皆さん夜勤明けの日はどのように過ごされてますか?私は午前中はダラダラし...

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

皆さん夜勤明けの日はどのように過ごされてますか? 私は午前中はダラダラして午後から3、4時間昼寝して、夜また寝ます。これで生活のリズムは戻るのですがもしこうしてる等あったら教えて下さい

    2019/11/12

    5件の回答

    回答する

    同じような感じです。 10代、20代の頃は普通に起きて、遊びに行ったりしてましたが、20代後半にメニエル病を起こしてからは、夜勤明けは何もしないと決めて、夜勤入りに明けの分の食事も作っておいて、ひたすらダラダラしてます。できるだけ、夜勤明けは動きません。

    2019/11/12

    質問主

    やっぱり若い時と違いますよね〜 私も20代前半は同じように夜勤明けでも行動してましたが、20代後半からは休まないと体力持ちません ご回答ありがとうございます

    2019/11/12

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    お風呂介助していると、どうしても髪が広がったり·うねったりと色々悩みがあるのですがみなさんはどう対策していますか? いくら出勤前に綺麗にしていてもお風呂をやると意味がなくなってしまいます。今の職場は1日お風呂が多く、時間もなく直す暇がありません。

    老健新人入浴介助

    もぴこ

    介護職・ヘルパー

    22024/11/05

    チー

    グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    それは仕方ないと思います。 私もそうですよ。 顔だって、素っぴんになるしね(笑)

    回答をもっと見る

    健康・美容

    皆さんは体調不良がずっと続いているのに、病院受診しても「異常なし」と言われることはありますか? 私はここ数年、ずっと腹痛と生理不順のことで悩んでいます。 腹痛が酷くて受診しても「異常ないですね」と言われ続け「胃腸炎じゃないかな」と言われることもしばしば 便秘なんじゃない?とも何回も言われ、納得するしかありません。 血液検査もCTも異常なし 原因不明ですが、γ-GTPの数値だけはずっと高いくらいです。因みにお酒はほぼ飲みません。(年に数回程度) 1度γ-GTPの数値が200を超えたので流石に心配になりました。再検査しても170あって笑うしかないです。 母が肝機能の数値が高いので遺伝なんだろうなぁと思ってます。 生理不順で月1で来る方が珍しく、必ず予定日から2〜3週間はズレて、生理期間は8日〜10日間くらいあります 来ない時は2〜3ヶ月来ませんし、最大半年来なかったこともあります。 このことで婦人科にも何回か行きましたが、特に異常なし もう疲れたので病院受診は諦めましたが、原因不明で体調不良になることにも疲れました 皆さんはこういう時どうしていますか?? 追記 メンタルクリニックにて、うつ状態とノイローゼの診断されています。 ただ、うつ状態とノイローゼになる前から腹痛と生理不順は繰り返しているので他に理由があるのかな、と思いつつ過ごしている状態です。

    生理体調不良モチベーション

    無価値

    介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

    52025/04/24

    ひろやん

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

    お疲れ様です。 最近多い傾向として、ストレスが原因で、身体の各部位に異常を来たすことが多いそうです。 私はオーバーワークが原因で、抑うつ病 を発症し 心療内科 を受診しています。 もう5年前になりますが、1カ月以上、37.2〜5℃の微熱が毎日出ていました(コロナ禍前)。 内科や耳鼻科、脳神経内科でも異常なし。カロナールを服用しても解熱せず。 心療内科医師に相談。原因不明で医師も解らないため、紹介状を持ち、総合病院の神経科と感染症内科を受診。 結果、両科医師より「機能性高体温症(ストレス熱症候群)」と診断がありました。 診察の際に医師から、◯◯さん(私)の場合は、神経を掌る 脳 から発熱というかたちで、これ以上動かないで!と「赤信号」が出た。 人によっては、腰や頭の痛み、生理不順、内臓疾患、ED などの症状を来たす方もいると聴いた記憶があります。 無価値さんも様々な先生に掛かっていらっしゃるようです。 一度、心療内科を受診していただき、もし原因不明であれば、総合病院を受診されても良いと思います。 どうぞお大事にされて下さいね。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    年齢のせいかもしれませんが、最近疲れが取れません。おすすめの疲労回復のやり方を教えてください。

    デイサービスストレス

    えへんむし

    看護師, デイサービス

    142025/06/14

    さゆり

    生活相談員, 介護老人保健施設

    初めまして、私も最近疲れが取れなくて色々試行錯誤してます。 私はとりあえず早く寝る、好きなことを少しの時間でもいいからする、食事の質を気にする、あとはサプリメントとってる、とかですかね。 あ、あとはホットアイマスクしたりとか、首と肩のストレッチしたりとか……。色々書きましたが、一番はストレス溜まってたりするのが体に悪い気がするので、ストレス発散が結局疲労回復に効くきがします〰︎

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    きょうの介護

    この業界は人手不足なのは当たり前だけど 急遽体調悪くて夜勤欠勤して変わりの夜勤出勤するのも しんどいです....助け合いが必要ですが時にはしんどい時や用事がある時は断ってもいいですよね😭 交代できる職員人数居ればいいですけどね.. 皆さんのとこはどう対応してますかー? 変わりに出れる職員居れば交代、出来なければ日勤帯がそのまま夜勤やってます。

    欠勤人手不足夜勤

    おもち

    介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

    42025/09/09

    ユウ

    介護福祉士, ユニット型特養

    お疲れ様です。 夜勤は代わりが見つかり難いですよね。うちは発熱など次の日夜勤も出勤は難しいと判断したら代わりを探してます。 当日で代わりの夜勤が見つからなければ遅番がそのまま夜勤をやります。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    大手に就職したいです。 いま、グループホーム2年目、実務者研修持ち正社員です。 大手ってやっぱり経験年数5年とかいりますか?

    就職実務者研修正社員

    しなもん

    グループホーム, 初任者研修

    12025/09/09

    (旧) いろはに改名

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    現在、某大手に勤めて2年少し経ちますが、入社する時は 初任者研修しか持っておらず、未経験の状態で入所しました。 私の入社した時は職員の数も少なく、とても教えてもらえる環境ではなく、ほとんどが手探り状態で仕事を覚えました。 当時のことを考えると、別にキャリアが5年あろうが3年であろうが面接の時にやる気を見せれば採用されると思います。 ただ 大手の場合 どうしても売り上げを求められるので、 職員の数は多かろうが少なかろうが、管理者の方は新規契約をバンバン取ってくるでしょう。 職員数が足りていればいいですが、足りない事業所に入ったら本当に大変だと思うし、 うちの正社員を見ていると本当に朝早くからそこまで 残業手当が出るにしても 遅くまでやってるのを見てると、正社員は勘弁かなと思って勤めてますけど。

    回答をもっと見る

    資格・勉強

    障害者施設で働いています なんの資格も持っていません。 経験無しでも取れる資格あったら教えて下さい

    障害者施設障害者

    障害福祉関連

    22025/09/09

    ポン太 abs

    介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    介護福祉士を将来的に取る予定があるのであれば、実務者研修を取られてはと思います

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

    453票・2025/09/16

    ガソリンエンジンディーゼルエンジンハイブリッド電気自動車車を持っていないその他(コメントで教えて下さい)

    613票・2025/09/15

    紅葉ドライブ紅葉狩り焼き芋レク秋祭り読書会その他(コメントで教えてください)

    608票・2025/09/14

    看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

    675票・2025/09/13