だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マニュアル大事ですよね。感染対策委員会あるんですが、作ってる気配が全くないです。e-Learningを各自確認するように言われました。
回答をもっと見る
またアベノマスクが配られるらしい、 以前に施設でもらったアベノマスクは、未使用のまま、今では普通の使い捨てマスクを施設が無償提供してくれてる。市場でももう安く手に入る、洗えるマスクなら最っと高品質のものがある。 洗って使えるって、洗い方も環境も違う基本は使い捨てより不衛生に変わりない
マスクコロナ
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
うちも2回目のアベノマスク届きましたが、職員全員使わないとのことで、利用者様が当日マスクをし忘れてきたり、汚れて破棄した時の交換用で保管しています。 もっと他のことでお金の使い道があると思うのですが…
回答をもっと見る
コロナ対策としてマスクも必要なのはもはや当たり前ですが、利用者の中にはコロナそのものの情報が伝わらず話す時にマスク取らないと聞こえにくいから外してしゃべってほしいと言われることもあります。 なんとなく気持ちはわかりますが、その都度説明してなんとか理解してもらおうとはしています。 皆さんはそういう訴えがあったらどのような対応をしますか?
緊急事態宣言マスクコロナ
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
うちはマイクと簡易スピーカーがあるので、聞こえにくい人の側へ置いています。 それでも聞こえない場合は近くのスタッフが耳元で説明します…が本人が理解することは難しい場合もあるので、書面や、送迎時に家族さんに伝えていますね。
回答をもっと見る
皆さんこんにちは。お疲れ様です。 今日からうちのディサービスで入浴の時だけソーシャルマスクをして入浴介助しました。 でも、やっぱ暑い😵💦 利用者様の人数をこなすと、普通のマスクと変わりないです。
マスク入浴介助コロナ
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
マックス
介護福祉士, デイサービス
おはようございます。お疲れ様です。 うちよデイサービスで、入用介助の時も普通のマスクを使っています。 ソーシャルマスクってなんですか??
回答をもっと見る
福岡市から介護職員に支給される助成金の使い方について。 どなたかわかる方教えてください。 職場で現金千円が入った封筒を1人ずつ渡されました。 市からもらったその助成金を、高騰してるマスク、消毒液、グローブのストック購入にあてたそうで、残ったお金を職員の頭数で割って、支給になったと説明がありました。 そんな使い方してもいいのでしょうか。 介護職員に支給、じゃないんですか? 国から支給される5万円も、どうなるかわかりませんね。
グローブマスク職種
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
でぶまっちょ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
福岡市だったか、個人の領収をださないといけない地方もありますからね。それともしかしたら施設にでた助成金もあるはずですから、それから配られたのならいい施設です。
回答をもっと見る
3月から今月まで施設からマスクの支給がありました。 来月からは支給がなくなり、個人で準備をするように通達がありました。 皆さんの施設ではマスクは個人で準備をされていますか?
マスク
ブラック
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修, 障害者支援施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちも三月から六月まではありませんでした。 六月に20枚もらいました。 ただどこで作ったのかわからないのが不安なので使ってません。
回答をもっと見る
コロナの影響で、業者の出入りが制限されています。 今困っているのは、散髪の業者が入れないです。 市内も少しずつですが、増えていってます。 施設長は、感染対策に厳しい人なので外からの業者は無理かな?と、思います。 特養で100人以上いる施設で散髪は、どうされてますか?
感染症ユニット型特養コロナ
豆腐家
介護福祉士, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちはたまたま職員の家族に美容師がいたため、頼み込んで切ってもらいました。 男性も半分はバリカン調髪です。
回答をもっと見る
ミーティングは、今どうされてますか? 現場に残り会議されますか? 15人程ですが、、県内数人の感染者あり、市内は、0から二人程度。
会議
六助
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
30に4か月ぶりにあります 私は休みなので参加しませんが 大体5 6 人程度ですね
回答をもっと見る
Go toを利用して旅行に行かれる方いますか? もしくは周りにそういう職員がいるという方いますか? 介護職として罹らない、うつさないを徹底しなくては基礎疾患がありただでさえリスクがある高齢者や障害者を巻き込んでしまうことになりかねません。 ただ、私達も人間ですし周りがお得に旅行をしているのをみたり、地元で県外ナンバーを見るとモヤモヤしませんか?私だけかな…😅 いつまで我慢しなくてはならないか想像がつかないからこそ、もう誰がかかってもしょうがないし出掛けてもいいかな~と思ってしまいます😔
愚痴ストレス
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
運かも知れませんが、万が一罹患した職員になって、施設の名前や、自分の年齢がニュースに出て、施設の誰かが亡くなりでもしたら、もし上司が責めるなと言っても、周りの人達は、PCR検査を受けて、結果が出るまで、入居者はユニットから出れないし、マスク付けなきゃいけないが外すし、又させるで余計な仕事増えるし。家庭内で自己隔離して、小さな子が居る職員や、親の介護をしている職員から、恨めしや〜と思われて。自分で自分を責めて、治って復帰したら、四面楚歌だと感じると思うので、GO toする勇気が全く無いチキンな私です😭 家で有料放送の映画を観たり、車で音楽聴いたり、スマホでゲームしたり、好きな物TOしてたべたり、、、。昨日、他県ナンバー見ました。旦那さんマスクなし💢。心の中で(来んな)て思いました。 後、暑いからか、気が緩んでるのか、繁華街で、マスクしない人多いです。 部活帰りのJCがノーマスクでコンビニに居て、うーん。ストレスです笑
回答をもっと見る
よかった 兵庫県も感染者が出てなくても医療・介護施設従事者に慰労金が支給されることになった。 バカの井戸知事に訴えてくれた兵庫県の業界の上の方に感謝です
慰労金コロナ
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
令和
介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ただの老害の独り言です。気にしないでください。
回答をもっと見る
グループホーム、デイサービスも、感染対策を徹底しているので今のところは感染者もでていません。 しかし、利用者の家族が帰省してくるので休んでもらった方がいいですよねとか、スタッフの家族が帰省してくるから、2週間休ませるとか、この前の時にはっきり決めなかったの?と疑問に思うのは、私だけだと思います。 みなさんの施設は、どのような対応をされているのか教えてもらえますか?
コロナ
チーズ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 介護事務
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
私の勤めている都内のデイサービスでも、コロナ感染は今のところ出ていません。利用者の家族やスタッフの家族などの移動に関するルールは無く、コロナに感染しない限り何も取り決めはありません。
回答をもっと見る
福祉系IT 企業に勤務しているものです。 コロナの影響で、利用者さんとその家族の面会が制限されてしまいましたが、その代わりにzoomなどを使用して面会などを行っているそうですが、実際は好評なのでしょうか?
家族施設職員
ワン
介護職・ヘルパー
ひっころさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
うちの病院ではセキュリティの問題からzoomは使ってません。
回答をもっと見る
個人的な意見です。 安倍さん、緊急事態宣言をお願いします。 コロナ…不安です。交通機関利用での出勤です。 自分がコロナに感染したら怖い!も、もちろん それよりも…自分が感染して、それで利用者さんに感染させてしまい…もし、利用者さんか亡くなったら…どうしようって不安が1番怖いです… もしそうなったら…自分はどうなるだろう…責任を感じてしまう。 今は重症化が少ない。と言ってるけど… 無症状の方が介護スタッフや医療従事者に感染してまった…では遅いと思う… そうなる前に、何とかして欲しいです
緊急事態宣言コロナ介護福祉士
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
まーさん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
お疲れ様です☆彡 本当に、、あくまでも個人的な意見ですが。。。 コロナを経済のうちに考えてないか?と、、政治家なんてのは、こうした業界すりゃ知らない。見たことあるけど?何か?全く庶民の意見、国民の皆さんとは言うものの?常識外れてるから、、自分たちの首閉めたくないのでは?だからね、個人個人なのだと思うの。。 学校行ってる子供達は、平気で、俺もコロナにかかりてー!って、バスの中で話してる中学生かな。。居るくらいだもの。今年イッパイは私達マスク😷はずせない❗暑くなるから、皆さんくれぐれも水分、塩分忘れずに‼️乗り越えよう🎵
回答をもっと見る
私自身,思ったのですが,コロナウィルス感染者がなかなか減らないから又国から[緊急事態宣言]を発令した方が良いと思いますが…。
緊急事態宣言コロナ
ラジオ大好き野郎
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
緊急事態宣言出すと、又国から補助金を出さないといけなくなるから、なかなか出さないでしょうね。実際年金支払い、70歳以上に引き上げる話もでてます。緊急事態宣言を出して潰れた会社も多く存在します。 私の友人は、それで雇用がなくなり自殺した人もいてます。 仕事無くして自殺者が急増してますし。後、緊急事態宣言発令後家庭内のdv率3倍に膨れたともあります。 子供の教育も遅れてますし。 日銀がお金刷る訳にもいかないでしょうしね。
回答をもっと見る
私たちって、マスクをつけるのに慣れてるじゃないですか だけら、知らず知らずのうちに、マスクをしていても上手く話せるようになりましたよね けれど今、コロナのせいでマスクに慣れていない方々が増えましたよね コンビニやスーパーとかで、店員さん何言ってるかわからなくないですか?
マスクコロナ
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
KJ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
マスクとアクリル板ごし とか ビニールカーテンごしで 尚更 はっ? 何? あっ‼️ビニールどうしますか?って 言ってたのね。(笑)
回答をもっと見る
コロナ騒ぎで皆さんの施設では担当者会議を行うときはどのようにしていますか?
会議コロナ施設
お肉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
リモート会議です。
回答をもっと見る
新型コロナで利用者が休みがちになり利用者数が少なくなり職員もその分減らされ、バタバタになる。 また、マスクした上での勤務なので夏場普段してないので今後熱中症に不安がある。
マスク病気休み
山
介護職・ヘルパー, デイサービス
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
マスクしながらの業務は暑くて大変ですよね。うちの会社は風呂介助のスタッフのために口元だけ覆えるフェイスシールドの購入を考えてくれているようです。
回答をもっと見る
みなさんの施設ではまだコロナの影響でショッピングや外食等は禁止されてますか?
ユニット型特養コロナ特養
ユーコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ゲンキMAXモックン君!!!
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
それは利用者様で捉えて良いのですか? 僕の働いている施設では、禁止というか中止になっています。
回答をもっと見る
へずまりゅうって奴がコロナをばらまき、活動は恐くて近所しか行けません( TДT)あとは仕事の行き帰りだけ。コロナに感染しないように気を付けなくては!面会もどうなるか!今日は休みなのでマフィン作ってみました😃ちと焦げた。ゆっくりしましょ!
休みコロナ
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ai
初任者研修, ユニット型特養
へずまりゅう、やってくれましたね😤 めっっちゃ美味しそう♡ 焦げ具合も👍 見てるだけで午後も頑張れそうです!!
回答をもっと見る
皆さんの施設では制服ですか?その場合、制服のお洗濯はどそれていますか? 特養のユニットで、現在はそれぞれ自宅に持ち帰り洗濯しています。コロナを含む感染症予防のために施設内で洗濯してはどうかと先日提案しました(業者によるクリーニングは厳しいと上に言われています)。あとは入居者の咳やくしゃみ、尿の飛沫など色々ありますし、これを機に感染症流行時以外にも普段から施設で洗濯してほしいなというのが私の考えで。洗濯担当の職員(パート1名)には負担をかけないようにと、ある程度集まったら自分たちで洗濯するようにあれこれ試しているのですが、「面倒だ」「仕事増やしてどうする」など反対派が多数でめげそうです。施設での洗濯は、感染症流行時だけにしたらいいのか悩んでいます。施設で洗濯することのメリットや、効果的な伝え方などありましたらアドバイス頂きたいです。
制服予防感染症
みるく
介護福祉士, ユニット型特養
お
介護福祉士, デイサービス
私は、クリーニングに出せないのなら 自宅で洗濯したいです。 利用者さんと同じ洗濯機を使う 同僚であっても他人の制服とと自分の制服を一緒に洗うのは抵抗あります。
回答をもっと見る
コロナの第二波が来ています。京都府内でも警戒レベルが上がりました。警戒レベルが上がったので感染予防として利用人数を30名→24名に減らす提案をしたのですが経営者はそれでは赤字だからもし町内に感染者が出たらその時考えましょ〜ぉと。え?それでは判断遅くない??町内にって言うけど、その時点でもう危険では??ましてや経営者の言い方だと町内に感染者が出たとしても利用者に関係ない人だったら今のままで営業するって言う言い方。隣町では感染者がもう出てる、いつ何時町内で感染者が出るか分からない、ましてや経営者は医者、感染者が来るかも知れない、利用者も利用者の家族も病院に行っている…。そこんとこどう考えてるんだろうか。不信感しかない。
予防コロナ上司
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
さくら
初任者研修
何故そんなに不信感しか無い経営者の元で働かれているのですか?
回答をもっと見る
最近、肺炎で入院する利用者さんが多かったのは、知っていたが… PCR検査してたなんて、聞いてない(ꐦ°᷄д°᷅) 陰性だからいいという話ではないだろう(´×ω×`)
感染症ユニット型特養コロナ
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
してくれた方が安心では?
回答をもっと見る
今はなんとか介護現場は安定していますが、もしコロナウィルス感染が発覚した場合、皆さんの職場でどのような対応していますか?食事や排泄の対応、リネン交換、洗濯の方法、レクリエーションの有無など!
コロナ
海5
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 食事は従来通りです。 排泄は介護用手袋Lサイズ不足、Mサイズで対応、リネン交換、洗濯は従来通りです。 レクリエーションは来月ご家族無しで「夏祭り」行います。
回答をもっと見る
デイサービスでのコロナ対策どの程度していますか? できれば入所併設されているディの対応を聞きたいです。 私のところは、仕切り、距離をあけてのテーブル配置、レク禁止、手荒い消毒の徹底です。緊急事態宣言の時はデイ閉めてました。
コロナデイサービスストレス
megumi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
うちの施設内のデイは、テーブルの配置を変え、離しました。あと手洗い消毒徹底して、皆さんにマスクつけてもらってます。レクは普通に行い、仕切りもつけてません。あと換気をマメにしてるくらいですかね。私は異動前に同じ施設内のデイで働いていたのですが、非常事態宣言の時もデイは営業してました。
回答をもっと見る
みなさんの職場でのコロナ対策を教えていただきたいです。 私が働いているデイサービスでは、まずスタッフが朝出勤したら担当表に自宅で測った体温を記入します。 送迎で迎えに行った際、車に乗る前に朝のお客様の体温を確認する。(独居の方は送迎スタッフが体温計を持参して測定します。) フロア内ではカラオケルームの使用禁止。冷房入れながら、対角線上にある窓のみ開ける。手洗いうがいの徹底などです。 ご回答よろしくお願いいたします。
カラオケ送迎レクリエーション
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
送迎車両の換気、清掃を行っています。
回答をもっと見る
明後日デートなんですけど会うのに電車で二時間のところなんですけど会ってもいいのかな? お互い介護の仕事だからどうなんだろうと思ってしつもんさせていただきました。
コロナ
アザラシ
初任者研修, ユニット型特養
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
コロナね。職業的に、行ってらっしゃいとは言えないけど しっかり濃厚接触してきなさい!って本音では思ってますよ
回答をもっと見る
介護慰労金。 今調べているのですが、20万円もらえる対象者なついて。 コロナ感染者に対応した職員だけではなく、『濃厚接触者に一度でも関わった職員全員』みたいです。 訪問介護だと、一回でもいいそうです。 問題なのが『濃厚接触者の定義』 今日頑張って厚生労働省のQ&A読み込んでみますが、 『濃厚接触者の家族(同居)への介護も含まれるのか?』 『濃厚接触者と同じフロアにいて、pcr検査をした人はの介護も含まれるのか?』 この辺りが疑問です。 どなたか調べた方いらっしゃいますか?
訪問介護
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
私の職場では「介護福祉士」には介護慰労金がボーナスに上乗せする形で出たみたいですが 初任者研修・実務者研修はあっても、国家資格を持たない「介護職」にはボーナスというタイミングに 「介護慰労金を上乗せしましたから」 と言葉はありましたが金額はかなり疑問、はぐらかされたように感じます
回答をもっと見る
どうしたものか…コロナ対策をしないのか? 発熱、鼻水など…いつも以上に体調に注意しなくてはいけないんじゃないのか? 発熱後、2~3日後のショートステイの利用。鼻水が垂れ流しのショートステイの利用。 施設ないでコロナが流行ったらどうする気でいるのか(◞‸◟ㆀ)
感染症マスクショートステイ
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
目に見える体調不良、心配ですね。
回答をもっと見る
デイサービスでのコロナ対策で、レクリエーションはどうしていますか?私の施設ではレクリエーションは当面禁止で、職員が利用者とコミュニケーションをとったり、個人で塗り絵してもらったりしています。他の施設は普通にレクをしているともききますが、どうなのでしょう?
レクリエーションコロナデイサービス
megumi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
うちは普段と変わらずやっています。カラオケは会社からNG出たのでやってませんが、 カルタとか、ホワイトボードでやるもの、お客様の席をまわって行うものなど、これまで通りです。
回答をもっと見る
みなさんは自身が新型コロナに感染しない為の対策は、どんな事してますか? 自分は手洗いうがい+外出時はアルコールジェルと手洗いが可能な所で洗えるようにハンドソープを100均の容器に入れ持ち歩いてます。 あとは気持ち程度ですがウイルスや花粉とかを防止するスプレーを人が多い場所を通過しないといけない場合は頭から振りかけてます。
感染症コロナ
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
毎日アイボンしてます!目からも感染するとか聞いたので、、、
回答をもっと見る