コロナの影響で色々大変になったと思いますが、訪問ヘルパーの場合、移動時...

mamae

介護福祉士, 訪問介護

コロナの影響で色々大変になったと思いますが、 訪問ヘルパーの場合、移動時間の中で水分補給とトイレを済ませなくてはいけないことが多いですよね。 それなのに、コンビニなどが次々にトイレ貸し出し禁止に。今月もまた数ヶ所使えなくなって、祝日には保健所とかもおやすみで借りられず、我慢する事も増えた結果腎盂腎炎になりました。 トイレ貸し出してくれている場所をきちんと把握しておき、行けるときに行く。大事なコロナ対策ですね。

2021/02/12

15件の回答

回答する

お疲れ様です 近くにスーパーか、ショッピングモールが、あれば貸して貰えると思いますが。

2021/02/12

質問主

お疲れ様です。 ショッピングモールはない地域で、スーパーでも貸してもらえるところと貸し出し禁止のところと半々位です。 それに、あっても地下とか奥とかという場合が多く、移動時間に限りがあるので自転車停めてそこまで行くほど時間に余裕がないことも多いです。特に雨だとビショビショのカッパ着たまま入るのは申し訳ないからと脱ぐのにまた時間が…。

2021/02/12

回答をもっと見る


「水分補給」のお悩み相談

キャリア・転職

デイサービスに1日4時間週5日3週間ボランティアに行ってきました。終了しました。 僕は耳(人工内耳で克服)と心(10年以上前に寛解してずっと安定してます。マインドフルネスをしてます。)に障害がありボランティアとしては無事終了できたけど仕事としてやるとなると厳しく指導しないといけないと言われ仕事でやるのは申し訳なく思うので、ボランティアで役に立つなら続けていきたいと言いました。丁寧かつ誠実さ、真摯さや気遣い、人柄は褒められましたが、生命を預かる仕事だし、介護は甘くないとおっしゃってました。 整髪(水分補給、タオル、ドライヤー、櫛、化粧)、傾聴、風呂掃除、洗濯物干し、お茶出し、頼まれたら座席への移動介助をしました。ボランティアしてたデイサービスで介護事故が起こりにくい業務を頼まれたようです。作業でなく介護の仕事する覚悟を決めるように迫られてしまいました。 ボランティアとしてはよく頑張ったけど仕事にする自信がないです。ボランティアは受け入れてくれるなら続けていきたいです。 僕はお金のためにしている訳ではないので。相手のためにできることをしているだけです。 これから土日でストレス発散するので今は落ち着いております。 僕は笑顔と愛敬には自信あります。でも表情が豊かでわかりやすすぎます。

水分補給自信掃除

ケン

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/10/23

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

ボランティアお疲れ様でした! デイサービスではなく、介護施設でしたら清掃さんとかいますよ! 午前中だけ等無理せず続けられると思いますし、介護職員ではなかなか手が回らない外の雑草抜きやエアコン掃除をして下さったりしています。

回答をもっと見る

夜勤

夜間帯、水分補給されてますか? 私以外の夜勤者は、一人の利用者様に1時30分頃、水分補給しています。(覚醒しているからという理由で)日中大体、800cc位飲まれています。 その方は、ずっと寝たきりですが、末期ではありません。ただ、口から普通食が食べられないという理由で… 質問です。 パッド更新は、必要だと思いますが、夜間、水分補給は必要ですか?睡眠重視した方がいいのか、よくわかりません。教えて下さい。 管理者は、覚醒していたら、飲ませてと言いますが、私の時は寝ていますと言うと、それは、言い訳ですと言われ、他の夜勤者は皆、飲ませてるよと。

水分補給寝たきり夜勤

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12023/02/21

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

うちの施設は本人の希望がない限りはしていません。 夜間に水分を摂ることで、本人の睡眠の妨げになることやご縁の可能性が高まるからです。 利用者さんは、水分をとらないといけない理由がありますか? もし可能であるならば、水分補給の際に他の職員に着いてきてもらうのもありだと思います。 2人で確認し、本当に覚醒しているのなら、水分をあげればいいし、 覚醒していないなら、他職員は寝ている状態の利用者に水分を取らせていることがわかると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

また派遣会社から 男の人がきた。 50代にしては外見若く 土方とか経験してるので筋肉質 介護の経験もあり 淡くでも期待してた んだけどなー 勤務初めて3日は来たんだけど 4日目は普通に休み、 5日目って金曜日 体調不良言い出して休み。 あれっと思ったら 土曜日日曜日も来てないと 今日他のスタッフが言ってた。 そして、今朝 勤務表上では出勤日ではないのに 朝早くにやってきて ロッカーに入れた荷物を持って帰ったらしい。 そのくせ、 夜勤明けの人に「明日来るの?」て聞かれ 「はい、来ます」と・・・ いやいやいやそれならなんで荷物持って帰ったん( ̄▽ ̄;) ホーム長には 「出勤した3日分のハンコが欲しい」とか言ったらしいし。 ホーム長は「来なくていいです」と言ったとか( ̄▽ ̄;) 体調不良の方は、 病院に見せに行ったけど 脱水症状?わからん、とか言われた模様。 えーと 仕事としてそこまで水分吹っ飛ぶようなことしてないよね? 入浴介助だって、 ある程度出入りして水分補給できるし。 てゆーか、 水分結構取ってませんでした? 子供とかおられないみたいだったので 家での自分の不摂生とちやうの? なんかなあ。 この限りなく赤に近い黄色信号に ホーム長の眉間のシワが増えそうだなあ・・・ 7月の勤務表出てしまってからコレって どういう神経なのか知りたい・・・ ・・・・・・・・・・・・・・ 派遣会社、 あの「自称九州一の営業」が辞めたあとも 別の人が売り込みに来て この男の人もそうだったんだけど でもこの体たらく。 この派遣会社、 うちらの体感からして 10人中8人くらいハズレてない? 貴重な2人は今も真面目に働き ちゃんと居着いてるんだけど。 「自称九州一の営業」以外も もしかして人材見る目かなり節穴? ホーム長・・・派遣会社から取るにしても 他のとことか当たれんの?(ー_ー;) 多分平スタッフの殆どはそう思ってるわ。

水分補給体調不良派遣

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

52021/06/28

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 うちの所は派遣はとってないんですが、一時期、入職する人入職する人常識の無い変わり者ばっかりでした。 それで仕事もろくに覚えないうちにシレーっと辞めていくんですよ。 なんなんですかねぇ… 今コロナ禍で失業された方が介護職に転職してくるってパターンが多いかと思いますが、雇う側も人選が大事ですよね。

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

インフルエンザ感染症コロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

322023/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

212021/04/27

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

202021/05/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設介護又、訪問介護を1日でリタイヤした人っていらっしゃいますか?

訪問介護施設

しおり

介護職・ヘルパー

42025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 昔バイトで1日のみやってやめました!!! 私の時は、突然連絡が取れなくなったり、退職届をファックスで出してる人もいましたよ!みんなすごいです!

回答をもっと見る

介助・ケア

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

72025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 着替えについてです。うちの職場はお昼休憩に外へ出る、自宅へ帰るはOKとなっています。(この時点で賛否両論あるかと思いますが、ありえないなどの言葉は避けていただけると幸いです。)私も用事があったりすると出たりはしているのですがその都度着替えるようにしています。感染対策の意味もあるので……。ロッカーにも着替えをして出勤退勤をとかかれているので外に出る時はと思ってます。デイの職員はみんなそれをしているのですが、特養の方は休憩なんだからと着替えずに自宅へ行ったり、用事へ行ったり……。この場合は着替えている私たちがおかしいのか?と話になりました。皆さんはどう思いますか?

デイサービス人間関係職場

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

02025/08/21

最近のリアルアンケート

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

445票・2025/08/28

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

625票・2025/08/27

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

599票・2025/08/26

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

624票・2025/08/25