんだから、それこそ日勤帯の仕事では?と思う。いつもいつも、どうでも良いわ‼︎アホんだら‼︎このカス‼︎な事で怒られる
申し送り夜勤明けパート
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わ。あまりくくりたくないですが…その人は持ってるもの(障害とか病気とか)あるタイプの方ですかね。 動くタイミングとか、喋ることとか…周囲を見れない、空気を読めない方なんですね💦 お疲れ様です💦💦
回答をもっと見る
施設でコロナ発生し、他のフロア職員が 応援に行かなきゃならなくなったりで 夜勤明けからの夜勤。 つまり連夜勤の職員もいてるらしいんですが それは法律に触れてないんですかね。。。
夜勤明けトラブルコロナ
みゅー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
皆さんのお力を私に貸して頂けたらありがたいです😭 声がけや対応についてアドバイスを頂けたらありがたいです。排泄介助で悩んでます。 女性の利用者さんで、プライド高い方です。夜間帯の排泄介助にお誘いすると「出ないもん」や「さっき行ったもん」と拒否られます。トイレといワードやお風呂というワードが🆖な方なので気を使います。声がけとして「先程のトイレから4時間くらい時間経ちましたので」と言って起きた時もありましたが、今では通用せず、興奮して大激怒されます。 排泄の感覚も忘れてる方なので最近尿や便失禁も多くて😭
認知症グループホームケア
t.i.m.n.
グループホーム, 無資格
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
排泄介助を拒否される、明らかに便臭する以外 私は無理させないです。 遅番で夜勤と交代する場合など 今変えなきゃ 夜勤は困るという時は スタッフ呼んで2人でやります。 夜勤 自分が1人の時は 失禁したら 替えればいい、という気持ちでいます。 成功例としては パットを見たいので、ここに座って頂けますか?と 言うとすんなり座って頂く方もいます。 トイレと言わず 利用者さんの洋服褒めたり、何か褒めながら良い気分にさせて ちょっとこちらに来て下さいと トイレに誘導し、座ってみましょうか?ズボン下げますねーと 和かに言うと出来たりする場合もありました。 他のスタッフで 出来たと言う人に聞いて その方法を取り入れたりもしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤教える立場だけど教えるのって難しいといつも思う。 新人さん2回目の夜勤でペース配分掴むの難しいじゃん?こっちがペース配分上手く掴めるように教えてあげないと。と言われけどさ、いくらこっちが言っても実際うまくはいかないからさ、自分でペース配分掴むのが1番だと思うんだよ次から独り立ちだけど、漢方も私やっちゃってその人のためにはならないよって。分かってるけどさ新人さんは起床介助と血圧測るのと必死なんだからさご飯の時間決まってるし。だからご飯よそったり食前薬やったりしてしまうのよ。あまり時間押すとどんどん後に響くし。分かってるよ?手伝うとその人のためにならないことくらい。じゃあ朝ドタバタな夜勤やってごらんよって話。どんだけ大変か。言ってるとごもっともだし分かるけどさ。もう少ダブルで入れるように組んで欲しいよ。早く夜勤できる人増やしたいのはものすごくわかるけど不安の中もう独り立ちだしね。なんかなぁー
起床介助血圧新人
トモミ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
杉
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
夜勤のトレーニングって教え方が難しいですよね。 自分がトレーニングした時は排泄のチェック表に『この時間帯ぐらいに見てください』って丸をつけたり、『ナースコール頻回』『トイレ誘導』とか注意書きをそえて渡しました。 ペース配分とかは何度か経験してつかむしかないですよね。 起床介助やバイタル測定、食事準備や服薬は慣れるまでは早番の負担が増えますが、連携していくしかないんじゃないですかね。
回答をもっと見る
夜勤中ナウ。 介護付き有料老人ホームにて100人に対して3人のヘルパーで夜勤対応でいつも夜勤を回してます。 3人だけでもギリギリなのに、なんと今日は1人休んでしまい、たった2人で100人見てる。辛すぎるしこんなのやばい! 施設としてもイレギュラー対応に対してどう考えてるのだろう。 やばすぎて転職も視野に入れ始めています。 みなさんは、こういった状況はどう思いますか?ある程度普通なのかな?介護は未経験で初めてまだ8ヶ月の素人なのでわからない部分があります(~_~;)
未経験トラブル有料老人ホーム
あおい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
杉
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 普通なら代わりにやってくれる人を探して休むか、日中施設に連絡をして上長に報告してシフト調整するのが理想なんですけどね。 上長には報告した方がいいと思います。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください