2020/04/24
10件の回答
回答する
2020/05/07
回答をもっと見る
職場恋愛出会った旦那。 その途端 どっちかが会社内での施設に異動。 夫婦になったら一緒に仕事できないって言われると結婚後に喜びたいのに色々考えてしまう🥺
夫婦ユニット型特養介護福祉士
みさき
介護福祉士, ユニット型特養
わこた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
夫婦で介護施設を作って経営されてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
結婚して早10年がすぎました。 夫は変わらない。育児も家事も協力的。今も毎日沢山話す。 産後に私のホルモンバランスが崩れたのか。育児モードになってるせいかわかりませんが夫に触れたくなるような欲求が沸かない。 夫婦で歳を重ねてもラブラブで居られると思って結婚したのに。 結婚前の、待ち合わせ場所に向かう電車の中。会えることが楽しみで、緊張して。どうしよもなくドキドキしていたあの頃。もう経験できないのかなぁ。 眠れない夜は余計なこと考えてしまってだめだね。
理想夫婦恋愛
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 一緒に住むと生活感がどっと湧いてきて、恋愛モードでは無くなってしまいますよね。育児真っ只中なら尚更💦私も育児モードになっていた時期、体に触れられるのが極端に嫌だったりしました。うちの夫は家事育児に非協力的でしたので余計にそう思ったのかもしれません。 結婚20年が経ち、子供たちに手がかからなくなってくると、私も自身のしたい事ができたり、仕事に励んだりする時間が増えました。そうすると、結婚前のドキドキまではいかないまでも、夫にそんなに嫌悪感を抱かなくなりましたよ😅 結婚生活は長いですから、気持ちにも波があって当然だと思います。 協力的で会話もあるご夫婦、素敵じゃないですか😊またドキドキすることもあると思いますよ✨️ …推しを作ってドキドキしてもいいかもしれませんね😍
回答をもっと見る
こんにちは!お疲れ様です 少子高齢化が進むにあたり、ご夫婦で施設入所されるところも増えてきたのではないでしょうか そのご夫婦の関係性、それぞれの性格などで変わることは承知の上で、、 私の施設では今いらっしゃらないので、ご夫婦で入居された場合、どんなことに気をつけるべきか、して良かった配慮等ありましたらお聞きしたいです!
夫婦特養ケア
ゆい
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院
りん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
夫婦で入所されると、必ずどちらかがどちらかのお世話をしようとされます。転倒されると困るので、基本的には別のフロアに入所させるようにしています。 どうしても同じフロアがいいと希望があり、そのようにしたこともありました。その時は席は隣同士にはしない事にしました。理由は、自分の食べたくないものなどをそっと配偶者に渡してしまうからです。 同じフロアにする事で、お互い嬉しそうにされてるのを見た時は、良かったなと思いました!
回答をもっと見る
皆さんの施設では、夫婦の職員さんはいますか?経営者ではなく、一般の職員さんで。 うちの施設では、職員同士が結婚するとどちらかが辞めなくてはいけないという暗黙のルールがあります。周りの職員が仕事がやりにくいからという理由です。 そんなにやりにくいですか? 私はあんまりそういうのが気にならないタイプなので…(笑)
夫婦恋愛施設
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
私、職場恋愛でした!! お互い同じ職場で働くの嫌でした🤣 周りの職員の人に見られたりしてたしコソコソ話とかがあったり嫌な思いあったり... だから今じゃ...旦那 他のとこで働いてますよ! 気が楽になり仕事しやすくなりました( *´꒳`*) 利用者様は結構旦那のこと気に入ってたみたいでしたけどね☺️👌🏻
回答をもっと見る
職場内に元カノがいますが、別の子に告白されました。同じ職場でなければおそらく付き合ってたと思いますが、断ってしまいました。 彼女は欲しいですが、中途半端な気持ちで付き合うのはよくないし、周囲の目もとても気になりました。 皆さんの職場に複数の方と付き合っていた方いますか?また、その方に対し何か思う事ありましたか? 同じ経験された方がいれば、その方の話も聞きたいです。宜しくお願い致します。
人間関係
とる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
おはようございます☀ 前の職場の同期がそうでした。 私自身はその同期に対してモテるなぁーいいなぁーとしか思わなかったです笑笑 実際可愛かったし笑笑 でも、他の女性職員からは男好きと裏で言われよく相談されてました仲が良かったんで 私個人的な意見として介護職って出会いないし男女が居ればそりゃ恋にも発展するだろうとゆう考えです 因みに介護職は職場恋愛率高いみたいですよ 私は同期にはちゃんと私情挟まずしっかり仕事すれば大丈夫だよとよく言ってましたよ。
回答をもっと見る
転職しますがいい出会いがあるといいな。 皆さん介護職のかたって恋人とかどうやって作ってますか?そろそろ彼女欲しいwww
恋愛職種転職
ラーメン二郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
劉香
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
私はマッチングアプリで出会いました 棒メンタリストが広告してるやつです
回答をもっと見る
特養とデイを併設している事業所です。現在、特養では月に1回、美容師を招いて入居者のカットを行っています。今後、この機会にデイサービスでも定期的にカットを実施する場合、運営規程や重要事項説明書に記載する必要はありすか?
特養デイサービス
はるかぜ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
mii
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
デイサービスで定期的に理美容サービスを実施する場合は、運営規程や重要事項説明書に追記しておくのが望ましいです。 理由は、 • 利用者や家族に提供するサービス内容を明示する必要があること • 監査や指導の際にサービス内容が書面で確認できること つまり、特養で行っている理美容サービスの記載に加えて、デイサービスでも行う旨を反映しておくと安心です。
回答をもっと見る
特養でパート勤務のPTとして働いています。正社員のOTさんが、鬱のため休職されました。このOTさんの請け負っていた作業が全て私にふりかかってきました。「パートなのに…」と思う気持ちもありますが、雇われている身なので、文句はいえませんよね?
OTPT正社員
りん
PT・OT・リハ, ユニット型特養
しげ
PT・OT・リハ, 訪問看護
業務的に辛いようであれば管理者の方に相談してみたらどうでしょう?すぐに対応は難しいかもしれませんが…パートをひとり増やしてもらうとか、そのOTさんの作業を少し減らしたりとかできないのでしょうか…?
回答をもっと見る