会社辞めました。人格否定されました。絶対やってないことを「あなたがやっ...

かお

有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務

会社辞めました。人格否定されました。絶対やってないことを「あなたがやった、あなたがミスした、認めなさい」と。絶対やってないので「やっていない、私ではない」と言ったら「自分のミスを素直に認めない性格はどうかと思う。前の職場でもそういうことをしていたのでは?」とまで言われました。心がバキバキに折れて、即日退職しました。「自分のミスを認めない、分からなければ聞けばいいのに。そんなことも出来ず言い逃れするようじゃこの仕事向いてないわね」とまで。 しばらく立ち直れそうにありません。。。 「ちょっと酷くないですか?傷つきました」と返しても馬耳東風。自分が正しいと思い込んで否定しない。私をとにかく責めるだけ。 とてもとても嫌な思いをしました。

2019/12/23

55件の回答

回答する

酷すぎます‼️ 私は利用者に迷惑かけるくらい鬱パニック発作起こして休職・・・退職になりました。 それでも職場の人達は私の復帰を願い、昨日もクリスマス会に呼んでくれたり また仕事場に来てね‼️待ってるよ って行ってくれます。 人権侵害ですよね💦それ

2019/12/23

質問主

ありがとうございます(;_;) 酷すぎることばかり言われて、私の人間性がそんなに悪いのかと落ち込み中です。 「そこまでどこからも言われたことは無い、心外です。傷ついてます。」と言っても馬耳東風でした。。。 辞めて正解でしたけど、一生懸命頑張っていたのに、本当に嫌な思いをしました(;_;) コメントありがとうございます。 暖かい職場は無いのかと思っていましたが、あるのですね。 でもしばらく立ち直れなさそうです(;_;)

2019/12/23

ゆみみんさん、ご苦労されたのですね。パニック障害って辛いですよね😢実は即日退職したのも、私もパニック障害になってしまったものでして。会社には勿論言ってないです。病院で診断書を添付するのが正当かと思い、先生に相談したところ「そんな職場なら尚更パニック障害や鬱の浸透の遅れで、あなたが不利になる可能性が高いから、まずは正々堂々と闘ってみて下さい。やってないものはやっていないのだから。それでも揉めるようなら即診断書は出せますし、そんな所明日から行かなくてよろしい」と言われました。 嵐さん、素敵ですよね^^*誰が1番お好きなのでしょうか?? 顔出しに来させてくれるなんて暖かい職場なんですね。そんな良い所あるんですね。 私がいた所はとにかく私が無資格未経験の新参者で、週末やっと福祉用具の資格が取れたのですが、常に粗探しをされたり無視、冷淡、最後には冤罪でした。分からないことだらけだったから、低姿勢で臨んでいたはずです。 私もしばらくゆっくりします。でもジワジワ酷い言葉がフラッシュバックして、私はダメな人間なんだ、クズな人間なんだって。こんな言葉を思い出しました。「自分の間違いを認めない、人の話も聞けない、そんなあなたはこのお仕事向いてないかもね。資格まで取っちゃって、もたいなかったねー」って。PTSDです。録音しておけば良かったかな・・・ お互いゆっくりしましょうね。こんな状態なので、ゆみみんさんの投稿に助けられましたよ^^*

2019/12/24

わかります。私はダメだって今でも自分を追い詰めて追い詰めて頭かかえて発狂したり寝たきりになったり(笑)💦 けど・・・嵐さんの頑張りや今まで関わってきた利用者さんの笑顔を思いだし頑張りたいって思いまます。 新しく立ったリーダーが信用出来なくて、私が祖母亡くして、葬儀やらのあと出勤した時にもっと周りの人の事考えて休んで?迷惑 とかいっぱいグチグチ言われて私は耐えられなくなり、一時間近く倉庫に立て込もって仕事放棄して泣きじゃくりました。 そうしないと自分を守れませんでした。 俺様主義みたいな人には優しげな笑顔のくせにヘラヘラきつく冷たい事いうそんなリーダーで、我慢出来ませんでした。 心配した他の職員が連絡したんだと思いますが、副施設長がきて背中撫でておもいっきり泣かせてくれました。 利用者さんにもリーダーとか環境変わってから笑えなくなる事増えてひどく言葉等扱ってしまったりいっぱい迷惑かけました。 とにかくもう、パニック状態で仕事してたら どうにもならなくて ある日起き上がるのもムリになり 一度無理してでも来いと言われて言ったら、パニック発作のひどいの起こして そのまま帰宅病院に行き、休職・・・退職なんです(笑) お互いゆっくりしましょうね✨(*^-^*) あたしもまだ働けないって身体が悲鳴を上げているので(笑) 嵐さんは五人が大好きなんです。 自然に笑って自然に支えあう。そんな五人が。 いつかはあんな関係の職員関係で仕事したいですね✨

2019/12/24

身内が亡くなってるのに、人の事考えて仕事しろだなんて・・・でも多分私も子供が小さくて欠勤が少し増え始めてからイジメが始まった気がしています。でもその事は面接の時に話してあったし、50代が多いから、病欠や入院するスタッフもいるので大丈夫と言われ合意のつもりだったし、欠勤するとこちらも申し訳ない気持ちになるので「休んですみませんでした」と毎回言っていたのに。いつしか「お子さん大丈夫?」とも言われなくなり。段々、冷たくされたり怒鳴られたり、無視されたりが始まった末の冤罪でした。最後にメンタルクリニックの先生が言う通りに毅然とやっていないことを伝えたら倍以上に返されて。小さな事業所なので、味方が全くいない状態でした。もし今度どこかへ行くことがあったら少し大きめの施設にしようと思っています。でもPTSDです。「この業界狭いから、あなたが今後どこか行くとしても、噂が飛んでて無理かもね」とも脅されました。パニック障害は外出が辛いですよね。服薬しながらゆっくり治していきましょうね。嵐の皆さんのチームワークは素敵でよね😊思いやりから出るものなんだろうなぁと伝わりますよね🎶

2019/12/24

自分も色々な職場で上司や同僚とぶつかり、または出来ない事課題を責めたてられ、ひどい時は適応障害になりました。 1つ言えるのは、最後は自分のメンタル、身体が大事 ただ、もう一つ言えるのは、めちゃくちゃな上司や同僚、職場でも全てめちゃくちゃな事を、間違えてる訳ではないという事。 そこで指摘されて嫌な事をまた次の所でも指摘されることもあります。その反省は生かして本気で考えないと同じ失敗繰り返しますね、自分も3年で6箇所変わりました。 アンテナだけは立てておいて、その指摘された自分の欠点や至らないところは覚えて今後、次の場所で指摘されないように覚えて10年15年後くらいに克服出来れば良いかと。 自分が言われたことは、いっぱいあります 例えば ↓ なんでもかんでも聞くな、見て覚えろ! メモは簡単にかけ。 人の話を聞いてない、従わない。素直に、はいと言わない。 自分を素直に出しすぎて敵を作る。 感情的になるやつは仕事できない。 自分が辛い辛いってみんな辛いんだよ。仕事で甘えてできなくて、何しにきたの?自分自分とか仕事で自分ファーストの感情なんて邪魔だよ? 人間関係は鏡。とか 今の職場でも 気づいてたらそのままにするな、仕事なんだから気づいてたらやるか相談、引き継ぎしろ 常識がない、お客さんに言葉使いが失礼とまで。 言葉使いってただ、 上司やお客さんになるほど、って言っただけですけどね。 でもそれでもはいって素直に返事した方が良いと学びました。上から目線だよそれ?と言われて、最初からはむかついたけど。 その人なりの経験則を言ってくれてると思って今は全部わかるし、心がけてなんとなく自分の物にして受け止めれるようになりました。 どれもこれも人間としてはクソみたいな人間でも5パーセントはまともな事を言ってるかもしれないです。 やめてからあーこんなこと言われたけど、また同じような事言われてたり。 少しなおってきたなーってこの業界で10年以上やって転職繰り返して、あくの強い職場の方と付き合ってきてやっと適応力がついてきました。 落ち着くまで転職を繰り返すなり、じっくり失敗しないようにまずはアルバイトからやって様子を探すなりすると良いかもです。 福祉の正社員は本当の意味で適応力が求められると思いますよ あと、自分の気持ちをだすのは分かります。自分も辛いですって良く泣いて訴えてたなぁ。 でもそんな職場って聞く耳持ってくれないですね。 向こうは金出すんだから言う通りにしてくれないと困るよって職場ですもん。こちらからみたらめちゃくちゃな職場や上司。でも向こうから見たら、こちらはうちの望む仕事をしてくれない、違う事をしている。チームワークをある意味乱す、仕事出来ない適応力のない問題職員って事です。 つまりお互い様って事です 若いならなおさら適応力がないので、とにかく年齢と経験重ねましょ。 結局今がタイミング合わなかった事で諦めて次行きましょ。 色々な意味でタイミングもあるし、もうしょうがないです、 良い意味で忘れて、良い意味で反省材料にしてください。

2019/12/24

相手に寄り添う気持ちは大前提ですよ。 利用者さんやお客さんにやる様に。その相手に寄り添う気持ちをお客さんに対する5パーセントでも良いから上司や同僚に、あえて言うならあなたの嫌いな職場の方に使えば良いかと思いますよ。 と今の自分は思いますね。 昔はそんな事考えず、利用者のことしか考えてなかったですけど。 自分も福祉で10年以上もがいてやっと適応できたんで、遠回りで無駄ですけど、 少しずつ不器用ながらに適応できる部分が増えてきた所もあります。 自分は今まで福祉で1箇所だけ8年続いた理想郷みたいな職場がありましたがUターンしてやめてしまいました。んでその後転職繰り返しいまのヘルパー事業所で1年半働いていて社長と半年に1回大げんかしますが、納得して働けています。多分20代なら速攻でやめてた様な効率主義で社長の怒号も飛び交う事務所ですが、ムカつきながらも結果を出し社長にも上司からも認められてきて意見も少し聞いてもらえる様になりました。それも さまざまな失敗体験と反省があったからとも思います。 あなたにもそんな理想的な職場が福祉にもそれ以外にもあるかもしれないしないかもしれません。 自分の経験則だと、中途採用だと、実際働いてみないとわからない部分がかなり大きく福祉の場合は特に人手が足りないので面接や入社前はめちゃくちゃ優しく、入ってからころっと手のひら返す様な職場や現場が最悪なとこばかりでした。 色々細かいこと書きましたが、できるなら福祉の世界でもがいて 5年10年経った頃に笑い話にできるくらいに 福祉の世界頑張ってもらいたいなって気持ちで応援しております。 身勝手ながら

2019/12/24

分かりますよ、その一生消えない傷・・・私もあまりに酷いことを言われたりされたりしたこと、しかも集団で、もう今問題となっているイジメやパワハラを超えて、人格否定も入ったので、犯罪領域だと思っています。明らかなグルでの冤罪です。まだ封筒のミス程度で辞めて良かったですが、ここで下手に我慢したら、今度金銭や命に関わることでやられる可能性が非常に強いと思ったら、突然パニック発作というものを起こし、体がおかしくなって内科で異常なく、内科の先生より心療内科を勧められ、デパスという頓服薬で少しおさまったので、パニック障害になってしまったと、話には聞いたことがありますが、これか、と思いましたね。体まで破壊された気分です。転職先が良いところで良かったです。でも本当に、無視や罵声等ならどこでもあるし、乗り越えられます。でもグループによる冤罪をかけた上に吊し上げて人格否定の言葉を散々浴びせかけた上に退職に追い込むとは非常極まりないと。しかも介護職員からですよ?人間不信です。ゆっくり回復させて、ここの皆様の優しい方に励まされたので、ここの皆様のようなスタッフさんと今度は出会えることを夢見て勉強続けようと思います(学校はまだ通ってるので) 投稿ありがとうございます!!

2019/12/25

優しい励ましの言葉をありがとうございます。ここの方達に救われました。でもやっぱり、あまりの酷さに、ジワジワメンタルきてます・・・ ここまで人を平気で傷付ける人が福祉の仕事してるなんて、怖くて自分の親も預けられないし、自分も世話になりたくないです。 虐待のニュースがクローズアップされても、仕方ないなと思ってしまいました。 職場にいると、認知の方が構ってもらえなくて怒ってスイッチ入って首締めようとするまで暴れだしたから、助けてくれとホームから連絡来たりしていたから、職員だって危険はあるし、大変だって思ってましたけど。 結局、表には出さないけど、お薬で治めたみたいですけどね・・・ そういうの聞いてしまうと、こちらはお薬飲ませて治めたりできるけど、逆は出来ないですし。 職員同士でも、簡単な言い方にはなりますが、下は上に逆らえないですし。 守ろうという意識はなく、イジメって。私が本当に横柄で、平気でサボったり私語ばかりしてるとかなら分かりますが、全然真面目に黙々とこなしていただけなのに、「自ら教えて下さい!と食いついてくる根性もない。ヤル気を感じられなかった」とか言われましたが、だって聞けば聞いたで「私にばっかり聞かないでよね。忙しいんだけど」と言う矛盾。最低でした。 愚痴になりすみません。それよりやってないことを、グルでやった、謝れ、認めろという冤罪かけられたのが恐怖で、こんな状況で辞めると言って最後まで通っても、辞めるのを分かったら、もっと何されるか分からなくて怖いので即日退職にしましたので。。。 ご理解下さって嬉しいです。 投稿も、ありがとうございました^^*

2019/12/26

ペンギンさん、ありがとうございます😢数点責められましたが、あやふやなものでも「こちらは教えてるんだるから、教えてもらっているんだという謙虚な姿勢を持て。だから教わっていないだとか言うんじゃない。忘れてるだけなんでしょ?他人のせいにするな」と言われました。私はなるべく1度で覚えるように全てメモを必ず取っていて、同じことを2度する時はそれを見れば分かるようにしていたのですが、本当に知らない事だったので、他のことに対してはあやふやだったかもしれない、それは認めるし、仰る通り気をつけると言いました。でも問題にされたのは封筒の印刷方法なんですけど、それについてはそもそもどこにあるのかも知らないし、誰からも頼まれてないし、本当に知りません!と譲りませんでした。立証は出来ないけど、やってないものはやってない。それはちゃんと主張しないと、今後お金や人の命が絡むことでこういう冤罪かけられたら、責任取れませんからね・・・今までの会社では「じゃあ誰かな?」と探したり考えたりしてくれましたが、それもなく、とにかく私が新人だからあなたしかこんな変な印刷の仕方する人間はいないと一点張りでした。更に「この業界狭いから、あなたみたいな人は、その認めない性格が広まってどこも雇ってくれないと思うから気をつけないとね~」とまで言われました。。。こんな人間が介護職とは、本当にガッカリです。

2019/12/28

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

キャリア・転職

長年勤めていた会社を退職予定です。 今まで障害福祉で生活介護の事業所で働いており、今度は就労継続B型の事業所へ転職したいと考えています。 都内で色々と探しているのですが、転職活動の進め方や、オススメな求人サイト等あれば教えていただきたいです。

退職転職

さっくん

障害福祉関連, 障害者支援施設

12025/02/03

しぇるしぇる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

長年勤めていた会社を退職され、次のキャリアとして就労継続支援B型の事業所への転職を考えているのですね。お疲れ様でした。新たな職場探しに向けて、転職活動の進め方やオススメの求人サイトをご紹介します。 施設を実際に見学をすると、事業所の雰囲気や支援のスタイルが分かり、自分に合うかどうかを判断しやすくなります。あと、これまでの経験を振り返り、自分の強みや得意分野を整理しましょう。どのような支援に携わりたいか、どんな環境が働きやすいかを考えることが大切です。 オススメサイトは 福祉のお仕事(https://www.fukushiwork.jp/) 福祉・介護業界に特化した求人サイトで、全国の福祉施設の求人情報が掲載されています。 • Indeed(https://jp.indeed.com/) 「就労継続支援B型」「東京都」などのキーワードで検索すると、多くの求人情報が見つかります。 • ジョブメドレー(https://job-medley.com/) 福祉・医療系の求人が豊富で、施設の詳細情報や職場の雰囲気も確認しやすいサイトです。 転職活動は大変かもしれませんが、ご自身に合った職場を見つけるためにも、焦らずじっくり進めていくことが大切です。素敵な職場に出会えることを願っています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は非常勤から介護福祉士に合格して常勤になれると思っていました。うちの施設は、介護福祉士の資格がないと常勤になれません。その為に資格をとりました。しかし蓋を開けてみると、年齢がとか、非常勤から常勤になるのはハードルがものすごく高い、いつ常勤になれるかもわからないと言われた挙げ句、施設長、次長、主任の間でたらい回しにされたので、呆れ果て退職をきめました。しかし退職届を出し、有給消化をお願いした所、シフトが決まってるから、自分で各職員にお願いして勤務変更をしろとか、3日しか有給消化は出来ないとか…。無茶苦茶です。退職するのも、職員1人1人に言って伝えるようにとの事でした。正直頭にきてます。退職まで針のむしろです。 皆さんならこのような場合どうしますか?

退職上司ストレス

なぎ

介護福祉士, デイサービス

92024/08/10

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

大変な目に遭いましたね😭 やばい職場の正社員にならずに済んで良かったと割り切った方がいいですよ! 職場に相談できそうな人がいるなら、過去の事例とか聞ければいいですよね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

あれからこっちが返信して既読になってメッセージこなかったから、「よし!終わった!」って思って、今昼休みにスマホ開いたら話変わって新しい内容のメッセージきてた😇 退職したから相手は違う職場だけど、自分が働いてるのは変わってないから、それに絡めてきた内容で「もういいから」ってなる😇 前終わった時だって、「にっぴさんにその気がないならやめましょう」って言ってきたのに、またイケるかな?って感じで関わってくるのやめてくれ〜。 自分が好意向ける側でも向けられてる側でも1回終わると、完全にその気なくなって場合によると生理的に無理になる...

昼休憩生理恋愛

にっぴ

介護福祉士

52024/08/15

山下

今、辞めたらば、後悔しないのか?結婚を理由にして良いのか?

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

72023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

82023/08/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

52025/02/06

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。

回答をもっと見る

きょうの介護

行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?

食事レクリエーション特養

Panda

介護福祉士, ユニット型特養

62025/02/06

luckydog

介護福祉士, グループホーム

プリン作りとか牛乳寒天作りとか。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙

事故報告センサーコール

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22025/02/06

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

679票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

687票・2025/02/11

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/02/10
©2022 MEDLEY, INC.