介護タクシー

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

通院介助時間、介護タクシーに乗って移動している時間は、介護保険内になりますか?介護保険外になりますか?

2022/07/26

4件の回答

回答する

福祉タクシーでなく、介護タクシーなら、元々介護保険で対応です。

2022/07/26

質問主

ケアマネ指示で、本人とヘルパーが付き添いますが、乗降介助はタクシースタッフが行います。 この場合、タクシーに乗り移動している時間はヘルパーは自費になりますか?

2022/07/26

回答をもっと見る(1件)


「介護保険」のお悩み相談

施設運営

皆様、お疲れ様です。 私、施設の研修担当をさせて頂いているのですが、上司より法定研修以外にも取り組んでもらいたいと話しがありました。今のところ、「アンガーマネジメント」とか「介護保険制度改正の見通し」などを考えているのですが、「こんな研修があったらいいな」というものがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

介護保険研修施設

ほしくず

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

22023/01/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

準備されるのも、大変ですね。 アセスメント研修 もの作り研修 文書(書き方)研修 福祉用具研修 パソコン研修 リハビリの知識研修 福祉職として知っておきたい薬の研修 接遇(特に食事介助・会話が難しいか方・拒否のある方・利用者さん目線として…等々)研修 などが、浮かびます。 私は、3大介護を繰り返し研修するのも大事と思いますが、例えば食事だけでも、シーティングやトロミ作り方、手をもって介助するなど、幅がひろく何回もかかってしまい、法定以外になかなか発想がいきませんでした(今までの反省です💦)

回答をもっと見る

リハビリ

医療での介入にたいしても、指示書に時間を記載することとなりましたが、うちでは面倒くさいので、介護保険での40、60分を使い、40~60分で介入と書いてもらいますが皆様のところはいかがでしょう? 三十分以上一時間未満なので、問題ないと思いますがどうでしょうか?

介護保険管理者職場

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

22023/02/24

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

連携先の訪看も同じだったと思います。指示書内容があまり分からないのですが、時間の調整は大変なのですか?

回答をもっと見る

リハビリ

通所リハビリ施設を考えております。 ターゲットは介護認定前の予防的な男性など (介護保険から外れる)。 介護保険下のリハビリ施設は飽和ぎみで、何かに特化して行ったほうがいいのはんかってるのですが、皆様の近くに利益率も良く、人気の通所リハビリ施設ってありますか?

介護保険予防リハビリ

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

42023/02/22

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

チョイザック ですね笑 24時間ですよ。

回答をもっと見る

👑訪問介護 殿堂入りお悩み相談

訪問介護
👑殿堂入り

訪問介護のヘルパーです。 排泄介助 食事の配下膳 後片付け 簡単な掃除で 身体1生活2の1時間20分のサービスですが 利用者さんが食事に1時間近くかかり 食後の片付けとベッドでの体制を整えたら毎回20分近くオーバーです。 ケアマネに何度も伝えますが 「点数も無いし自費ももう使えない」と言われ 認めてもらえません。 プランの変更も無く タダ働きです。 こんな事 たくさんあるのでしょうか?

ケアマネ訪問介護

まひるの月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

322023/02/24

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

私の所は訪問看護ですが、実際あると思います。 しかし、点数がないからとサービス事業者に無理をして行ってもらうのは本質的におかしいと思います。うちは過分な時間分は請求しますし、ケアマネには終わらないので、それであれば外のサービスや家族などの協力を得るなど工夫してもらうように頼んでますね。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

こんにちは。今月から訪問介護のバイトを始めました。ダブルワークです。普段は有料で介護職しています。訪問介護は初めての経験です。平日5日間くらい深夜帯で30分訪問入っています。 まだ初めて1週間ですが…当たり前ですが施設とご自宅って全く違う。この差に慣れるのに時間がかかりそう。訪問介護初心者のわたしにアドバイスください! 出来れば訪問続けて今後に活かしたいです。でもなんだか自信が無くなってきて😢

アルバイト自信職種

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

222022/12/23

七海

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

鮎子さん お疲れ様です。 基本介護のお仕事をしておられるのなら大丈夫だと思います。 でも訪問する時はドキドキしますよね。でも施設と違ってその方お1人の介護なのでたくさんお話を聞いてその方の困ってることなどを聞くことが大事だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

訪問介護事業所で一緒に働いてるスタッフのことなのですが、すぐ頭が痛い、目眩がする、気持ち悪いと言い仕事を当日休んでしまいます。会社側も、精神の病を患ってる子だからあんまり言えないんだくらいな対応しかしてくれません。 自分が休んだら周りに迷惑かかるとか、なんかもう少し考えてほしいなって。 会社側へ改善を求めるように話すつもりなんですが、なんて言ったらいいか、😓 ほんとに何度も当日欠勤されてるから、休みのスタッフもいつピンチヒッターで呼ばれるんじゃないか?って、休みでも気持ちが休んだ気がしません。アドバイスお願いします。 因みに何故が管理者はその休む子を気に入ってる様子です。

欠勤訪問介護人間関係

Tom!

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

172021/08/17

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

それは事業所の偉い方?の対応が良くない様に思います。 精神的に何かある方を雇う上で、ご本人の状態を確認して、その事業所での仕事はこう言うもの、とご本人に納得してもらってから雇用したのか疑問に思います。 それとも何かコネ的な事情でもあるのでしょうか? 当事者の方は自分の事で精一杯で、急に休んで迷惑がかかる、という発想すらない方かも知れません。 急に欠勤のフォローに当たるスタッフは大変です。 介護現場はどこも人手不足で、あなた自身も毎日、就業中は時間との戦いで仕事していませんか? せっかくの休日に呼び出して仕事とか、やってられませんよね。 上司に、その方は本当に訪問介護を任せてもいい方なのか、基本的な事を再度聞いてみてはいかがでしょうか? もし休みの日に呼び出されても、休みは休みなので急な要請は受けられない事、もし、その可能性があるなら、休日ではなく、自宅待機のような対応で、休日とは分けて考えてもらう。また、急な出勤の場合は金銭的な手当てを出してもらう、など伝えておかないと、真面目に働いている方のやる気の搾取で、その事業所自体、どうなのか、って事になりかねないと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

4月からリーダーになります。 もう1人、私のプリセプターだった方もリーダーと なります。 ただ、職員もユニット内でシャッフルとなります。 それに伴いお互いの不満を言ってるスタッフ同士が リーダーと部下になります。 私の場合は特に何の支障もなく皆さんと コミュニケーションをとりつつ 目標を立てながら同じ方向を向けるように 今後やっていこうかと思っています。 リーダーになる方は、看護師でありながら なんで私が向こうの薬をやらなきゃいけないのと 騒いでいたそうで徐々に業務をやらなくなっていると 他のスタッフから話がありました。 他の方に関してはなんで遅刻も多い人が リーダーに選ばれるのと不満を漏らしていました 色々な方からまだまだ人の上に立つ器じゃないとはなしはありますが本人は上に立ちたいと言っていたり リーダーをやらされてとも話しています。 どうしたらいいのかわかりません💦 その方がリーダーになった場合、部下は ついていきますか 経験年数は 私が10年、今の職場では9ヶ月 彼女は病院は一年未満、今の職場では 1年と数ヶ月です。

ユニットリーダー

さなゆ

ショートステイ

02023/03/14
ヒヤリハット

お疲れさまです。 お尋ねです。。。デイサービスで、お昼休憩時にご利用者様が認知症の方で帰宅願望がありなかなか聞いてくれず、他者様とテレビを観ていてもらうよう伝えちょっと仕事をして目を離した時に、黙って抜けて帰られてました。 脱走された。とヒヤリに記入しました。 脱走…と、記入したらダメ何でしょうか? 皆さんは、その時何と書きますか? 脱走とは言い方は悪くないとも思うし、意味としては成り立つのですが… 教えてください。

帰宅願望認知症デイサービス

ご縁

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

82023/03/14

ぽぽ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

離設、ですかね。 そのデイサービスの名前にもよりますが

回答をもっと見る

職場・人間関係

だいぶ前なのですが、障がい者雇用枠で働く生活援助(洗濯や掃除のみ行う)パートの男性職員がいるんですが、その人が何かに理由つけて休みます。例えば1ヶ月間に22日出勤として10日くらいしか来ないです。無論、施設長や主任始めほぼ全ての職員がかなり休んでるな〜と思ってて、おそらくそれが理由だと思いますが本社との面談もありました。そんな中、個人的にかなりショッキングでありえねーと思った理由が、今年の元旦。親戚か友達だったと思うんですが、元旦に結婚式があるので休みますと主任のロッカーにメモ書きがはってあるという謎の行動が…。結婚式って急に決まらなければ、1ヶ月ちょい前には日程は決まってますよね普通?しかも入籍ならまだ納得ですが、結婚式って元旦にやります⁇江戸時代や明治みたいに家で親戚のみ集まってやる訳じゃないだろうし…。自分の結婚式じゃないし、我が夫婦は結婚式やってないけど、さすがによほどでなければ元旦に結婚式やらないだろうし、式場もよほどしっかり予約してとかじゃないと元旦に予約取れないんじゃ?とモヤモヤです

夫婦面談掃除

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/03/14

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

障害者雇用は体調不良で休むことは当然考えられることかと思います。急な欠勤でフォローする職員さんが大変ですね。 知人で結婚式の二次会の招待が1ヶ月切っていたことはありますよ。 本当に結婚式があったとしても、直前にメモで欠勤を伝えるのは社会人として常識外れな行動ですね。じわじわとストレス溜まりそう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が低い休みが取れない、少ない人間関係が悪い結婚なんとなく転職したことないその他(コメントで教えてください)

507票・2023/03/21

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上分からないその他(コメントで教えてください)

850票・2023/03/20

コロナになって慣れましたコロナ前から得意でした今でも苦手ですzoomやPCを使う機会がないですその他(コメントで教えてください)

810票・2023/03/19

ありましたありませんその他(コメントで教えてください)

865票・2023/03/18
© MEDLEY, INC.