感染症対策」のお悩み相談(4ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

91-120/2421件
感染症対策

デイサービスで働いている者です。 利用者さんの感染対策として、うちではずっとお食事の際、パーテーションを立てていました。 今年度それがなくなり、テーブルを数人で囲む形で食事をしています。 皆さんの職場では、コロナ禍にできた感染対策はまだ継続されていますか? また、どのようなものが続けられていますか?

コロナデイサービス施設

ゆきんこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

212/01

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。今年11月より、パーテーションを撤去。特養の面会も、回数制限あるものの、直接居室に行けるようになりました。外泊も出来るようになっています。ようやく以前に近い状態になりました。

回答をもっと見る

感染症対策

有料からユニット型特養に転職して1か月経ちました。 その中でなんで?と思っているのが、食器乾燥機に入れ歯ケースや歯ブラシを入れて乾かしてる事です。 食器も一緒に入ってました。 以前働いていた有料では口腔ケア用のコップでさえ乾燥機に入れてません。 ユニット型特養ではありでしょうか? 不衛生だと思っているのは私だけでしょうか?

入れ歯口腔ケアユニット型特養

笑顔を忘れずに

介護福祉士, ユニット型特養

311/30

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

特養だからとかってわけではないと思います。 俺、特養2箇所経験してるけどどっちもそんなことしてないし、聞いた事もない。 湿った歯ブラシを乾かした方が雑菌が繁殖しにくいって事だと思います。 気分は良くないですよね笑笑 歯医者さんはあんまりお勧めしてないみたいですよ。 根拠を示して仕事減らすのがオススメです。 https://www.lifehacker.jp/article/2205theres-no-such-thing-as-a-clean-toothbrush/

回答をもっと見る

感染症対策

職場の斡旋もあってインフルエンザと新型コロナの自宅用検査薬を2つ購入しました。 皆様はこの冬、自宅用検査薬お持ちですか? 子どもの通う保育園でもちらほら出てるので少しドキドキしています。

感染症ストレス職員

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

211/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

両方余裕をもって法人支給されてます。理事長が40代の常勤医師でもあり、手出しにて性能の良いマスク(N94)も併せて支給されています。今までの所ではコロナのキットのみの支給はありました。医療法人と社会福祉法人両方ともでしたし、聞いたら今も同じだそうです。

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザ流行り始めました。 ワクチン強制みたいで打ちました。 皆さんの施設は、どのようにされていますか? 選択権はありますか?

インフルエンザ施設職場

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

211/25

ネム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

半強制的な雰囲気がありますが、子供の頃から具合が悪くなるから打ってないって伝えて毎年打ってません。ただ、それでインフルエンザにかかったら何言われるかわからないので、必要以上に気をつけて生活してます。

回答をもっと見る

感染症対策

うちのデイサービスが悪いのですが、体調不良でお休みしてたご利用者が戻ってきた時に実はコロナだった…ということがあります… 情報共有がなってないが悪いのですが入浴中にご利用者から言われるとビックリすることがあります。 特にコロナだったからといってケアを変える必要ないでしょうか。 経験そんなにない為、何か助言いただけたら嬉しいです。

コロナデイサービスケア

chizu66_purple

有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

411/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

センター長や相談員、看護師の判断や、本部の管理者の考え方があると思いますので、対応も様々でしょう。余計な考えがあると、調和が乱れてしまい、宜しく無いでしょう。 そこで出来るのは、"自分の事は自分で守る"に尽きるでしょう。予防は、マスクと換気、手洗い、うがいですよね。 何か講じるなら、罹患後何日目で、解熱後何日経ったのか…が、判断材料になると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

今の職場はマスク必須なのですが、みなさんの職場も必須でしょうか?患者様利用者様に関わるので感染対策するに越したことはないのですが、動いているとたまに息苦しくなるため、外すと注意されてしまうので結構大変です。

マスクケア職場

だいふく

PT・OT・リハ, 訪問看護

211/21

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私の職場も引き続き、マスクとフェイスガード着用です フェイスガードだけでも外せるとだいぶ違うと思うのですが 上の人は保守的な考えなので 当分変わりないと思います

回答をもっと見る

感染症対策

今日インフルエンザの予防接種をしてきました。 新型コロナについては職場などから補助もありません。 皆さんは今期新型コロナワクチンの接種はされましたか?

予防接種コロナ職場

まっく

デイケア・通所リハ, 障害福祉関連

411/16

たかし

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

ウチの会社ではインフルのワクチン接種をお願いしてますがコロナ自由ですね。お金が掛かりますし、ということは国としては打たなくてもいいというスタンスってことですよね。 私は打ってません。コロナになったら仕方ないと考えています。

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザの予防接種を職場で受けた方、いつ頃接種しましたか? また同居家族も接種対応などの複利厚生はありますか? 同居家族が感染しても5日間出勤停止なのに、家族は自費で病院などで接種してます。 本人だけじゃなくて家族も無料で受けられたら良いのに…と思ってます。

インフルエンザ

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

211/14

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

うちは職員は500円、職員の同居者は1000円引きで受けられます。 無料ではないですね。 だいたい11月に接種します。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの会社で健康診断ありますよね?介護職でなくても年一であると思います。もしかしたら市区町村の健康診断行かれてるかも知れません。 うちの施設は、毎年11月にあります。 一般的な感じのやつですがふと疑問に思いました。 介護の仕事してると感染症の方のケアを行う事もありますよね? もちろん感染対策してますが…移ってたらどうしよう?健康診断で血液検査で調べてくれないのかな? 特に結核や梅毒は、キャリアの間は症状もなく発症まで年月の長かったりして”いつ”移ったのか分からないですよね… 怖いな~と思います。 皆さんの健康診断では、移ってしまうリスクのある検査はされてますか?また、オプションで検査出来ますか?

健康職場

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

411/14

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 一般的な健康診断をしますね。 オプションみたいなものはないです。

回答をもっと見る

感染症対策

ご利用者様に誕生日のお祝いでリンゴを飾り切りしてお祝いをしようと考えているのですが 介護福祉士がリンゴを飾り切りして提供するのは保健所にとめられるのでしょうか? 分かる方教えてもらぇすか?

行事特養ケア

ニック

従来型特養, 実務者研修

411/12

たつ

介護福祉士

所属の栄養士さんに聞いた方がいいかもしれません 私の施設は問題なしです。調理した物検食で保存します

回答をもっと見る

感染症対策

久しぶりに職員でコロナがでて、お休みされました。 前に比べて話題性が薄くなってきていましたがやはり増えていますね。 幸い利用者様への接触はほとんどなく、このまますぎて欲しい。

休みコロナ職員

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

611/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まーだまだ油断は出来ない… 5類がどーこーは一般サラリーの世界で、私達福祉では、多少の緩和ムードはあるにしても、やはり大敵ですよね。 確かに、もういい加減にして欲しい、、のが本音ですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの利用者が出て、職員にフェイスシールドの上からビニール袋を被るように言われました どう思いますか?効果はありますか?

コロナ特養ストレス

タム

介護福祉士, ユニット型特養

1011/11

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

キャップの代わりってことですかね? だったら効果はあると思います。髪の毛にコロナの粒子が着いたらなかなか取れるものじゃないと、コロナ流行期は言われてましたね。

回答をもっと見る

感染症対策

私は人の多いところ以外は職場以外マスクをしないのですが、皆様はどうですか? 職場が近いと人の目も気になるところですが、マスクの息苦しさが苦手で💦コロナにもなったこともないので、余計とりたいんですよね、、

マスクコロナ職場

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

2611/09

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

職場以外しないですね💦

回答をもっと見る

感染症対策

未就学児をお持ちのパパママワーカーさん 子どもからうつされた感染症を職場に持ち込むのって結構恐怖ですよね。なにか対策してますか? 特にこれからの時期ノロやインフルエンザなど、前触れなく急に来るヤツ…… 子は元気になったので仕事に行けるけど、自分はまだ潜伏期かもしれない、みたいな時ないですか?

インフルエンザ感染症子供

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

411/08

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です! とりあえず私は感染力強いやつが流行ってる時は即検査して、インフル等だったら上司に報告して指示待ちですね…。 前の職場がそれに対してすごく厳しくて子供が復活して5日後とかでした🤣めちゃくちゃ心折れたし仕事休んだ罪悪感で病みました😭

回答をもっと見る

感染症対策

普段からマスクをしていますか? 最近はコロナだけでなく、インフルやマイコプラズマも流行っていると聞きました。 仕事の日以外でもマスクはしますか?

インフルエンザマスクコロナ

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

411/07

たつ

介護福祉士

してない時期にコロナにかかりました やっぱりマスクは有効だと実感しました

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

全員強制説。 多様性の時代に強制を持ち合わせている職場。 歴史を刻みすぎている施設で、 ワクチンを打たずにやり過ごせる方法があれば 教えてください。 自分の身体に入れるものを、 自分で判断することはいけないことですか⁇

インフルエンザ予防感染症

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

2111/05

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

基本的に打つ打たないは本人の自由だと思います。 ただ、事業所側にすれば 、インフルエンザの予防接種をしてインフルエンザにかかったひとがでた場合、予防接種をしたがかかってしまったのでと説明をすればとりあえず世間体は保たれるが… 任意にした場合、インフルエンザが流行したら、 任意だからインフルエンザの予防接種をしない職員がインフルエンザにかかったんだろうと世間的を考える人もいるので、医者から止められているなど、特別な場合を除き、全員、接種しなさいという考え方なのかと思いますけどね。

回答をもっと見る

感染症対策

癖で、休日もマスクをずっとしています。 職場にも言われます。 皆さんは、マスクどうされていますか?

マスク休み職場

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

611/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 暑い時期、私はマスク内で汗をかくと肌がとても荒れてしまうので、休日は極力マスクはしないようにしていました。 その分、手指衛生に気をつけていました。 今は汗もそんなにかかないので、休日も人混みではマスクをつけています。

回答をもっと見る

感染症対策

マスクを2重にしている職員がいます。 正直、意味があるのでしょうか? 嫌味とかではなく疑問に思ったので教えてもらえれば助かります。

マスク職員職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

911/04

コタロー

居宅ケアマネ

繊維の隙間をより減らす効果はあります。 マスクでN95が感染症では世界では最高とされているらしいです。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 コロナの予防接種ですが、みなさんは何回受けましたか?また必須で受けてますでしょうか。私は副作用が酷く、打たない方がいいと言われてから打っていません。(血圧が低下し、意識が飛んだため)他の方や看護師の方もわかってくださっているのですが、新人職員さん(自分の母親と同じ歳の方)に気合いが足りないみたいなのとを言われて…。気合いで予防接種を乗り切れるものなのか…。顔を合わせるために打ちなって言われています。皆さんならどうされますか?

予防接種コロナデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

511/03

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 2、3年前、ユニツト特養で、コロナワクチン接種受けるか?言われましたが、お断りしました。 ワクチン接種した人は、みんなコロナになって未接種の自分は、コロナにかかってません。一度もうつてません。 ワクチンうつと免疫力下がります。 ワクチンの副作用で、自己免疫疾患で、車椅子生活、杖歩行、ふらつき、慢性疲労症候群など、人によつて副作用が、いろいろあります。亡くなって方、数千人いますよ。 コロナワクチン副作用つて検索して苦しむ人見て下さい。 ワクチンは、任意接種です。強制ではありません。気合もクソもない。 その新人職員に、重い副作用出たらどう責任取ってくれるのか?厳しい姿勢で、うたないと、断って、下さい。 それでも、しつこいなら、上司に相談して下さい

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんは。 インフルエンザが少しづつ流行り始めていますが皆さんの所では家族がインフルエンザになった場合は出勤でしょうか?今のところはインフルエンザに家族がなると一日は確実に自宅待機してくださいと言われました。過去働いていたところではなかったので驚いています。そういうところもあるんですかね?

インフルエンザデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

211/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ありますね〜。

回答をもっと見る

感染症対策

特養で働かせてもらってます 先日、歩きまわる利用者様がインフルエンザにかかってしまいました。 居室にいてもらうことになりましたが普段歩きまわる利用者様を居室にいてもらうのは大変で出ていこうとされる利用者様に殴られ蹴られ物を投げられ暴言を吐かれフェイスシールドをとられカッパを引きちぎられ私のストレスは極限に達しました このような場合でも居室に鍵をかけたりするのはダメなのでしょうか? 皆さんはどうされてますか? 助けて下さい

インフルエンザ暴言特養

ニック

従来型特養, 実務者研修

511/02

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

まず、上司や同僚に助けを求めましょう。残念ながらコメントだけでは力になることが出来ません。鍵をかけるのは虐待にあたりますし、別の問題が発生する可能性もあります。ご家族やKPに了承を得るか…または対応を職員含めて相談するのが一番だと思います。ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

最近、コロナが増えてきていますよね? 知り合いの施設でも蔓延したそうです。 皆さんのとろこでも増えていますか?

コロナ施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

311/02

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

つい最近施設内でクラスター発生して大変でした😭 なかなかゼロになることはない感じですね😢

回答をもっと見る

感染症対策

感染症対策で一人のケアが終わったら手洗い、を徹底するようにいわれますが石鹸が合わず保湿してもぱっくり割れるような手荒れをしてしまいます。 傷口があると自分への感染が不安です。 対応時は使い捨て手袋(粉なしを自費購入)を使用したうえ、1回ごとにアルコールで手指消毒をして、数人対応ごとに石鹸手洗いしています。 明らかな汚物がついていない限り石鹸での手洗いより消毒液の方が感染対応になるときいたので…… 手の荒れやすいかた、どうされてますか……?

手荒れ感染症ケア

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

711/01

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

手荒れ辛いですね😢 そこまで酷くはないですが、割れるタイプの赤切れにはなります。 仕事以外の日は、保湿効果のあるハンドクリームを塗って過ごします。 割れたところには、水絆創膏塗ります。すごく染みるので、塗る時は激痛なんですが、絆創膏よりは良い気がします。傷口もガードしますし。 お大事にして下さいね。

回答をもっと見る

感染症対策

感染症についてですが施設系のサービスをしているとどうしても避けられないかなと思うのですがクラスターにならないように日頃から気を付けていることはありますか? またご家族より感染当初は誹謗中傷を受けてメンタルを保つのが難しかったですが同じような経験をされた方いますか?

感染症家族施設

hy5241

ケアマネジャー, 従来型特養

210/30

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 私自身はワンケアワンプッシュを徹底してます。 現場にもうるさいほど話してますが、意識の問題ですね。 コロナ発生して月日が経ちますが、施設でコロナ感染症陽性者が出ると消毒の重要性を、意識してないスタッフが感染することが多い傾向です。 家族様は様々な考え方なので対応が難しいですよね。 私はhy5241さんのような誹謗中傷はありませんが、陽性者確認後や逆に陰性者の対応ケアをこまめに行いました。 ただでさえ、陽性者対応は大変なのに誹謗中傷はないですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

つい先程 利用者コロナ陽性が出ました。明日朝一隔離です。3日前に病院に受診しました。そこからどうやらもらって来たみたいです。クラスターにならないように祈るだけ

特養

タム

介護福祉士, ユニット型特養

610/28

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です。 これからの時期は特に感染症が増えてみなさん大変な時期になりますからね💦 タム様も体調崩さないようにお気をつけください🙌

回答をもっと見る

感染症対策

子宮頸がんの利用者がいるのですが、排泄時に出血があります。これって職員にも伝染りますか?

職員

ゆうや

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

710/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ガンは絶対に伝染りません。免疫が非自己の排除だからで、本人には元々自分の細胞ですよね。でも他人には非自己なので、擦り付けても伝染りませんよ。

回答をもっと見る

感染症対策

疥癬の利用者さまがいますが医師が対応してくれません。 フロアの利用者の8割、職員全員に湿疹が出ています。 往診でくる医師は皮膚科も専門にしているのですが、どんだけ症状を訴えてもその利用者様はただの湿疹と言い張り、オイラックスという弱い痒み止めしか出してくれません。 かれこれ3ヶ月以上続いており利用者様は毎日血だらけです。 職員も痒みで限界です。 ちなみにその利用者様は入所時から疥癬だったそうです。 利用者様本人は四六時中かきむしって血だらけなのに、先生の前になると何故か強がって?痒く無いと言います。先生はそれを鵜呑みにしているようです。 わたしもしっかりうつってしまい、家で子供含め家族全員うつってしまいました。最悪です。。

施設ストレス職員

のん

介護福祉士, 従来型特養

210/24

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

セカンドオピニオンというか別の皮膚科にお願いすることはできませんか🥲疥癬って本当早めに対処しないと入居者以外にご家族まで広がるから厄介ですよね💦 ちなみに主さんは皮膚科行かれましたか❓もう個別で職員は皮膚科に行って疥癬のことを診断してもらうしかないのかな💦

回答をもっと見る

感染症対策

インシュリンを打つ前の針が少し指にささったんですが病院行った方がいいのでしょうか?腫れたりはしてないんですが

もか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

310/20

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

職場へは報告しましたか? されたなら何かしらの指示があると思います。 指示が無かったとしても指示を仰ぎましょう。勤務中なら労災扱いになる可能性があります。労災だと健康保険は使えません。病院へ行ったとしても受付で聞かれれば「勤務中なら労災なのでは?」と保険受診を断られることもあります。 ※たぶん保険で診察してほしい、と伝えれば診てもらえますが。 受診するとして不安や気になる所はどこでしょう? ①インスリンの方は感染症を持ってますか? ②低血糖や他の症状がありますか? ③刺した部分になにか異常はありますか? 何もなくても、診察で安心が得られますし受診しておけばカルテに記載されるので何かあった時証拠になりますね。

回答をもっと見る

感染症対策

看護小規模多機能勤務看護師です 最近在宅で気管切開の患者さんが、ネブライザー開始となり、家族指導しています。器具の消毒液は何を勧めたらいいですか?

指導看護師

ふなっしー

看護師, 小規模多機能型居宅介護

210/17

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

パッと思いつくのはミルトンでしょうか。ミルトンの医療関係者サイトで確認出来たはずです。ネブライザー側が対応しているかは製造元へ確認が必要でしょう。 普通のキッチン洗剤で洗って80度あたりの乾燥器を使えば大丈夫かもしれませんが、消毒液ではないので…ミルトンがわかりやすいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

ユニット型、GHや職員の配置人数が少ない施設で働いてる方に質問です。風邪など引いて出勤前体調が悪くても無理して仕事している方はいますか?

病気グループホーム施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

1010/17

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 私の働く施設では風邪などの体調不良時は、休むよう指示されていますし、コロナ禍の時をきっかけにより厳しくなりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

421票・5日前

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

616票・6日前

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

647票・7日前

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

650票・8日前