質問お願いします。 有料老人ホームで派遣として働いているのですが、コロナ疑いのご利用者様がいらっしゃいます。 もし陽性だった場合、派遣は出勤停止などになってしまうのでしょうか。
派遣有料老人ホームコロナ
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
幸せの手
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
コメント失礼します。 派遣の方や正社員、契約社員、パート問わず、そこの老人ホームでコロナが出た場合は自宅待機でお休みになる形になると思われますが、ご自分の派遣先に連絡してみるのはどうでしょうか?私の身内が介護の仕事に携わっている施設でクラスターが発生し、ご利用者様を含め、職員までは数人、コロナ感染しました。 コロナにかかってない職員も感染予防のために当たり前ですが、消毒、手洗い、必要に応じて、手袋の着用を行なって出勤している方もいるみたいです。
回答をもっと見る
緊急事態宣言下の最中、今日夕方職場(デイサービス)から連絡があり○○利用者さんがコロナ陽性と聞かされ、明日保健所が入るとかでとりあえず明日もお休みになってしまいました。この場合、1人だけでも休業要請の対象になってしまうのでしょうか?
緊急事態宣言休みコロナ
しろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
さりー
介護福祉士, ユニット型特養
休業です~
回答をもっと見る
訪問介護や通所介護など在宅ケアに従事している方にお尋ねします。 感染流行地域などからの家族等の往来があった場合どのくらい利用者の方の利用を中止いますか? 私の事業所では感染流行地域からは最終接触から2週間、感染注意地域からは最終接触から1週間中止しています。 しかしそれが今回の年末年始で解釈が変わってしまって、それぞれ家族が最初に接触してから2週間と1週間になってしまいました。 年末年始は感染流行地域からの往来があった利用者が多く困ってます。 それもケアマネが把握してないパターンもありました。 コロナ禍の中です。 ほんと怖いですね。
年末年始家族訪問介護
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
2週間お休みして頂き様子観察を行って頂いてます。 私見ですが1週間休んで頂くなら2週間で確実性上げます。本当に申し訳ないですがコロナが職場に持ち込まれたら休業。最悪、他所さんに事業所変えられ、損益分岐点割ってしまったらかなりまずいです。 ケアマネが把握してないというよりは把握が出来ないではないかと思っています。サービスが提供開始となればケアマネよりサービス提供事業所の方が関わる割合が増えます。怪しい(言い方悪くてすいません)方がいる場合はケアマネに報告し情報引き出すようにしてます。 ご利用者様のご家族様に感染対応のお手紙等で周知し協力してもらうしかないです。 ケアマネから見たら、利用者を紹介してるのだからサービス提供事業所でしっかり把握をして下さいという気持ちになると思います。中には家族さんがケアマネには「東京の孫が来るから○日は利用を休む」、ケアマネから事業所には「○日休みます」という話しだけのこともあります。 今年で治って欲しいですね。
回答をもっと見る
ユニット型特養勤務の方に質問です。 コロナ禍でとても大変な状況だと思いますが、新規入居所の受け入れはどうしてますか? 受け入れから入居後の対応、コロナ禍で変化した点、皆様の施設での対応を教えて下さい。
ユニット型特養コロナケア
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ユニット型特養勤務です。 今年から新規入居は、入居前に自前でPCR検査を受けてから入居いただくことになりました。 昨年までは、新規入居後や退院後は2週間は居室隔離で、スタッフは居室入口での消毒と、マスクと手袋の他に、ディスポエプロンとゴーグルの着用でした(実際は、ゴーグルまではしてケアしていません) 新規入居で居室隔離だとなかなかユニットに馴染めないので、事前のPCR検査は助かります。
回答をもっと見る
小規模多機能の介護施設で働いてる物です。 今年のお正月は皆さんの施設では外泊ってありましたか? 私の施設では普段、泊まられてる方が外泊されるというケースがありました。 しかし1週間後、その方の長男さんがPCR検査陽性だったとのことで施設は濃厚接触者じゃないのかと大騒ぎです。 自分も罹ってる可能性もと考えると怖いです。 お正月を自宅で過ごしたい気持ち、新年を自宅で迎えたい気持ちすごくわかるのですが、、今年は中止にするべき、外泊は避けるべきだったのでは、と私は思ってます。面会も中止にしてるんだから外泊も中止にすべきだったなと。 私は父をクラスターに巻き込まれて亡くしました。 だから尚更考えてしまいます。
新年コロナ愚痴
まりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 うちは地方都市ですが、利用者様とそのご家族様に、コロナ禍が始まった頃から外泊禁止の書面を渡し、面会も基本 玄関か相談室のみ短時間O.K.としています。 主様はお父様をクラスターで亡くされてしまったのですね。 とても辛い経験で何と言葉を掛けて良いか分かりませんが、同じような経験を他の方にさせない為に、主様なりに出来る事を…。 これ以上は言葉が見つかりませんが、 主様と職場に陽性者が出ないことを祈ります。
回答をもっと見る
入所施設勤務の方、 皆さんの施設の面会対応はどんな感じですか? 全面禁止? 県外にでた人は制限?? その他…オンラインなどもされていますか? 家族に会えない利用者さんのことも心配ですし、ご家族さんも、ストレスたまってきてるなぁと感じています。 いつまで続くのやら…。
感染症ショートステイサ高住
あるぱかママさん
社会福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
私のところは、予約制(10時半、14時、15時)で1日3組限定です。
回答をもっと見る
夫の会社で新年会があります。 大阪なので、まだ緊急事態宣言は出ていませんが、結構心配です。 年末には社員旅行もあったし。。。 私だけ外食も旅行も我慢してて、ストレス溜まってしまう(>_<)
新年飲み会緊急事態宣言
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
うめ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
カイゴカイさん、心配ですよね。 もし、自分の夫がコロナ罹患して、自分も感染なんて事になれば、職場には多大なる迷惑をかけると考えて、ストレス溜まりますよね。 私の夫も、他県に移動する事があるので、本当に心配です(>_<) コロナ前は、飲み会でも出張でも、気になりませんでしたが、本当にね(^_^;) コロナ禍を乗り越えて、晴れやかな気持ちで旅行したいですね♪
回答をもっと見る
マスクって支給されますか? 自分で用意しています 大きな規模の法人なのでマスク支給してほしい
コロナ
はる
介護福祉士, グループホーム
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
はるさん コメント失礼します。 マスクは夫のグループホームも息子の老人ホームも支給されていますが私の所のデイサービスは個人用意です。 大きいな所ならきちんと会社側が用意してくれるといいですよね! せめて最低一枚でいいから… 統計的にはどうなんでしょうね? だけど気持ちはよくわかります。
回答をもっと見る
待って(°д° )!! 2日に救搬した人亡くなったって(´・ω・`) 似た情報がコロナでの死亡リストにある( ̄▽ ̄;) それなら既に保健所から連絡あるよね((;゚Д゚)ガクガクブルブル さっさとフェース確認しよ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
コロナ
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
PCR検査前に自宅や施設で無くあってつ人も多い、陽性でも自宅療養、ホテル療養でも死亡者がいる。 病院で亡くなるだけじゃ無いコロナの死亡者
回答をもっと見る
みなさんの働いている通所介護事業所や特養、老健などてわはどんなコロナ対策を実施していますか?(^^) 参考までに教えてください!
老健認知症コロナ
yuki
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちは複合施設なので、他業所エリアへの利用者、職員の移動禁止。 出勤時の検温、マスク着用(常時、入浴ケア時も)、ケアへ入る前後の手洗い手指消毒、換気常時、加湿器(次亜塩素酸含む)連続稼働、利用者間の食事席のディスタンス(距離が取れない場合は間に衝立)、面会外出外泊禁止。 主にこんな所でしょうか。
回答をもっと見る
施設を使ってる利用者から1人でもコロナをでたら営業停止にするべきなんですよね? さすがに複数人でたら任意ではなく、保健所から強制的に営業停止って言われますよね?
コロナ施設
ひろぽん
介護職・ヘルパー, デイサービス
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 通所施設は営業停止じゃないですかね。 入所施設はそうは行きませんが、新規入所やショートステイは中止となると思います。
回答をもっと見る
緊急事態宣言かぁ。 介助の試験受けていいのかなぁ。 社長は受けても普通に仕事して大丈夫ってさ。 でも大学受験生の息子と難病指定の旦那がいるんだよねぇ。。 色々大変な日々で不安要素満載で勉強にも身が入らん。(T ^ T)
緊急事態宣言家庭子供
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 ひとつひとつの行動を考えさせられる状況ですよね。 もしものことを考えると 職場はもちろん家族のことも心配だし。 受ける受けないは最終判断として 勉強だけは続けてください。 大変だとは思いますが頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
実は、選択肢にないので選んでませんが、ケアハウスの相談員です。アプリ開発の方作って下さい。 自立の方々が生活する施設なのですが、基本的なマスクや消毒、手洗い、密を避けるは、実践済み。また面会も禁止にしています。 その他で効果的なコロナ対策があれば教えてください。 自立の施設なので通院等の外出は止めようがありません。東北なので首都圏ほどひっ迫していませんが、利用者が病院等から持ち込まないか心配しています。
生活相談員相談員コロナ
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 参考になるかはわかりませんが。 私のところは複合施設で、ケアハウスも併設しています。 チョビさんが挙げた対策の他に、他業所のエリアへの移動を禁止。 換気は常時行う。加湿器(次亜塩素酸含む)の連続稼働とかです。 ケアハウスの方の外出も禁止させてもらってます。
回答をもっと見る
とうとう緊急事態宣言! 2連休ぶりの出勤なんだけどさすがに家族面会は中止であることを願う。 お正月中は面会が多くて困ったよ。 中止になってなかったらこの職場の考えはおかしいよ。 利用者さんと職員がコロナ感染したら崩壊するよ。
緊急事態宣言家族コロナ
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ほんとですね。。緊急事態宣言、むしろよかった気もします。 面会制限などもかけやすいですし。。 うちはお正月も含め全て直接の面会はストップでした。 これだけ増えてきているので、制限できることはした方が、、、と思ってしまいますよね。 外部からの接触は少しでも避けたいですよね。
回答をもっと見る
小規模多機能型居宅介護で働いています。 同じく、デイで働いてる方に質問です。 朝の検温では熱がなかったが、昼の検温で熱が出たりしたらどうしてますか?? 先日泊まりだった利用者様が 『朝→6度台、昼→6度台 夕方→8度 夜→7度 朝→6度台 』でした。 居室があるので、そこにとりあえず寝かせました。そこからは入る人を限定したそうです。 ケアマネから、熱が出たときの対応をちゃんと決めて欲しいって言われまして、、、 熱が出たら家族に電話?→仕事の可能性大(宿泊なのでそもそも迎えにこない) 救急車?→ゼコゼロもないし、7度~8度では来ない 防護服→どこまで? 食器、シーツ類→別にする? (認知症)独歩の人→どーする!?!? ほかのデイの方はどうしてるのかな? と思いまして。 良ければ皆様の施設での対応を教えてください🙇♀️🙏
認知症コロナデイサービス
ごまさば
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
有料です。 37.5°以上で ナースに報告。 ナースから医師に連絡が行き、往診結果により 感染対応になります。 居室に居て頂き、食事も居室で。 食器使い捨て、出入りするスタッフは手袋、防御服、出る時にマスク変えるなど。 うちは ナースに報告、指示に従うが基本ですね
回答をもっと見る
認知症対応型通所介護に携わっています。 コロナの感染が拡大するのか、利用者さんにはどのような対応をされていますか? 私のところは、検温とマスク着用をおねがいしておりますが、なかなか認知症の方にマスク着用は難しく感じております。 そのため、アクリル板の設置や利用者さん同士距離を置いて座っていただくよう対応しております。 こんな工夫しているよなどあれば教えてください。
マスク認知症コロナ
もりとし
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護
うさまる
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
利用者さんが来所された際には履いていた外履きの靴の裏も消毒スプレーをし下駄箱に靴を収納しています。 帰宅時には履いていた中履きの裏に消毒スプレーを行い、収納しているようにしています。 あと来所された際にはもちろん手指消毒は必須ですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。東京都は感染者1591人なりました。明後日から緊急事態宣言発令するとの事です!恐ろしくて!怖くて!仕事どころではありませんけど…仕事は仕事で割り切るしかありません。私の所は!未だに感染者は一人も出ていません!そのうちになるのではないかと職員はぴりぴりモードで仕事しています。皆様もお気をつけて下さいませ。すみませんでした。
コロナストレス
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
利用者の発熱対応どうしていますか? グループホームに勤務しています。年末年始に帰宅していた利用者が37,5℃の発熱がありました。 すぐに居室にはいってもらってらトイレは別に分けて、部屋で食事をしてもらい、食事の容器も使い捨てにして、排泄に出てきた際には消毒しています。 それから2日たちますが熱が上がったり、下がったりです。スタッフとしてはこの時期なのでPCR検査をしてほしいのですが、上司は乗り気ではなくて。 福祉施設でPCR検査するの判断基準をどうしているのか経験のあるかた教えて下さい
コロナグループホーム施設
トーマス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コスモ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
トーマスさん。初めまして 対応ですが、その発熱された方のご家族ではどうなのでしょうか?後、体調的には?元々水分を取らない方で脱水傾向とかは無かったですか?排泄はどうでしょうか?コロナを疑いながらその他の病気も考えながら動く事をお勧めします。家はすぐに『コロナじゃないか!!』と慌てるからコロナを疑いながら今までの体調変化を思い出して動こうとアドバイスしてます。一応、PCRは家族さんにお願いして病院受診してもらって受けてもらってます。 上司が乗る気でないのは世間体だと思うのですが、自分達が罹患しても困るので、はっきりとその事を伝えて、安心して仕事をしたいとお願いしてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんの職場はコロナ対策で使うこと消毒液はなんですか?アルコールか次亜塩素酸水どちらかですかね? 消毒しすぎで手がひどいことになってます。堪えながら消毒する日々です。保湿クリーム何かお勧めないでしょうか??😭
コールコロナ職場
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
あーさん
介護福祉士, グループホーム
アルコール消毒実施しています. プラテ、消毒、の繰り返しだと手荒れしますよね。アベンヌのハンドクリームおすすめします
回答をもっと見る
高次の利用者。 週末ゲーセン行って朝方帰りとか。 熱発したらしいけど。 フツーに次の支援入れてある。。。 怖いよー
コロナ
きらりん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 怖いですよね。。。 何が利用にあたっての制限をして欲しいなと思ってしまいますね。 しかもゲーセン。。。
回答をもっと見る
緊急事態宣言が首都圏に出そうですね 隣接する県に住んでいるので心配です 皆さんの施設でも対策などはすでに十分していると思いますが、利用制限など考えている施設ってありますか?
緊急事態宣言施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
愛知県内のグループホームですが、面会は今月31日まで予約制,面会室にて15分以内対応ですね。 物品持ってきた場合、受付にて受け取りです。
回答をもっと見る
質問させて頂きます。 利用者さんが熱発し、次の日熱が下がったと言われ、明日は利用します。と言われたら受け入れますか? 皆さんの所は熱発した時の基準ってはっきり決められていますか? 同居家族が熱発した場合の基準はどうされていますか?
コロナデイサービス
みっず
PT・OT・リハ, デイサービス
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
グループホームなのでケースが違いますが、今は発熱したら居室に隔離です。 熱が下がってもPCR検査の結果がでるまでは隔離解除しません。
回答をもっと見る
ユニット型特養に派遣で働いています。 明後日から、利用者全員にマスク着用とのことです。しかも、アベノマスクをひとりにつき2枚配布し、洗濯して使用するそうです。 この施設、洗濯機を清潔、不潔で分けてないんです。そんな洗濯機でマスクを洗うそうです。アベノマスク、、アベのマスク、あべのマスク、、私がしても息苦しいのですが、、 このご時世ですので、利用者へのマスク着用もあると思いますが、衛生保持できるのかなど不安です。ただでさえ、環境整備も徹底できていません。あろうことか、利用者の口のまわりはトロミや食べ物で汚れている始末。カピカピになっているのを毎回、温かいタオルで拭き取っています。それを部長に冷静に訴えたのですが、喧嘩になりそうだったので、一旦退散しました。派遣が出過ぎた真似をしました。。 助言お願いします‼︎
マスク派遣ユニット型特養
きっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お丹
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
いえでは布マスクは薄めた消毒水でつけ置きして、水を絞り、そのまま干してます。
回答をもっと見る
コロナとどう向き合っておられますか。 私は最近単発のアルバイトを、副業で最近介護施設でしました。 アルバイトとはいえ、外部から入るので気を使いました。 早くコロナが終わらないと、、気持ちよく働けないですね😵
アルバイト副業コロナ
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
この正月は利用者さん外泊などされましたか? コロナ蔓延していますが、対策などされていますでしょうか?私のところは極力外出をしないようにと伝えた程度です。
コロナ
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
あーさん
介護福祉士, グループホーム
グループホーム勤務ですが、外出外泊は禁止となっていますが急用を要する場合は施設長に通し許可をだしております
回答をもっと見る
朝から なんで(°д° )!!なんで退所じゃねぇの( ・᷅ὢ・᷄ ) 濃厚接触者の可能性あり…と昨夜連絡あり…って 勤務中Faからの連絡なし((;゚Д゚)ガクガクブルブル 隔離対応につき夕食は延食し対応ユニットがほとんど落ち着いてからの夕食 笑顔でお腹すいた(⌒□⌒*)あーんと 遅れた事謝罪し食介終了後バイタルチェック… 熱発しとるやん(°д° )!! 時間的に出勤してる夜勤さんにアイスノン貰い報告(´・ω・`) 記録入力後チェックすると ユニット違うから濃厚接触者では無い…と連絡あり…と 待て(°д° )!!ユニット違うとはいえスタッフは??? フロア同じでスタッフの行き来あるなら感染しててもおかしくねぇぞ( ・᷅ὢ・᷄ ) ましてや熱発しとるし((;゚Д゚)ガクガクブルブル 頼むからさっさと退所してPCR受けてくれ。゜(´∩ω∩`)゜。
記録病気夜勤
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
コロナではない事を願います。 うちも利用者さんも胸が痛いと言い出して熱が37度です。 ナースに相談したのですが受診はせず様子見で食事もみなさんと一緒にとりました。 ほとんど食べませんでした。ずっとその人を対応していたのでこの後もっと熱発したらと思うと怖いです。 うちの施設面会OKなのでいつコロナが出てもおかしくないです。
回答をもっと見る
新しい年が始まりましたね(^ー^) コロナ感染もかなり増えてきました… コロナの影響で、職場辞めようか。とか 考えたりしませんか?
看護師コロナストレス
しずく
看護師, 病院
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
鬱っぽくはなりますよね。職場が嫌というわけではないのですが、働くのが嫌になります😅 自宅で働けるならその方がいいです。
回答をもっと見る
東京は1300人コロナ感染って!! 隣の県なのに面会OKの施設です。 お正月は面会が多い。 私は仕事。 施設内感染があったらどうするんだろー💦
コロナ愚痴施設
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、東京の人数驚きましたね。 私も千葉県なのでクラスターやらが多く出ているので心配です。 お正月の面会は恐いですよね、普段来ない方がいらしたりしますし…
回答をもっと見る
職員がコロナに感染した場合 どうなりましたか? 職場の消毒は? 初感染者が利用者さんでなく 職員だったら その人は退職に追い込まれましたか? 成人式もあるため冬休み 子供が感染多発地域から帰省します。 もし、自分が感染したらどうしようかと 不安でいっぱいです。
コロナデイサービス人間関係
お
介護福祉士, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お子さんが帰ってくるのは 嬉しいですね。 お母さんの仕事柄 体温をお子さんにも測って貰ったらどうでしょう? 無症状もありますが、発熱が無ければ少し安心出来ますよね。 違う拠点ですが 感染者がポロポロ出ています。 職員も出たりしていますが、利用者さんが濃厚接触者にはなってしまい、感染対応が大変になっている様です。 今そんな感じなので 退職に追い込まれるかは分かりません。 会社的には 家族以外の外食は禁止になりました。 たまに 子供と外食に行く程度ですが、横に仕切りがあっても 前にないとか不安な所もあり 買物行った所で感染者出たと発表されると 2週間気をつけて行動してます。
回答をもっと見る
こんにちコロナの猛威がありますが、みなさんの施設では口腔ケア時に何か私用されている洗浄液等は、ありますでしょうか?
口腔ケアコロナケア
はく
PT・OT・リハ, ユニット型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 サ高住なので口腔ケアグッズは家族購入のためイソジンだったりアズノールだったり色々です。うがい薬ではありますが洗口液としても使っています。 共用部はサラヤのコロロうがい薬を置いています。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください