愚痴」のお悩み相談(256ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

7651-7680/7705件
愚痴

先月の勤務時間、220時間…

ゆのゆの

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護

82019/12/01

ケイスケ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

めっさ働いてる(;゚д゚) お疲れさまですm(_ _)m

回答をもっと見る

愚痴

初めまして。 ショートステイで働いている者です。(何だかんだで3年目) 今までも大変な事はありましたが、どうにか乗り越えてきました。 ですが、そろそろ我慢の限界なので、ここで愚痴吐かせて頂きますwww 最近入所される利用者が、見事大変な方ばかりで、困ってます。(※特に大変な4名を挙げていこうかと思います。) 1人は(物凄く失礼だけど…)重量的な意味でトランスが大変なのと、 2人目は、男性で帰宅願望が強く、昼間から徘徊してる方と(※ドアを弄ったりもするので危険です)、 3人目は女性で、昼間は穏やかですが、夜になると不穏になり、まるで人格が豹変して全く寝ない方です。 4人目は、男性で、オムツを外してしまい、どんなにオムツをしっかりやっても、毎回失禁する方です! 全員新規利用者の方ですが、対応に困ってます💦 どちらかと言うと、後に挙げた3人への対応が大変で、人手不足なのもあってか、職場の雰囲気が余計にピリピリしてます💦 皆さんはこうゆう利用者への対応はどうされてますか? ご意見頂けたら嬉しいです!

新規利用者トランス徘徊

🍎

ショートステイ, 初任者研修

112019/12/01

ラオウ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

まず体重のある方に関しては介護技術の基本を徹底して身につける!これに限ると思います。 身につく前に自己流になってしまうと介助時に重さをより感じるものです。 帰宅願望の強い方に関しては「家に帰りたいのが当たり前」と認識した上でその方が集中できるものを提供したり、誰か1人が業務から外れても関わるのが良いかと思います。 安心できる場所であれば落ち着くものです。 夜になると不穏になる方も同様ですね。 私も小さな子供がいますが、「早く帰らないと」という気持ちがよくわかります。 夜に足浴をしたり温かい飲み物で落ち着いていただくのはいかがでしょう? オムツ外しの方はどれだけしっかり当てていようと不快感があれば巧みに外します。 むしろそれで褥瘡を作るよりもベッドにフラットを敷いて下は開放し、時間でポータブルトイレに誘導した方が良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

なんか介護って、職員の都合でやってること多いですよね。 どこか行くにしても、早くご飯食べて、さぁ寝ろ、さぁ起きろ、見て感想聞いたらなにも覚えてない。 そんなもんだけどさ。 お風呂に入る時間もさ、利用者のことなんて考えてないよ。ほんと時間に追われる毎日だから、入って3分も経てば、はい!上がりましょうって言う人いるよ。 おれはそんなことしないけど。 ほんと何もかも早く早くする上司。 それで間違えればめちゃめちゃ怒られるし。 その人がいるだけで、その日はみんなピリピリしてる。

ハル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修

42019/12/01

ラオウ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その方、基本的な力がないんですねー、上司なんでなかなか意見を言うのも難しいと思いますが、「おかしいものはおかしい」と思える普通の生活の感覚だけは持ち続けてくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

職員で挨拶もしてくれへん、利用者さんとも食事介助のときや普通のコミュニケーションも全くとらん職員。注意しても、普通すいませんやら気をつけます。とかあるはずなのに頭ぺこりするだけの職員…😭無理や…

(~ 'ω' )~

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

32019/11/29

ラオウ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そういう職員さん増えましたねー、確実に増えてます。 切れそうになりますが、それでも言い続けるしかないんですよね、無理と思いながらも注意してあげるみみみさんは優しいと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤 16時間(17時〜9時)というのがもうしんどい。人員不足で夜勤明け 夜勤明け とかいうのがもう普通になってる。日勤出来ても7時(早番)〜19時(遅番)の勤務が当たり前。20人を1人でみるしんどさ。オムツも1人でかえるしんどさ。朝は食事介助4人を夜勤明けで1人でして、朝礼(9時〜なのでサービス残業)に強制参加。全く身体が休まる時間がない。もっと介護職の給料をあげてください…

(~ 'ω' )~

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22019/11/29

ゆるり

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 病院, 介護事務

日々のお仕事お疲れ様です。 ハードですね。給与や勤務時間の配慮が欲しいですね。私の友人は夜勤をしながら相談員業務の補助もしているため、自宅では寝るだけで、子供との時間もなかなかつくれないと話していました。

回答をもっと見る

愚痴

私、ここの会社の全部把握してるからって言う上司。 しかも、その上司、休みなのに同僚の人に逐一 今日はどんな感じとか。なんか変わったことはとか。 何時間おきにメールが来るらしい。 怖すぎ。休みの日なんだから仕事忘れろよって思ってしまう。 休みの日まで仕事してるとかおれには無理だなぁ。 そんな先輩になりたくない。 それに、自分じゃない人が失敗するとめっちゃ怒るのに、自分が失敗すると、まぁそんな時もあるでしょってすげー自分に甘いの。 なんだこいつって思ったもんね。 以上です。

先輩

ハル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修

22019/11/29

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

ドンマイな会社だな。仕事が好きというか、仕事で自分のポディションみつけているんだな。

回答をもっと見る

愚痴

派遣が担当を持つことの疑問、、、結局、月曜日に師長に派遣の批判(派遣は高い時給もらってる、今まで来た派遣は使えない人も多かった、満期までいないで辞めていった、など)言われ、担当は派遣会社と話しあってから、看護部長と話すということになったはずなのに、、、今日朝出勤したら、担当のオリエンテーションしますと、、、派遣会社には月曜日にLINEで大まかに話したが、今日の夕方まで返信はなく、、、その前にオリエンテーションするといわれ、、、断れず、オリエンテーションを受けました。師長も、ケアマネも私の意見や、気持ちなんて誰も聞いてくれず、、、やるの当たり前って感じでした。何だか涙が出るぐらい悔しかった。なぜ、派遣パートでも担当を持つのか?その理由はその利用者を1番近くで理解して欲しいから、、、と。それは社員の仕事では?うちの施設は、介護職は充足していて、欠員はない。職員1人3人前後の担当をもつようですが、、、派遣にまで持ってもらわなきゃならないほどではないのでは?? 春までには転職しようと心に決めました。今度は正社員で! どこか私の介護観に合う施設ないかなぁ〜。

派遣パートケアマネ

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52019/11/29

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分も派遣社員です。派遣の本分は、正規職員の指示に従うことです。そこに私見などありません。この業界の派遣社員は、自分勝手に振る舞ったり、やりたくない事は色々な理由をこじつけて避けようとする輩の確率が他業種より異常に高いです。正規職員の指示に従えないのなら即辞めたほうが双方のためです。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

初めまして。先月介護職(介護付高齢者専用施設)に転職して1ヶ月になります。 前職は違う業種だったので、施設に入った日=経歴になります。 初任者研修は今年中は難しいので来年受けたいと施設長に伝えて了承ももらっていて、今は先輩から指導を受けつつやっています。 1ヶ月明けから独り立ち(夜勤は2~3回研修が残ってる)と言われましたが、まだまだわからない点は多く、やる事が全体的に遅い。利用者様の事を理解出来てないし、特に移乗やシフトの流れなど忘れている事があり、ちゃんと把握出来てないなど、課題点が多いです。パッド交換は少しはできるようになってきたと評価された事と、先輩方は厳しくもいい人たちなのが救いです。 皆様は介護を始めてから、施設に入ってからどれぐらいの頃に慣れてきたと思うようになりましたか?

シフト研修先輩

ゆずごま(・ω・)

介護老人保健施設, 無資格

362019/11/29

おもち

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, 病院

3〜4ヶ月くらいですかね。1ヶ月は基本的なオムツ交換は出来てきているものの、利用者さんに合わせた介助はまだまだ身につけられていませんでした。各勤務帯によって仕事の流れも異なってくるし難しいですよね。焦らず頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

私の勤務している会社では、小さな会社ですが、デイサービスと学校型デイサービスの2ヵ所を運営しています。デイサービスには立ち上げから3年勤務し今年の3月からデイサービスから型へ移動をしました。 元のデイサービスは職員が入れ替わり、ほとんどか未経験者。でも、言うことは一人前。「不穏になることが多くなってきたから認知症がすすんだ」とか「場の空気が読めないから認知症がすすんだ」とか利用者を放置して職員同士おしゃべりしてて、利用者が泣き出したから認知症がすすんだとか… もうボロボロ❗️ 原因も考えずに認知症がすすんだとか言わないで❗️職員本意のレクはやめて❗️利用者が主体でしょ❗️ 心配でたまりません。

不穏認知症

かずよ

介護福祉士, デイサービス

12019/11/29

レモン

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

そうなんですね。認知症。都合の良い言葉になっていますね。職員の言うように利用者の認知症が進行してそちらの事業所では対応が難しいのであれば、きちんと通所サービスとしてケアマネに認知症対応型のデイサービスを進めれば良いこと。しかし、楽な仕事をしよう。めんどくさいなどを認知症の進行のせいにしているのだとすると。少し考えがちがいますよね。ケアマネはなにも見ていない。入るだけ。等と世間では言われますが、見ています。質のわるい事業所には新規は紹介しません。新規依頼がないのであれば、今いる利用者もどうなるかわかりませんよ。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤始まって15分でベッドからの転落アクシを拾いました。 その方はよく「家に帰りたくて」と同じようなアクシを繰り返す方です。 職員間でもベッドを低床にしたり緩衝マットを敷いたり夜間覚醒時は入眠を促す声掛けを行ったりと最善の予防はしていますが、本人の意思でベッドから降りているので予防をしていても防ぎようがないと結論も出ていて、御家族にも説明し了承を得ています。 今は、怪我を出来るだけ作らない事がその方への最善の支援方法です。

昼夜逆転

やまだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32019/11/28

さと

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

日々の支援お疲れ様です。 やまださんがご利用者さんの事を思って対応してあるのはご家族もよく分かっていらっしゃると思いますよ! 利用者さんの心にも届いているといいですね・・・。 私たちの仕事は感情労働とされ、心にとてもストレスがかかります。 私も今、ご利用者さんの家に泊まり勤務中です。 残りの時間頑張って一緒に乗り越えましょう! 明けたら美味しい物食べましょう!!

回答をもっと見る

愚痴

ちょっと愚痴らせてください 自分は今グループホームで勤務しています。 自分のユニットでは様々な事情でレクが出来ない状態でした。 先日、別ユニット職員と自分1人のいる前で管理者よりレクの現状についてきかれたので正直に答えました すると管理者からグループホームでレクをしないのはおかしい、介護福祉士として恥ずかしくないのか? あなたの今言ったことは全部いいわけ、その考え方を変えなさい等言われました。 同じユニットの人達の前ならまだしも、別ユニットの職員のいる前で私1人に言うのが変な話し公開処刑のように感じました。 また、管理者からレクをやらなくて何してるの?と聞かれ、本人様達が各々に過ごせるようにしていますと答えたら そんなの言い方変えると飯食ってクソして寝かせていますって事だよね?それって恥ずかしくないの? と言われました… 私達の仕事ってこういう日常のケアをする仕事のはずなのにそんなこと言われてちょっとショックでした

管理者グループホーム

ぶーこ

介護福祉士, グループホーム

82019/11/28

まっち

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

はじめまして グループホームで管理者をしています。 うちのグループホームでは、グループホームを【生活の場】と考え、午前・午後の体操の時間はもうけていますが、レクの時間という決め事はありません。だからといって利用者さんを放置するのではなく、各々がしたいことをしたいときに出来るようお手伝いしています。レクを全くしないのではなく、数人で風船バレーをしていて、それを見ていた他の方が少しずつ参加し気付いたら大半の方が参加していた!という状況はあります。 その時々の利用者さんの状態などで個別介助の必要な方が多いときは、どうしてもお散歩や外出が少なくなったりしますが、その分お話ししたり関わりを多く持てるよう心がけています。 グループホームが増えてきて、グループホームの考え方自体が【小さい施設】っぽくなってきている気がします。 それも含めてそれぞれのホームの考え方なのでしょうか? ぶーこさんのグループホームの管理者さんは現場には出られないのでしょうか? 質問を読んだところ、自分が管理者をしているホームの日常なのに現状を尋ねること自体不思議です。 他の職員も含めて、今必要なことは何なのかを話し合えたらいいですね。

回答をもっと見る

愚痴

最近知的障害がある利用者に出勤の度に暴言を言われています。原因と思われる事は他の職員が忘れていた事に対して近くにいた自分に八つ当たりをされ大声で怒鳴られる為、言い返してしまったのが原因かと思われます。 しばらくは距離を置きたいのですが、ユニットに配属してるので厳しいのが現実です。皆さんならどう対処しますか?

暴言

松ぼっくり

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22019/11/28

イーブイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

間に受けずあまり気にしないようにした方がいいのでは…? 私なら、ぐちぐち言ってられるなら体調は万全そうだな〜ぐらいに思っておきます。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

毎回泥棒扱いされて我慢の限界。 化粧水取られた、御守りとられた、靴をすり替えられた等…出勤していない日にも騒いでいる。 介助に入る際にも、コールの嵐でなかなか行けず必死に終わらせて行くも「遅いじゃない!!やっぱりあなたね」と。やってもらわないと何も出来ないくせに、平気で暴言を吐く。泥棒扱いされ、暴言吐かれても介助に入らなければならないこのストレス。 息子にも愚痴る始末、だだ息子は分かっているので「高齢なので大目に見てあげて下さい」と。 もちろんこのお話はケアマネにもいっていて「仕事と思ってバカ丁寧に接してあげて」と。 この入居者、今までも職員をターゲットにしてきているので、されていない職員は「歴代ターゲットがいるからね」と他人事。 仕事だろうが、バカ丁寧に接するなんてもう出来ない!!こちらだって人間、認知だから我慢して仕事でしょ、では済まされない。 ターゲットにされている立場になってもらいたい、自分がターゲットになったらどう思うと。 ほんとに我慢の限界。

暴言ケアマネ認知症

たえ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

332019/11/28

くあ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

そういうことに自らロボットになれないなら介護職には不向きかと思われます

回答をもっと見る

愚痴

要介護5でペグ使ってて ご家族様のニーズが 「自宅復帰」は困る😅 「夢は大きく!」って事だと解釈してたら カンファで 「歩行のリハビリはしてもらえるんですか?」 って言われて介護士・看護師・ケアマネ・栄養士 全員時が止まったかのように黙った。

カンファレンス要介護リハビリ

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

82019/11/28

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

勉強不足ですいません。 ペグってなんですか?

回答をもっと見る

愚痴

職員の大大大大先輩、沢山学ぶ事あるし ほんとにこの歳でこんなにバリバリ働くの凄いな とは思うんだけど、、 自分の意見が通らないと不機嫌になる、 嫌いな職員との会話は顔も見ない、 利用者が嫌というとじゃあ勝手にしなさい!と怒る、 利用者がどこか痛いと言ってると甘えてるんでしょ? ほんとは痛くないくせに、、とずっと言い続ける、 利用者の爪切りで間違って出血させてしまうと、 もう!動くから切れるでしょ!と謝らない、 会うと他の職員の陰口ばっかり、、 と、ほんと最近この大先輩と当たる事が多くなり 辛くなってきてます、、

先輩

ななめ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42019/11/28

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

自己中なんでしょうね 自分からは言えないと思うので、管理者から、注意して貰うのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

ご家族様が利用者を大切に思う事はいい事ですが 度が過ぎてて本当大変。。 認知が進んで意思疎通取れない方に 「暇そうなので計算ドリル買ってきました! やらせて下さい。(小5レベル)」 無理です・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

家族認知症

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

92019/11/27

SAYA

介護福祉士, 介護老人保健施設

あ、やべぇ。全く同じ利用者の家族いるんだけどw

回答をもっと見る

愚痴

私の職場(グループホーム)に経営者の娘が働いているのですが気分にムラがあり、その日を気分で不機嫌になったり上機嫌になったりしてるからスゴく疲れる 最近、その娘と一緒の勤務だと考える度に疲れて眠れない転職しようかなぁ………

グループホーム

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

やっかいな娘ですね、笑 転職したいところがあるなら、そちらに移ってもいいのでは?嫌々仕事するより、のびのびと仕事ができる環境があるといいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

希望の休みを書いてると、どこにいくの、誰と行くのとか、めっちゃ聞いてくる上司。 別にどこでも良くない??って思う俺。 ほんとプライベートに踏み込んで来ないでって思う。

ハル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修

92019/11/27

ひな

介護福祉士, 有料老人ホーム

それは分かります(´・ω・`) 本当に休みたいところは理由は言いますけど 他のところは詮索しないで欲しいですよね…

回答をもっと見る

愚痴

ユニット型老健に勤めてます|ω・`)。 1人のおばさん職員に 挨拶を無視されたりその方が夜勤で来た際に申し送りを するのですが、話を最後まで聞かず「ちょっと待って、ちょっと待って」と申し送りを遮ってきます。 ユニットリーダーにも相談しましたが、あまりいい回答得られず…。 何かいい対処法がありますでしょうか|ω・`)|ω・`) その方は介護科長が側に来ると今まで挨拶無視していたのに コロッと変わり笑顔で挨拶返してきます…。恐ろしい笑

申し送り

あんころ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

62019/11/27

なっち

生活相談員, ショートステイ

いま、お時間頂けますか?や○分で済みますので 送りいいですか?など、お伺いをたてる方式てアプローチしてみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

入職3カ月の人、入浴の順番間違えてました。職員の中では常識だし、彼女がわかってると思ってて、自分は別の仕事してて、その利用者様行ってないって、あとから気づきました。そうしたら、別のユニットの上司が、その経緯も聞かず注意してきました。説明しても、聞く耳持たずで、仕事終わってからも、モヤモヤしてる。ちっぽけな事だけど、皆さん、そんな理不尽な事ってありますか?それと、なるべくお手軽なストレス発散って何かありますか?教えて下さい。お願いします。

 浩絵

介護職・ヘルパー, グループホーム, ユニット型特養

72019/11/25

ゆるり

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 病院, 介護事務

お疲れ様です。小さな事でもモヤモヤがたまると大きなストレスになるので、こまめにストレスを発散したいですね。 私のストレス発散方法は、入浴です。私たちの地域では、シャワー浴が主流なのですが、気持ちがすっきりしない時は、熱めの湯がたっぷり入った湯船につかっています。緑や青色、紫色の入浴剤を使うとストレス解消になると、友人に教えてもらい実践しています。又、運動も楽しいです。学生の頃にしていたスポーツがあれば、やってみるとタイムスリップして気持ちが若返りリフレッシュできます。以上、私のストレス解消法でした。参考になれば幸いです。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

正社員27歳メンヘラ女子。 テキパキ動かない。 休憩から帰ってきてから、必ずトイレに10分くらい行く。 暇さえあればスマホいじいじ。 時にはスマホで漫画を読んでいる。 時には恋愛モノゲームの画面。 何時からガチャがどーのとかゆって。 スタッフの希望休重なっても知らん顔。 上からはメンタルが弱いから、強く言うなと言われてる。 そろそろこっちのメンタルがやばい。

休憩トイレ

みー☆

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

32019/11/25

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

みーさんへ いずれ辞めますよ、そのメンヘラ女子。 スマホを仕事中に持ち込めること事態おどろきです。

回答をもっと見る

愚痴

介護とは関係ないけど、愚痴らせて下さいm(_ _)m 女性に食事飲みを誘われて、電車一時間かけて行き、女性の案内で向かった先のバーでお酒を呑んで支払いの二万払わされた(;´д⊂) 初対面やし、普通割り勘にしませんか?(;゚д゚) その後の食事やちょっとした消耗品(千円前後)までたかろうとしてきた(;゚д゚) 一応、食事も俺が払いました。

ケイスケ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

102019/11/25

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

それは行くのが悪いですねw でも、大変でしたね。失礼ながらかわいいならまだ救いがありますけどねー

回答をもっと見る

愚痴

うちの職場は仲良しグループに入ってないとマジですごい勤務になる。グループは主任を筆頭にチーフと勤続10年以上のベテラン勢。 その主任はマジクソ男。職場の独身女子は全部元カノですよ? 毎月酷い勤務をつけられ、現場は最悪な環境。 トップはこの状況知ってるのに異動させない。

蒼空

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

142019/11/25

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

いますね〜 群れが大好きな人が··· 派閥作って何が楽しいのか  上が知っててスルーはちょっといかんですね

回答をもっと見る

愚痴

嗚呼、利用者さんにTwitterをフォローされたので、これからは好き勝手に愚痴を書き込めなくなったー。 という愚痴(カイゴトーク最高)

ヨサ

訪問介護, 初任者研修

62019/11/25

みひろ

介護福祉士, ユニット型特養

利用者さんにTwitterフォローされることあるんですね…! ここなら介護職しかいないしグチを言っても大丈夫ですね笑

回答をもっと見る

愚痴

職場にいるパワハラ上司を何とかしようとした時に、社長まで持って行こうとしたら…社長は逃げました… 私が話があると訪看の責任者を通して連絡してもらいましたが、明日行くと言っていたのに1週間経っても来なかったので、私が行動を移したとたんに、訪看の責任者に私とパワハラ上司の間に入って欲しいと言って来たそうで、訪看の責任者がパワハラ上司を指導したそうですが、私の気が収まらず、私もパワハラ上司を怒鳴りつけました。それにしても、社長にはうんざりです。失望しました。

訪問看護

ハル

介護福祉士, デイサービス

22019/11/25

M0406

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

大丈夫ですか? 運が悪かったと思い、職場を変えるとか気持ちを切り替えてくださいね! パワハラ、セクハラこの業界多いみたいですね。。。あなたは、悪くない! あまり気を落とさないで!

回答をもっと見る

愚痴

初投稿です デイサービスに勤務しています 家族のことが心配で色々相談してきたAさん Aさん落ち込んでるけどどうしたんだろう?さっき話してたけど知ってます?とKY なパートさんが私に尋ねてきた。 ご家族のことで少し心配事があるみたい とだけ伝えた私 すると少し経ってからAさんが あんた、KYさんにさっきのこと言っただろう。 と少しご立腹な様子で私に言ってきました。 とっても元気だった人が 最近、意欲が低下してて元気がなくて ミーティングでどうしたんだろう? 何か原因わかる人いるかな?ってなってたので 情報共有ってことで 心配事あるようですって伝えただけなのですが 普通、利用者さん本人に心配事があるんだってー? 聞いたよー?なんて言うことってあり得ますかね

パート

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

22019/11/24

ハル

介護福祉士, デイサービス

ありえませんね。利用者さんの情報は職員で共有すべきですが、利用者さんから聞いた事は他の職員が本人に話したらいけませんよ!だいたい、利用者さんには職員同士で話はしてる事、それを他者が口外した事の謝罪を上司か相談員が伝えてフォローすべき問題じゃないでしょうか? 利用者さんは色々心配する事もあるでしょうから、その心配に適した対応もしなければいけません。相談員にするかケアマネか…

回答をもっと見る

愚痴

夜勤、日勤の繰り返しで、おはようからおやすみまで、ちゃんとした休日があったのはいつだったか記憶にない、そして今年中もない。

まぁ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

32019/11/24

みひろ

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤明けの翌日休みとかないんですね…… 今年中もないとなるとほんと大変ですね… 休みがちゃんとないのって問題だと思いますが、まぁさん倒れないように無理せずに頑張ってくださいね 応援しています

回答をもっと見る

愚痴

発言権とは ベテラン何年以上か、役職付きしか ないのか? たとえそれが間違ったケアだとしても、俗に言う上の人が言うから に従えばいいのか? 転職したんだけど、今までのキャリアなんて なしも当然の扱い。 転職したけど、めげそうです(´・ω・`)

ゆう

介護福祉士, グループホーム

22019/11/24

シャッチー

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんばんは 自分も今年9月に10年近く勤めた職場を自分の夢のために転職しました。 転職した先の施設では自分は新人になるのですから 今までのキャリアとかプライドとか全部捨てて働いていますよ 間違っているとしても、そこのリーダーや管理者にやんわりとこう思うのですがいかがでしょうか?と伺いを立てる感じがよろしいのではないのでしょうか? 介護業界としてはベテランだけど、その職場では新人なのだということをお忘れなきよう。 自分も色々我慢して葛藤しています、年の近いサブリーダーさんに こう思うんです等色々話聞いてもらえているので助かっているのかも知れません

回答をもっと見る

愚痴

昨日の話。 管理者とベテラン職員と言い合いになってた。 お互い口調強め。 ケアプランの事にもその職員にいってた。その人ケアマネじゃないのに。 ケアプランの事なら私に言えばいいでしょいうが!!って感じ。 その職員から「管理者の考えが分からない。頑張ってるのが馬鹿らしく思えてきた」って。それ聞いて私も頑張っても報われないのなら頑張っても意味ないのかなぁ~って思えてきた。そんなグチ。

評価ケアプラン管理者

横ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

22019/11/24

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。 言い合いがヒートアップしてケアプランの話まで出たのでしょうか。どういう言い合いかはわかりませんが、一番上に立つ管理者は普段から職員の頑張りを理解、把握しておいてほしいですね。

回答をもっと見る

愚痴

自分の職場のおばちゃんは掃除、洗濯物干しをまったくせず自分たちパートに任せてばっかりです!リーダーさんには行ったのですがなかなか変わりません!自分は今年入ったばっかりで本人にはなかなか言えません!それで体も毎日倍疲れます!ストレスも溜まります!どうしたらいいでしょうか?

掃除パート

J

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格, ユニット型特養

22019/11/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 新卒なのか中途なのかはわからないのですが、その職員さんたちは悪気があって、Jさんに仕事をふっているかどうかがポイントですかね。 あくまで下積みで誰でも通る道かもしれませんし..

回答をもっと見る

256

最近のリアルアンケート

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

647票・2025/04/09

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

677票・2025/04/08

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

643票・2025/04/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.