グループホームの入居する前の場所

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

グループホームの事を知っている人に質問です。入居してくる利用者はどこから入居が多いですか。多い順に1から3番目まで教えてください!

2023/03/22

3件の回答

回答する

こちらは特養入り待機の中継地点的なグループホームですのでデイや訪問でサジを投げられて特養に入りたいけどすぐには無理なのでとりあえずここでタイプが多いです。 在宅(訪問)やデイ組なのかやたら「帰る」「帰ろう」「帰らせろ」のお祭りです。

2023/03/22

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

施設運営

皆さんのところは早出や残業は月何回ほどありますか? 私の所は約半分ほどです。本部からは残業や早出を減らせと 言われてるそうですが... 何処の施設も人手不足があると思いますが、昨年末から夜勤の早出があり翌日も残業があり正直身体がしんどいです。 管理者や短時間パートさんが残業してくれたり夜勤が早出しないようにシフトを考えてくれてるので感謝してます.. 私の施設の夜勤は短時間夜勤で2連勤や3連勤もあり、早出だと17時台に来ないと行けないのでしんどいです。長期時間夜勤してる方尊敬します、、

人手不足グループホーム職員

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

62025/01/12

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

おもちさん お疲れさまです 自分の施設では、特段の理由が無い限りは早出はほぼ無いです カンファレンスがあったり、物品発注担当等になっている場合は残業があります また自分の施設でも短時間夜勤はありますが、出勤は23時から翌日9時までです これにはしんどいの声が多いです 明けの次の日仕事ですしね💦 短時間夜勤、連続でされる方お疲れ様ですって思います😭

回答をもっと見る

介助・ケア

平均3日に一度だけ6時間寝る認知症利用者様がおられるんですけど(呂律は回りにくくたまにしか聞き取れない、理解度低い) 居室に誘導しておやすみなさいって伝えたらおやすみなさいって布団はいるのにその5分後でてきます(笑)おはようって(笑) 私は何回でもまだ寝る時間ですよって伝えて再入眠促すのですが、 相方さんにもよるけど、苛つく人がいたりして、、、 私より勤務年数上のひとだからなかなかゆえず、、、 その態度に利用者様もさらに不安になって泣きだしたり、、、 板挟みでしんどいです😅 何度も何度も出てくるときは一度お茶飲んでもらったり少しお話をしてウトウトしだしたら部屋につれていくのですが、、、 何かいい方法ありますか?😭 わかりにくい質問ですみませんm(_ _;)m

認知症グループホーム介護福祉士

みかん

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

132024/11/08

たつ

介護福祉士

夕飯後から、リラクゼーションとか安眠とかのYouTubeかけてます 間違えてお昼にかけた時は 昼食後のお昼寝率が高かった笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様にお聞きしたいです。 私はデイサービスとサ高住、ヘルパーをやりましたがヘルパーは正直合いませんでした😭 次はデイサービスに戻りたいなとは思っていますが 知人から介護技術のレベルアップ、最期までお世話できるとの事で特養はどう?と勧めてくださいました。 見学はしましたがユニットの中は見れず、雰囲気が分かりませんでした。 皆様色んな施設で働いていると思いますが 働いている施設形態、楽しい、良かったところ 良かったら教えていただけませんか?? 特養のことも聞きたいですが、ヘルパー、デイ、老健、有料老人ホームのことも聞きたいです。 ぜひ教えて下さい🙇‍♀️ あと働くにあたって重視しているところも教えて下さると嬉しいです。

就職モチベーショングループホーム

きゃす

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

82025/02/27

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

特養従来型は経験がなくわかりません。 特養ユニット→利用者さんの衣食住に密に関わり、良く言えば家族のような。 悪く言えば、ほとんどワンオペなので、合わない嫌な利用者さんがいても逃げることができないストレスは大。 要介護3以上の方なので、困難・虚無感は否めないです。 レクリエーションなど、のれんに腕押し。参加型より見学型にするしかない感じです。 職員個人の感性が全面に出て、ケアの統一が難しいです。 有料→お客様>介護職員の構図強いです。 有料と付いてる名の通り、何でもお金お金が付いて回る感。 職員はレクリエーション企画を常に強いられます。 人間ピラミッドが鋭角で、幹部は皆高級車で出向き、事務所員、介護職員、玄関前お出迎えです。 老健→コミュニケーションが取れる利用者さん多めで、参加型レクリエーションも可能。 仕事は流れ作業感はあります。 チームプレーがしやすいです。 私の経験した感想ですが。

回答をもっと見る

👑グループホーム 殿堂入りお悩み相談

グループホーム
👑殿堂入り

グループホームに勤めていますが、施設管理者が、過去に口腔体操や習字の取り組みをした職員に対して、それはやらなくていいと言った、と話しており、「だって自宅でそんなことしないでしょ」「ここは自宅のように過ごして貰うんだから」と言っていました。この意見を皆さんはどう思われますか?

管理者レクリエーショングループホーム

さんぜろ

介護福祉士, グループホーム

252024/05/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はっきり申して間違っています。 やらないより、やる方が、心身色んな意味で良いに決まっています。 認知症高齢者自立度がどれくらいの方々か分かりませんが、他に1日を通して楽しみ、自立支援に繋がる事が提供できるのでしたらまだしもですが… 福祉施設で、介護保険上他の利用(デイサービスなど)が出来ない施設ですので、絶対にレクリエーションには取り組むべきです。ご家族意向、ケアプラン共に認知機能低下を促す、とあればやらないとなりますが、もちろん有り得ませんよね、、

回答をもっと見る

グループホーム
👑殿堂入り

皆さんは夜勤明けに清拭をどのようにしてますか? うちの施設では利用者様本人のタオルに名前を書いて用意して人肌ほどのお湯に清拭剤を入れて部分清拭をしたあと、、ハイターにつけて9人皆さんの分をまとめて洗濯機で洗ってます。今時、こんなやり方はいかがなものなのかと思って疑問に思ってます。良きアドバイスよろしくお願いします。

グループホーム

ハッピー

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

372023/08/09

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

こんにちは!夜勤明けに毎日清拭されてるんですか!?すごいですね! 洗濯についてはそんな物ではないですか? ハイターに付けているのですし!

回答をもっと見る

グループホーム
👑殿堂入り

お疲れ様です。 GHや有料で勤務されている方にお聞きしたいのですが、 ご利用されているお客様の衣類洗濯は どのようにされていますか? 週に何回、どのようなやり方でされていますか? 業務改善を行っており参考にさせて頂きたいので、よろしければご意見をおねがいします。

有料老人ホーム認知症グループホーム

yuuk!

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修

482022/11/21

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

有料で働いていたときは、まいこんさんと同じ回数とタイミングです! 自分でできる方は9時から19時の間で自由に洗濯機利用できました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護でサービス提供責任者として働いています。 ヘルパーさん高齢化しており、どんどん減っていきます。 他の訪問介護では、ヘルパーさんが新たに入られていますか?

就職訪問介護転職

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22025/04/22

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ぜーーーんぜんです😭😭 減るだけで増えず…。ヘルパーも高齢化しておりいつまでお仕事できるか心配です。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスで働いています。 ついこの間、送迎中に事故(利用者に怪我)を起こしてしまいました。 その場で上司に報告をすることができず、今日に至ってしまいました。 前の職場(特養)でピッチをトイレに落としてしまったことがあり、そのことをユニットリーダーに言うと説教されました。その経験から事故報告について怖くて言いづらくなってしまいました。 皆さんの職場環境は、どうですか?

事故報告送迎デイサービス

さゆりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

42025/04/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、一通りの事故対応はされたのでしょうか? 警察への届けなど。 それとも事故と言ってもブロック塀にちょっとぶつけたなど、でしょうか? さて、何らかの修理や保証弁償は必要なかったのでしょうか? 事業所の車でしたら事務へ対応してもらうはずなんですが、それは上を通してになりますね、普通は… そんな事が気になりながらですけども、人間は誰でもまず、隠したい、誤魔化せるならできないか、が浮かぶものです。これは、適応機制上仕方ない心理です。 しかし、いつかはバレる事も思えるようにしておきましょう。 何だかんだ言っても、伝えないといけない、これは当たり前ですよね… なので、これからは、〝言いにくい事こそ先に言っておこう〟と思って下さい、ぜひ。 やはり、表向き同情的な同僚などいても、信頼度は下がる事は間違いありませんので… 私も、デイサービス管理者時には内輪差でキャラバンのドア下から後輪にかけて大きく凹ませた事と、横断歩道の所で駐車車両で見えなくて越えて行こうとしたら95歳の女性が出てきて、当たりはしませんでしたが、弾みで押しぐるま事倒れしてしまった事もありました、もちろん警察の検証も…その後の新規担当者会議の事が頭から飛んで…など、皆さんに迷惑をかけたのを覚えています。何れも、そう時間をあけずに報告しています。他の施設でも、同じように報告がされていましたね、、

回答をもっと見る

きょうの介護

介護記録をつける際、できるだけ簡潔に、かつ必要な情報をもらさないようにしたいと思っています。皆さんは記録を書くときに意識していることはありますか?便利な言い回しや時短のコツなどがあれば知りたいです。

記録

くどう

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

32025/04/22

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

意識していることは①いつ②誰が ③どこで④どうした を他の人が見てもわかるように意識してます。また、客観的事実を書くようにし、推測などと分けて書いてます。どう書くか迷った時は、全て書き出して整理してから書いてます。なかなか時短にはすぐには繋がらないですが、少しずつ慣れると早くなります。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

111票・2025/04/30

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

572票・2025/04/29

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

657票・2025/04/28

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

650票・2025/04/27
©2022 MEDLEY, INC.