感染症対策」のお悩み相談(60ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

1771-1800/2430件
感染症対策

昨日、コロナ対策費用を貰ったんですけど 皆さんはいくら支給されましたか ちなみに私は2万円です。

コロナ

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/02/11

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

会社が独自にやっているのでしたらいい取り組みですね。 私の所は2回に分けて1.5万と1万で支給しています。状況によってはこの後も支給していく予定です☺️

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナのワクチン、具体的に予防接種の日程が決まっている施設はありますか?まだ、早いかと思うのですが決まっているところがあれば参考までに教えて下さい。

予防接種予防コロナ

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

12021/02/10

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

たぶん、それぞれの県域によって、基幹病院があるでしょうから、そこから選定されて、医療機関から予防接種することになるでしょうね。施設は、検査が先かもしれませんね。 早くて4月ぐらいには。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスのワクチン接種が始まってきていますが、皆さんの施設では希望とかとられていますか? うちの施設では拒否する人が出そうなので。

感染症コロナ施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42021/02/10

あーさん

介護福祉士, グループホーム

希望取ると思います.インフルエンザの時も希望とってるので。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染者出てデイサービス閉鎖になりました。 休んでいる間の給料は会社からの休業補償しないから、厚労省からのコロナ休業給付金を申請してくれと言われました。 ようやく書類が集まり、今日ポスト投函しましたが、振り込まれるのはいつくらいになるか、ご経験がある方教えてください。

給付金給料コロナ

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

12021/02/10

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

これは自治体次第かと思われます。 介護給付金を行政に提出しましたが他の自治体との時間差はありましたね。

回答をもっと見る

感染症対策

出勤前や出勤時に検温されていると思いますが、皆さんの職場は自己申告制ですか? 先日、他の施設とのリモート会議で情報交換した際、 ①出勤前に自宅で測り記録する②出勤時に測り、他のスタッフに体温計を見せて報告する といった徹底した施設があり驚きました。

コロナ施設職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/02/09

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

自己申告です。 出勤して検温しますが、誰にも見せずに書きます。

回答をもっと見る

感染症対策

(記事) 高齢者施設での感染拡大を防ごうと、希望する職員にPCR検査を無料で行う取り組みが2月から大阪市で始まり、市は施設側に参加を呼びかけています。 この取り組みは新型コロナウイルスの集団感染が相次いでいる高齢者施設での対策として大阪市が2月から始めたもので、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの職員を対象にPCR検査を2週間に一度、無料で行います。 私も無料pcrをドライブスルー方式でしました。結果は陰性でしたが結果でるまでドキドキしました。 働いている職場の周囲はクラスターが起きたりしてたので、明日は我が身かなと思ってしまいます。 2週間に一度はすごいですね。

感染症コロナ施設

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

32021/02/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 大阪はコロナ対策が進んでますよね。 やっぱりPCRの検査数を増やすことで無症状の陽性者を発見しやすくなったりの効果はありますよね。 2週間に一度は理想的で羨ましいです。

回答をもっと見る

感染症対策

実際にコロナの利用者や職員が出た施設の方から、アドバイスがあれば聞いてみたいです。地方都市なので首都圏ほどコロナが広まっていないので。

生活相談員相談員サ高住

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

22021/02/09

やまゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

利用者への感染には至らずに済みましたが、職員が2名感染しました。当たり前のことかもしれませんが、一番は感染時対応のマニュアルをしっかりと理解、実践出来ることかと思いました。事態に直面した時には動揺が起きることは仕方ありませんが、全員が統一した感染対応を徹底出来れば必ず状況は好転します。「こういう場合はどうすればいいんだっけ?」を一つでも減らせたら混乱が少なくて済むのかな~と。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設でも、抗原検査が始まります。 もし、抗体があれば無症状で感染していたと言うことで、、、 不安でもありますが(>д<*) 皆さんはコロナに関する検査等はしましたか?

コロナ施設

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82021/02/09

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の勤めている施設では17日にPCR検査があります。 抗原検査もあると思います。 無症状で感染していたと言われるのは嫌ですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのワクチンの摂取希望を施設で取っている。 コロナも怖いけど、ワクチンも怖い。 摂取した方がいいに決まってるけど、未知の世界すぎてしんどい。

コロナ

この

介護福祉士, 障害者支援施設

22021/02/08

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

ワクチンの副作用がまだはっきりしないので余計に怖いですよね。 せめて国産が良いと思いますが、早くて年末に塩野義製薬のワクチンの認可が下りるそうです。 人と接する機会が多い業界なのでワクチン接種して人に移してはいけないとは思いますが…。 難しい問題です。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策について質問です。 現在うちの事業所では面会、外部レクなど中止していますが、普通に行っているところってありますか?

コロナ

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22021/02/08

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

療養型施設にいますが、病院の為か感染対策は徹底しており、外部の方はほとんど面会禁止のレクリエーションも中止してます。

回答をもっと見る

感染症対策

サ高住です。 コロナ対策で、換気が大切といいますが、まだ寒い時期ですよね。うちの施設ではデイで、暖房を高めの温度にしながら、常に換気のため窓が開けられています。全開ではないですが… 窓際の利用者様は、厚着で対処されてますが、けっこう冷えると思います。 皆様の施設では、どのようにされていますか?

サ高住コロナデイサービス

ごまた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/02/07

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

天窓のみ開けてます!

回答をもっと見る

感染症対策

愚痴ですが!!! 最近のニュースに腹が立ちます。 コロナの感染者数。月曜日での過去最高でした。水曜日での過去最高でした。 曜日対向選手権やってんのか!!タモ○ンピックか!!って突っ込んでしまった。 最近では、コロナ感染者の後遺症が70%近く訴えてます・・・・・・(%は、ハッキリ覚えてませんが70~80の間でした。)3ヶ月後でも30%近くが訴えている・・・・ 後遺症?そんな報道のしかたしたら、普通は長年手の震えが止まらない・・見たいな怖い事を想像してしまう。長年続く、とんでもない状況に聞こえる!! でも、良く考えて見ると数ヶ月で40%近く完治してる?これって後遺症と言えるの? 肺炎なって、しばらくは胸の違和感あっても不思議は無いし、完治とはコロナの反応がなくなったを完治?、その後の違和感は、後遺症?物は言いようだと思います。イチイチ解って、怖がらす報道のしかた。 骨折して骨がくっついたら完治? 筋力の低下したのが後遺症だとすれば納得!! しかし、世の中を怖がらす為の報道は腹が立ちます。ちゃんと説明のある報道をして欲しいものです。 何が本当なのか? 売れれば、視聴率が良ければいいのか? 余計に疑った目でしかメディアを見れないようになって、余計視聴したく無くなる。 こんな事思うの、私だけでしょうか?

コロナ愚痴

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

22021/02/06

人として

無資格, ユニット型特養

メディアは嘘も付くから😅 何が本当かは解らないですよね、、

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんは コロナワクチン接種(任意)されますか?

介護福祉士

キリエ

介護福祉士, 介護老人保健施設

62021/02/06

モッチーマウス

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

し・ま・せ・ん

回答をもっと見る

感染症対策

いよいよコロナワクチン接種の話が出てきました。医療従事者同様、高齢者施設の職員も対象とのことで近々予防注射が始まるようです。 任意なので受けても受けなくても良いのですが、皆さんはどうしますか❓今、迷ってます。副作用の事を考えると怖くて受ける気になりませんが…周りは受ける人、受けない人色々です。受けるには同意書提出が必要です。その期日も迫ってきていて今 考え中です。

派遣初任者研修グループホーム

たんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

172021/02/05

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

独り身なので、いくらでも実験台になります。 でも受けたら好きに外出していいっていうお墨付きをいただけない限り、受けません。

回答をもっと見る

感染症対策

すっごい微熱。 36.8〜37.5度をウロウロ。 何なん、、この体温計。 何なん、私の体温。 明日の仕事どーしたらいいの。

病気

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22021/02/05

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

お疲れ様です。熱があると心配ですよね。とりあえず、夜に37度以上あったら上司に相談じゃないですかね。朝下がっていたとしても、検査を受けるように指示されるかもしれません。私は仕事から帰宅後に38度まで上がって、そこで上司に電話連絡しました。今はコロナがあるので、慎重に判断した方がよいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

特養でパートとして働いています。 施設では、コロナ対策で面会禁止にしているし、職員も毎日検温、自粛生活をしています。 私は母を別の事業所(デイサービス)に預けていることもあって、自分が感染源にならないように、ほとんど職場と自宅(時々スーパー)の往復だけです。 ユニット間の行き来も最小限。会議もリモート。 なのに、入院した利用者さんの空室利用で、ショートを受け入れる? それも、利用前に発熱していて、PCR検査して結果待ちの人を? コロナ前なら、施設方針なら仕方ないと思いながら受け入れられましたけど、これでは、何のために面会禁止にしているか、わかりません。 そもそも、ショートはしっかり満床。 ベッドの稼働率重視なのは以前からだけど、もしこの人が陽性だったらどうするつもりなのかな? 少し欲張りだけど、堅実な施設だと思っていたので、この矛盾した対応にガッカリしています。 また、私は日中だけの勤務ですが、人手不足解消のため、複数のユニットを跨いで働いています。 そのため、その方と関わった後に、あちこち動き回ることが、何となく怖くて、その利用者さんにも申し訳なく思っているのですが、出来るだけ接触を避けてしまっています。

感染症ショートステイ人手不足

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

32021/02/05

だいちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

初めまして! 同じく特養で、パートとして働いています。 うちの施設でも、似たような事例がありました。 ショート利用前に、体調崩してた利用者さんが、ショート入所後に発熱! コロナ感染拡大地域の親族と接触があったとの事で、PCR検査を受けられました。 結果は、陰性でしたが、結果が出るまでは、ユニット閉鎖での対応でした。 施設ケアマネは、体調崩してた事実を把握していた上で、受け入れたみたいです。 おそらく、ショートの稼働率を上げたかったのでしょうけど…

回答をもっと見る

感染症対策

毎日マスクしながらの生活・仕事を されているかと思いますが そのせいで顔が痒くなったり 赤くなったりした方はいますか??

マスク

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

72021/02/05

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

僕はマスクの角があたる頬に治らない赤いニキビとアゴにニキビできて、繊維が当たるとこは痒いです。 夜勤で仮眠取る時はマスクしたまま仮眠しますが顔かいてしまいますし、頬の上らへんは皮膚が赤くなってます。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設のコロナ対策や、自分のや家族の発熱時などどういった対応をしていますか? うちの施設ではナースにより対応が違って困ってます。

病気看護師家族

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/05

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

うちの施設では同居家族の発熱 いつもと違う体調不良があれば一週間休みになります

回答をもっと見る

感染症対策

特養ですが、利用者の皆さん食事前に手洗いしてます?

食事特養

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

72021/02/02

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

手洗いは無いですが おしぼりとアルコールですね〜 感染予防の観点からおしぼりは微妙と思ってるのですが...

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア職員をしてます。 コロナ対策を色々調べながら対応してますが、 通所系の介護施設の方々は脱衣所や浴場では どんな服装でどんな対策をしてますか⁇

デイケア入浴介助コロナ

元訪問入浴の猫科

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 居宅ケアマネ

42021/02/01

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

初めまして うちのデイケアセンターではマスク若しくはフェイスシールドしてます 私は眼鏡をしているのでフェイスシールドが曇るのでマスクしてます 服装はコロナ対策してなくて速乾性のあるシャツと短パンで入浴介助してます

回答をもっと見る

感染症対策

介護職の自粛について 全く気にしない、場所を選びながら遊ぶ、不要不急の外出は全くしないなど、意見をお聞かせください😭 気晴らしができない事によるメンタル的なところや、人間関係と自粛のバランスで皆さんがどうお考えか知りたいです。

メンタルコロナ

介護2年目突入

従来型特養, ショートステイ, 無資格

22021/02/01

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、夜勤明けとかで寄り道したりしてます。夜勤明けだとデパートなどあいているので。必要な買い物は、だいだい夜勤明けにしてます。 休みの日は、でかけないようにしてます。

回答をもっと見る

感染症対策

家族でコロナ感染のPCR検査を受け陰性でしたが、職場の指示にて出勤可能にはなったものの、保菌者扱いにされています。休憩もしてたら、サラッと出て行かれ、食事も離れたところで。仕方ないとは思いますが、その対応です。 何も聞かされずまま、出勤したら行動がおかしい所が見受けられます。 でも、私は利用者に対して普通に接触してるんだけど? だったら、しばらく事務作業でもとかして全てにおいて接触しないようにしたらいいのに、職員だけで変な動きしてるのが矛盾してるような気がします。 家族がPCR検査を受け出勤したら施設はどのような対策をしていますか?

家族コロナ施設

みー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

12021/01/31
感染症対策

コロナの対応で今年から新たな取り組みされてる施設ありますか?

コロナ施設職員

はく

PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養

12021/01/30

がま

介護福祉士, ユニット型特養

タブレットを使ったリモート面会くらいか、看取りの方のご家族は最大2名時間制限あり、ノロウィルス以上の消毒の徹底となっています。 まだまだ手探りなのが現状です💧 外部からの完全な遮断となるとデイサービスはいかがなものかと古いタイプのうちのような特スタッフはおかしく無いか?矛盾していると不満が出ていますね💧

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍での職員向けの研修(高齢者虐待.身体拘束.認知症)はどのように行っていますか?

研修

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

62021/01/30

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

うちでは、代表者が1〜2人が研修にでて資料を持って帰ってきてから伝達って形で継続しています。 詰所が11箇所あるんで広いとこで間隔あけて座って行ってます。 研修の内容を資料確認して確認したら名簿にチェック入れる感じです

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんに質問です。 デイサービスで働いているのですが、利用者がコロナ陽性になりデイサービスの利用が休止になった場合、職員は普通に出勤しますか?それとも休みになりますか? 私の所は出勤になります。 出勤しても通常業務はないので、雑務処理になるのかな… 皆さんの所はどんな対応ですか?

休みコロナ特養

SK

介護福祉士, デイサービス

62021/01/29

カオリン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

ウチは出ていないのでわかりませんが…もし出た場合は、パートは休み、社員は出勤と聞いています。

回答をもっと見る

感染症対策

先日、入所者の娘さんで 父(入所者にとっては旦那さん)の一周忌を強行すると言い張った方 さすがにホーム長も 訪問医と介護保険課に連絡したみたい。 で、訪問医が出した条件は ①どうしても法事したいのであれば、 入所者は戻ってきてから 1週間隔離対応 その後自費でPCR受けて陰性確認後、隔離解除 ですって。 日数が甘めだけどまあそーなるわな。 で、介護保険課からは ②法事にそもそも参加しない ③法事参加は15分に限定、フェイスガード、マスク手袋でスタッフ同行、会食参加無しで帰所後PCR ④法事フル参加なら終わったあと親族と2週間隔離生活、PCRして陰性証明取れたら帰所 といわれたらしい。 ②が1番平和やん。 てゆーかこのご時世、 40よりは少なくなったけど 27人参加て やっぱりすげーリスキーやん。 4にん5人で危険性ガー言うてるのに 半端無さすぎでしょ。 因みにうちはコロナ出てないけど 車で10分かからんくらいの所にある 障害者施設が2軒、 90人近いのと40人近いクラスター出しとるんよ? 危機感持ってくれー 法事どころじゃないんだぞー( ̄▽ ̄;) ホーム長が期限区切って家族に提案したらしいけど どうか法事諦めてください 割とマジで。 zoomでもLINEでも何でもするから(涙 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 追記 今日ホーム長が電話かけて 結論確認したらしい。 親族は③を選んだんですってよ。 で、ホーム長は 万一に備えて うちのリーダー勤務変更して ついて行かせるらしいです。 どうしても法事やるってのなら 1番マシな選択肢かなあ。 あくまで 「どうしても法事やる」ってのなら。 やらない訳には行かなかったのか まあこの方お子さんもお孫さんも多いんだけど。 まあ・・・その 何事も起きませんように。 先日の一斉PCRは全員陰性だったし。

緊急事態宣言介護保険障害者施設

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/01/27

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 家族の温度差、感じますよね。。 今は病院などで危篤でも会えなかったり、死亡時も立ち会えなかったりそんなレベルなのでいろいろ客観的に見てご判断いただきたいと思ってしまいますよね😢

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染者を確認後、消毒も何もしていない施設への訪問支援をしろという管理者。感染マニュアルもない施設へ《とりあえず行って》とは・・。行ってびっくりしたのは、他入居者はマスクもせず共有スペースに普通にいる。職員は布マスクのみでグローブもガウンもしていない・・当然、清潔・感染地域の区別もしていない・・。《保健所の指示待ち》と言ってたけどその前に自分達で出来る事、やらなきゃいけない事ってありますよね?高齢者と関わる仕事なんだから、危機感持ってリスク管理しろよって思います。 入職して2ヶ月・・。この先不安しかありません。

管理者コロナ

みい

介護福祉士, 訪問介護

52021/01/27

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

みいさんがいる所は キチンとしているのに 支援先がそういう状況という事ですか? みいさんがいる管理者に ひどい状況だから 一度支援先を確認して貰ってから 支援に入ると言っては?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが発生して、人員が、著しく、清拭対応も困難になった場合、週2回の入浴または、清拭を1回にすることは、可能なの?

入浴介助コロナ

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

52021/01/26

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

入浴は無理で、全部清拭って言われました‼️。😁

回答をもっと見る

感染症対策

国の支持率について コロナ対策とはあまり関係ないと思いますが… 皆さんの中で、現在の菅内閣の政策ってどう思われますか? また、どんな事を今後されると思いますか?

コロナ

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

12021/01/26

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

コロナ対策は、関係してると私は思います。 特に昨年度のコロナ対策費ほとんど使われず、今年に持ち上がった、日本医師会との連携が取れていない。医療崩壊起こしてます。 こうなる事は、安倍内閣の時から予測されていました。 確かに10月11月に安倍内閣から菅内閣に切り替わった時期でもあるので、ゴタゴタになったとも思いますが、始めにでたのがデジタル庁でした。政策としては悪く無いですが、その前にやらないと行けない問題があったと思います。イギリスの人口は、日本の半分で1日5万人の感染者、日本の病院ベット数はイギリスの3倍。なのに、イギリスでは医療崩壊が起きていない。日本の病院は、民間が多く病院がコロナを受け入れると赤字がでる。看護士の給料、ボーナスカットが増えてきている。それでは辞めていきますよね。そうならないように、予算使っとくべきだったと思います。デジタル庁を進めてる場合ではないでしょ。 後は、本音が見えない所ですかね。

回答をもっと見る

感染症対策

オリンピックについて 皆さんの中でオリンピックの開催にどう思われてますか? やはり開催は見送るべきなのでしょうか?

オリンピック

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

22021/01/26

あやな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ

介護士の立場からしたら見送っていただきたいですね。もし無観客にしたとしてもたくさんの競技の選手の方が来るわけで…選手の他にも会場スタッフやボランティアがもし感染もってたら、コロナが一向におさまらず面会もできずで本当可哀想だから

回答をもっと見る

60

最近のリアルアンケート

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

498票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

583票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

615票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

686票・2025/08/10