訪問介護事業所でのレッドゾーン勤務について

さくら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

一昨日ケアに入ったご利用者様がコロナ陽性と判明しました。 サ責から電話があり「さくらさんは濃厚接触者に当たるかも。」と言われ、今日の勤務は休んだ方が良いか確認したところ「わからない」と言われました。 自分で保健所に電話すると、「さくらさんがマスク着用し、介護用手袋はめて身体介護していなければ該当しない」と回答頂きました。 自主的に抗原検査とPCR検査を受け、抗原は陰性でした。 明日PCR検査の結果がわかります。 ご利用者様ご本人は自宅で療養中との事。 来週の月曜日にサービスに入るよう、サ責から指示がありました。 防護ガウン等の用意を依頼しましたが、レッドゾーン勤務は施設しか経験ありません。 訪問介護でのレッドゾーン勤務の経験ある方、アドバイスいただけると幸いです。

2022/12/14

6件の回答

回答する

お疲れ様です。 在宅では、レッドゾーン等区別はありませんでした。基本、利用者様の動線や生活ゾーンは全てレッドゾーンになると思います。コロナ当初は支援時間関係なく濃厚接触者と判断していましたが、現在は利用者様との接触時間やマスク、ゴーグル、手袋等が判断になるようですが、やはり自治体で違うようです。しかし、気になるようであれば、抗原検査キットをお渡ししています。身体介護やコロナ陽性者等は管理者やサ責が基本支援に入り、出来る限り登録ヘルパーさん達はコロナに感染していない利用者様に支援してもらうよう配慮はしています。 在宅は、その事業所によって判断が違うと思うので都度確認した方良いかなと思います。不安であれば、断るのも…。しかしお給料等考えると…どちらを取れば良いのか悩ましいですが、感染して自宅待機になり、重度になり身体が辛くなって後遺症や結果お給料が減るとなると、断る勇気も必要ではないかと思います。 管理者さんやサ責さんが分からないと言うなら、自身ではっきり支援に行ける、行かないと意思表示を行って仕事した方が良いと思います。自分の安全は自身で守って下さい。

2022/12/14

質問主

ご回答ありがとうございます。 実は今月末で退職します。 老健で勤務していた頃、クラスターが発生し、レッドゾーン勤務で泣いた経験があります。 今の事業所はコロナの恐ろしさを理解していないようです。 退職前に良い経験になりました。

2022/12/15

訪問ではありませんが、回答がないので、念の為少し書かせて頂きます。施設でレッドゾーンの経験があるそうなので、ご存じの事だと思いますが、月曜日に入った時は濃厚接触になる事はしなかったのでしょうか。しかし、次は看病ですよね?コロナ罹患者の看病でレッドゾーンに入りましたので、ご参考までに残します。 看病となると、口や鼻から出た物と、下からの排泄物は、全て感染扱いになりますよね。 その都度密封して、噛んだ鼻水や痰や唾などが、エアコンや風で乾いて、空気中に散乱しないように、その都度密封する必要があります。そして、それを3日置いて、不活性化させた後に廃棄します。衣服も3日密封して、不活性化して洗濯します。食器は、使い捨てを使い、3日して廃棄。。。 台所で洗い物なさるのでしょうか。感染が心配です。 (私がコロナに罹患した時は、割り箸、スプーン、フォーク、紙かプラコップ、念のため紙皿を買って来て貰って、使い捨てにしました。ティッシュ、トイペ、ラップも使いました。) 防護服に不織布のヘアキャップを被って、フェイスシールドに、不織布マスク2枚着けて、長ズボンに、何かサンダルやスリッパを履いて、入り、 出る時は全て外して袋に密封して廃棄します。(サンダル等は、後日なら洗う事が出来ます) (そこからですが)着ていた衣服を脱いで、シャワーで頭から身体を洗う様にと、職場で言われました。コロナウイルスですから、疥癬等とは比べ物にならないです。そして、新しい服を来て、クリーンゾーンに入りました。又は、帰宅しました。 (防護服の中の洋服は、3日置かなくて洗って良いそうですが、他の物、家族や何かとは分けて洗いました。) もし、車に乗るのでしたら、シートの上に、捨てられる何かを敷いて、座ったりなさるかと思います。持ち帰らない様に気をつけてくださいね。 出来れば、隔離されているのだから、行って欲しくないし、行く前にご本人に、ゴミは集めてベランダに出していて欲しいですね。何をしろと言うのでしょう。「直ぐに食べれる何かを買って、ドアの前に置いて帰る」が、いま出来る事だと思います。

2022/12/15


「訪問介護」のお悩み相談

訪問介護

デイしか経験がなく初めての訪問介護です。経験者さんや現在訪問でお勤めの方に聞きたいのですが、利用者様宅に伺う時に持っておいた方が良い物やこんなカバンが便利!とかあれば教えて下さい。サ高住での勤務です。外部の方はたまにしかありません。よろしくお願いします。

未経験サ高住入浴介助

にっくそん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 訪問入浴

152022/12/07

トモヤ

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 無資格

自分は有料ですが訪問で来られる方はビジネスバックくらいの大きさを使われていますよ!

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

訪問介護のヘルパーです。 排泄介助 食事の配下膳 後片付け 簡単な掃除で 身体1生活2の1時間20分のサービスですが 利用者さんが食事に1時間近くかかり 食後の片付けとベッドでの体制を整えたら毎回20分近くオーバーです。 ケアマネに何度も伝えますが 「点数も無いし自費ももう使えない」と言われ 認めてもらえません。 プランの変更も無く タダ働きです。 こんな事 たくさんあるのでしょうか?

ケアマネ訪問介護

まひるの月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

322023/02/24

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

私の所は訪問看護ですが、実際あると思います。 しかし、点数がないからとサービス事業者に無理をして行ってもらうのは本質的におかしいと思います。うちは過分な時間分は請求しますし、ケアマネには終わらないので、それであれば外のサービスや家族などの協力を得るなど工夫してもらうように頼んでますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

大阪府20歳の男性です。 訪問介護ヘルパーを務めて1年ほど経ちます。 給料に対して不満はありません。 ですが毎日やりがいを感じません。 家事を行い利用者さんとお話し入浴〜… 夜勤などにも興味があり転職したいと思っています。 おすすめの施設など モチベーションの上げ方などを 教えて頂けると嬉しいです。 新参者で生意気を言ってすみません。 介護職という職業は大好きです!!

モチベーション給料訪問介護

スパイダーマン青年

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

182022/10/12

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 オススメは法人より株式の方が良いと思います。 ちなみに、訪問でも夜間巡回がありますので、そちらから始めてみても良いと思いますよ!

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

コロナ出始めてます。 N95のマスクって、何日か付けてて大丈夫だから、1日で捨てないようにと言われました。 本当に大丈夫なんですか??

マスクコロナ

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

392022/12/22

mayo

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

以前コロナ対応をしていました。その時は物品もたくさん余っていたので、一日一枚で捨てていました。 ただ、もったいないし、N95マスク不足になってからは、1人5枚配布され、毎日違うものをローテーションして1枚のマスクを2周して使用するようにということになりました。 おそらく事業所や施設によってやり方は様々ですよね💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

特養に勤めているのですが、マスクが支給されません。それって当たり前なのでしょうか?

マスク特養

かいぽん

介護福祉士, 従来型特養

302023/02/11

トッシー

初任者研修, ユニット型特養

僕も特養ですが、マスクは支給されます。そんな施設おかしいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

お仕事お疲れ様です。 コロナワクチンについて 何回打ちましたか?教えてください。

看護師コロナ職場

ひろちょ。

看護師, 病院

462023/01/09

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

帯状疱疹や蕁麻疹とか重なって、何だかんだでまだ2回しか打ってないです。3回目は今、赤ちゃんの子育てで忙しく、いつ打とうか悩み中です。 周りはもう4回目打ってるか、逆に持病の理由で全く打ってない方もいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一人夜勤のところはどんな仕事内容なのでしょうか? 二人夜勤しかしたことがなく、一人では到底対応できないと思って辞退した施設があるのですが、きちんと内容聞けばよかったでしょうか... ちなみに住宅型有料老人ホームです。

1人夜勤訪問介護夜勤

西のきつね

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

62023/03/16

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

二人でしていた事を一人でするだけです。ネックは仮眠だと思います。宿直の有無でも変わってくると思います。 一人と言っても、ユニット型特養等は施設内の他のユニットに夜勤者や宿直で看護師等いますので、一人っきりだとは言えません。 一人っきりな場合は、オンコールで報告相談出来る看護師がいます。 施設毎に違いもあると思います。 過ぎた事でしたら、私なら後戻りはしないです。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士は持っているのですが、他にもいろいろ勉強したいなぁと思っている今日この頃。 口腔ケア推進士という資格が気になっているのですが、勉強したことがある、持っているという方いらっしゃいますか? 働きながら勉強しても取得できそうか、とった後どういうところに活かしているかなど知りたいです。

口腔ケア資格

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22023/03/16

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 介護口腔ケア推進士ですよね? 独学でも通信講座でも取得できますよ。私はテキスト買って働きながら勉強して取得しました。 ご利用者に適した口腔ケア用品などを選ぶ際や適した口腔ケアを提案する際に根拠をもって説明できるようになりました。 ものすごく役に立っているわけじゃないかもしれないですが私は勉強して良かった資格の一つです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設の人不足により急に日曜日休みから出勤になり、更に人間関係で巻き込まれてしまい 自分の働く条件と今の施設の働き方が合わなくなったので 退職しようとと思っているのですが そのような退職理由ではダメなんでしょうか?

退職休みデイサービス

ふわりん

デイサービス, 実務者研修

22023/03/16

ちゃい

介護福祉士, 介護老人保健施設

お休みの日が日曜日希望から変わられてしまったのですね しかも人間関係も微妙との事で…お疲れ様です リフレッシュするためのお休み 希望曜日に使えなくなるのはお仕事のモチベーションも下がってしまいますよね 自分中での転職理由としては全然ありだと思います! ただ、働く条件が合わなくなってきただけだと 職場から休みの変更の提案で引き留められそうですね 違う挑戦をしてみたいからなど、職場方が引き留めが利かない理由を伝えた方がスッパリ事が進みそうな気がします 一つの意見として読んで頂ければ幸いです

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

466票・2023/03/23

花粉を感じますまだ感じません花粉症ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

750票・2023/03/22

給料が低い休みが取れない、少ない人間関係が悪い結婚なんとなく転職したことないその他(コメントで教えてください)

859票・2023/03/21

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上分からないその他(コメントで教えてください)

922票・2023/03/20
© MEDLEY, INC.