熱中症の対策とかのポスターってどこに行けば貰えるのかな??

海5

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

熱中症の対策とかのポスターってどこに行けば貰えるのかな??

2020/06/11

2件の回答

回答する

パソコンあれば「熱中症予防ポスター」で検索すれば無料でダウンロードできます。

2020/06/11

質問主

ありがとうございます^ ^とても助かりました^^

2020/06/11

回答をもっと見る


「予防」のお悩み相談

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

52025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

特養

私は特養のユニット型で働いています。 日々の変則勤務での体調管理や腰痛にはどのような工夫、気をつけていますか? また腰痛予防のいいコルセットがあったら教えてください。

腰痛予防特養

わか

介護福祉士, ユニット型特養

42025/03/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

腰痛で整形外科に通っていますか?コルセットは、整形外科のオーダーが良いそうです。今はコルセット迄は必要ないと思います。腰ベルトは、市販品は高くていまいちなので、掛り付けの整形外科に言えば、安くて良い品が購入出来ます。去年買いましたが、2000円しなかったです。 腰痛は筋肉が硬い事と、姿勢やバランス、筋肉が足りない事、身体の使い方だと思います。先ず、始業前ストレッチから始めてみて下さい。仕事の後は、湯船が良いです。シャワーなら、浴槽の中で掛かりながら溜めると、腰が浸かるくらいお湯が張れますので、少し温くても効果がありますので、暫く浸かりながら肩にシャワー当てて温まってみて下さい。 変則勤務の体調管理については、新人の頃先輩に尋ねたら、どのシフトでも、毎日同じ時間に、一回起きるそうです。 後、寝ても疲れが取れなくて困っていたのですが、夜勤明けに、食事をすると眠くなりますが、寝ている間に胃腸が働いていて、次に起きた時に、疲れが取れてない事があります。食べ物を消化する事と、身体の疲れを取る事は、一緒には出来ない様です。お腹が空くと目が覚めるそうです。やはり、寝る前は消化が良い物を食べて、なるべく直ぐに寝ない方が良い様です。 他に体調で気になる所は有りますか? 

回答をもっと見る

感染症対策

コロナがまた流行っていますね。利用者さんに面会の方が来たときの感染予防、どうしてますか?家の職場では、面会は玄関ロビーする、マスク着用と手指消毒のお願いをする、などをしています。

予防コロナデイサービス

えへんむし

看護師, デイサービス

22025/09/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それに、フェイスシールド着用。間に衝立てでした。デイで面会は滅多にありませんので、入所と同じ対応の場合を記載しています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

新人研修を担当しています。新人職員の向き不向きは当然あると思います。傾向的に不向きなタイプと思うエピソードあったら教えて下さい。

研修新人ケア

Sora

介護福祉士, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62025/09/22

ポポポ

生活相談員, デイサービス

良くあるのは、コミュニケーションが取れない。 会話が噛み合わない。 社会人として、不向きな人いますよね。

回答をもっと見る

お金・給料

夜勤+残業でのお給料に慣れてしまい、 残業はきついけど、1つ減るごとに あ〜〜、、手取りが、、 って思うようになった、、 夜勤回数も多くて8回、少なくて3回、、とまばらだから 残業で稼ぐしかないのだ、、 もう、、重症かな、🤪

残業給料夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

152025/09/22

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

リオさんお疲れ様です。 わかります。 夜勤が毎月5回なのですけど増える分には良いのですが減らされちゃうと結構困ります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次期サ席に立候補したからと言われました。10年以上介護勤務していますが有料勤務初めてで1年経ちました。まだ不慣れな感覚があるなかサ責になりたいとは思えないのが現実です。サ責は残業をしているイメージです。現場に入りながらサ責として勤務しているかたはどのくらいいるのか知りたいです。

残業介護福祉士施設

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

12025/09/22

なび

介護福祉士, ユニット型特養

過去に経験ありますが… めちゃくちゃ残業多かったです…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

食事に秋の味覚が出てきたとき🍚利用者さんの服を冬物に替えた時👔夜勤入りの暮れが早くなったとき⏱朝晩の空気が涼やかだったとき🌞感じません💦その他(コメントで教えて下さい)

343票・2025/09/30

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

587票・2025/09/29

好きです嫌いですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

619票・2025/09/28

よくどこかに無くす自分のボールペンを他人が使っていたクリップがよく折れる気づいたら胸ポケットにインクが…黒の消費が早いボールペンは持ち歩きませんその他(コメントで教えてください)

654票・2025/09/27