移動支援は身体?生活?

きなこ

訪問介護, 介護事務, 無資格

移動支援のサービスを勤怠入力するとき生活時間で入力するようマニュアルにあるのですが、受給者証には移動介護(身体介護含む)とあり実際身体っぽいこともやっているようです。 それでも生活扱いでいいのですか? どうして通院介助は身体で、移動支援は生活なのかもイマイチ理解できません🤔

2023/04/26

6件の回答

回答する

いろいろありますよね。私もヘルパーです。 きなこ様の質問に便乗するようで申し訳ないのですが、ケアマネさんが決めたプランに事業所が「好意であれもしてあげよう」 なんてのに移動支援をくっつけたはいいけど点数が足りないからとかあるのかなと「勝手に推測」しました。 要は身体にあたるけど点数が足りないから生活だけど「まあまあこれくらいやってあげてよ」みたいなのがあるんですかね。 現場で動くヘルパーにはカネはあげたくないけどケアマネや家族にはいい顔して「ここの事業所人間味があって嬉しいわ、ここの事業所はよそにはないことをしてくれてうれしいわ」 みたいな? 訪問やってるといろいろ思うことはありますよね。

2023/04/26

質問主

そうですよね。 身体やってるのに生活時給だったらヘルパーさんも不満だと思うのですが、なぜなのか聞かれることがあったとしても今の私には納得してもらえる回答ができません。 そこは管理者がしてくれるとは思いますが、私も請求や給与に関わる事務は自分が理解納得した上で行いたいです。 色々難しい業界なんですね。

2023/04/26

回答をもっと見る


「移動支援」のお悩み相談

新人介護職

自分より体重が重く、体も大きい人がいるんですけど、立位も取れないけど、少しの協力動作はしてくれます。車椅子は、アームサポートもフットレスも取れない物です。 ベットから車椅子へ移乗させる時、車椅子の位置やベットの高さはどれぐらいがいいのでしょうか?

移動支援

m

介護福祉士, ユニット型特養

62024/09/03

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 アームもフットも取れないのは厳しそうですね💦 ベッドの高さは車椅子の座椅子と同じ位にするとして、 2名介助はできないんですかね? 色々な所に引っかかる可能性とか考えるなら1人が抱えて、1人が車椅子を引くなり、支えるならした方が安全な気はしますが。

回答をもっと見る

障害者支援

大阪府居宅介護の移動支援の実績記録票の利用者確認欄に関しまして 押印や著名ではなく、レ点チェック又は○印でもいいのでしょうか? 堺市に関してはレ点チェックや○印でもいいと市のホームページに書いていたのですが、 豊中市、茨木市、摂津市、門真市に関して調べても分からず…

移動支援居宅記録

けだま

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

02024/03/02
障害者支援

障がいの訪問への就業からまだ視力の障がいを持つ方の同行援護に携わっていません。 その利用者様によって違うのかもしれませんがどのようなことに気をつけたらよいか、どういうことを意識して言葉をかけていけばいいか、アドバイスをいただけるとありがたいです。

移動支援

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32024/12/17

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

以前務めていた高齢者施設に盲目の方が居ました! 先輩職員から、「あなたは見えるかもしれないけど、相手は見えてないからびっくりしないように、ひとつひとつ声掛けしながら確認してあげね」と教わりました

回答をもっと見る

👑訪問介護 殿堂入りお悩み相談

訪問介護
👑殿堂入り

尿量の大きい方のオムツについて質問です。オムツの上にリハパン着用、又はリハパンの上にオムツ着用されているのは普通にあることなんでしょうか?今までは考えられないやり方だったので教えて下さい。

リハビリパンツ

ホワイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

542021/01/12

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちの施設では拘束になると言われやっていませんが自宅介護などでは仕方なくやってる人もいると思います。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

訪問介護が好きな方、自分に合ってるなぁと感じている方にお伺いします。 その理由は何でしょうか? 現在転職活動中で、訪問介護の分野は未経験ですがとても興味があります。ご参考までにお聞かせいただければと思います。

訪問介護モチベーション転職

たまご

介護福祉士, グループホーム

132024/06/29

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 うちの事業所を例題として記載します。が、全ての訪問介護事業所が一律ではないと始めにつたえます。まず、 1、人間関係が複雑になりにくい。(本人次第ではありますが) 2、仕事に対してのON.OFFの切替がスムーズ。 3、休みが取りやすい。 4、直行直帰でも問題ない。 5、残業がない 6、夜勤がない。日勤のみ。 7、給与設定が高い。 8、福利厚生が充実。 9、社用車あり、ガソリンカード付き。等。 まだいろいろとキリがないので ここまでにしますが、私的にはここの訪問介護事業所以外、考えられません。私には凄く合ってるし居心地が良い事業所だと思ってます。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

訪問介護で「一緒に掃除」と言う名目で身1生1で掃除のサービスに入っています。 利用者様はハタキでリビングのテレビ前を、ホコリ取りするだけで、あとはヘルパーが掃除機かけ、トイレ、シンク、洗面所掃除、床拭きなどをします。 それプラスで「今日はグリル掃除して」「○○のテーブルを拭いて」など依頼があるのですが、ヘルパーとしてどこまで掃除してOKなのでしょうか? 「一緒に掃除」という名目なら、何でもOKでは無いですよね? ちなみにご夫婦で住んでおられる家です。

夫婦掃除訪問介護

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

212024/06/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ケアマネなどと、担会での話など、その方への支援方法(アプローチ)の仕方は様々です。性格もご事情も違いますので、担会やカンファに参加していない、我々には、察する事が出来ない所があるんじゃないかと思います。 ケアに入る時に、同伴されたリーダーさんから、受けた説明は、どの様なお話でしたか? と、申しますのが、利用に至った経緯やADLが分かりません。 例えば精神的な素因がございますと、「動機付け」という事柄があります。その場合、紋切り調に「出来ません」も「前回したので今回しません」も言えません。 「一緒にしましょう。要らない油を雑紙で拭いて頂けますか(一部して頂きながら巻き込む)」なのか「お魚、身体に良いですよね〜(等自炊された行為を讃えながら、(今は、今回は)洗って差し上げる」なのか、色々あります。 どこをどうするか、予め決まった方向性があると思います。それに加味される、性別や、年齢。既往症も、現病など。 また、一部のご利用者様ね中には、ヘルパーと家政婦の違いが分からない方もいらっしゃいます。そんな方の対応には、注意が必要です。一方的に、直接、市に連絡され、事業所に指導が入る等厄介です。他にも、被害妄想や、依存心が強い方等の対応は、難しいです。 ぜひ、上司の方にお尋ね下さい。 私個人的にはそう思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!

社会福祉士手当実務者研修

れんか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42025/04/28

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?

正社員パート資格

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/04/28

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。

回答をもっと見る

デイサービス

生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!

生活相談員家族モチベーション

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

22025/04/28

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

139票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

627票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

649票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

626票・2025/05/03
©2022 MEDLEY, INC.