2022/12/28
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
サ高住で勤務しています。 サ高住or自立型の施設で働いてる方(働いてた方)、グループ内にそのような施設がある方に質問です。 うちの施設はレクなどはほとんどやりません。 入所者さんからはリクエストなどがあるので、何かやりたいと考えてます。 他の自立型やサ高住はどんなイベントなどをやっているかを教えていただきたいです。 また、どれくらいの頻度でおこなっているかも教えていただけると嬉しいです。
サ高住レクリエーション施設
はちみつ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 サ高住でもデイサービスはあるので、毎日やります。 午前中は入浴があるため、塗り絵や脳トレです。 午後はリハビリ体操、ボーリング、魚釣り、ボールゲームなどです。 また、季節の行事として節分、ひな祭り、春のドライブ、端午の節句、母の日父の日、七夕会、夏祭り、敬老会、運動会、クリスマス会です。 夏祭りとクリスマス会は盛大に行います。 行事までには掲示板やホールやエレベーター内に告知ポスターを掲示して、皆様にお知らせしてます。 準備は大変ですが、達成感はあります。
回答をもっと見る
勤務先のサ高住について。 社内通達にて、経営難により●月末にて サ高住内のデイサービス、 また訪問介護が終了となり、 特定施設になる旨が伝えられました。 その際、これまで施設の運営や 入居していた入居者様、 また職員(の在籍や業務)は どのように変わるのでしょうか? ぜひご回答よろしくお願いいたします。
サ高住訪問介護デイサービス
べびこ
サービス付き高齢者向け住宅
ポポポ
生活相談員, デイサービス
基本は、ケアマネが次の受け入れ先を探して契約する。だと思いますよ。
回答をもっと見る
以前居た施設サ高住では、長袖半袖混在でしたが、今の施設特養では長袖のみのようです。クーラーがゆるく効いているとはいえ、どうなのでしょう。 確かに、はだが露出しているとアザや怪我の危険はあると思いますが、皆様の施設ではいかがですか?
虐待サ高住特養
ごまた
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
基本、長袖を勧めています… クーラー、ゆるく、でなくしっかりきいていますので…
回答をもっと見る
16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??
サ高住夜勤
海賊王
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。
回答をもっと見る
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。
回答をもっと見る
聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊
尿汚染コール残業
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。
回答をもっと見る
ケアマネを取得後 もともとの職場で ケアマネになった方いますか? 現在特老なので ケアマネが足りないため もし取得したら なって欲しいと言われています。でもお給料が少しだけ下がってしまうので 考えさせられます。
ケアマネ給料施設
こん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
コタロー
居宅ケアマネ
転職した時と比べてみてはどうでしょうか?もし、退職金があるのならキリの良い時を見計らって転職もありです。その間実務経験にもなります。実務経験は社会福祉士の要件に該当しますよ。
回答をもっと見る
クーリングの方法を教えてください。発熱時にクーリングを行いますが、頭のどの部分が痛いかなどで冷却剤の位置を変えたほうがよいと聞きました。正しいクーリングの方法を知りたいです。
病気ケア
りっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
首の後ろ。足りなければ、両脇と鼠径部を冷やしたら3点クーリングですよね? 老人や障害の方を仕事で看病する時、小さい保冷剤でピンポイントで冷やすと、動いたり、誤食の危険があるので注意が必要ですね。頭痛時、痛い所を冷やすと痛みは和らぎますね〜。他にあれば私も知りたいです。
回答をもっと見る
みなさんの職場では、申し送りってどんなふうにしていますか? 自分のところはメモ+口頭でやっていますが、情報が抜けたり重なったりで悩むことがあります…。 “これをやったらスムーズだったよ” という工夫があれば教えてほしいです。 色々と時代も進みICTの導入してるとは思いますが、ぜひ活用例を簡単にでも教えて頂きたいです。
申し送り職場
介護AIラボ
介護福祉士, 従来型特養
s
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問看護
はじめまして。 老人保健施設で理学療法士をしています。 私の職場もメモ➕口頭でやっています。 リハビリを入る前にカルテを確認するので、よほど漏れや重複はありません。
回答をもっと見る
・夜が静かだと失禁祭りを覚悟する・忙しすぎて眠気が吹っ飛ぶ・日の出とともに一斉に起き出す・夜寝ない利用者さんが全然起きない・その他(コメントで教えてください)
・人手不足の中、無事に終わった時・入浴介助が終わった時・夜勤が終わった時・利用者さんの笑顔が見れたとき・感じたことはない・その他(コメントで教えてください)