生理前のPMS症候群について。生理前〜予定日くらいに頭痛、喉の痛み、吐...

生理前のPMS症候群について。 生理前〜予定日くらいに頭痛、喉の痛み、吐き気があります。 のど飴を舐めると少し落ち着くのですが、体調が万全ではなくて辛いです。 同じようになやんでいる方いますか?

08/23

6件の回答

回答する

回答をもっと見る


「生理」のお悩み相談

職場・人間関係

体調不良は自己管理が出来ていないからってのはわかっています。 今日久々に重〜い生理痛からの 腹痛、腰痛に加え 貧血症状(目眩・吐き気)におそわれ トイレで失神しました。 10分程で気が付き誰にも気付かれず。。。 やっとで仕事を済ませ 帰ろうとしたけど駐車場まで行くので限界 家族に迎えに来てもらいました。 それでも同僚に 「生理痛でしんどい」 としかいえずhelpを出せませんでした。 みんなバタバタしてたし。 だから利用者だけでなく 同僚の様子も気に出来たらいいなと 思いました。

生理同僚体調不良

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

706/21

春夏秋冬くん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護

迷える雪さん お疲れ様でした。 体調はその後いかがですか? 生理痛もその人がならないとわからない人おおいです。(女性ならではの痛み)(>_<) 私もひどくなるので😅なるべく早急に薬飲んだり。仲間(職員の中でも)あいつは?😱 とおばさんですがあらかじめアピールもしてます。入浴介助や移乗で辛い時は交代してます。 職場の環境や毎日慌ただしいなかでのチェンジでいい顔しない人もいます。が入居者様(利用者様) に迷惑かけないように体調が悪いことで無理せずに。怪我したり事故のもとなので早めに対処してます。迷える雪さんも職場で気軽に話出来るといいですね。 トイレで具合悪くなり無理せずに。お大事になさってください。 自分の身体をもっと大事に無理なさらず。職場でアピールしてみては? もしくは頑張り過ぎずに休んでは? 毎月の事だし。苦痛だからこそ伝えてみては? 無理せずに。お大事に。

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんは体調不良がずっと続いているのに、病院受診しても「異常なし」と言われることはありますか? 私はここ数年、ずっと腹痛と生理不順のことで悩んでいます。 腹痛が酷くて受診しても「異常ないですね」と言われ続け「胃腸炎じゃないかな」と言われることもしばしば 便秘なんじゃない?とも何回も言われ、納得するしかありません。 血液検査もCTも異常なし 原因不明ですが、γ-GTPの数値だけはずっと高いくらいです。因みにお酒はほぼ飲みません。(年に数回程度) 1度γ-GTPの数値が200を超えたので流石に心配になりました。再検査しても170あって笑うしかないです。 母が肝機能の数値が高いので遺伝なんだろうなぁと思ってます。 生理不順で月1で来る方が珍しく、必ず予定日から2〜3週間はズレて、生理期間は8日〜10日間くらいあります 来ない時は2〜3ヶ月来ませんし、最大半年来なかったこともあります。 このことで婦人科にも何回か行きましたが、特に異常なし もう疲れたので病院受診は諦めましたが、原因不明で体調不良になることにも疲れました 皆さんはこういう時どうしていますか?? 追記 メンタルクリニックにて、うつ状態とノイローゼの診断されています。 ただ、うつ状態とノイローゼになる前から腹痛と生理不順は繰り返しているので他に理由があるのかな、と思いつつ過ごしている状態です。

生理体調不良モチベーション

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

504/24

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 最近多い傾向として、ストレスが原因で、身体の各部位に異常を来たすことが多いそうです。 私はオーバーワークが原因で、抑うつ病 を発症し 心療内科 を受診しています。 もう5年前になりますが、1カ月以上、37.2〜5℃の微熱が毎日出ていました(コロナ禍前)。 内科や耳鼻科、脳神経内科でも異常なし。カロナールを服用しても解熱せず。 心療内科医師に相談。原因不明で医師も解らないため、紹介状を持ち、総合病院の神経科と感染症内科を受診。 結果、両科医師より「機能性高体温症(ストレス熱症候群)」と診断がありました。 診察の際に医師から、◯◯さん(私)の場合は、神経を掌る 脳 から発熱というかたちで、これ以上動かないで!と「赤信号」が出た。 人によっては、腰や頭の痛み、生理不順、内臓疾患、ED などの症状を来たす方もいると聴いた記憶があります。 無価値さんも様々な先生に掛かっていらっしゃるようです。 一度、心療内科を受診していただき、もし原因不明であれば、総合病院を受診されても良いと思います。 どうぞお大事にされて下さいね。

回答をもっと見る

排せつケア

尿量が人一倍多い利用者いて、そのご家族に尿が漏れてたどうのこうので資格も経験もないのにああだこうだ言ってくるのだけど、その通りのやり方でやって漏れてるわけだし、1日5回も訪問して、その都度お水も飲むのに、それ以外でも家族が飲ませてるんだからそりゃ漏れるだろうよ 漏れる時は漏れるし、生理現象なんだから 逆にあまりにもギチギチに密着させてたからこそ臀部周りは発疹で痒みあるわけだし、汚れて洗濯物増えちゃうか、本人の体の清潔さを優先するかどちらかしかできんのよ なんかこっちに求めすぎてない?って思い始めてきちゃった ご家族は自分の時は漏れないのにって言ってるけど、そりゃあトイレに行かせる回数と時間のかけ方とでは漏れないよ....... こちらの技術が足りないのはもちろんだろうけどさ

生理トイレ家族

モチ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

305/26

なみ

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

もう、家族指導して家族対応にしてもらうことは出来ないのですか? どうしても出来ないときは、訪問介護利用とか。。。 ヘルパーさん少ないエリアの訪問看護ですが、家族同居は基本オムツ交換家族がしています。 できないなら、家族指導してやってもらいます。 ケアマネージャーに相談してもだめですか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

仕事のモチベーションを保つために勉強をするために認知症ケア専門士という資格に少し興味があります。2次試験のグループディスカッションや面接は廃止になったのでしょうか?

資格モチベーション

パタパタ

介護福祉士, グループホーム

014日前
介助・ケア

質問させてください ストレッチャー浴の入浴介助は二人介助と聞いて転職したのですが現在のところ入社3ヶ月でワンオペです。 身体的にもしんどいですが、時間も追われて精神的にもかなりきついのですが、これは普通?なのでしょうか… なかなか手際良くできず先輩達にお伝えするも、「慣れだから」と返答… 結局、一人でやる事前提なんですかね

入浴介助特養

MM

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

314日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

通常、機械浴は2人介助ですから、ワンオペは有り得ません。 人手不足は言い訳になりませんし、何か事故が起きたら安全配慮義務違反になり、責任を問われます。 自分なら、上司に話が違うと問い詰めます。

回答をもっと見る

きょうの介護

来月実習生が来ます。リーダーになって初めて受け持つので、アドバイスをもらいたいです。 一番初めの実習みたいなので、コミュニケーションとかが中心になるのかなと思うのですが、こういうことするといいよ〜とか、こういうことよく質問される〜とかあったら教えてほしいです。

ユニットリーダー

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

014日前

最近のリアルアンケート

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

487票・7日前

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

622票・8日前

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

633票・9日前

上着が支給される上着、ズボンが支給される私服でOKその他(コメントで教えてください)

682票・10日前