介護用品・用具」のお悩み相談

介護用品・用具」に関するお悩み相談が現在310件。たくさんの介護士たちと「介護用品・用具」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「介護用品・用具」で話題のお悩み相談

介護用品・用具

利用者様の靴などは洗ってますか? 車椅子等は時間ある時に洗ったりはあるけど靴を洗ってる施設はみたことない。 皆さんしせつはどうしてますか?もちろん汚染した時は洗ってるけど汚染してなかったらずっと洗わないのかと。

シューズ

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

42023/01/20

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

車椅子洗ってるんですねΣ('◉⌓◉') うちの職場は拭く程度です。 靴は確かに洗ってるとこ見た事ないですね。。。 このご時世洗っておきたい所ではありますよね。。。

回答をもっと見る

介護用品・用具

先日SNSで、立ち上がりの出来る車椅子の動画を見ました。 立ち上がりが出来るとあったので、自力で出来るのかと思いきや、後ろの背面部位を誰かに押してもらわないと立ち上がれないというものでした。 私的には、なら意味なくない?と思ってしまいました。外出するときも、一人で外出しても結局は自分で立ち上がれないんですよね?こんなの開発する必要あるのかな?と思ってしまいました。 みなさん、どう思われますか?

移動支援SNS

♡みぃたん♡

介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

52023/03/06

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

正確には、立ち上がりを手助けする車椅子ですね。 介護用ベットでも、端座位の状態から、ベッドの高さを上げるだけで、かなり立ちやすくなります。 人工骨頭など、股関節に何らかの病気や怪我、または立上りに必要な部分的な筋力低下等には有効でしょうね。 しかしながら、仰るとおり万能ではありませんし、立ち上がりが難しい人が、「立った後、どうする?」と言われると、結局介助になリます。 利用する人と、その人が利用する期間は、かなり限定される商品であることは間違いありません。

回答をもっと見る

介護用品・用具

こんにちは、精神科ナースです。 清掃道具についてですが、うちの病院は病棟に限り、清掃は介護士さんにお任せしています。 床掃除についてなのですが、モップに希釈したハイターをつけて拭き掃除するという方法で統一されています。 皆さんの病院はどうでしょうか? 床洗浄用の洗剤を使うべきだと思うのですが、衛生的に大丈夫なのでしょうか?

掃除看護師

けい

看護師, 病院

22023/03/15

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

施設ですが、同じです。モップ用バケツに次亜塩素酸希釈液を作って、拭いています。除菌・消毒になると思います。換気は必要だと思われます。 床にワックスが掛かっている場合には、剥げるので、次亜塩素酸ナトリウムではない、床用洗浄剤等の方が良いと思います。以前、新規オープンのユニット特養に居た時、年配の職員がそれを行って、年1回業者が掛けてくれたワックスを、直ぐに剥いでました笑。

回答をもっと見る

「介護用品・用具」で新着のお悩み相談

1-30/310件
介護用品・用具

タイトル通りなのですが太っている利用者、介助者向けのあったら助かるとかあれば良いのにと思う介護用品って何かありますか?

福祉用具

パ・ルバン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

12023/03/26

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

パ・ルパン様 ふくよかな利用者さんの助かる介護用品といえば、やはり手摺りや歩行補助具ではないでしょうか(*´∀`) 立ち上がりや起き上がりも大変だと思いますし、体重で膝への負担も大きいかと(^_^;)

回答をもっと見る

介護用品・用具

ホットパックを使う時、消毒とかどうしてますか? お勧めの商品も教えてください。

ケア

のあママ

看護師, デイサービス, デイケア・通所リハ

22023/03/21

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

質問の意味を間違えていたらすいません。アルコールを噴霧して消毒しています。商品は分かりかねます。すいません。

回答をもっと見る

介護用品・用具

車椅子にミキサー食がこぼれ、カピカピになっていたり、皮膚から粉がたくさん出てしまうご利用者様の車椅子だと皮膚の粉がフットレフトの溝に入って白くなっていたりと気になるのですが、正直人の手が足りないことが常時化していて綺麗にする時間がありません。 お風呂入られている間に洗える時に洗うことはたまにしています。 皆さんの職場は、いつ 誰がどんなタイミングで行っているか教えて下さい。

入浴介助職場

ちゃい

介護福祉士, 介護老人保健施設

102023/03/16

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

うちでは日曜日には機能訓練やレクをお休みにしているので、その日に普段はレク担当に充てる人を掃除に充ててしていますね。 ただまあ食べこぼしの多い方だと1週間とたたずに大変汚れていくので、気づいた時にささっと拭いたりはしています 車椅子の数にもよりますが、ひと月に一度はがっつり洗う日を作りたいですよね……

回答をもっと見る

介護用品・用具

こんにちは、精神科ナースです。 清掃道具についてですが、うちの病院は病棟に限り、清掃は介護士さんにお任せしています。 床掃除についてなのですが、モップに希釈したハイターをつけて拭き掃除するという方法で統一されています。 皆さんの病院はどうでしょうか? 床洗浄用の洗剤を使うべきだと思うのですが、衛生的に大丈夫なのでしょうか?

掃除看護師

けい

看護師, 病院

22023/03/15

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

施設ですが、同じです。モップ用バケツに次亜塩素酸希釈液を作って、拭いています。除菌・消毒になると思います。換気は必要だと思われます。 床にワックスが掛かっている場合には、剥げるので、次亜塩素酸ナトリウムではない、床用洗浄剤等の方が良いと思います。以前、新規オープンのユニット特養に居た時、年配の職員がそれを行って、年1回業者が掛けてくれたワックスを、直ぐに剥いでました笑。

回答をもっと見る

介護用品・用具

お疲れ様です。 早いもので… 昨年の3月1日に前職の解体が決まり… 翌日の3月2日に現職場への就職が決まり… もうすぐ現職場に来て一年になります✨ 色々ありますが… 先ずは一年頑張れた自分を褒めたいです✨ しかし… 入職時に購入したスニーカーが気づかないウチにボロボロになっていました… 「ボロボロに履き潰す位頑張る!」と決意していたのでスニーカーも褒めて上げつつ… 新しい物を購入しました。 土足厳禁なお部屋の方もいるので、脱ぎやすく履きやすいPUMAのスリッポンタイプ?紐なしスニーカーにしました。 みなさんはどの様な靴でお仕事されていますか? vansのスリッポンも好きなのですが重たいので通勤靴にしています。 宜しくお願いいたします。

シューズ就職介護福祉士

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62023/03/14

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

私は、管理職兼、生活相談員なので、革靴ではありつつも、かかとなしのものを履いています。 居室に入る際、脱ぎ履ぎがスムーズにしたいという考えと、見た目の印象値を良くしたい為に、その様な靴選びをしています。

回答をもっと見る

介護用品・用具

先日SNSで、立ち上がりの出来る車椅子の動画を見ました。 立ち上がりが出来るとあったので、自力で出来るのかと思いきや、後ろの背面部位を誰かに押してもらわないと立ち上がれないというものでした。 私的には、なら意味なくない?と思ってしまいました。外出するときも、一人で外出しても結局は自分で立ち上がれないんですよね?こんなの開発する必要あるのかな?と思ってしまいました。 みなさん、どう思われますか?

移動支援SNS

♡みぃたん♡

介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

52023/03/06

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

正確には、立ち上がりを手助けする車椅子ですね。 介護用ベットでも、端座位の状態から、ベッドの高さを上げるだけで、かなり立ちやすくなります。 人工骨頭など、股関節に何らかの病気や怪我、または立上りに必要な部分的な筋力低下等には有効でしょうね。 しかしながら、仰るとおり万能ではありませんし、立ち上がりが難しい人が、「立った後、どうする?」と言われると、結局介助になリます。 利用する人と、その人が利用する期間は、かなり限定される商品であることは間違いありません。

回答をもっと見る

介護用品・用具

特養で働いていたとき、転倒した利用者の部屋が黄色いクッション材だらけになってました。 それを見た介護長に、自分たちの部屋にクッション材が引き詰められたらどうおもいますか?といわれ事故の原因に着目するよう言われたのを覚えています。 特養ではたらく皆さんは、居室は利用者さんが暮らす部屋と意識することはありますか? また、転倒時必要以上にクッション材を使わないと意識している人や、クッション材の色など意識している人、いますか? 私は両方意識してます。

ヒヤリハット特養ケア

モケ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/02/16

ゆっちー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

こんにちは。 居室は利用者様が暮らす部屋と意識することあります。 私は家族に転倒リスクをしっかり話して、転倒して骨折の可能性とかその先のことまで説明をして、その方の今の状態を話して伝わらなかったら動画に撮ってみてもらったり、面会に沢山来てもらって利用者様を家族様にみてもらってその上で再度説明してクッション材を使用しないという選択がいいんじゃないかと思います。 うちの施設も私の思いとは全然違いますが、その人がその人らしく過ごせた方が私はいいと思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

訪問介護をしています。 自宅用で、利用者の立って歩く動作を感知するセンサーはないでしょうか? ソファーで動くだけでも感知するのは使用したくないと言われました。 立つ動作に反応して、立つ前にフォローできるようにしたいそうてす。 わかる方、教えてください。

センサー訪問介護グループホーム

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

52023/02/15

コタロー

居宅ケアマネ

ケアマネに相談して福祉用具のカタログか福祉用具相談員に確認するのが良いと思います。 完全に動き出してからのセンサーって事でよろしいですか?センサーを足元から2、3歩のところで感知するように置いてみてどうでしょうか。マットタイプなら薄いマットなどでカモフラージュできます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

家族希望により在宅で暮らしている利用者様。 日中は小多機利用で毎日送迎をしています。身体機能もかなり低下されてきていて1人で歩く事、立つことも出来ない状態なのですが玄関の前に階段があり昇り降りをしなくては行けません。現在は送迎員・介護士の2名体制でなんとかやっているのですが正直かなり危険な行為だと思っています。 2名で両サイドから脇を支え本人は脱力するのでほぼ階段を引きづり下ろしていると言った表現が近い状態です。福祉用具としてスロープをレンタルしているのですが設置にかかる時間が無駄という送迎員の意見と娘様のなんとしてでも立てなくなるのは回避させて欲しいとの事でほぼ使っていません。 送迎に行く度に脱臼するんじゃないかと心配になります。何かいい介助方法か福祉用具わかる方いませんか?かなりケチな施設なので打診した所でOKが出る確率は低いのですが利用者様の安全を考えると何かいい方法がないだろうかと思っています。

福祉用具送迎ケア

みー。

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22023/02/13

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

単純に車椅子を使用するのがいいと思います。現状は立位が困難な状態です。この状況で無理矢理歩かすことはリハビリに繋がりません。 送迎員の時間の無駄という考えは施設からの指導で何とかなりますが、家族の意見はリハビリの方針を持っていないと考え方を変えることは難しいように思います。 なので、訪問リハビリを利用するのが簡単かな…と思います。 専門職に状態の説明をしてもらい、リハビリの実施と家族や本人が自宅でできる運動の提案…でかなり変化すると思います。 ただ…質問主さんの勤務している施設の上層部は上記のことを提案しても実行しないと思います。 なので、事故が起きるまで変化はできない可能性が高いです。

回答をもっと見る

介護用品・用具

知り合いの施設で老健併設のデイケアがあるのですが、デイケア専用のお風呂がないそうです。 なので午前は老健が使用。午後はデイケアが使用という形になってるみたいなのですが老健併設のデイケアってそーゆーものですか?

身体介助デイケア入浴介助

かいぽん

介護福祉士, 従来型特養

42023/02/12

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

以前デイケアでしたが、別にありました ただストレッチャータイプは午後から老健の浴槽を借りてました 人数も数人だったので 午後からだけだと人数的にも厳しくないですか

回答をもっと見る

介護用品・用具

トロミ粉はどんな容器に保管してますか❓

えむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

32023/02/10

yonoj

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

タッパーのような大きめの容器に入れてあり、使い切ってから栄養科さんに消毒してもらったタッパーと交換しています。詰め替えは感染的に良くないとの事でした。

回答をもっと見る

介護用品・用具

お疲れ様です。 職場の方とお揃いで数ヶ月前にオーガナイザーを購入しました。 最初は職場の方達も消毒液とメモ、ペン等を入れていましたが… 現在は「コレがあると助かるかも…」と色んな物が入っています。 みなさんのオーガナイザーに入っている「コレ、あると便利」という物があれば教えてください。 ちなみに私は… 腰ではなく、斜め掛け派?です。 個包装マスク、油性ペン、スタンプタイプ印鑑、朱肉、コードに繋げたハサミ、ハンドクリーム、消毒液を入れています。 移乗などの際、外して入所者様の部屋に忘れる事多数です💦

ハンドクリームケア職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

102023/02/10

yonoj

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私も斜めがけ派です!笑 中身はだいたい同じ感じですが、 付箋を入れたりタイマー、時計をつけたりしてます。 参考になれば嬉しいです〜

回答をもっと見る

介護用品・用具

うちの特養では介護ロボットの導入を検討しています。 業務の効率化、身体の負担軽減など、言葉にすれば響きはいいですが、慢性的な人手不足の職場で上手く使えるような物が果たしてあるのか。 皆さんの職場で使ってみて、「これいいよ!」っていう物があれば教えていただきたいです。

人手不足特養ケア

きいろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

52023/01/29

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

前の職場でリショーネを使っていました。 マジで便利です。 重い、拘縮あり、介護拒否有りのご利用者様に対して、離床や臥床の介助がなくなるだけでも、どんなに体も心も救われたことか!

回答をもっと見る

介護用品・用具

バケツの収納はどうされていますか? 完全に乾かしてから収納するのは難しいです。 浴室の片隅に、ふせて重ねて置いていますが、 雪崩れてきます。蓋もあります。 お知恵ください。よろしくお願いします。

天候

13世

有料老人ホーム, 実務者研修

22023/01/26

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

使用頻度にもよりますが基本タオルなどで拭き取り、重ねて収納します。よく使用するのであれば濡れた状態のままでも重ねて浴室などにおいています。外部に置くと消耗が激しく建物の中で管理してます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

利用者様の靴などは洗ってますか? 車椅子等は時間ある時に洗ったりはあるけど靴を洗ってる施設はみたことない。 皆さんしせつはどうしてますか?もちろん汚染した時は洗ってるけど汚染してなかったらずっと洗わないのかと。

シューズ

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

42023/01/20

チロル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

車椅子洗ってるんですねΣ('◉⌓◉') うちの職場は拭く程度です。 靴は確かに洗ってるとこ見た事ないですね。。。 このご時世洗っておきたい所ではありますよね。。。

回答をもっと見る

介護用品・用具

毎日履くからこそ、仕事用の「靴」との相性は大事ですよね 疲れない、通気性がよいなど、おすすめの靴はありますか? みなさんの周りの評判でもいいのでぜひ教えてください😊

シューズ

カイゴトーク公式

42023/01/20

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ごつくても、仕事し辛いですね。まさに昨日、買いました。ナースシューズの人も多いですが私は、ABCマーのスリッポンです。フィット感で、紐とスリッポンで悩みました。

回答をもっと見る

介護用品・用具

お疲れ様です。介護ロボット等でこれは良かった!というものがあれば教えてください。

ケア

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22023/01/14

あい

PT・OT・リハ, 病院

眠りスキャン 対応の優先度の判断に役立ち、患者さん・ご利用者の安全性を高めます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

施設の備品でエアコンや空気清浄機がある所は定期的に誰がいつ、どのように掃除してますか?してないとかえって不健康になりそうですが。けど、なかなか掃除する時間の捻出が難しく聞いてみました。

掃除

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

32023/01/02

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様ですそういえば私が入社してから数ヶ月。一回も掃除をしたのを見たことがないです。

回答をもっと見る

介護用品・用具

エアーマット設置のタイミングはどのタイミングですか?

魚の目お銀

介護福祉士, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

112022/12/30

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 利用者様で違うので「このタイミングで!」と言うのは明確ではありませんが… ウチでは腰や踵、背中などに赤みが強く出ていたり褥瘡に繋がりそうな部分が見つかった場合が多く感じます。 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

介護用品・用具

つまらない事お聞きしてすみません。仕事で使うボールペン、当然職場から支給されると思うのですが、ものすごく書き心地が悪くて、すぐにインクが掠れてきます。法人がケチなのか、ボールペンも本体は再利用でレフィルの替えの支給なんです。 自前で書きやすいのを購入し使っているのですが、なんだかなと思ってしまいます。 皆さん、自前でペンとか購入してらっしゃいますか。

施設職場ストレス

たけぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

262022/12/30

りらまる。

介護福祉士, 介護老人保健施設

病院経営の老健勤務です。 ボールペンの支給はありません。 支給は義務ではないかと思うので 『当然の支給』ではないかと思います。 あくまでご厚意として支給されているのでは? 当系列の病院受付でよく使う消耗品のボールペンは経費削減で安値の物にしているようです。 書き心地が悪いボールペンは新しくてもインクがスレや漏れたり紙に引っ掛かかるなどストレスにもなります。 病棟系列の施設は数年前に全記録入力がPC入力に切りかわり、 ボールペン使用頻度がかなり減ったので昔ほど購入しなくて良くなりました。 職場でいらない方が多いようなら 「支給品としてありがく使わせて頂いているのですが、紙に引っ掛かり紙を破く事もあるので書類を破いてしまうのがこわいので…」などとそれとなく使い心地の悪さを伝えて このようなボールペンなら支給しなくていいと伝えた方がいいかもですね。 いらないなら経費削減できて良かったとなるだけになる可能性は高いですが😅💦💦 ボールペンは支給する物としている経営者で 同理由で返納者が多いようであれば、 品質を見直すきっかけになるかもしれないですよ。

回答をもっと見る

介護用品・用具

急変時に救急隊員の方などを含め「呼吸回数は?」と聞かれます。 介護士さんで、ナースウォッチを常備してますか??

ケア夜勤施設

ねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

72022/12/18

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 介護士として働いていますが、ナースウォッチを使用している介護士は見たことがないですね…。 今までで2回ほど緊急時に救急車に同乗しましたが、普段の呼吸状態や既往歴を聞かれることはありましたが呼吸回数を聞かれたことはありません。 どういったことが普段と違うのか、といったことを答えられればいいかと思ってました…。 詳しくは後でサマリを看護師に送って貰えばいいと思うので(笑)

回答をもっと見る

介護用品・用具

いよいよ眠りスキャンを導入する事になりました。 実際導入されている方のご意見を伺いたく思います。 メリット、デメリット何でも結構ですのでお聞かせ頂けると幸いです。 当施設は60床(現在58名) 日勤帯7~8名の介護職員 夜勤(16:30~9:30)2名の介護職員 で勤務している状況です。 何卒よろしくお願い致します。

オムツ交換休憩有料老人ホーム

まりも

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

42022/12/17

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 うちは入所60名(現在52名)で眠りスキャンは6台あります。 日勤帯は6〜7名、夜間は2名+看護師です。 つける方は夜間転倒リスクの高い方、入所間もない方、看取りの方が中心です。 メリットは看取りの方は呼吸や心拍までわかるので、状態の変化が察知しやすいです。あとは夜間離床され、ベッドを離れる方(お一人では転倒リスクが高い方)に対応できるので良いかと思います。 デメリットは急な起き上がりを感知はしてくれますが、ご本人の動きが早い場合はアラームが鳴った時にはすでに歩き出されている、ということもあるので、その方の動作スピード次第で使えません。

回答をもっと見る

介護用品・用具

介護の仕事についてから歩く量がかなり増えました。お陰様で、靴下は一ヵ月くらいで穴が開いてしまいます。また、靴も(カカト潰せるタイプ、ノーブランド)のものを使ってますが、半年で中がボロボロになってしまいました。 そこで、皆さんがお使いの靴下や、履いている靴、サンダルものでオススメのもの、使って良かったものあれば、教えていただけると幸いです♬

看護助手初任者研修職場

シュウ@

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

22022/12/17

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 介護士の方はフロアを端から端まで動いてますから大変ですよね。 私はリハ職ですが靴下は少し厚手の物を使用しています。靴に関してはブランドはありませんが、スポーツシューズを利用しています。運動用の靴の方が壊れにくい印象です。

回答をもっと見る

介護用品・用具

ユニット型特養で、記録類は全て紙ベースですが、ICTへの切り替えを考えています。一度、業者に現場職員が参加してデモをやってもらいましたが、難しくて使えないなど、前向きな意見は聞けませんでした。実際に最近切り替えた方がいましたら、メリット・デメリット等を率直な意見としてお聞きしたいです。

記録ユニット型特養特養

クランキー

生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

142022/12/16

猫モチ3倍

介護福祉士, ユニット型特養

メリット:情報共有しやすい。印刷代のコストが下がる。同様の内容に対して新しく記載する際にコピペなどで作業時間の軽減に繋がる。 デメリット:慣れるまでは得意不得意が出やすくなり作業時間に差が出る。データが飛んだ時の対策をしていないと大変なことになる。情報漏洩への意識が低いと漏洩しやすい。端末が故障や動きが悪くなると途端に仕事効率が落ちる。 わかりやすい所でいけばこんな感じですかね。 ちなみに難しくて使えないって意見はやらず嫌いですね。 昔はみんなスマホは使えないと言ってた人が大半でしたが今では年配の方でも使いこなしてる人はいます。 日常的に使っていないものに対して難しいのは当たり前です。導入して1年後、2年後になっても難しいと感じるなら難しいと言えると思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

利用者さんによって、スライディングシートを使いますが、2ユニットに1枚しかなく共用。わざわざ取りに行ったりしてますが、取りに行ってる間の時間が勿体ないのと、持ち出す際に、その場のスタッフに断り入れて持っていきますが『あの人にそれ使うん?』と毎度ツッコまれるのが嫌でたまらなく、自費でマイスライディングシートを買おうと思ってます。オススメのメーカーとかありますでしょうか?購入の参考にしたいです。施設で使われているメーカーは不明です。 私がスライディングシート使うのは腱鞘炎悪化予防の為です。 一部介助の方に対しては、程度によっては使いません。

ケア施設職場

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

72022/12/07

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

正直実費で購入するのは、あまりおすすめしませんが、施設の状況が、そうさせてるのであれば代表的なのは通販ですかね。介護用品店に行って福祉用具専門相談員と相談して購入した方が適切な福祉用具を購入可能かもです。

回答をもっと見る

介護用品・用具

ショートステイ勤務の方に質問です。施設ご利用中の利用者さんに、施設の車椅子やオパルの貸し出しを行ってますか?(施設内だけの使用)また貸し出しを行っている施設さんで貸し出し利用料金をとっている施設はありますか?

福祉用具ショートステイ

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

122022/12/06

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

尋ねておきます♪

回答をもっと見る

介護用品・用具

お疲れ様です。 質問させて下さい。皆さんの事業所ではどのように加湿対策をされていますか?もちろん事業所の大きさによるとも思いますか中々良い対策が見当たらないのが現状です。今年はインフルエンザの流行も危惧されているので何か効果的な対策を取られている事業所がありましたら回答宜しくお願いします。

インフルエンザ

りょうちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32022/12/05

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

加湿器は使用しています。ただ掃除をしないとかえって良くないので定期的にしないといけません。昔は濡れタオルをかけることもやりましたが、絞りが甘いと床がビチョビチだったり、衛生的に?と話があり中止しました。

回答をもっと見る

介護用品・用具

も〜4ヶ月前から スライディングボードの購入依頼を事務長にしています。 全体会議の議事録にも、購入依頼書も提出済み!監査でも、記載してあるから購入してあげる義務があると指摘されたにも関わらず! 主任しか言って来ないとか、1回しか言って来ない!いらないのねって!絶対に買う気ゼロだと思う。でも、今居るスタッフ(介護職) 71歳から63歳までが、9人 50歳から30歳までが、4人です。流石に腕の力が無く ストレッチャーの移乗時、毎回 力任せで激しい どうやって 購入して貰えるか? 良い方法を教えて下さい。

上司

みーこ

介護職・ヘルパー, 病院

102022/11/25

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

福祉用具さん達から相見なりもらって、【購入進めてますアピール】してみてはどうでしょうか? 依頼書出して、決裁回ったんですよね? 事務長勘違いしてるんじゃないでしょか?私が選択して買わないといけない、とか。(それは無理あるか笑) 福祉用具さんにお願いしたら、デモ機貸してくれると思います。試しにデモ機を買ったかのように見せる笑、 現場で意思統一が図られていますし、書類も上げている(決裁確認して下さいね(^^)、 試しに週明け、福祉用具さんに連絡しましょう。そのうち、利用者さんに怪我させたらもっと大変なことになります。逆も然りです。

回答をもっと見る

介護用品・用具

低床ベッドから立ち上がる際に転倒された認知症の利用者の方がおられ、介護ベッドを止めマットレスに布団を敷くようになりました。その際、これは拘束に当たるんではないか?と言われましたが、本当でしょうか? 柔らかいソファに座っていただき、立ち上がり出来なくするのが、拘束に該当すると資料に載っていましたので同等のケースって事かとは思いました。 ご存知の方、教えていただけますか?

有料老人ホーム施設

しゅうまい

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

112022/11/23

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

権利侵害に値するらしいです。 グレーゾーンですよね、、 でも家族などと話し合って決めたのならば問題ないとおもいます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

施設の物品が壊れても報告がない 壊れた物が居室に入れば目の前にあるのにそのまま床に置いてある 利用者様⁉️その方は車椅子で日中は皆さんと過ごされてる じゃあ他の利用者様⁉️それは明らかに無理 最近こんな事が多い…

愚痴

ルカ

介護福祉士, 従来型特養

42022/11/22

くに92

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

職員の意識低下が懸念されますね… でもストレートに言うと反発も招きそうで難しいですね。 介護職のなかで話ができそうな方がいれば、相談というかたちで対応策を考えてみては。 その輪が広がって全体のスキルアップに繋がると良いのですが。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

762票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

843票・2023/03/31

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

865票・2023/03/30

日によってバラバラです家を出る2時間前家を出る1時間前家を出る30分前家を出る直前まで寝ていますその他(コメントで教えて下さい)

924票・2023/03/29

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.