2020/03/06
2件の回答
回答する
2020/03/06
回答をもっと見る
皆様の職場に時間の決まっている介助や業務に入るのが早過ぎる職員の方っていますか? 夜勤時や日中で人員が限られている場合や、行事・面会等の予定がある場合、介助に時間が掛かる利用者様の場合に時間を前倒しするのは良いと思うのですが、そうした場合でなくとも定時の1時間前に排泄交換したり〜みたいなことが多々あります。 有難く思う一方で、あんまり早く入ると時間を決めてる意味がなくなってしまうことや、「あの人はやってくれるけど、この人は介助が遅い・入らない」みたいな不平不満が職員間で出るのでこれってどうなんだろうなと感じることがあります。
行事夜勤職員
つー
介護福祉士, ユニット型特養
春
介護福祉士, ユニット型特養
確かにそれは仕事をやる上で常に思う所が自分にもありますね! どちらのパターンでもやってみて言えるのは、自分が限られた所要時間内で収まるように動くために多少の早めに介助や業務に入るのは仕方ない考え方もあると思うようになりました。きっちり時間を守って行うのが良いに決まっていますが、それで遅れた場合は全体に迷惑がかかってしまいます。自分もそれで嫌な思いはしたくありません。たいていアクシデントや急な出来事が施設では起こりうるものなので、何かあった時に時間を確保する意味でも前倒しにも意味があると思っています。とても共有できる考え方ではないので、そういうタイプの職員と組む時には自分も合わせて動きます。 理想はユニット会議等で話し合って業務を減らすなど対応策を考えていくのが妥当でしょうね。施設ごとの風土というか職員の仕事への意識が自ずと異なるはずなので、つーさんのような良心が報われる職場になると働きやすくて良いのですけれどね。
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です。 もうじき花見の時期ですが、よく近場の小学校で桜が見れるのでお散歩がてらに利用者さんと見に行きます。それでお聞きしたいのですが、お花見イベントやレクリエーションってどんな事されますか?施設行事としてやっている事などあれば教えて頂きたいです!
行事レクリエーション介護福祉士
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お花見でよくやっていたのは、施設の送迎車で利用者を乗せて、桜咲いている所をドライブしていました。利用者が多いので、順番になるべく多くの利用者が乗れるようにドライブに限定してやっていました あとやったのは5,6人乗せてドライブしてその後に特別にお花見弁当を注文して食べることも行いました。 前いた有料では桜の咲いている公園に行って、そこでお茶やお菓子を食べることを順番に利用者を連れてやりましたね
回答をもっと見る
彼女と別れ、インフルになった今年のクリスマス。 1日遅れですが、これからパーティーです🎉 心を入れ替えて、親切丁寧な回答をしていこうと思ってましたが、やっぱり続きませんでした。 すみません。 悪気はないんです。 別に喧嘩したいわけでもないんです。 介護職員の資質向上を求めてるだけなんです。
別れインフルエンザ恋愛
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
食べたい物集めました的な、 わがままチョイスですね😂 お大事に…。(体調の方です☺️)
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。
理不尽不穏認知症
ポポポ
生活相談員, デイサービス
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)