感染症対策」のお悩み相談(63ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

1861-1890/2429件
感染症対策

お疲れ様です。東京都は感染者1591人なりました。明後日から緊急事態宣言発令するとの事です!恐ろしくて!怖くて!仕事どころではありませんけど…仕事は仕事で割り切るしかありません。私の所は!未だに感染者は一人も出ていません!そのうちになるのではないかと職員はぴりぴりモードで仕事しています。皆様もお気をつけて下さいませ。すみませんでした。

コロナストレス

ねー

介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務

12021/01/06
感染症対策

利用者の発熱対応どうしていますか? グループホームに勤務しています。年末年始に帰宅していた利用者が37,5℃の発熱がありました。 すぐに居室にはいってもらってらトイレは別に分けて、部屋で食事をしてもらい、食事の容器も使い捨てにして、排泄に出てきた際には消毒しています。 それから2日たちますが熱が上がったり、下がったりです。スタッフとしてはこの時期なのでPCR検査をしてほしいのですが、上司は乗り気ではなくて。 福祉施設でPCR検査するの判断基準をどうしているのか経験のあるかた教えて下さい

コロナグループホーム施設

トーマス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/01/06

コスモ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

トーマスさん。初めまして 対応ですが、その発熱された方のご家族ではどうなのでしょうか?後、体調的には?元々水分を取らない方で脱水傾向とかは無かったですか?排泄はどうでしょうか?コロナを疑いながらその他の病気も考えながら動く事をお勧めします。家はすぐに『コロナじゃないか!!』と慌てるからコロナを疑いながら今までの体調変化を思い出して動こうとアドバイスしてます。一応、PCRは家族さんにお願いして病院受診してもらって受けてもらってます。 上司が乗る気でないのは世間体だと思うのですが、自分達が罹患しても困るので、はっきりとその事を伝えて、安心して仕事をしたいとお願いしてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの職場はコロナ対策で使うこと消毒液はなんですか?アルコールか次亜塩素酸水どちらかですかね? 消毒しすぎで手がひどいことになってます。堪えながら消毒する日々です。保湿クリーム何かお勧めないでしょうか??😭

コールコロナ職場

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

92021/01/05

あーさん

介護福祉士, グループホーム

アルコール消毒実施しています. プラテ、消毒、の繰り返しだと手荒れしますよね。アベンヌのハンドクリームおすすめします

回答をもっと見る

感染症対策

高次の利用者。 週末ゲーセン行って朝方帰りとか。 熱発したらしいけど。 フツーに次の支援入れてある。。。 怖いよー

コロナ

きらりん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/01/04

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 怖いですよね。。。 何が利用にあたっての制限をして欲しいなと思ってしまいますね。 しかもゲーセン。。。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言が首都圏に出そうですね 隣接する県に住んでいるので心配です 皆さんの施設でも対策などはすでに十分していると思いますが、利用制限など考えている施設ってありますか?

緊急事態宣言施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

22021/01/04

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

愛知県内のグループホームですが、面会は今月31日まで予約制,面会室にて15分以内対応ですね。 物品持ってきた場合、受付にて受け取りです。

回答をもっと見る

感染症対策

質問させて頂きます。 利用者さんが熱発し、次の日熱が下がったと言われ、明日は利用します。と言われたら受け入れますか? 皆さんの所は熱発した時の基準ってはっきり決められていますか? 同居家族が熱発した場合の基準はどうされていますか?

コロナデイサービス

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

52021/01/03

moco

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

グループホームなのでケースが違いますが、今は発熱したら居室に隔離です。 熱が下がってもPCR検査の結果がでるまでは隔離解除しません。

回答をもっと見る

感染症対策

ユニット型特養に派遣で働いています。 明後日から、利用者全員にマスク着用とのことです。しかも、アベノマスクをひとりにつき2枚配布し、洗濯して使用するそうです。 この施設、洗濯機を清潔、不潔で分けてないんです。そんな洗濯機でマスクを洗うそうです。アベノマスク、、アベのマスク、あべのマスク、、私がしても息苦しいのですが、、 このご時世ですので、利用者へのマスク着用もあると思いますが、衛生保持できるのかなど不安です。ただでさえ、環境整備も徹底できていません。あろうことか、利用者の口のまわりはトロミや食べ物で汚れている始末。カピカピになっているのを毎回、温かいタオルで拭き取っています。それを部長に冷静に訴えたのですが、喧嘩になりそうだったので、一旦退散しました。派遣が出過ぎた真似をしました。。 助言お願いします‼︎

マスク派遣ユニット型特養

きっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/01/02

お丹

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

いえでは布マスクは薄めた消毒水でつけ置きして、水を絞り、そのまま干してます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナとどう向き合っておられますか。 私は最近単発のアルバイトを、副業で最近介護施設でしました。 アルバイトとはいえ、外部から入るので気を使いました。 早くコロナが終わらないと、、気持ちよく働けないですね😵

アルバイト副業コロナ

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

12021/01/02
感染症対策

この正月は利用者さん外泊などされましたか? コロナ蔓延していますが、対策などされていますでしょうか?私のところは極力外出をしないようにと伝えた程度です。

コロナ

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/01/02

あーさん

介護福祉士, グループホーム

グループホーム勤務ですが、外出外泊は禁止となっていますが急用を要する場合は施設長に通し許可をだしております

回答をもっと見る

感染症対策

朝から なんで(°д° )!!なんで退所じゃねぇの( ・᷅ὢ・᷄ ) 濃厚接触者の可能性あり…と昨夜連絡あり…って 勤務中Faからの連絡なし((;゚Д゚)ガクガクブルブル 隔離対応につき夕食は延食し対応ユニットがほとんど落ち着いてからの夕食 笑顔でお腹すいた(⌒□⌒*)あーんと 遅れた事謝罪し食介終了後バイタルチェック… 熱発しとるやん(°д° )!! 時間的に出勤してる夜勤さんにアイスノン貰い報告(´・ω・`) 記録入力後チェックすると ユニット違うから濃厚接触者では無い…と連絡あり…と 待て(°д° )!!ユニット違うとはいえスタッフは??? フロア同じでスタッフの行き来あるなら感染しててもおかしくねぇぞ( ・᷅ὢ・᷄ ) ましてや熱発しとるし((;゚Д゚)ガクガクブルブル 頼むからさっさと退所してPCR受けてくれ。゜(´∩ω∩`)゜。

記録病気夜勤

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

72021/01/01

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

コロナではない事を願います。 うちも利用者さんも胸が痛いと言い出して熱が37度です。 ナースに相談したのですが受診はせず様子見で食事もみなさんと一緒にとりました。 ほとんど食べませんでした。ずっとその人を対応していたのでこの後もっと熱発したらと思うと怖いです。 うちの施設面会OKなのでいつコロナが出てもおかしくないです。

回答をもっと見る

感染症対策

新しい年が始まりましたね(^ー^) コロナ感染もかなり増えてきました… コロナの影響で、職場辞めようか。とか 考えたりしませんか?

看護師コロナストレス

しずく

看護師, 病院

22021/01/01

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

鬱っぽくはなりますよね。職場が嫌というわけではないのですが、働くのが嫌になります😅 自宅で働けるならその方がいいです。

回答をもっと見る

感染症対策

東京は1300人コロナ感染って!! 隣の県なのに面会OKの施設です。 お正月は面会が多い。 私は仕事。 施設内感染があったらどうするんだろー💦

コロナ愚痴施設

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

62020/12/31

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、東京の人数驚きましたね。 私も千葉県なのでクラスターやらが多く出ているので心配です。 お正月の面会は恐いですよね、普段来ない方がいらしたりしますし…

回答をもっと見る

感染症対策

職員がコロナに感染した場合 どうなりましたか? 職場の消毒は? 初感染者が利用者さんでなく 職員だったら その人は退職に追い込まれましたか? 成人式もあるため冬休み 子供が感染多発地域から帰省します。 もし、自分が感染したらどうしようかと 不安でいっぱいです。

コロナデイサービス人間関係

介護福祉士, デイサービス

92020/12/31

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お子さんが帰ってくるのは 嬉しいですね。 お母さんの仕事柄 体温をお子さんにも測って貰ったらどうでしょう? 無症状もありますが、発熱が無ければ少し安心出来ますよね。 違う拠点ですが 感染者がポロポロ出ています。 職員も出たりしていますが、利用者さんが濃厚接触者にはなってしまい、感染対応が大変になっている様です。 今そんな感じなので 退職に追い込まれるかは分かりません。 会社的には 家族以外の外食は禁止になりました。 たまに 子供と外食に行く程度ですが、横に仕切りがあっても 前にないとか不安な所もあり 買物行った所で感染者出たと発表されると 2週間気をつけて行動してます。

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちコロナの猛威がありますが、みなさんの施設では口腔ケア時に何か私用されている洗浄液等は、ありますでしょうか?

口腔ケアコロナケア

はく

PT・OT・リハ, ユニット型特養

42020/12/29

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 サ高住なので口腔ケアグッズは家族購入のためイソジンだったりアズノールだったり色々です。うがい薬ではありますが洗口液としても使っています。 共用部はサラヤのコロロうがい薬を置いています。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナの感染者が増えている中、皆さんはどのような休日を過ごしていますか?

コロナ

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/12/29

はく

PT・OT・リハ, ユニット型特養

基本必要以上の外出は避けて、マスクとアルコール消毒携帯ですね。 あと県外に行くときは、施設に事前報告です。

回答をもっと見る

感染症対策

慰労金入ってなかったー😭😭

慰労金

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

102020/12/28

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 私も同じく慰労金まだ入ってないです。 私の所は10月初旬に申請しましたが、いつ申請されましたか?

回答をもっと見る

感染症対策

入浴介助の際、マスクはされてますか? うちはデイサービスで、一人で入浴介助してるのですが、マスクはしていません このご時世マスク無しで会話するのは怖いのですが、着けてると息苦しくて… 入浴介助の時のコロナ対策教えて頂けるとありがたいです

マスク入浴介助デイサービス

むーん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

222020/12/27

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

マスクしています。 1人で入浴介助ですが、自分の飲み食い以外 マスク外さないですねー 利用者さんには寒くない様に換気してます。 最近涼しいから まだ良いですね〜 夏は1人終わったら 必ず水分補給しないと 頭痛になりそうでした。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染者が増えてきて、近くの総合病院でクラスターが発生、外来も入退院も閉鎖になりました。 そんな矢先、自宅介護していた男性がコロナになり、親の介護ができないと入所したおばあさん90歳(入所すぐにPCR検査で陰性) 入所日に陽性か陰性か分からない状態だったので、個室隔離でしたが、その話を自宅に帰った時に 「身近になってきたから、自宅でもマスクをして陰性が出るまで気をつけるね」 と旦那に話しました。すると旦那は 「陽性が出たら、おまえ当分帰ってくるな。ワンルームマンションで2〜3ヶ月暮らして!」 と言われました。 家事を全くしない旦那、子供たちは自力で何とかするように育ててきたけど、家庭内で差別され悲しくなりました。

家庭コロナ

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

112020/12/26

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちの兄が同じような思いをしました。 障がい者施設で、関わった利用者様が感染疑いでPCR検査を受けて、結果がまだ出てないから陽性かどうかもわからない所、嫁さんの家の義両親に、結果が出るまで帰ってこないで欲しいと言われました。 家の大黒柱である兄を、差別するような義両親たちに悲しくなりました。 その後利用者様の検査結果は陰性だったので、家に戻りましたが。その間はうちに来てました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナがこんなに流行っているのに家族面会OKになってます。 一応マスクをしてアクリルボード越しなんですがやめてほしいです。 お正月中は面会依頼が多くて。家族も面会控えてほしい。 なんで面会禁止にしないんでしょう? 感染が広がってからでは遅いですよね。

マスク家族ユニット型特養

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

102020/12/25

ねこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

うちの施設では だいぶ前から 面会禁止になってます その分 写真を渡したりしてます 希望があれば 利用者の家族の携帯で動画を撮って渡したりしています😄 そのようなことも 提案しつつ 面会の不安を上の人に伝えてみたら 良いかもしれませんね😄

回答をもっと見る

感染症対策

おつかれさまです。皆さんコロナの慰労金はちゃんと受け取りましたか?施設によっては委任状書かされてまだ貰えないところもあるみたいですが💦うちはようやく今月貰えました。

慰労金コロナ

らくろ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

52020/12/23

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

羨ましい。まだ音沙汰なしです😰

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設でテーブルに仕切りをつけて飛沫防止をしている所で、一日中つけていますか?それともマスクを外すご飯の時などにつけていますか?

マスク施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32020/12/23

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 利用者様同士の距離が取れない席には、一日中設置してます。

回答をもっと見る

感染症対策

質問です。 デイサービス等でコロナ対策で、クリアボードでテーブルなど間仕切りされている施設がおおいと思います。 他も同じような対策をされているのでしょうか? 通常と変わらずなところや、食事を食べる向きは対面はなし。など目にしました。

食事コロナデイサービス

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

42020/12/23

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

クリアボードで間仕切りしています。 常にやっています。動かすと破損の恐れがあるので移動もしません。毎日アルコールを噴霧しています。

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんは! 新型コロナウイルス感染症だけでなく、季節性インフルエンザも流行りやすいこの時期。 自身の健康管理について、気を付けていることがあれば、アドバイスを下さい<(_ _)>💦 私は、扁桃腺肥大(生まれつき)の為、声枯れから風邪を引きやすい体質でした。そこにここ数年、内耳が弱くなったのか、副鼻腔炎にもかかりやすくなり、頭痛、鼻声の症状が出てきます。 身体は割と丈夫な方で、初期症状が出た際にすぐに対処をしていれば、1週間もしないうちに治っていました。 ただ、今の時期なので… 声枯れや鼻声だと、仕事にも支障が出てしまいます。100%、感染症でないとも言い切れません。 ここ最近寒くなり、気を付けていたのですが、とうとう鼻声になりました。 急いで耳鼻科を受診し、「いつもの副鼻腔炎だろうね」との事で、内服薬ももらいましたが、すぐには治りません。 後悔先に立たず、ですが、喉や鼻を守るため、皆様の対策を教えていだけると、嬉しいです。

インフルエンザ服薬感染症

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

42020/12/22

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私は、喘息持ちのアレルギー体質で、年に一回、声がでなくなっていました。 乾燥していると、喉を痛めやすいので、加湿器と空気清浄機は、自宅で24時間つけっぱなし。 外に出るときには、マスクを二重にして、間に湿らせたガーゼを挟みます。車の中も、ペットボトルを使用した加湿器をつけています。 加えて、アルコールを車に置いておき、乗ってから必ず消毒しています。 公共のトイレで、石けんが無いと、嫌なので紙石鹸も持ち歩いています。 それでも喋りすぎると声がかすれるから、もう嫌😭

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 みなさんの施設では年末年始の家族や親戚の帰省には何か制限を持たれていますか? 現在、ウチの施設では県内外からの帰省者と会うことを禁止はしていませんが、帰省後2週間は自宅待機を…と言う感じです。 施設の意向としては「利用者さんみんな元気だけど、年齢を考えると会えるのが最期になるかも知れない」 年齢的にも家族にも本人にも後悔はさせたくないから…との事でした。

年末年始家族施設

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22020/12/22

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

きなさん、お疲れさまです。 私の施設では特に言われていません。しかし、コロナ感染者が1人でも出れば、絶望的な状況になることを認識してほしいといつも言われています。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの施設はもう面会制限緩和してますか? うちはなかなか準備が進まず準備ができたところで第三波がきてなかなか踏み切れていません。まだ緩和できてないところはクレームなどはありますでしょうか?

クレームコロナ施設

らくろ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

32020/12/22

Carp

生活相談員, ユニット型特養

緩和は夢のまた夢になりましたね。コロナが益々酷くなるばかり。岡山なんですが、ニュースの通り、医療非常事態=福祉閉鎖事態です。 相談員なんで、ほんに対外注意深長です。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ、インフルエンザと 感染症が怖い時代です。 インフルエンザは予防接種もあるので 安心はしてますが…。 私の施設では、ペーパータオルがありません。 手拭きタオル持参です。 今の時代、そこを惜しむ意味がわかりません。 自分のところも、ペーパータオルない!って方 いますか?

予防接種インフルエンザ予防

しずく

看護師, 病院

32020/12/21

あるぱかママさん

社会福祉士

うちは、ペーパーおいてありますよ。 病院とありますが、医療機関でタオルは、衛生上ちょっと心配ですよね…。 もう、ペーパー買えない時期でもないですしね。

回答をもっと見る

感染症対策

各国でコロナウイルスのワクチンが開発されていますが、皆さんの周りは接種に関して何かお話しされていますか? 私の周りではみんな摂取したくないとの意見が大多数です。

感染症コロナ

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32020/12/21

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ワクチンは副作用もあるし100%感染しないものでもないので何に対して副作用が出るのかだけでも解明してほしいですね。 インフルエンザのワクチンも重症化を防ぐだけだし副作用はありますからね。

回答をもっと見る

感染症対策

妻が相談員をしているデイ利用者の家族がコロナ陽性。デイサービスは一週間閉鎖、同法人で働く僕も一週間有休使って休んでくれと言われ休日初日久しぶりの冬休みなのかf(^ー^;ゆっくり休むか(;´д`)

トラブルユニット型特養休み

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22020/12/21

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 陽性者が出てしまって大変ですね。 今はもうどこで感染してもおかしくない状況ですからね。 うちの法人でも出ないことを祈るばかりです。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設、12/24に唾液による抗原検査を行う予定にしています 現在、感染者もクラスターも起きていません 「陽性」となった場合、法令により症状の有無に関わらず 就労は行えなくなるのは、みなさんご存知かとは思いますが この年末という時期に、職員全員に抗原検査を行い 1人でも陽性者が出たらどうするんでしょうか 検査を受けることに拒否権などなさそうな雰囲気です

コロナ

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

12020/12/21
感染症対策

コロナ禍で家族の帰省を断るべきか悩んでいます。 夫が単身赴任で子供が大学で他県です。 介護職は家族の帰省を諦めるべきですか? 家族のために働いているのに家族に会えないのは つらいです。 会社からは帰省したら報告するように言われています。迷っている時点で介護職失格かなとも思います。

パート家族モチベーション

ふく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32020/12/21

バニラアイス

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

家族が感染拡大地域からの帰省する際、利用者家族には規制をかけないんです。 でも職員には『強制じゃない。休まなくてもいい。でも感染させたらどうするの?休んでもいいし、休まなくてもいいし、あなた次第。でも休むなら職員みんなに許可得ないとね。』という上司。 自分の家族は県外から帰省してたし、自分の風邪の時には休まず出勤するのに。 利用者も職員にも規制かけるのはわかる。 でも一部を除くならば、規制してもしなくても同じ。 お辛い気持ちがメチャクチャよくわかります。

回答をもっと見る

63

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

650票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

658票・2025/08/09