AIロボットを使ったことある方!

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

おしゃべりできるAIロボットがあるみたいで、人の名前や会話も覚えていて自然な会話ができるみたいです。 皆さんの施設では導入されてますか?実際、利用者さんとそのロボットが関わる中で良い効果が出ていますか? 実際に使用された方がおられましたから、是非感想を伺いたいです。

2025/06/28

3件の回答

回答する

施設で導入はしていませんが、YouTubeで「認知症ポジティブおばあちゃん」というチャンネルで、チャットGTPと短期記憶低下しているお義母さんが「今日は何曜日でしたっけ?」とやりとりしている動画を見て、これは良い!と膝を打った(表現が昭和)ことがあります。 ずっと丁寧に答えてくれますからね。 アップロードしているのはお嫁さんなのですが、このお嫁さんの対応(お返事の仕方)がとても優しくて。このお姑さんは幸せだろうなって感じますよ。

2025/06/29

質問主

回答ありがとうございます。 人でしかできない役割はこれからもたくさんあると思いますが、AIだからこそできる役割もこれからはあるのかなと思っております。 あくまで、人が中心で、その人の生活の質が上がるツールとしてAIを活用できると良いですね!

2025/06/29

回答をもっと見る


「施設」のお悩み相談

介助・ケア

利用者さんが38度の熱が出て振戦もあり 「寒い。」と言われてた。 その際に他の職員がアイスノンをしていたのですが、 これって正しい? 私は振戦や寒気の訴えがあった際は、クーリングをせず保温すると習いましたが。

ケア施設

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102025/10/13

ぬまお

デイサービス, 社会福祉士

お疲れさまです。自分は知識あまりないですがそれにしてもその状況でアイスノンはしないです。。。保温のほうがよいと私も思います。。

回答をもっと見る

きょうの介護

誤薬を発見しました。 状況的には。 Aさんに配薬しようとしたら、既にちがう薬(どの利用者さんの物かは不明)を飲んでいました。 誰がAさんに薬を配ったか、居る職員に聞いたけど 誰も配っていないと言うので… モヤモヤしながら、事故伝書きました。 なんだったんだろ、、

夜勤施設職員

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

192025/09/27

みーこ555

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 誤薬を発見すると、本当に嫌な気持ちになりますよね。誰か、黙って誤魔化そうとしている人がいるので、モヤモヤしますよね。 ただ、ゆっぴさんは発見しただけなので、あったことをそのまま事故報に書けばいいんですよ。 そして、自身は間違えないように、確認に確認、再確認をして配薬してください。人のミスも自分の糧にしましょう。 このミスが、大きな事故に繋がらないように、チームできちんと振り返る事ができるといいですね。

回答をもっと見る

新人介護職

日々お仕事お疲れ様です。自分が新しい職場で働く際、業務を覚えるまでにこういう工夫をして上手くいった!これはあまり効果が無かった…等、業務を覚えるまでにどんな風に取り組みましたか?新人指導の際参考にしたいのと、移動や転職等があればお話を参考にできたら…と思っています。

指導新人転職

タマ

生活相談員, ユニット型特養

112025/09/25

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

その場で覚えられなあ事は全てメモに残しました 分からないことを聞く人によって違うことを言われると混乱しました あるあるですかね ケア別や利用者別にまとめたり、しました 時間はかかりますが、なんとかやれてます 送迎ルートや介護記録、月一の報告書などが一番大変でした

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんのご意見をお聞かせください。 私は現在、障害者施設で働いていますが、 夜勤業務が体力的に辛く、老人関係の日勤勤務の 職場へ転職を考えております。 介護福祉士の資格を有していますが、 現在の障害者施設の現場では利用者さんの自立度が 高かった為、介護を行う場面が少ないと感じています。 このように介護経験が少ない状態で 老人介護の現場への転職は難しいでしょうか?

転職介護福祉士

カク

介護福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

242025/10/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

結論から申します、、決して難しくはないでしょうね… 面接の際には、障害もやらせて頂いたのですが、高齢者にも関わりたいとも思っていました…などお伝えされればと思います、、 そして、夜勤✕でしたら、通所系を中心にお考えでしょうか? それが夜勤はしなくて良い確定方法ですが、例えばサ高住では、たまに当直だけすれば良い所、入居入所系でも日勤のみ募集もあります、しかし、夜勤が出来ないかを尋ねられる場合もあると思うところです… 夜勤がキツイと自己分析されて良かったと思います、、無理は心身共に、強いては事業所にも迷惑をかける結果になりますから… ぜひ、合う所を面接の事前に事業所見学等されて見つけられて下さい…

回答をもっと見る

介助・ケア

転職して1ヶ月の新米介護士です。最近人手不足と聞いていましたが結構手が空いてしまう時間があり先輩にも「今はやることないよ」と言われることがチラホラ。こういう時って自分から仕事を見つけにいく姿勢が大事だと思いますか?また介護をしている中でゆとりのある時間って皆さんはありますか?

人手不足先輩転職

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32025/10/31

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

OPしたては入居者が少なかったので暇でしたが、満床になったら介助スケジュールがびっしりで息つく暇が無いです。 やる事が無ければ、掃除や消耗品の補充、買い出しなどをやりますね。 ゆとり時間が有るなんて羨ましいです。

回答をもっと見る

新人介護職

最近5連勤を三週間体験したものです。5日働いて2日の休暇って皆さんは慣れてますか?それともシフト制の方が好きですか?

連勤シフト施設

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

72025/10/31

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

私はシフト制ですが、5連勤して2日休みのシフトもあります。 例えば、早番・日勤・遅番・夜勤入り・夜勤明け・休み・休み これを三週間となることはないです。 好きとか嫌いではなく「シフト制に慣れた」というのが本音です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

330票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

543票・2025/11/07

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

572票・2025/11/06

しますしませんその他(コメントで教えてください)

629票・2025/11/05