ノロっぽい症状の人が増えてきましたが、検査はしてないので、実際のところどうか分からず。検査をする予定はないとのことです。
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
たつ
介護福祉士
うちもそんなかんじですが、 ノロだと思って感染対策 で、わりと早めに収束しました 子どもが胃腸炎で入院したとき、部屋をわけるためにノロの検査はしましたが、それ以外はしない と言ってました。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いています。今、施設ではコロナ感染者がでてしまい食堂は閉鎖、入居者様は各個室での対応となっています。スタッフは皆ビニールガウンとヘアキャップ、フェイスシールドの着用が義務付けられました。 しかし、それらの装備が支給されてまずはじめにする事は、それらに名前を書くことでした。使い回すからです。配膳も排泄介助も服薬介助も、全て同じガウンを着て行っています。もう同じ装備を使って2週間が過ぎました。また、私の施設ではマスクの配給はなく、コロナ対応の現在も自費購入したマスク(私は金銭的な理由から百均のマスク)を使っています。ここは全国に施設がある大手企業なのですが、他の施設でもこのような感じなのでしょうか?幸い私はまだ感染していませんが施設では入居者、職員共に感染が広がっています。コロナが5類対応になった今、感染したらただの休職扱いです。一緒に暮らす家族にも感染リスクの迷惑がかかってしまう。この業界では皆さんこのような不安の中、日々働いているのでしょうか。好きになりかけていたこの仕事ですが、もうやっていく自信がありません。
コロナ愚痴施設
(C)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
病院です。個人防護具は毎日交換出来ます。コロナと診断できたらその都度使い捨てです。マスクも貰えます。 残念ながら感染したら欠勤(有給休暇)扱いです。出勤停止は病院からの指示なので本来は補償があるはずなのですが… 就業規則で感染症(インフルエンザ)の取り決めを確認したが良いでしょう。
回答をもっと見る
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
ほんとですね。職員も休まれ、大変バタバタしてます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 疥癬について質問です。 特養に勤務していますが、去年夏場から疥癬の方がいます。 その方の疥癬が、終わっても次から次へと罹っている利用者がいます。 具体的にどのような対策をされていますか? よろしくお願いします。
施設
gan
介護福祉士, 従来型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
疥癬の方は完全隔離で職員はガウンテクニックの上ケアを行います。 手袋無しでケアをしたら職員もすぐにうつります。 居室内の物の持ち出しは袋に入れて消毒、外に出す時にもう1枚新しい袋に入れて消毒噴霧、二重にした上でやっと出すことができます。 居室内の毎日清掃とモップがけ、乾燥すると、ダニが空中に舞い上がりますのでシーツ交換も消毒を噴霧しながら、表になっていた方を中に巻き込むようにバサバサしないように丸め込み、袋に納めます。 毎日入浴、使用後の浴槽や洗い場はしっかり熱湯をかけ洗い。脱衣場も清掃モップがけ。着替えも毎日行い洗濯物は個別で乾燥機で熱処理。 職員も患者さんも根気が要りますね。 疥癬がどういうものか良く理解し、真面目にマニュアル実行しないとエンドレスになりかねない、目に見えないだけに厄介ですよね。
回答をもっと見る
職場(特養)で、ご利用者の1人が疥癬の診断が出ました。 複数人の職員(全体の60%程)も、同時期に痒みや発疹が出ている状態です。 このような場合、皮膚科受診して疥癬の診断が出れば、労災認定となるでしょうか? 職場は、痒ければ病院に行けと言ってきますが、自己負担になると言ってきます。 病院に行かされる側の職員は、職場が原因で発疹が出てるのに、何でお金を出さないといけないのかと不満が出ています。
モチベーション特養ストレス
しずえ
介護福祉士, 従来型特養
愛りーん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 かいせん大変ですね。 労災には残念ですが認められないようです。 理由として、業務での感染かどうか立証できないかららしいです。 私も感染はしませんでしたが、職場がかいせん対応になったことが数回あります。 その時は職場にて予防薬、軟膏(オイラックス)が支給となりました。
回答をもっと見る
今はグルホに勤務しているですが、ケアスタッフが、インフルになった場合はどんな対応ですか? こっちは本人が感染した場合は1週間の出勤停止です 皆さんは事業所はどんな感じですか?
インフルエンザ体調不良シフト
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
下熱後、咳や鼻水等の、通常と違う症状が無くなるまで、自宅待機です。
回答をもっと見る
この時期ユニットがとても乾燥していて、湿度が低いです。加湿器を何台か置いていますが、水の補給、加湿器の掃除などが面倒で、誰もしません。皆さんの施設で加湿器以外での加湿対策があれば教えてください。
予防施設職場
みん
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
加湿器の掃除担当を決めたら良いかと。 加湿器すらない事業所も有りますがね笑
回答をもっと見る
施設内のコロナウィルスの対応についてお伺いします。 皆さんがお勤めの施設で、コロナウィルスの対応はどのようになっておりますか? 私が勤めている施設では、職員が陽性の場合休みになりますが、例えば陽性でも出勤してるケースはありますでしょうか? 今後の対応について参考にさせていただければと思います。よろしくお願いします。
感染症コロナ施設
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
アイス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
ユニット型特別養護老人ホーム勤務の職員です。詳しい日数は覚えていませんが陽性反応が無くなって数日後から出勤になります。 陽性の時は出勤できません。
回答をもっと見る
皆さんの施設では、職員のインフルエンザワクチン接種は任意ですか?また会社から補助が出たりしますか?補助が出る場合はどのくらいなのでしょう?
インフルエンザ職員
MUKU
介護福祉士, デイサービス
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
強制力ありありの任意ですね。 具合悪くなるスタッフは免除。 全額補助ですが余ったワクチンがあれば、なのでいつになるかはわかりません。
回答をもっと見る
先輩職員でマスクを付ける時、鼻を出している人がいます。 コロナから少し気が抜けたのはわかりますが、気になります。 まあ、先輩なので何も言わないですけど笑 皆さんも気になりませんか?
マスク先輩職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
なりますね。鼻毛とか出ていたら滅茶気になります。
回答をもっと見る
コロナ陽性者が出て隔離対応のまま年越しになりそうです。 窮屈で寂しいお正月、入居者様のために何かできることはないでしょうか? ユニット型特養でコロナ陽性者が発生し、フロア隔離体制になりました。 食事が自分で取れる方は終日個室内で過ごしてもらっています。 介助の必要な方だけ、食事時間のみリビングに出てきてもらっています。 入浴は中止。面会も中止。年末年始の行事も、もちろん中止。 寂しい年越しになりそうです。 せめて清拭と更衣をして新年を迎えてもらう予定だったのですが、職員に新たな陽性者が出て、人員が更にカツカツに… 何かを省略して時間を作り、排泄対応時に更衣のみ行い、元旦の朝にしっかり顔を拭く、ぐらいが限界かなーと考えています。 他には、共用部分にお正月の飾り付けをする予定だったものを、各居室に飾らせてもらうとか… なお、わたしの担当するフロアでの陽性者は1名のみ、その方の状態は比較的安定しています。 感染をこれ以上広げないことが何よりも入居者様のため、というのは、重々承知しています。 その上で…のお話です。 何か少しでも心が和らぐようなことをしたいです。 皆様のアイデアをぜひ聞かせてください! よろしくお願いします。
年末年始ユニット型特養コロナ
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
にっく
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! コロナ感染の対応、日々お疲れ様です。 僕の事業所でもコロナ感染の方がおり、年越しは1人で…となり、ご本人もとても寂しそうでした。 やはり正月ということもあり、職場がカツカツ💦なんとか立ち回らないといけない状況です💦 僕の方でも何か出来ないかと考え、元旦当日の朝に自分のスマホでお琴のBGMでも流しながら、雰囲気だけでも味わっていただこうと思っています🎍 このような事しか思い浮かびませんが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
利用者がコロナ疑いの場合、看護師ではなく、介護士がその利用者の抗原検査を実施しても大丈夫なのですか?医療行為にはならないですか?
医療行為コロナ職場
無意識24
介護福祉士, 病院
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
駄目だと思います。自分の見解ですが医療行為にあたると思う
回答をもっと見る
お疲れ様です。 コロナが5類になりましたが、今年はインフルエンザも流行しています。 まだまだ感染症という面で不安なことはありますが、皆様の施設や事業所で忘年会や新年会は開催されますか? 気の合う仲間などではなく、会社として開催するのか教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします!
新年飲み会インフルエンザ
gan
介護福祉士, 従来型特養
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
忘年会はありました
回答をもっと見る
従来型特養勤務です。施設の面会は、未だ月一回までの予約制でフロアや居室とは別の相談室で行ってます。 皆様の施設では、面会はコロナ以前の状態に戻ってますか?
コロナ特養施設
あきら
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
私も従来型勤務ですが、元通りではありません。ただし、面会時間は15分 面会場所は玄関近くにパーテーション付きの机を置いて対面で面会をしています。 現状、緩和されていると思われます
回答をもっと見る
訪問介護でご利用者様がコロナやインフルに罹患した際、の対応について質問です。 皆さんの事業所ではコロナやインフルに罹患したご利用者様のサービス提供は継続していますか? 家族が同居、別居でも対応は変わるかと思いますが短時間で対応しているのか、基本的な感染対策をした上で通常通りサービスを行なっているのか教えて下さい。
インフルエンザ訪問介護コロナ
やまちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私じゃ無いですけど、私と関係が深いヘルパーステイションは、お休みされます。 言い方悪いですが、発症前の感染期間や、無症状で、ばら撒く可能性もあるわけですので、訪問を取り止めています。
回答をもっと見る
コロナの規制が緩和されたことで面会や外出、外泊が可能になりましたか? 私の勤めている施設では、完全予約が必要で、15分の面会が施設内で行われています。 さらに、年末年始も外泊が可能になりました。
年末年始コロナ施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 コロナの時の厳しさ(マスクや事前予約など)は残したまま、回数などは緩和されました。 徐々に出来ることが増えてきましたね。
回答をもっと見る
病院勤務から施設に転職したばかりです。リハビリ場面でスタッフはマスクのみ、利用者はノーマスクです。 病院とのギャップに驚いています。どこもそうなのでしょうか?
愚痴施設ストレス
あかね
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職員は、マスク、フェイスシールドをつけています。 入居者は、マスク着用を促されません。それは、認知症で、苦しいからと直ぐに外してしまうし、理解出来ないからです。
回答をもっと見る
コロナによる制限も緩和され、面会や外出、外泊は行っていますか? 私の施設は完全予約制で居室内での15分間の面会が出来ています。また年末年始も外泊可となりました。
コロナ職場
プーやん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
あきら
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養
私の施設も面会は予約制で1回15分で相談室でやっています。外出は制限なく自由にしてもらってます。外泊は控えてもらってます。 春になって暖かくなれば、面会もコロナ前と同様の通常の面会に戻したいと思ってます。
回答をもっと見る
フェイスシールド、マスク着用で勤務しています。 対応した患者が次の日に、コロナ陽性だった場合、みなさんの所ではどういった対応になりますか? 対応した職員が熱があれば検査 対応した職員何もなくても検査 対応した職員には特に何もしないで業務を続ける
マスクコロナ職員
さばさめ
介護福祉士, 病院
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
さばさめ様 お疲れ様です。発覚した時点で対応したスタッフは自宅待機を2日間ほどして様子をみています。
回答をもっと見る
みなさんはインフルエンザに感染してしまった場合、何日目から出勤可能になっていますか? いま利用者様でインフルエンザに感染してしまっているのですが、それでもこちらは感染対策をしながらでも介助をしないといけないので、不安になります。 わたしのところは5日間は出勤不可になります。
職員
あや
介護職・ヘルパー, グループホーム
じゃん
介護福祉士, デイサービス
基本的には5日間は出勤停止や子供なら出席停止で決まっていると思います。 熱が下がっていたら6日目から出勤できますよ!
回答をもっと見る
コロナワクチン接種は強制ではないのですが… 病院勤務だからなのか??? 雰囲気的に、普通に打つよね!って感じが漂っています。 迷いましたが結局打ちました😅 皆さんの所ではどうですか?
コロナストレス職場
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ますお
PT・OT・リハ, 訪問看護
コメント失礼します。 私の職場では、ワクチンは完全に任意になっており、打っていない人も多いです。 打たないからと言って何か言われることもありません。打ったかどうかの確認もされていません。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
皆様、日々のお仕事などお疲れ様です。 今回、娘がインフルエンザにかかってしまいました。10月から新しい職場で働いています。以前働いていた老健ではコロナの報告のみでコロナが流行る前はそのユニットのリーダーさんにのみ報告でOKでした。今回、出勤した際に統括の主任さんから直接連絡をしてきてほしいことを注意されてしまいました。皆様の職場ではやはりインフルエンザなども報告はトップに直接していますでしょうか。(どこで働いているか自覚してと言われ、大変反省しておりますので報告普通でしょなどの批判はやめて頂きたいです。)
デイサービス人間関係職場
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
私のところは感染症やそれ以外のシフトで休むときも管理職に報告しています。 風邪にしても感染症にしてもギックリ腰にしても言いにくいですね。汗
回答をもっと見る
コロナは私の地域で現段階では収束してますが、こんどはインフルがきたΣ( ̄ロ ̄lll) 子どもさんいらっしゃる家庭は特に注意ですね… じわじわ話もでてきてます…
インフルエンザ家庭子供
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
MUKU
介護福祉士, デイサービス
うちのデイサービス職員は若いママさんが多く、こないだも保育園で出てしまったみたいでそれが感染ってお休みされました。 我が家の娘の学校でも学級閉鎖になっていて、いつ自分にもくるかヒヤヒヤものです💧
回答をもっと見る
2回皮膚科に行きましたが、疥癬でもダニでもないと言われた私の身体の痒みですが、一向に良く成らず、もう1ヶ月強になります。汗や刺激だと言われましたが、良く成らず、原因分からずで、不安と痒みで憂鬱です。 それが今日、かな〜り軽いので御礼も兼ねてお伝えします。 先日のコンテンツで、制服を自宅で洗う方が、※"熱湯消毒をしている…"と書いてありました。 ・それを真似して※熱湯消毒を試してみました。(いま2日目) ・また、洗濯で注水濯ぎを長く行いました。 ・後はお昼にカキフライ食べました。(←真坂これ?笑) すると、身体症状が軽く、殆ど無くなりました。 (うちの県内の施設や病院では、疥癬が大流行しているそうです。施設内の罹患者も、根絶に至りません。) 私の場合、原因は分かりませんが、 ※制服を熱湯消毒されていると教えて下さった方!!本当にありがとうございました!!✨ 前回つぶやきにしたら、運営に感染に訂正されたので、つぶやきですけど、感染にしておきます。
感染症健康ケア
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
トコジラミかも知れませんね。韓国で流行っているらしいですから。
回答をもっと見る
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
マニュアルというか着用の基準という感じですが インフル、コロナ、ノロなど感染症の利用者対応時、家族に罹患者がいる時、自身が感染後の出勤時数日間は着用の指示があります。 また、感染が利用者に広まりつつあるような時は常時着用の指示が出ますね。
回答をもっと見る
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の施設は、ほとんど今までと変わりないです。 認知症の利用者さんをコロナで隔離することの大変さを経験しました。 なので、かからないために最善を尽くすのが施設の方針になっています。
回答をもっと見る
先日、インフルとコロナワクチンを一度に両腕に接種しました。もちろん次の日は公休でしたが、皆さんの所はどうですか?体調は最悪⤵️で、一日の休みでは復活しませんでした。
インフルエンザコロナ
まっつん
介護福祉士, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
工程的に、別の日になります。 (コロナワクチンは医師が打ちに来ますが、インフルは、同僚NSが打ちます)
回答をもっと見る
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
五類前と変わらない感染対策は続けてますよ!
回答をもっと見る
明日7回目のワクチン接種予定なんだけど副反応どんなですか? これまでの副反応は倦怠感と腕の痛みと熱でました 知人は倦怠感とかは酷くなかったけど関節 足首や腰肋骨とか痛くなったっていつてたので… ワクチンは スパイクバックス筋注 1価オミクロン株XBB.1.5です 不安なので教えてもらいたいです
コロナ
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
マオ
介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
自分はちょっと熱上がって、腕痛くなったくらいでしたね( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る