3件の回答
回答する
回答をもっと見る
介護の仕事がとても嫌になりました。 1人での夜勤中、施設の入居者様に殴られ、ユニフォームを脱がされかけて…他の入居者様も殴ろうとするから応援呼ぼうにも「電話出せよ!」と怒鳴られものを投げられる。 その人は38℃の熱があったけど、最後力尽きて床に倒れた時何もしてあげる気にならなかった。暫くして布団に連れて行こうと思っても近づくと、いるなら来いよ!!とまた怒鳴られる。 仕方なくそのまま他職員が出勤するまではそっとしておくしか出来なかった。 朝になったら同僚の1人から介助しなくちゃダメだよと怒られて…殴られた箇所も痛いけどダメだよの一言が頭から離れない。 皆さんはもう限界、介護から離れたいって思う時ありますか?
人間関係ストレス職場
トウカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
その状況は辛いですね暴力行為から職員は守られなくてはいけませんが守ってくれる施設はあまりないかもしれませんね。介護の仕方に問題があるような言われ方をされたスタッフを何度もみてきました。また夜勤を減らすと言われたり介護士にデメリットのようなことを言ってくるかもしれません。私は介護職を離れたいと思いませんが完全に介護から手を引く方を数々見てきました。嫌になったら戻れないと言ってました。
回答をもっと見る
今の職場では、なかなか成長出来ず、 ミスや失敗が増える一方で、毎日、怖くてきつくてすぐ怒る看護婦さんや、ねちねち細かく、いつも監視されたり、怖くて厳しくて怒る介護職員さんのいるところでは、これから先もうまくいかないと感じてます!! 私は、今すぐでも辞めたいけど、また新しい職場に 入職するために、始めから職探して、面接を 受けなくてはいけないし、新しい職場で、 看護婦さんや介護職員とうまくいけばいいけど、 またそこで人間関係悪かったり、今の職場と 変わらなかったら辞めても意味ないので 困ってます!! 皆さん多数のアドバイスや意見があったら 教えていただけますか?? よろしくお願いします!!
モチベーション人間関係施設
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。 多分言われるうちが華だと思いますよ。私なんて未経験入職ですが、放置ですよ😂私から聞かないとアドバイスなんてないし、怒られもしないけど放置すぎもいかがなものかと😣でも監視されすぎ、ネチネチ言われすぎもよくないです。精神的にまいりますね😣 私、介護のまえは保育士でしたが新卒で入職した保育園がそれはまぁ悪かったです。することなすこと怒鳴られネチネチ言われ、精神的にまいり体調崩して点滴しながら勤務してました😣保育士時代の私のようにならないために自分の体と心は守ってくださいね。
回答をもっと見る
介護やっている友人が家では奇声を上げたり訳のわからない言葉を発するようになったとその子の親から報告を受けました。数日前に会ったときはそんな雰囲気はなかったのに… 私もそうならないか不安になってきました。予防する方法を教えてください。 また、その友人に今後どのように接するべきかわからなくなってしまいました。 私が知っている友人はどちらかというとそういったことをしなさそうなおっとりとしたおとなしめの性格で優しかったです。
予防休みケア
やなさ
実務者研修
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
そのお友達はとても疲れているとおもいます。 わたしも去年疲れからくるキャパーオーバーで退職したので… とにかくつかずはなれずの距離で見守ってあげていてください。 過剰な心配もストレスになることもあります。(わたしの場合ですが… いつも通りでいいです。 家族でもどうにもならないこともあるので できることだけ、主様の無理のない範囲でサポートしてあげてくださいね。
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。
理不尽不穏認知症
ポポポ
生活相談員, デイサービス
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
やってしまいました…転倒。 自立歩行だけどリスクはあるので付いて歩行していましたが、つまづいて両膝と両手をつく感じで転倒してしまいました。 以前にも、何も無い所で膝折れする形で両膝付いた事があり、リスクは把握していたのに起きてしまいました…それは自分の落ち度なので反省ですが、正直その利用者の歩行に付くのが怖いです。 周りの職員は、あの人はよく(転倒)やってるから仕方ない。こういう事が無い人なんて居ないから。みんな通る道だよ。と励ましの声を頂きました。 が、その利用者のグループリーダー。利用者を心配する言葉は無く私の陰口を1日中言ってました…。(多分、歩行介助は外されます) 元々そのリーダーから嫌われていたけど… 確かに私が悪いけど… 言われても仕方がないけど… そういう事をしてしまったけど… 陰口言われていたのは余計に落ち込みます…。
アクシデントモチベーションケア
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
以前にも転倒されたのは、SUさんが付いていて、ではないのですよね… また、利用者情報が皆無なので何とも言えませんし、そこを知りたいとは、今回の投稿の本意とはズレるでしょうから思いませんが… どのように付けば安全を確保できるのかは分かっていましたか? 或いは今は分かりますか…? やってしまった、後が大事で、それが今後のこの仕事の資格を持った専門職として改善、習得を繰り返す考え方だと思うところです。 そして、周りの方、よく転倒するから仕方ない…そんな優しさより、どーするのかを話し合う事が、職員さんへも、利用者さんへも優しい、のではないでしょうか? 話しが変わりますが、事業所内に 機能訓練士(PT.OT)はいないのですか? もしいれば適切なアドバイスを貰って頂きたいですし、いないにしても、その方は訓練以外では、歩行器やおし車の適応ではないでしょうか… 今のままでしたら必ずまた起こります、上役など相談頂きたいと思いますね…
回答をもっと見る
介護施設オープニング!ママ友がまさかのもう採用されてたなんて…空いたらくる?って誘ってくれてて。 そこに行くか、ちょっと離れたところに同じ系列の施設行くか迷う。 家の近くは10分くらい、ちょっと離れたところは20分もかからないくらい! さ。どうする。
採用正社員転職
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
なっかー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
知り合いと働くってメリットもデメリットもありますよね… 入職時は緊張しすぎなくて済むけど、相手のいい面も悪い面も見えてしまい、時には注意しなきゃいけなくなったりする可能性もあったりするとやりにくいなと感じてしまう… お互いの関係性にもよりますよね!
回答をもっと見る
もうやだー扶養内のままなのか。 フルタイムパートなのかーーー!! 正社員もだけど…。
フルタイム正社員パート
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
何がおっしゃりたいのですか??
回答をもっと見る
・人の役に立てる・家庭でも生かせる・成果を求められたり、ノルマ等がない・AIに置き換えられない・魅力はありません💦・その他(コメントで教えてください)
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)