2024/06/02
1件の回答
回答する
回答をもっと見る
今日の夜勤、入りの時点で便秘3日目から8日目の利用者が多数。この時点で嫌な予感。 そして、相方が休憩中で1人の時間帯にシーツまで染みてる便失禁が3人。 パット内で何とか収まったのが1人(せっかく収まってるのにわざわざべャーっとオムツを外しかけたので思わず「だーーーっバカバカバカ!!」と暴言が出てしまった…)。 明け方に起こしと並行して更に便失禁が2人。 朝食配膳の時間帯に更に1人。 オムツ変える!シーツ剥がす!!ズボン脱がす!!!洗濯洗濯洗濯!!!! 衣類をハイターに漬けているバケツが利用者毎にきれいに並び、相方が「お店屋さんみたい(笑)」と。 鬼のように疲れた。 今日は絶対に宝くじ買うんだ…!!
便秘失禁暴言
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
便祭りのとき、「こりゃ、宝くじ買うしかないね」って思いますね! お疲れ様でした! 予感が外れることはまずありませんねー(笑)
回答をもっと見る
質問です。拒薬する入居者さんがいるのですが、便秘が続き下剤を服薬しなくてはいけなくなったのですが、距薬があるので看護師から『本人には内緒でご飯に入れてほしい。生命に関わることだから』と言われました。以前いらっしゃった施設でもそのように対応していたみたいなんですが、下剤とは言え本人に内緒で薬を入れてもいいのでしょうか?
拒薬便秘
ジラン
介護福祉士, ユニット型特養
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。下剤に関わらず薬拒否がある利用者さんはよくいますが、服用しないとホントに生命に関わるならば内緒で飲ませるのは仕方の無いことだと思います...。本当は理解してもらった上で服用してもらうのが1番なんですけどね💦 高血圧がある為血圧を下げるような薬を服用する利用者の方が、薬を拒否するからといって服用させなかったら脳梗塞などのリスクもあるので甘い物に混ぜたりして飲ませてます。
回答をもっと見る
介護士2年目です。 ネットで得た情報で利用者さんに有益そうなものを見つけると自分で試してみます。 ネットの情報をすぐ鵜呑みにするのは良くない事ですが自分で効果を感じてるので、日々困ってる方にもお伝えしたくなります。 職場で提案すると看護師に鼻で笑われます。 例えばお尻の洗い方ですが不潔なのも良くないですが長時間ウォシュレットを当てたり、石鹸でごしごしの洗すぎはかえって良くないらしいよ。 バリアになってくれる常在菌も洗い流してしまう等と言うと、「常在菌⁉︎」と大爆笑でした。 何人かしつこいくらい洗われる方がいるんですが、やはり便秘です。 その他に便意があるのになかなか出ない時は便座の前に踏台を置いて両足を乗せると出やすいのも自分で確認済みですが却下されました。 個人差があったり、私も思い込みが強いのかもしれませんが。 看護師さんは摘便してあげられるので余計な情報は要らないですね。
便秘看護師愚痴
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
ねこやしき
介護福祉士
常在菌云々で洗い過ぎも良くないよね、はお尻ではなく女性の陰部かもですね👀陰部がただれてたりとかで毎回陰洗だけど、洗浄液使うのは1日1回であとはお湯だけのほうがいいとか。 排便に関しては、昔の和式がいちばん出易いと言われてるので台は有効的ですよね(*Ü*)私も家で使う時あります(笑) 産婦人科の先生によると、台を使って更にバンザイがいいとかで試してみたらなかなかよかったです🤣
回答をもっと見る
介護、福祉の給料って複雑ですよね。毎月の手取りだけでは判断できないことが多すぎて。 今月から給料を全体的にUPするとの通達があったけどどれくらい上がるのか?うちの職場給料安いよな? そこで皆さんに質問です。ぶっちゃけ給料いくらですか?控除額は人それぞれなので額面で教えて下さい。 月給、年収、職種、勤続年数などなども教えて頂ければ判断しやすいです。 私はグループホームでケアマネ兼務 勤続10年 夜勤8回で26万 他にボーナス2回、処遇改善2回で年収420万くらいです。
処遇改善ボーナス給料
てる坊主
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
まーろん
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
こんにちは。 この業界の給料は責任や理不尽さに対して給料安すぎますよね〜💦 私は今の会社は約5年(業界トータルは15年ほど)で、特養の介護職兼ケアマネで残業、夜勤手当、賞与込みで460万くらいです。田舎地方です。 内訳は、月給額面が31〜36万の間、年間賞与額面が55〜60万くらいです。 500万でも安いと思います。 しかし、300万切る会社も2社経験してます。400万未満の会社がかなり多いので、 むしろ400超えてればそれなり良い部類だと思います! しかし、値上げもあり、税金も上がるから手取りや使えるお金には余裕はあまり出ないですよね(´・ω・`)
回答をもっと見る
2日連続で、事後してしまった… 1つは寝てから知らぬ間に左手の小指部分の内出血で、2つ目は剥離で… サイヤクや… 夜間であった為、朝礼報告書に書かないといけないけど、書き忘れで突っ込まれ… 皆さんもこういう経験ありますか?
ユニット型特養ケア施設
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
事故は介護やってる人なら誰しもあると思います。 また、昨日の日中には何もなかったのに翌日の昼間には内出血を発見し、ワンチャン夜間じゃね?誰だよ夜勤は!うわぁこの人かよ!みたいなのはよくありますね。 信用がない職員にありがちなやつですね。
回答をもっと見る
この時期のエアコン使用で、毎年問題になるのが 「寒いから止めてほしい」という利用者さん 「暑いから温度下げてほしい」という利用者さん 事業所内で 設定温度高めのエリアと低めのエリアで分けて 座席位置を考慮したりはしていますが… なかなか、万事解決!とはいかないですね。
デイサービス
monkeypass
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス
マウン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
食堂では26℃、廊下は24℃で設定しています 寒いなど言われる方もいますが風量・風向などを調整して対応しています
回答をもっと見る
・とても向いていて天職です・どちらかと言えば向いています・どちらでもありません・どちらかと言えば向いていません・全く向いていません・その他(コメントで教えてください)
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・職場についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)