新しい職場の特養で働くようになって1か月半位経ちます。一応教育係がつく...

よう

介護福祉士, 従来型特養

新しい職場の特養で働くようになって1か月半位経ちます。 一応教育係がつく教育制度としてありますが人手不足で教育係がべったりつかず、教育制度とはほど遠いです。 べったりつけないなら1時間とか2時間位だけでも私にべったりついて教える時間とかにしてくれればいいのにと思います。 ちゃんと教える時間がないなら教育制度なんて無くせばいいのにと思いますね。 1人だちしましたけどね。ちゃんと教えていただいてないので不安です。 わからなかったら聞いてと言われますが聞けない空気だし聞いても素っ気ないし教える気あるのか?と思う時もあります。 わからなければ聞いてって教える側の逃げですよね。 教える教育係も教え方が下手ですしね。 教え方が下手だとレベル低い介護士になりそうですね。 一応経験者ですが今の職場の特養は初めてなのである程度の期間は教育係にべったりついて教えて欲しいですね。 思うところがいっぱいあります。 ちょっと悩みですね。

2020/09/06

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「人手不足」のお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

222024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユーケアを利用しています。近所にイリーゼが2つあり、日給も良くて年末年始働いていました。最近になって「直ぐに採用決定にならない求人」に変更になりました。試しに応募しましたがキャンセルになりました。直近の求人では「応募出来ません」になります。働いてた時はユーケアとスーパーナースで回している感じでした。今もアプリ上では募集しているのに応募出来ません。私の働きぶりが悪かったのかと思ってしまいます。ネット検索しても情報がありません。ユーケアを利用している人の中で「直ぐに採用決定にならない求人」と出た人はいますか。近所以外のユーケアにはまだ応募出来ます。

人手不足トラブル施設

ふじひろ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

52025/01/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そちらは利用してないのですが、求人募集の掲載について、知っている事がありまして回答しています。先方が雇わず、取り下げずに、出しっぱなしにする場合があるそうです。事業所の思惑、目的は、宣伝だそうです。HPを作って更新しなくても、簡単に認知度が上がりますよね。とある掲載サイトで、応募しても音沙汰が無かった所に、連絡取って頂いたり、何日も掛けてやっと連絡がとれましたが、募集してないと言われ、その後も出したままでした。 違っていたら済みません。直電で募集の有無を尋ねてみるのは如何でしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?

機械浴人手不足ユニット型特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

242024/04/05

アトム

介護福祉士, グループホーム

時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

72023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

82023/08/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。 雪の日の対応についてです。まわりの事業所は休所している状態です。一先ず電話をさせて頂き、家の前などの状況を確認。おやすみしてくださる方もたくさん見え、まさかの2名のみのご利用でした。ですが警報もあり、ご自宅までの道が通行止め…。遠回りして昼食後、お送りさせて頂きました。ご家族様から連れて行って欲しいとの希望で利用していただいたんですが、ご利用者様はこんな日に連れ出されたと怒って見えました。その場合どのように声を掛けるべきでしたでしょうか? アドバイスお願いいたします。

デイサービスケア

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/02/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

冬は間は雪が積もるのでと、独居を心配され、ショートステイを利用される方がいらっしゃいました。その様に、今回の方も、ご家族様から「雪で1人家に居るのが心配だから、一緒に居て欲しい」等、要望されたのだと想像しています。配管が凍って水が出ないなど、ありますよね。その、ご家族様からのご心配のお気持ちを、繰り返しお伝えすると思います。 家族様から頼まれた場合のご利用は、天気の良し悪しや、その方のお気持ちと違う事があります。それで認知症を患っていらっしゃる方から、「用事があったのに連れて来られた」と言われて、機嫌が悪い事も有りました。落ち着かれた時に、関係性が出来ていれば「お母様(ご利用者様)の事が気になって、お嬢様、仕事が手に付かないそうですよー。お母様思いの娘様ですね」等、お伝えしたり、します。しかし、怒っていらっしゃる時は、何を言っても無理ですね。今回の件ですが、仰った場所にもよりますが、一緒に過ごしている間に、「今日な足元が悪い中お越しくださり有難うございました」「今日、お会い出来てとても嬉しいです」「お昼ご飯を沢山召し上がって下さって良かったです」等、お伝えして、なるべく前向きに捉えて頂ける様に努力します。そして、なるべくお好きな事で楽しい時間を過ごして頂いてました。 何を言っても気持ちが変わらない方もいますし、フォロー出来るタイミングじゃなければ応対も出来ません。通常なら休所する所、ベストを尽くされたのではないかと思います〜。「雪凄いですね〜。一緒に雪だるま作りましょう」等、笑えてれば、良いのですが、それもその方によりますよね。兎も角、お疲れ様でした。無事に終わってなによりです。

回答をもっと見る

特養

あまり丁寧ではない介助、物は出しっぱなし、細かい様子が分からないような記録をする職員がいます。介助をするにあたって大切なこと、記録をする事の重要さやポイント等その都度説明はしていますが、成長が見えません。手を抜くなら周りの職員にバレない程度に手抜きしてほしいもんです…。みなさんはあまり改善が見られない職員へどのように指導していますか?

指導モチベーションケア

Panda

介護福祉士, ユニット型特養

12025/02/08

コタロー

居宅ケアマネ

普段は仲良くせっしてますが、私はその都度聞いていました。その聞かれたことを次は記録にとお願いしてました。オムツ交換セットをそのままにしてたり、中途半端にされていることがあったら、まだ途中ですか?とたずね完結させてました。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2/10から新しい職場で働くことになりました。定員65名の小規模な特養です。田舎の田んぼの中にある施設で35年くらい経った古い建物です。制服はなく、自分でポロシャツやジャージを買いました。新しい職場で初日から心がけることは何でしょう?

モチベーション転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22025/02/08

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

新しい職場ドキドキしますね。 心がけること…わからないことは聞く、メモる、積極的にコミュニケーション取るとかですかね! 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

344票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

609票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

660票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/02/13
©2022 MEDLEY, INC.