2020/07/23
6件の回答
回答する
回答をもっと見る
勤務時間外に業務上のLINEが送られてきて、更に返信も求められることが当然に行われているのは問題になりませんか? 仲の良い同僚同士の愚痴とかではなく、そのユニットのメンバーのグループラインがあり、申し送りに近い内容や会議の意見を求めるような内容等です。 前々から気になっておりましたが、休みの日に仕事の話ばっかりしてこられて憂鬱です。
SNS会議申し送り
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 個人情報ダダ漏れになりそうだし 極力、申し送り的なのはNGかなと 返信強要は特に嫌ですね 急を要する場合に限るかなと あとは、仕事場の申し送り簿に 記入、記載しておいて仕事の 時に見る( °Д°)確認する、 で良いと、こと足りると思います。
回答をもっと見る
体重が増加し続けている入居者さんがいます。高齢になってくるとだんだんと体重が減るのが自然なのかなと思っていましたが、認知症もあり食事したことを忘れることもあり食事量が増えています。標準体重を大幅に超えてどうしたらいいのかと会議でも話し合いになったこともあります。そんな入居者さんっていませんか。いればどういう対応がいいのでしょうか。
会議食事認知症
あやか
介護福祉士, ユニット型特養
nabi
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
お疲れ様です。 体重が増えてしまう方はいらっしゃいます。 ただその方は認知症で短期記憶はないですが、 それよりも家族様からの差し入れで増えてしまっているケースですが⋯。 その方に対しては、車椅子で自操できるため食後の運動としてフロアを周回してもらえるよう声かけしたり、日中活動の体操に参加してもらったりしています。 そうしないとすぐに横になりたがって居室から離れないので⋯。
回答をもっと見る
長い愚痴なので読まないで良いです、私の気持ちの整理のために書きます。 今の職場は、この日は自分の持ち仕事を座ってできる時間ですよというのが事前にシフトで決まっている。 よほど急搬とかない限りはその通りに働けるのだが、この前はちょっと不思議なことになりかけた。 終日持ち仕事に割り当てられてた日のはずなのに、当日ある職員が「自分も午後座り仕事をしたいので現場に入って欲しい」と相談してきた。 そういう時もあるよねと思い了承したが、その日は結局色々あり、お互い座り仕事はほとんどできずに終わった。 翌日、例の職員は午前、午後は私が座り仕事に割り当てられている日だった。 午前は予定通りその職員が座り仕事をした。しかし午後になり、その職員から私に「午後の会議を時間通りに始めたいから現場を手伝って欲しい」と言われた。 いやいや…今まで何もトラブルなく現場回してたじゃないの。何なら普段より1人職員多く配置されてた時間帯なのだから全然時間押してないし。私以外で何とかしてくれよ。 と思ってさすがに納得いかず、「必要な状況なら手伝いますが…安易に決められた事を変更しないで欲しいです。こちらも色々考えて仕事進めてるので」と伝えた(角の立たない言い方難しすぎる)。 そうすると、私の態度に気がついてか「わかった、じゃあこれだけやってくれないか」いやだから、もう1人余剰の職員いるんだからその人に頼めばいいでしょう、と詰めると「わかった、頑張る!」とコロコロいう事が変わった。 流石にイラッとしてしまい、「その場の気分で仕事振らないでもらえますか!?」と感情的な言い方をしてしまった。 結果的には座り仕事を進める事ができたが、なーんか釈然としなかった。私が悪いのかなあ…いやいやあの人員配置で頼んでくるのはおかしいだろ!とか色々モヤモヤ考えてしまった。 こうして図々しさという名の生きる力を身につけていってるんだよね、と自分に言い聞かせつつ、明日からまた仕事頑張ります。
会議シフトトラブル
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?
インフルエンザ感染症コロナ
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦
回答をもっと見る
私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
緊急事態宣言慰労金インフルエンザ
田中明彦
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ
とび
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?
回答をもっと見る
自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?
トラブル訪問介護コロナ
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
やめないかな
回答をもっと見る
声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?
声掛け
こあら
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
まさきよ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。
回答をもっと見る
今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
就活介護福祉士
ぱんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
都内だと、家賃は高いですね。ワンルームでも10万以上。食品も高めです。勤務地は、都内で住まいは、埼玉県にすれば家賃は、安くなりますね。直売所で野菜は安く買えます。ご参考まで
回答をもっと見る
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)