感染症対策」のお悩み相談(26ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

751-780/2421件
感染症対策

現在職員でコロナ陽性が出たため感染対応中なのですが、めちゃくちゃしんどいです。 一つ前の投稿にもあるように吐きました。 みなさんの施設ではこんな時手当は出ますか? 感染対応手当的な これで同じ給料なのかな。なんなら残業増えて余計しんどいのに こんなに疲弊して安月給貰って何してんだろうって心折れそうになります

残業ユニット型特養コロナ

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

142022/08/16

亀さん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

クラスターとなり、コロナ対応期間は1勤務3000円の危険業務手当がつきました。

回答をもっと見る

感染症対策

今このご時世実家に帰る事は控えてますか? ちなみに車で30分の所に実家があります。

コロナ介護福祉士

かず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, ユニット型特養

102022/08/15

かいごさん

サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

車で2時間弱ぐらいの距離ですが控えていますね。 両親も高齢なのでお互いに気にして会ったとしても気疲れしてしまうかも。 電話等で頻繁には連絡をしています。

回答をもっと見る

感染症対策

クラスター経験済み、特養併設ショート勤務です。先日まで、バイタル測定増やして熱出たら、ご連絡してお送りして居たのに…。 新規ご利用者様、3日目で発症、抗検で陽性で、前日に入浴介助、私だったので、「私、大丈夫?」と不安でした。マスク+フェイスシールドで、濃厚接触者に当たらないと上司に言われ、通常勤務してました。 (しかし、万が一…って頭を過ぎる不安。2日間が勝負だと勝手に想定) …と言うのも、以前、おでこのスポンジが辛過ぎて、フェイスシールド無しで入浴介助した翌日、その方がコロナ発症。その翌日、私も罹患し発熱。コロナ発症。結果、クラスターに。 (無事2日経ち、私、何とも無かった) 施設では、日々感染対策をしていたので、クラスターにも、なってない。 不織布マスク1枚と、メガネ式フェイスシールド付けてて、本当良かった。 (メガネ式は自費で購入しました。スポンジ式より涼しいですよ。)

コロナ特養ケア

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

142022/08/15

モンモン

介護福祉士, グループホーム

わかります。 対応していたら不安になりますよね。 体調に気を付けて仕事して下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

今日から抗原検査、毎週行うことになったそうです! 他の施設でも始まってますか?

コロナ

れれれ

介護福祉士, 従来型特養

122022/08/14

maki

ケアマネジャー, ユニット型特養

抗原検査は以前からしていますが。2週間にら1回のペースです。 毎週だと大変ですね💧

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種てすが皆さんは何回受けられましたか? 私は2回受けてからめんどくさくなり3回目から受けてません。 しかし先日、4回目のワクチン接種の手紙が来ました。なぜ?と思いつつ受けようかどうしようか考えてます。

コロナ

モンモン

介護福祉士, グループホーム

102022/08/14

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私、大腸がんの手術をして3年経って、軽度の糖尿病を持ってるので、今までに3回ワクチン接種を受けましたが、ワクチン接種のおかげなのか分かりませんが、感染せずに今日まで来ています。 また、私の周りの多くの人は3回接種していたりしてそのせいかわかりませんが、コロナに感染したという話は聞いていないので、 少なからずワクチン接種は有効なのかなと思うと、4回目もしようと思っています。 確かにワクチン接種をした後、副反応が出るという話を聞いていると怖いこともありますが、ワクチンを打っても何らかのリスクがあるけど、打たなくても感染するリスクが高くなるということを考えれば、私はワクチン接種をする方を選択しようと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの所ではコロナ対策をどうされていますか? ワクチンで休める日も限度があり、コロナになる人もいるため、ワクチンを打てない人も出てきています。 特別なことをされている方いらっしゃれば、知恵を貸してください。

コロナ

ササキ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/08/14

はす

看護師, 介護老人保健施設, 病院

もう標準予防策を徹底するしかないのかなと思ってます。気をつけててもかかるので、運もありそうです…。早くワクチンが打てますように。

回答をもっと見る

感染症対策

私としては今誰が感染してもおかしくない為、1人のせいではないと思いますが こういうとき陽性となった方へ、なんと声をかけてあげたらいいか。フロアスタッフの悪口見たくなっているのはどうしたらよいでしょうか?

人間関係施設ストレス

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

92022/08/13

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様ですm(*_ _)m 最近感染し解除になったのですが… その時は熱発の前2日…の濃厚接触者探しを職場がしてました。 夜勤でしたのでその時いた利用者さん全員が対象になりましたけど 接触時間やマスクの有無(マスクはお互いしてたかどうか)で かなり利用者さんは限定されました これは保健所指導もあるのかな?と思いますので地域差はあるかもです。 うちはちょくちょくと家族が…等でスタッフの陽性者があったので 責められたりもなくなんなら自分がワクチン打ってないので余計に心配かけたような…感じでした。 出勤したら普通に謝罪しましたけど、みんな大丈夫??と 後遺症っぽい症状があるのでまだ周りに迷惑かけてますが やれる事やるだけなので 戻られた時に無理だけさせないであげて欲しいです。 大変やったね、無理せんでね等普段の体調不良と同じでいいと思いますよ

回答をもっと見る

感染症対策

訪問介護で働いてます。 ご利用者に抗原検査をする場合、介護職がやられていますか? ちなみに厚労省のガイドラインでは医療従事者となってます。

訪問介護コロナストレス

ばっとまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

32022/08/13

モンモン

介護福祉士, グループホーム

うちの施設では管理者(ケアマネ)が基本的には行きます。しかし勤務の状況次第では介護職員が行くこともありました。 自分は介護職員ですが2回ほど行ったことがあります。

回答をもっと見る

感染症対策

3回目をいい加減に打とうと思います。が、職員不足で2連休がマックスです。 打ったあと出勤する(その後2連休)ってやり方としてアリでしょうか?? 会社で打てると言っておきながら、打つ人数が足らないので保留状態でならば自分で行くから休みくれと言っても放置、もう困りました。

休み職員

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

42022/08/13

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 職場によってワクチンでの休み、 さまざまですね。 ワクチン接種の次の日は副反応の 対策として休みをいれてくれる 職場もあれば、普通に接種日も 次の日も仕事のところもありますね。 職員不足+コロナ増加で何事も うまくいかないことばかりですね( ; ; ) 早く終息しますように(T ^ T)

回答をもっと見る

感染症対策

現在の派遣先にてコロナ感染者が入居者に出ました。 正職員パート職員はPCR検査をしました。 派遣はPCRはしないとのこと。 その後陽性者の対応は派遣に全て任せてきました。 これは派遣だからなのでしょうか? 日々感染対策を行いながら作業していますがかなりのストレスです。

コロナ施設ストレス

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス

142022/08/12

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

派遣と正規の差別化がありますね、、日頃もそのような扱いなのでしょうか? リスク管理ができていない職場のように思います。 一応派遣会社の方にこの件は伝えておく方がよいかもです。

回答をもっと見る

感染症対策

フロアにてクラスター発生。完全フロア隔離対応してます。 職員も、エプロンにフェイスシールドにN95マスク+マスクと完全防備をしてますが、かなりしんどいです😢 利用者対応もですが、マスク内の空気が薄く湿度が高い為鼻水がずっとでており頭痛もしてきて歯も痛くなり始めそれが1番しんどい😖 早く解除されて欲しいけど、まだまだ長くしんどい日々で疲労感半端ないです😫 誰かに呟きたくて投稿しました💦

マスク体調不良職員

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/08/12

リータ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちも1週間半前からコロナのクラスター対応してます。 居室隔離はN95と同じく完全防備でオムツ交換とかもしなければならず、フロアは全体が濃厚接触者扱いとして何か厚労省から送られてきた分厚い不織布みたいなガウンの完全防備( ˊᵕˋ ;)💦 クラスターになると収束まで30日とかかかった施設の動画とかみると、まだまだかとぐったりしてしまぃす( ˊᵕˋ ;)💦 脱水、熱中症、コロナ感染、自分を守りながら頑張りましょうね‎(◍˃ ᵕ ˂◍)

回答をもっと見る

感染症対策

職場で、利用者さん、三人、コロナになってて、昨日、私も、感染してました、職場から、嫌みを言われて帰って来ました、皆さん、コロナ感染は、大丈夫ですか?

コロナ

ぺこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22022/08/11

モンモン

介護福祉士, グループホーム

自分の所はグループホームですが、入居者9人の内7人がコロナ感染。職員9人の内7人がコロナ感染と感染率がかなり高く、嫌味とかなしにやっぱりなってねーって感じでした。 あと最初の発症者は職員で、本人はすごく気にしてましたが周りの職員は嫌味もなく、こんな状況だからしょうがないよって感じで雰囲気が悪くなったりとかはなかったです。

回答をもっと見る

感染症対策

陽性者が出て、利用者様を全員隔離。その為お風呂は入れないので清拭でと言われたものの 髪は洗えないし、タオルもないし、、施設長もそういうところに少しでもお金かけて欲しい

身体介助入浴介助訪問介護

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

62022/08/11

モンモン

介護福祉士, グループホーム

気持ちわかります。。。 うちの施設でも似たようなことがあってかなり愕然としました。 感染を広げないことに対してはすごくシビアだけどその他は雑な感じですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

介護施設でコロナがでた場合、利用者様はどこにいきますか? 法人であるひとつの施設でコロナがでました。夜勤者は施設的には濃厚接触者だと判断され、保健所的には違うとの判断でした。 社長から他人にはいうなと言われましたが、家族も介護施設で働いています。 他人にはいうなといわれても困りますよね。 かくしておきたいのはわかりますが。情報は共有しておいてほしいです

家族コロナ夜勤

ささぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

32022/08/10

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

クラスター発生事、重症(高熱やサチレーション低下)の方は入院しましたが、軽症の方は施設で対応しました。無症状の方もいました。 職員は保健所の見解で全員濃厚接触には当たらずでした。夜勤者だけ濃厚接触者になるのはなぜですかね? 私は家族には伝えましたよ。会社としては利用者家族や各事業所への連絡もしてだと思います。隠して得することないと思いますけどね。

回答をもっと見る

感染症対策

これだけコロナが流行ると自分が患者さんや利用者さんと濃厚接触者になる可能性があると思います。 そこで家族で家にいる時、マスクを着用されていますか? 友人を家に招いた時、お互いにマスクをしたままですか? プライベートな空間の時、マスクの着用の有無を聞きたいです

マスク家族コロナ

でんでんこ

介護福祉士, 病院

22022/08/10

Shionnmama

生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴

コメント失礼します。 高齢者の皆様に接するお仕事ですので、ご自身が媒体になってはと思う気持ちは十分理解出来ます。 マスクをしたから感染しないと言う訳では有りませんので、ご家族と過ごされる時は、マスクより、換気をこまめに行うで良いのではと思います。 ご家族が海外に行かれたり、遠出をした場合は、簡易検査をする、外出から帰宅したら手洗いうがいし体調を崩さないように休養を取る。 などで良いのではと思います。 ご友人と会われる場合は、近況を確認してからお会いすると良いのではと思います。 マスクは臨機応変で、個人で会う時と大勢で会うのでは違うと思います。会う場所にも寄りますが、基本はマスク着用が良いと思います。 少しでも参考になれば幸いです。 お仕事頑張って下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策で換気しまくりで冷房入ってる?ってレベルの室温の中を走り回って汗だく 休憩室ですら扉を開けっぱなしで冷房の意味なく、入居者から丸見え状態で休んだ気にならない 休憩くらいキンキンに冷えた所で休みたいのに… 皆さんの施設の休憩室は涼しいですか? 感染対策で扉も窓も開けっぱなしで暑い中で休憩してますか?

休憩コロナ愚痴

マロニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/08/09

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

窓開けると熱風入ってきたりするので、サーキュレーター使ってます。廊下は基本開けています。あと窓全開にするにしても時間区切ってやっています。

回答をもっと見る

感染症対策

職場でクラスターが発生し、自分自身も感染してしまい 現在自宅療養中です 自宅療養が解除となった場合、自室の消毒はどこまで すればいいんでしょうか…?

職場

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42022/08/09

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

自宅ですのでそんなに難しく考える必要はないかと思います 換気して 普通に掃除して ハイターを薄めたもので 可能であれば拭いて回るくらいですかね まずはお大事にされてくだい

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設ではコロナ対策を面会なし、手指消毒、出勤前の検温をやってますが皆さんのとこってどんなことをやってますか?

コロナ職員

モンモン

介護福祉士, グループホーム

32022/08/09

ユニコーン

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

うちの施設では、面会10分以内、手指消毒、出勤前の検温、フェイスシールド、N95マスクつけやってますよ。 お客様にもマスクしてほしいのですが、暑くて出来ないと言われますし‥

回答をもっと見る

感染症対策

普段栄養士がしてる業務は、栄養士が休みの時は介護職員が行なっている。 施設内調理はないけどたまに包丁使う。それの洗い方が表示されていない。柄が木のやつだから乾燥機には入れられないし。とりあえず普通に洗って自然乾燥にしたけど、包丁を出しっぱなしにするのもどうなんだろうな。 おい、栄養士。仕事しろ。と思ったりはする。でも怖いから、誰も聞けない。そのうち食中毒とか出ると思う。

調理職種休み

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22022/08/09

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

施設でですか? 今まで数カ所特養で働いていましたが、介護職員が厨房業務を手伝うということは一度もありませんでしたよ。厨房の業者の人はすくないですか?

回答をもっと見る

感染症対策

フェイスシールドが配られました。食事、排泄、入浴介助時は装着しろとのことです。 今更感あるし、めちゃくちゃめんどくさい… マスクもしてフェイスシールドもしてって意味あるのかな みなさんの施設ではつけてますか?

ユニット型特養入浴介助コロナ

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

102022/08/08

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

今更でも始めたほうがいいと思います。今まで感染者が出なくて運が良かったと思いましょ。クラスターほんと悲惨です。。

回答をもっと見る

感染症対策

お子さんが部活やスポ少等の習い事してる方。 コロナ禍で感染が急拡大してる中ですが、制限させてますか?? 職場的には大会の参加等はスムーズにできますか??

コロナ

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/08/08

たつ

介護福祉士

屋外で、他者と接触なしのスポーツなので、制限してないです。 それ以外の室内で遊ぶとかは制限してます 子どもの習い事のことまでは言われたことないです。

回答をもっと見る

感染症対策

今日コロナ陽性からの隔離期間終了しました! 同居家族全員が陽性だったため、個別の隔離はあまり必要ではなかっのが救いでしたが、やはり熱は出ますね💦 職場もてんやわんやだったみたいで申し訳なかった💦

病気家族コロナ

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22022/08/07

Shionnmama

生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴

コメント失礼します。 コロナ陽性での隔離期間、大変でしたね。 お疲れ様でした。 保健所の保健師が言ってましたが、家族だと一緒に感染した方が、隔離も必要が無いので良いと言っていました。 コロナ感染は誰のせいでも無いので、今度は他の方が体調崩した際に頑張れば良いと思います。 お互い様ですもんね! 私が住んで居る所は田舎なので、まだコロナ差別が有ります。何でだろうって思います。 自分は、コロナに感染した人に優しく接しようと思ってます。 ゆえ様も気持ち切り替えてお仕事頑張って下さい。 応援しています。

回答をもっと見る

感染症対策

職員、利用者様から陽性者が出てます。 陽性者対応は特に固定して決まっていなく、色々な人が出入りし、陰性者の対応もしています。 幸いにも陽性者が増えている訳では無いのですが、この対応が続くと陽性者が増えてしまうと思います。 皆さんの施設では陽性者の対応は固定されているのでしょうか?

コロナ施設職場

まみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

62022/08/07

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは一人ならプレハブで隔離で対応は非接触を主としてガウンとマスク・グローブで介護職員が対応 複数人や一人での生活が難しい方がなれば、別棟で専従職員が24時間交代制での見守りです。

回答をもっと見る

感染症対策

朝、熱がなかった利用者さん。 何事もなく移乗やケアをこなし夕方、突然の発熱。 念のため検査をすると陽性。 その場合、接したスタッフはどのような対応になりますか?検査をおこないますか? うちはゴーグルorフェイスシールドとマスクをしていれば濃厚接触ではないので検査はしない、になってます。 みなさんのところはどうですか?

マスクコロナケア

でんでんこ

介護福祉士, 病院

42022/08/07

anin

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

こんにちは。 それは少し心配になりますね。 うちの施設の場合ですが、マスク等をしていて濃厚接触ではなくても、身体介護や入浴介助など身体に触れる状態があった場合は会社常備の抗原検査を実施する場合があります。 全員がするという事ではなく、その時の状況や状態に応じて職員が不安に思ったら上長の決定で行える、というものです。 またその後で症状が少しでも出てきたらPCR検査をする事となっています。 抗原検査で陰性でも症状がある場合(微熱や喉の痛み)は検査対象となっています。 PCR検査は会社から頼まれた場合は会社支払いですが症状があり、自身で行く場合は自費です…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナになってしまいました。で、気になった事が。うちの施設は秘密主義なのか、スタッフが感染しても、誰が感染したとか教えてくれません。利用者さんに、余計な事を言わないのは分かるのですが、スタッフ間なら、お互いの注意の為に良いのでは?と思うのですが。まぁ、休んでれば シフトもあるし「あの人、どうしたの?」となるのですが、コロナと言う事は言葉を濁しています。他の施設も、そんな感じなのですか?

コロナ職場

ウニ

デイサービス, 実務者研修

82022/08/06

12

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

うちの施設は社員のみ周知でした。パートの私には何も無く「珍しく休んでるな。もしかして?」と思い「いつ頃復帰なんですか?」と他社員に聞いたら、〇日からだよ。と教えてくれた感じです。 利用者にもコロナとは言わず、濁して説明していました。御家族で気にされる方もいるからだと思いますが。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策はわかるのですが、マスクにフェイスマスク、手袋。暑さにターボをかかっています。暑すぎます。皆さん大丈夫ですか?

マスクコロナストレス

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

42022/08/06

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

めちゃくちゃ分かります!(笑) 仕方ないにしてもコロナが始まるより汗の量が格段に増えてます…。 首元の冷感タオルと冷えピタが手放せなくなっています…。 あとは1時間に一回程度水分を摂ってなんとか乗り切っています、٩( 'ω' )و

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

皆様、こんにちは。皆様の回りでコロナに罹患された方はいますでしょうか?自分は先日罹患してしまい、自宅待機です。何かをしていなくても辛い状況です。喉の痛み、咳、発熱…。会社からは3日経ったら、菌が無くなるから、大丈夫と言われています。皆さんの所はどうでしょうか?

病気職場

かか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

522022/08/06

あべ200

介護福祉士, グループホーム

お疲れさまです。 先月陽性になりました。10日間療養施設で過ごしていましたが次の日から仕事復帰、でも熱がまた上がり38.8とありました。病院に通院しています。現在は熱は下がりつつありますが平熱は以前よりあがり、頭痛、咳、倦怠感、胸痛、筋肉痛が継続してます。 症状は皆、個人差があるなあと思いながら日々業務にあたっています。

回答をもっと見る

感染症対策

サ高住です。先日コロナの抗原検査で陽性の方が出ました。他の利用者さんと当日出勤職員は全員陰性でした。陽性の出た利用者さんも1時間後2回目の検査をしたら陰性でした。でもその日はデイサービスは休まず行いました。これは大丈夫なのでしょうか❓陽性の利用者さんはデイサービス参加してないです。

えむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52022/08/06

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。実際はわからないですが抗原検査の正確度はどうなんですかね?コロナは怖いです。検査結果は尊重をしたいですが・・。

回答をもっと見る

感染症対策

施設で勤務されている方に質問です。 現在、コロナウィルス流行で家族の面会がかなり制限されているかと思われます。 私の施設ではタブレットを2つ使用してのリモート面会(15分以内)となっています。 皆さんの施設では、どのような面会方法になっていますか⁇

コロナグループホーム特養

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/08/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

特養は仕切り板のみです。 ショートにいるロングステイの方は、面会なしです。(通院くらい)

回答をもっと見る

感染症対策

2週間前、ショートステイで来た利用者にコロナ陽性者がでました。 その時から1日1.2人ずつコロナ陽性の利用者、介護員が出てきています。 このような事態は、去年もあったようで現在簡易防護服を着て介護をすることになっています。 私は新人職員なのですが、そもそもショートの利用者の抗原検査って入所の際にしないものなのでしょうか? 皆さんのところはどうですか?

グループホーム特養デイサービス

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

22022/08/05

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちはしないですね… 入院中に濃厚接触で抗原陰性で退院翌日入所とか普通です。 日数によっては何日か隔離対応しますけど Faに陽性者出て…の受け入れはしませんけど キットも無限にある訳ではないですし… 受け入れ後、施設で陽性判明だとまたご自宅に戻すか… その時の対応どうするのか…等ありますし

回答をもっと見る

26

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

136票・2025/07/20

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

539票・2025/07/19

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

617票・2025/07/18

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

657票・2025/07/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.