care_OmHgg9y07g
大阪で、障がい者の訪問介護してます。 宜しくお願いします。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 障害福祉関連
職場タイプ
訪問介護
移動支援中やけど、雨風やし。 コロナで行動範囲制限されて、 地元か、電車なら数駅までしか行かれんし。 せめて予算あれば、市内をバス乗って回って観光とか出来るけど、予算もそれほどでないし。 八方塞がりや。 かなわんな〜。
移動支援天候コロナ
まさやん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連
コロナワクチン1回目接種。 帰宅して、昼寝して、起きたら、 副反応の筋肉痛が。 で、今朝、更にキツくなってる。 今日はサービスないからいいけど、 明日のサービスまでに治って欲しいなぁ。
コロナ
まさやん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連
大阪で障がい者向け訪問介護してる者ですけど、 同様の訪問介護されてる方、会社からワクチン接種の話しはありましたか? 私の事業所からは、何の話しもありません。 病院関係も、まだ、全員打ち終えてないから仕方ないだろうけど、一体、どうなってんですかね〜。
障害者訪問介護
まさやん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
広島です。事業所からはまったく話しありませんが、私の友達が勤めている介護施設ではもうすでに摂取したと言っていました。
回答をもっと見る
職場ではなかなか聞けないので、ここで質問させて下さい。 派遣で就労させている皆さん、時給はいくらもらってますか? 持っている資格、働いている地域を教えて頂けると嬉しいです。
派遣給料
もも
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
まさやん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連
障がい者の派遣で働いてます。 家事援助が1000円 移動支援が1100円 行動援護が1300円 身体介護が1600円 ですね。 安い部類だと思います。 職場の人間関係が良いので 続けてますが、 そうでなければ、 違うとこを探します。
回答をもっと見る
本日、2回目の注射打ちに行きます。 1回目で副反応あったから、 ちょっと、怖い(´・ω・`) カロナールいっぱい貰ったから 飲む時飲まねば!
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
まさやん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連
一回目、まぁまあ、キツい筋肉痛あったから、2回目も、ちょっと心配ですね。 まあ、副反応は、免疫反応だから、 何も出ないよりは、免疫機能が働いてるってことだから、良いことなんだろうけど、キツいのは勘弁願いたいですね。
回答をもっと見る
車椅子って資格とか持ってなくても操作良いのですか? 動かせばいいじゃんって言われても触れた事さえないし。 資格ないんだから余計な事しないでって(ニュアンス的に)
上司人間関係ストレス
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
糸こんにゃく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
自分で調べてみてください。 最初からできる人はいるかもしれませんが、出来ない人も沢山います。 自分から学ぼうという姿勢でいってください。 資格がないんだからと言われるなら取りに行けばいいし。 何かをしましょう。
回答をもっと見る
皆さまは利用者様を呼ぶ際、 名字で呼びますか?名前で呼びますか? また、利用者様によって、どちらで呼ぶか変えますか? それぞれ理由も教えてほしいです。
ケアプラン指導新人
山田太郎
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ほとんど名字で呼びます。 でもたまにフルネームや下の名前で呼ぶときもあります。 響きの綺麗な名前だったりすると、声に出してみたくなります。 あと、フルネームで呼びかけると、利用者さんがシャキッと返事してくれるので、その場の空気を変えたいときなどはフルネームで呼ぶこともあります。
回答をもっと見る
はじめまして。 40代男性、地方公務員を近々退職する予定です。 介護職の経験も資格もありませんが、とても介護福祉という職業に興味を持っています。 そこで本題です。 無資格で仕事を探すより、あらかじめ資格を取った後に働く場を探す方がスムーズなのでしょうか? 転職自体初めてなので、何から始めればよいか分からず、質問させていただきました。
無資格未経験職種
みかん
初任者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
地方公務員というしっかりとしたお仕事をされていたのを考えると、初任者研修を修了し、ある程度仕事場を選んだ方が良いと思います。 介護福祉と一言で言っても 通所のデイサービスや 入所の施設、ショートステイ、有料老人ホーム、特別老人ホーム、様々な形態があります。 初任者研修で その紹介や希望者には見学がありました。 初めての転職という事ですが、ハロワークで初任者研修を安く取れるのがありました。 私は後から知って利用したら良かったと思いました。
回答をもっと見る
コロナの予防接種、訪問は除外なの? まぁ、クラスターとかって言われたら施設の方が大変だろうけど、デイに行けなくなった利用者は結局訪問に切り替わるケースになるんじゃないのかい? インフルエンザや疥癬の利用者のところに行ってるヘルパーもいるよ。 家にあるの物で防護服らしきカッコして皆んな頑張ってはるよ。 施設の介護士さん、訪問の介護士さん、ホント頑張ってる。 医療系の先生、看護士さん達も頑張ってくれてるけど介護職も頑張ってるよ。
予防接種インフルエンザ訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
あいちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
私はサ高住です。しばらく施設からデイサービスを行くのを中止したおかげで毎日入浴介助。マスクしながら本当大変です。 利用者さんの近くでコロナが出たら個室対応でガウン着てずっと入らされ。いつ自分にもうつるか不安な日々を過ごしてました。
回答をもっと見る
コロナが流行してから皆様の職場では利用者との外出は、どのくらい制限されていますか?また、外出ができないことによる利用者とのトラブルや問題はおきていませんか? 自分の職場ではドライブ外出のみになりました。
知的障碍者入所施設コロナ介護福祉士
アジンガー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 自分はデイサービス勤務ですが聞くところによると訪問リハビリの歩行訓練で駐車場歩くことすら禁止されてるところもあるそうです。もちろんデイサービスに来所することも中止されてる事業所も多いです。
回答をもっと見る
コロナの影響で色々大変になったと思いますが、 訪問ヘルパーの場合、移動時間の中で水分補給とトイレを済ませなくてはいけないことが多いですよね。 それなのに、コンビニなどが次々にトイレ貸し出し禁止に。今月もまた数ヶ所使えなくなって、祝日には保健所とかもおやすみで借りられず、我慢する事も増えた結果腎盂腎炎になりました。 トイレ貸し出してくれている場所をきちんと把握しておき、行けるときに行く。大事なコロナ対策ですね。
水分補給トイレ訪問介護
mamae
介護福祉士, 訪問介護
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です 近くにスーパーか、ショッピングモールが、あれば貸して貰えると思いますが。
回答をもっと見る
みぃ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
もらいましたよ!
回答をもっと見る