ictやロボットの導入

もっこすパパ

ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

介護現場にICTやロボットが導入されているところはありますか? 検討しているので教えてください。

    2025/08/28

    6件の回答

    回答する

    バイト先の特養では、夜間ルンバみたいな床掃除ロボットが活躍してます。 以前は、掃除の人を雇っていたそうですが、今は、トイレと手すりのみを障害者の方がやってくれています。

    2025/08/28

    質問主

    確かに。ルンバいいですよね。

    2025/08/29

    回答をもっと見る


    「介護用品・用具」のお悩み相談

    介護用品・用具

    Lサイズの手袋の箱にSサイズの手袋入れた奴誰ぇ??便失禁して速攻手袋して処理しなきゃいけんのに手袋入らんくておむつ台車の前であたふたあたふたしてんだけど、、、💢どぉ考えたってLサイズの手にSサイズの手袋入るわけないだろ💢サイズごとに手袋の色が違うと分かりやすくて良いとずっと思ってるんだけど業者さん発明して!!そして施設側も入荷して!!

    モチベーションストレス

    かくかくしかじか

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

    22025/10/21

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    こんばんは! 緊急性の高い状況で当たり前のようにして手に取った介護用品に期待を裏切られるととてもストレスが溜まりますよね。 確かにサイズごとに色が違ったり何かマーキングされてるとそういうことで躓いてストレスを溜めたり業務に支障が出る確率がグッと減りますね。 もしかするとそれで若干グローブ代が高くなるのかもしれませんが、とても良いアイデアだと思いました。

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    皆さんの施設では、導入している運動機器はありますか? 当施設ではデイケアでの運動機器で有酸素運動用のエルゴがありますが、他には特にありません。 今後は支援者用の運動のバリエーションを増やしていきたいと思っています。 種類や特徴、利用者さんの反応なども教えていただけると嬉しいです。

    運動デイケアリハビリ

    ぷにょ

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

    32025/08/10

    なつのおわり

    介護福祉士, デイケア・通所リハ

    私はデイケアに勤務しています。うちのデイは運動に力を入れています。 運動機器はエルゴメーター アダクション&アブダクション (椅子に座り足を開いたり閉じたリ) レッグプレス(足でプレートを押し足の筋肉を鍛える) チェストプレス(座ってバーを前に押し出し胸の筋肉を鍛える) 持ち運びできるペダル漕ぎなどがあります。 高齢の方でも楽しんでされていますよ。 初めて挑戦される方も少しとまどう事はありますが、やり始めると最後まで頑張ってやり切っておられます。 平行棒も設置してあり 棒を持ち集団体操も行っています。 男性利用者さんが多いですね。

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    防水シーツを乾燥機にまわすスタッフがいます。注意をしましたがまたまわしていました。乾燥機でまわすとやはり防水加工がとれ長持ちしないですよね?何度も乾燥機に入れるスタッフに改めて説明しようと思いますが確認したくて質問しました。

    ケア施設

    田中

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    42025/03/07

    おでん

    PT・OT・リハ, 病院

    こんにちは。乾燥機を使用できるかどうかは製品によると思います。私の職場のものは毎回クリーニングに出しており、乾燥機を使用しているかどうかは不明です。製品名などがわかれば調べてからスタッフの方にお伝えするのが無難かなと思います!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    職場・人間関係

    虐待とまではいかない不適切なケアをしていることを見たことがある方はいませんか?どう対処していますか? その場で直接言うのも、上司に言うのも、とても躊躇します。自分も不適切なケアをしてるかもしれないですし、職場の人間関係が悪くなるのも嫌なので。

    ケア人間関係施設

    ゆり

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    142025/10/23

    モモ

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

    私だったら迷わず上司に言いますね。 上司もそれとなく伝えてくれてはいるものの、それでも改善が見込めないのなら本部に伝えたりしてます汗

    回答をもっと見る

    新人介護職

    最近、施設に新しい職員が入ってきましたが、救護施設特有の業務内容をどう教えたらいいか指導に悩んでます。皆さんの施設では、経験の少ない新人さんが戸惑わずに一人前になれるよう、研修プログラムやオススメの教育方法ありますか?当施設は恥ずかしながら、OJT教育一辺倒なので時代に乗り遅れてる感があります…

    職員

    htm06181127

    介護職・ヘルパー, 従来型特養

    12025/10/23

    Rionote

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    私の施設(老健)では、上司だけではなく、他職員に1日付いて業務を覚えてもらっています。 研修はPTのほうから移乗動作等についてありますがその他はないです、、。 未経験の方とかブランクがある方の際はノートを作って分からないことを書いてもらっています。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    当施設では、利用者様が地域社会で自立した生活を送れるよう、退所後の支援にも力を入れてますが、なかなか進まないのが現状です。自治体の方からも当施設が指摘されている状況です。管理職の方も現場に丸投げで、大きな枠組みでさえ構築せず何も進歩していません…他の施設でもやはり同じようなものなのでしょうか?

    ケア施設

    htm06181127

    介護職・ヘルパー, 従来型特養

    12025/10/23

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    従来型特養と出ていますが、従来型で在宅復帰なさったという事でしょうか。特養からの在宅復帰は稀なケースでしたが、ありました。しかし、独居ではいらっしゃらなかったです。老健なら性質上あり得ると思いますが、老健のお話しでしょうか?本人のやる気次第ですが、独居で地域社会に帰るなら、制度を活用して…と考えますが、制度やヘルパー不足ですよねー。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    65歳以上の枠で受けてます会社の補助で受けてます対象外なので全額負担で受けてますワクチンは受けていませんその他(コメントで教えてください)

    197票・2025/10/31

    体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

    567票・2025/10/30

    その日に決まります前もって決められますシフトによって固定です決まっていませんその他(コメントで教えてください)

    597票・2025/10/29

    優しい白衣の天使頼りになる女神様恐い鬼軍曹共に支え合う戦友看護師と関わることがないその他(コメントで教えてください)

    658票・2025/10/28