ワクチン接種について ニュースで話題になっているワクチン接種について皆さんの事業所では接種についての動きや話題はありますか?
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
はなまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 初任者研修
kuroさん、こんばんは。 私の有料では、まだワクチン接種について、動きはありません。 コロナ感染した事業所の、対応や話題が多いです。
回答をもっと見る
こんにちは お疲れ様です 介護用?防護服について、朝ニュースで見ました。 皆さんの施設ではそうしたものは取り入れる予定はありますか?
施設
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
あやな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ
コロナが出たとき用の対策グッツあるみたいだし部屋割りなども考えてるみたいです。まだたりてないものもあって検討継続中なのかな多分笑
回答をもっと見る
とうとうコロナ感染者が出まして対応の真っ最中。しかし施設の体制の杜撰さが本当に酷すぎて飽きれる。感染者が出てからしか本気で対策しようしないって完全にアウトです。利用者や職員の命はホントどうでもいいんだろうな。
コロナ施設職員
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
コロナ感染予防のため、面会禁止になってる施設が多いと思いますが、今も面会可能な施設はありますか? わたしが勤務している有料老人ホームでは今年1月の緊急事態宣言が出てから始めて面会禁止になりましたが、今までは面会可能なでした。ちなみに緊急事態宣言対象ではなく、県内独自の緊急事態宣言は発令されてます。 職員はならないように再三注意しているのにもし、家族から感染したらどうするのか…とビクビクしながら仕事をしていました。
緊急事態宣言有料老人ホームコロナ
ゆかりごはん
初任者研修, ユニット型特養
はなまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ゆかりごはんさん、こんばんは✨ 私の有料は、15分の面会はできます。予約制です。 先日は、娘さまお二人みえて、百人一首をしてました。 可愛いかったです。 あとは、リモート面会も実施してます。 どちらも、人数制限はしてます。
回答をもっと見る
こんにちは 今まさに! コロナ感染者の出てる施設で働いています 現在、入居者五名、職員四名感染 もうすぐ最初にコロナ感染した職員が戻ってきます 入居者は三名が入院、二人は軽症なので施設にいます ものすごーく大変です フェイスシールド、防護マスク(N95)、医療用ガウン、グローブ2枚重ね、サニッシュ(除菌アルコール)での除菌の徹底などなど スタッフ同士も、N95マスクしてる以外は会話禁止 こんなにしてるのに、ポツンポツンとまだ感染者が出ます 不思議です フロア体制での業務になってます とてもとても疲れます 皆さん、こんな私にどうかエールを〜
有料老人ホームコロナ愚痴
ゆっちー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆっちーさん、お疲れさまです。体調を崩さないように気をつけてください。時には休む勇気を持って下さいね。
回答をもっと見る
コロナ禍の中でも比較的安心して出かけられる場所があれば教えて下さい。やはり、自宅にいるとストレスがたまります。人がいない場所を選ぶと、寒い場所しかなくて😢 公園等の屋外以外で何処かありませんか?
コロナ
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
四葉
初任者研修, ユニット型特養
安心かどうか微妙ですが、保健所の方が「ライブハウスが一番対策を徹底している」と言ってましたよ。 音楽がお好きでしたら如何でしょうか?
回答をもっと見る
皆さんの施設でもし、職員が濃厚接触者に該当したら、ショート等はどうなりますか?結果が出るまでストップしますか?
ユニット型特養コロナグループホーム
爽太
介護福祉士, 従来型特養
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
濃厚接触者の職員は休んでるだけで、ショートの利用は変わりません。 デイサービスもやってます。 今のところ全員陰性でしたけど、結果出るまでドキドキしてます😢
回答をもっと見る
このコロナ禍に その方のご主人の一周忌 強行するのかー 40人くらい集まると聞いたら 不安しかないんだけど 会食しないからとか そーいう問題かね。 ホーム長も止めたが 頑なな娘さんの前に 最後は敗北したらしい。 ホーム長が負けるくらいなので ぇ━(*´・д・)━!!!な感じなんですけど 大丈夫なんかな ほんと怖い。
家族トラブルコロナ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
マスクするからって事でしょうかねー? その方は外出され、参加されるという事ですか? 帰って来て2週間は 他の入居者さんと距離を保つ様にしたいですよね〜
回答をもっと見る
コロナについて みなさんの施設ではどのような対策をとられていますか? 職員がもしコロナにかかった場合、どのようにして感染拡大を防ぐ事になっていますか?
コロナ施設職員
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ターボ(^^)
介護福祉士, 従来型特養
私達の施設ではもしコロナが出た時の為に感染対策マニュアルというものを作っております。そのマニュアルに目を通し、また空いた時間(休憩時間や終業後)にそのマニュアルを同僚とシュミレーションしています。 あまり参考にならずすみません。 そのマニュアルは基礎的な事ですがマスクの付け方、ガウンの着方、脱ぎ方等、、、 当たり前の事でしたが今一度確認した事で自分達の感染対策の心構えというのが確認できました。 お互い大変な時期かもしれませんがいつか乗り越えられると信じて頑張りましょう!
回答をもっと見る
お疲れ様です 皆さんの施設はコロナウイルス感染症の支援金の申請をして、何か購入された方いますか? どのくらいで入金になったか教えていただける方いますでしょうか?
感染症コロナ施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ウレタンマスク、布マスク、仕事でもプライベートでも使用禁止と通達が出た〜。しかも家の中でもマスクしろと。生活用品の買い物以外外出禁止、子供の学校の保護者会などの集まりに行くのも禁止。行ったことが判明した場合懲戒免職にする可能性大ですと。そこまでする?なら施設内の感染対策もっと強化してよ。ソーシャルディスタンスなんてうち皆無じゃん。大声で歌レクやるし。
楽曲マスク子供
ナヲ
グループホーム, 無資格
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
うーん、ちょっと会社の方針がズレているように感じますね。不織布マスクは良いと思いますが、何でもかんでも集まり禁止は少し違うかなと。 何か一覧表でダメなもの良いものをまとめてくれるとわかり易いですよね。
回答をもっと見る
フェイスガードについて 皆さんのところではフェイスガードってされてますか? 最近私の施設でも導入されたのですが、汗で蒸れて大変です。 何かいい方法はないでしょうか?
施設
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
りおにき
介護職・ヘルパー, 看護師, ショートステイ
フェイスガードは使用していません。 効果については賛否ありますね。使い勝手等考えるとやはり不織布のマスクが1番良いと感じています。 この季節ですと暖房が効いた室内でケアするため、介助者は大変ですよね。
回答をもっと見る
訪問の方に質問です。 現在、ご利用者様のご自宅に訪問される際、どんな格好で行かれてますか? マスクだけだと不安でしょうか?
マスク
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
もりとし
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護
私のところでは、マスクとフェイスゴーグルもしくはフェイスシールド着用して訪問しております。 訪問していると、他の事業所の方とお会いすることがありますが、大半はマスクとフェイスゴーグル着用してる方が多いと感じています。 徹底してる事業所だと、使い捨てのエプロンもつけているようです。 アルコール消毒、石鹸手洗いなどの手指衛星も大事ですね。
回答をもっと見る
こんばんは お疲れ様です 緊急事態宣言出ましたね。 皆さんのところで出てから変わった事ってありますか?
緊急事態宣言
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
なにも無いですね、、、仕事がキツくなるだけです。
回答をもっと見る
職場ですでにコロナワクチン接種の有無の知らせが。一応気管支喘息ありですが、今日病院でOKいただいたので受ける予定です。アメリカのファイザーらしい。まだ日本で前例がないので不安です😣
コロナ職場
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
おず
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
不安なら受けない方がいいと思います。 現に無くなってる人もいますし、万一の時に命を落とすことになりますよ。 okしたのは自分で責任も問えない!
回答をもっと見る
コロナ禍でなかなか営業にも出られない状況ですが、皆さんの施設では利用していただくために何か始めたことなどありますか? なかなか利用者が増えないので、何かないかなと思いまして。
コロナ施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
なおちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
私の所では、事業所の写真や説明等を書いたチラシをポスティングしてますよ。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 皆様はなぜ介護施設でクラスターが 発生すると考えますか? 私は 1、休みたくても休めない職場環境や職員の事情。 2、密が防げない支援環境。 3、隔離したくてもできない建物や利用者の精神状態。 4、清潔そうで不潔な状態があること。 などを考えます。 海外では貧しい移民が介護を担っており、そうした人は休む=生活ができないにつながります。だから、しんどくても休まずに出勤するためにクラスターが発生したようです。クラスター予防のためにも介護職員の待遇改善が求められますね。
健康認知症コロナ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆくたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
はじめまして。有料老人ホームで働いている者です。 1〜4のお考えはごもっともだと思います。 施設にいらっしゃる利用者様は結果的に何かしら職員の手が入ります。もし職員が症状無くても無症状感染とかでそれが利用者様に数珠つなぎに感染する可能性もあるわけですからね。 それに加えて施設の密な環境や、認知症を持ってらっしゃる方がコロナにかかった時の対応… どれだけご家族の面会をシャットアウトしても、職員からうつってしまう可能性も考えると、水際で抑えられずクラスター発生になってしまうのではないでしょうか? 病院のスタッフもそうですが介護職員の待遇も改善必要ですね。
回答をもっと見る
医療従事者と、介護士は、コロナワクチン接種しますよね?アレルギー体質とか、そう言ったものを持ってる人も強制的に打つんですかね? アナフィラキシーとかあるみたいじゃないですか!? 強制なんですかね?
コロナケア
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
あーさん
介護福祉士, グループホーム
強制かどうかは分かりませんがアレルギー体質など不安なら打たないと拒否してもいいと思います.
回答をもっと見る
コロナので5万円が出るってやつ、申請は確か9月か10月にしたはずなんですが、全然支給されません。 私は3月いっぱいで退職しますが、それまでに支給されなければ頂けないのですよね???
退職コロナ
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
おつかれさまです。 退職されるのであれば、事業所に確認した方がいいですよ😅 せっかく貢献してたのに、貰えなかったら損です😵
回答をもっと見る
今年の介護福祉士と社会福祉士の試験を受けるつもりでお金も払い、受験票もきました。 年末からコロナ感染者が増え、受験会場である隣県まで車で移動しようか、始発で電車に乗り、帰りは人が少なくなってから自宅に戻ろうかとか考えていましたが、夫から「現時点での試験を受けに行く事をやめてほしい。」と言われ、なくなく諦めました。 だからといって、受験料が戻ってくる訳ではないし(実際コロナ感染されたとか、試験前に罹患された場合、それを証明書として書いた場合は受験料が戻ってくるらしいです。) 家族や大切な人たちの為に一年に一度しかない試験を諦めた人たちもいるかと思います。 そういう人たちにも試験センターから受験料返納して貰えないのか?と夫は怒っておりました。これではコロナ感染したもの勝ち?なの?と考えてしまいます。 試験センターに問い合わせをされた方から「試験は不要不急だから行います。」との返答だったとの事。 自分たちが思う不要不急と、政治家や官僚が考える不要不急って違うんでしょうか?
社会福祉士介護福祉士
すずママ
実務者研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
きっとというか違うと思います。
回答をもっと見る
皆様の施設で外部の病院に受診に行っていますか?往診医の指示や緊急性のある受診ならばコロナ禍でもわかりますが、、 毎月精神科に定期受診していて、状態報告するのみで内服薬の調整などはしておらず緊急性は感じません。その方は診察後、家族と食事をしてから施設へ帰ってきます。5日前その精神科でコロナ感染者が出たようです。明日定期受診なのですが、付き添いお断りしたいです。
コロナ
ねるちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
精神疾患者当事者なので、ご返答させていただきます。 精神科は、内科や外科のように診察することが目的ではありません。 医師は、その時の顔色から歩き方まで、様々なことを観察しております。 また前回から何も変わっていなくとも、その何も変わっていない、ということを本人を前にして確認します。 そのため精神科では、1回の診察で何点と決まっているのではなく、30分以内のカウンセリング代などと、基礎点数と加算が変わってきます。 精神というのは目に見えないので、緊急性が無いように感じるのかもしれませんが、緊急性があるかどうかを決めるのは、医師と利用者さんの阿吽の呼吸です。 コロナ禍のため、付き添いを拒否するのは権利としてあっていいと思いますが、定期診察は必ずしなければなりません。
回答をもっと見る
ショートステイに勤務しております。 介護施設でパーテーションを使用されている方にお聞きしたいのですが、どういうタイプのものを使用していますか? 予算の関係上卓上のものを手作りで設置しているのですが、お客様は目の前にあるものを気になって触ってしまうのですぐに壊れたり使えなくなってしまいます。 みなさんどのように工夫されているのかお伺いしたいです。
ショートステイコロナ施設
りおにき
介護職・ヘルパー, 看護師, ショートステイ
あーさん
介護福祉士, グループホーム
手作りのを使用してますが、グループホーム内では使ってません。 面会時など他者との交流時には手作りのを使用してます
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様の職場ではコロナウィルス感染者または 濃厚接触者の支援をしたら手当ては どれくらい出ますか? 私の施設は 感染者1日3000円 濃厚接触者1日1000円 です。 命をかけるには安く感じています。
緊急事態宣言感染症手当
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
前ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
手当なんて出ません。 PCR検査費用のみ出してくれます。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 某政党が福祉職員や医療職員全員に PCR検査を受けさせろ と主張しています。 皆様はどう思われますか? 私はそんなことをしたら 現場で働く職員が減り、 危険な状況になると 考えています。
健康コロナ職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
職員も検査受けました。 陰性だと思ってたけど 結果陰性だと安心するものです。 無症状もいると思うと フェイスガードの置き方とか着替えのハンガーからも移るのか?と 自分ではかなり神経質になっていたので 検査受けるのは良いと思います。 1番怖いのは気が付かないで周りに感染させてしまう事です。 それだけはしたくないと思いますので 検査が受けられるなら 私は受けます。
回答をもっと見る
私も正月にオンライン面会の仕事をした経験があります。 zoomよりlineの方が簡単には会話できました。 対応は予約時間にそって動かないといけないですが、 オンラインでもありだなと思いました! (記事)新型コロナウイルスの感染拡大を受けて家族の面会を禁止している神奈川県愛川町の特別養護老人ホームは、職員が入所者の日常の様子を写した写真や動画をオンラインで家族と共有する取り組みを続けています。
SNS感染症行事
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
なかなか面会できない日々も続いてますもんね。。 うちもズームで始まりましたが、息子娘さんの年代ですとまだ良いのですが、配偶者さんだとなかなか家でのオンラインは難しく、施設の別室でという対応を取ったりしています。 どう過ごしているかご家族は気になりますよね。 予約枠がどうしてもマンパワーの関係で少なくなってしまうのですが、皆さんいろいろ工夫されているんですね(^^)
回答をもっと見る
病院で適切な医療受けることができなくなる医療崩壊。 訪問系など破綻することをなんていうんでしょうか。 介護崩壊でしょうか。 独居の高齢者を見守りできなくなることも、国に問題視して欲しいですね。 (記事) いわき市の訪問看護ステーションで新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したことを受け、清水敏男市長は15日、記者会見を開き、「高齢者が関わっており危機感を持っている。命と健康、暮らしを守るため、感染防止対策への協力をお願いしたい」と強く求めた。 市や施設を運営する社会福祉法人によると、9日に訪問看護を担当する50代女性職員の感染が確認された。
訪問看護感染症健康
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
私も介護崩壊だと思います。もしくは老人福祉崩壊かな。訪問でも特養でも、1ヶ所で崩壊が起きたら介護業界全てに連鎖すると思うので、全部を言い表した言葉になると思います。
回答をもっと見る
これはすごいですね😅 住んでる市でも施設クラスターが起きてますけど、どんどん住んでいる所や、働く場所に迫ってる気がします。 しかし、今日の日曜日某ドーナツ屋さんには、長蛇の列ができていました。 緊急事態宣言の効果は、、、 (記事) 茨城県と水戸市は15日、1日の感染者の数としてはこれまでで最も多い159人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 このうち80人は美浦村にある高齢者福祉施設の職員と利用者で、この施設で感染が確認された人はあわせて85人となり、県はこれまでで最大の感染者の集団=クラスターが発生したものとみています。 茨城県と水戸市によりますと、15日、県内では新たに159人の感染が確認され、一日の発表としては今月8日の127人を上回ってこれまでで最も多くなりました。 県によりますと、施設では職員20人と利用者60人のあわせて80人の感染が判明しました。
緊急事態宣言感染症コロナ
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
みぃ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
もらいましたよ!
回答をもっと見る
皆さんは、仕事場でコロナの注射射ちますか?射ちませんか? 昨日、射つ?射たない?ときかれたのですが返事ちょっと待ってくださいと言いました! 施設や病院で、射つ方いますか?
コロナ
マリオ
病院, 初任者研修
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ワクチン接種の有無の紙がありました。私は受ける方に◯をしました。いつからかは分からないけど、でも怖いです。副作用とか。
回答をもっと見る
皆さん、コロナ対策、課題や対策があれば、教えてほしいです。
コロナ
よねち
生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
長時間安心
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
食介で拒否されて吐き出し飛沫浴びても、こちらがマスクしてたら濃厚接触者には認定されなかった… 検査を受けたいと思っても濃厚接触者じゃないから、保健所のは受けられない… 関わってからの2週間は、自分がいつ発症するかヒヤヒヤドキドキしながら過ごしました…💧
回答をもっと見る
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)