2025/02/07
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
入浴の為、利用者さんが服を脱ぎ終わり、 パンツ持ってきて。ある? と聞かれ、看護婦さんに教えてもらって その利用者さんにリハパン渡したら はこうとしていて、 看護婦さんが急いで止めに入り、 お風呂入るんでしょ!パンツいらないよね! と取り上げていた。 私に対して、 ちゃんと言わなきゃダメじゃん!と注意された。 私もまさか、その利用者さんがパンツはくなんて 思わないし、看護婦さんは何で私に怒るかな?
リハビリパンツ看護師入浴介助
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
今からお風呂に入るが理解できない人だったのでは?お風呂にはいるよーとつれてきても、また服を着だす人とか認知の人でいましたよ。たださっちさん今回のことでその利用者さんはそういう人だと頭に入ったと思うので次に活かせばいいと思います!ナースなんてそんなものです。いいかたきついんです
回答をもっと見る
5連勤折り返し_φ(・_・ 遅番は仕事しない方でした。 遅番の苦手な利用者が不穏だと申し送りされ確認。 リハパンのみで居室のソファーに座り居眠りしていた。 床暖房が効きすぎて暑かったらしく、水分補給後休んでいただきました。 時々暴力を振る利用者さんだけど、機能低下が著しいから要注意だと言われていたはずなんですけど_φ(・_・ 居室からは出てきてないですって見れば分かるけど。 苦手な利用者もいるけど放置はなしだよね。
水分補給リハビリパンツ連勤
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
きびざとう
介護福祉士, ユニット型特養
苦手な方はいると思いますが、仕事ですからね。ある程度割り切って働いて欲しいものです。5連勤頑張ってください!
回答をもっと見る
今日認知症の方で、失禁がある方の部屋が水浸しに!? よく見たらパンツ内に排尿して、パンツを洗っていた頃を思い出したのか、洗面所でリハパンを洗った?破いた?様子。 水を吸ったポリマーが排水管にガッツリ… 詰まらないといいけど…
リハビリパンツ失禁認知症
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ゆえさん、お片付け大変でしたよね? 排水管は意外と狭いし、ポリマーは広がるので、下水の方まで詰まるとかなり大掛かりな工事になります。 私がいた有料でも同様の事がありましたよ。パッドをトイレに流された事もあり、かなり高額の工事費だったようで、さすがにご家族に報告し、全額ではないかもしれませんが、請求したそうです。 水回りは気をつけてくださいね! 夜中や朝方にその傾向があるかと思います。センサー付きベッドなら、離床したら早めに訪室、見守りしたほうが良さそうですね。 男性は失禁を隠したがるし、自分でなんとかしなければという意識が高いように思います。
回答をもっと見る
外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?
事故報告記録ヒヤリハット
めぐみ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
東方不敗=マスター・アジア
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます
回答をもっと見る
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。
回答をもっと見る
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・転倒などがあったとき・利用者が寝てくれない時・夜勤そのものが辛い・夜勤は辛くない・夜勤をしていません・その他(コメントで教えてください)