お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅就労です。訪問とデイサービス兼...

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅就労です。訪問とデイサービス兼任です。訪問中心ですが、デイサービスだと、10,000歩行かない。訪問だと、1万三千歩〜1万5千歩弱。まだ、走れるしトランスも、普通にできます。変形性膝関節症に、なる前の膝蓋骨亜脱臼の装具をはめて、仕事しています。入浴介助の時は、濡らせないので、仕方なく外しています。足に、力が入るから、まだ余裕がありますけど、変形性膝関節症に、進行してから、腫れがずっと引かない。すでに6ヶ月以上は、経つと思います。ドクターは、仕事の影響だよね。勿論、自分でもわかってます。1日、3回、ボルタレンと胃薬を飲み、痛みを麻痺させて、最近、思います。 私、何やってんだろ。こんな爆弾💣足に抱えて、膝を庇い庇いのトランスをいつも、考えてます。やる前に、一呼吸置いて、 さー、痛くない方法を、うまく活用しています。勿論、おっきな声で、1.2.3.で行きます。じゃないと、膝がもたないから、全身で、自分を麻痺させていますけど、最近、自分、何やってんだろ。 膝いてー🦵と、言う独り言も増えています。 本当、いてーわと思いますけど、変形性膝関節症🦵は、いつか歩けなくなる。それを考えたら、幸せなんだろうなと、感じています。ドクターにも、幸せだよと言われています。 わかってる、わかってるけど、最近、痛くて、泣きそうになる時、あるよ。そりゃー、1万5千歩も、歩いてたら、痛くなるよ。愚痴は、聞いてあげるからさ。泣きたくなったら、此処で愚痴ってもいいい。辛いと思うしと、整形ドクターに、言われました。 もう、嫌だ。ただ生活の為だけに、仕事してる。痛すぎて、スキルアップなんて、どうでもいい。もう痛いよと、涙目になります。手術は、まだないけど。 スキルアップは、諦めた方がいい。かなり、進行早いしと言われました。 すいません。愚痴でした。

2021/08/29

1件の回答

回答する

体が第一ですよ 色々事情があるでしょうが、体第一にされてくださいね

2021/08/29

回答をもっと見る


「トランス」のお悩み相談

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。今の施設に入り、5月で1年が経ちます。今迄、試用期間で、仕事が覚えられず回せず、自己退職させられてきましたけど、今の施設に入る前、老健にいて、3ヶ月の間に、介護の基本から看取り介護まで、全てというほど、経験させてもらってきました。そこで、自分がすぐにヘルプを呼べる環境や、自分の介護技術のレベルなど、わかりました。 今の施設は、直ぐにヘルプを呼べば直ぐに来てくれます。サービス高齢者住宅なので、訪問介護は、2人しかいないのですが、トランスする時に、コールがなってしまい、もう1人の人が、 大丈夫ーーーー。 大丈夫ーーーー、なっちゃたー。 あはは🤣。 という関係です。デイの方でも、介護拒否、トランス拒否があれば、 すいません、○○さん、排泄やって、ベッドから車椅子に、戻そうとしたら、トランス拒否が、暴れまくってトランス拒否に、なってるので、 申し訳ないですが、ヘルプお願いできますか?というと、 わかりました。いいですよと、直ぐに来てくれる環境です。 私は、滅多に人を信用するタイプではないけど、職場のスタッフは、信用できる仲間かなと、感じてます。嫌いな奴は嫌いですけどね。 管理者の人は、仕事ができるようになると誰にも平等で、何でも話せるような人です。 以前の老健で、主任が介護は1人ではできないんだよって、教えてくれました。 今の管理者は、口に表には出しませんが、それをきちんとわきまえてくれています。 私は、萎縮するタイプでメンタルもかなり、弱い方ですけど、仕事が、できるのか自分ではわからないけど、管理者に自分が言わなくても、誰かしら管理者に言ってくれています。 その管理者耳に入り、犬大好きさんも、誰かしら相談できる人を見つけた方がいいと言われました。犬大好きさん、仕事できるし、正直、メンタルやられたら、困るからと言われました。 パワハラ扱いした人や、いい方によっては、周りが私にしたパワハラや、必ず、私が言わなくても、次回は、必ず、いじめみたいにしてきた人は、必ず丸くなってる。もしくは、自分で気づく人もいるみたいです。 資格なしが、多い職場です。そのせいもあるのかなと。 私は、5月に採用されて、11月に今の施設に異動しました。9月から、ヘルプとして行ってましたが、人間関係の違いに、驚いてました。採用された場所では、やりにくさ、全てのように固定観念的なものがありました。けど、今は、トランスにしても、自分のやりやすいやり方を、優先させてもらえる。 体が、硬直した人は、自分の場合、ベッドをギャッチアップして、45℃くらいまで、頭を上げた方がやりやすいのですが、異動前の施設は先輩スタッフに、不安を煽られます。けど、今の施設は、自分のやりやすいやり方でいいよと、言われます。 私は、老健の頃から、私は、この世界に入る前から、膝に持病があり、いかに自分が、やりやすいやり方を見つけてきました。膝を入れてはいけないけど、膝を入れて仕舞えばやりやすい。あとはベッドをギャッチにする事です。 同じ、施設でも、人間関係、協力制の違いに正直驚きです。 異動して、幸せです。

トランス高齢者住宅いじめ

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12021/04/08

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

犬大好きさんへ 私も近い環境でした。 最も長くいた所から苦手な人もいたけどまだ楽しく仕事が出来てましたが入所を経験したくて異動希望したら3年後くらいに異動させてもらいました。そこの仕事が覚えられず1年経とうとする頃にメンタルがやられてメニエール病になり仕事辞めようかなと思ったところに異動してくれませんか?と言われ正直覚えれるか不安でした。でも異動先が良い先輩達でこれやった?あれやった?とフォローしてくれます。 フォローしてくれる人がいると安心です!

回答をもっと見る

介助・ケア

足を触ると痛がる利用者様がいまして、今後、車いすにトランスをしようか悩んでいるんですが、無理してやる必要がありますか?

トランス

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32025/01/07

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 日常生活動作でトランスが必要ならば避けられないと思います。 排泄や入浴などありますから。 うちの施設にもほぼ四肢麻痺の利用者様は排泄交換や体位交換で身体を触るだけで痛がりますが、その度に尿路感染や褥瘡になると伝えてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

口が開かない人の、入れ歯外し、付け方に未だに挫折しております。しかし思う事がある、ペーストでシリンジで食事介助してるんだから、入れ歯なくてもいいんじゃね。前の老健では、ペーストを普通に食事介助して、歯のない利用者と総入れ歯の人いたが、つけなかった。ペーストだから、いらない、いらないって言われて、歯磨きは、口腔ケアシートで、口の中をくるっとしてました。口腔、前の老健の方が、簡単だったなー。残りの歯がある1、2本のペーストの人は、歯磨き、口腔ケアシートで、周りを拭き取る感じでした。 老健から、サービス高齢者住宅への転職、前の老健では、ベッドから車椅子のトランスも、きちんとスタッフ全員が、きちんと身体を体交して、足を下ろして、1..2..3で、起こしていた。そのあとは、自分のやりやすいトランスの仕方でいいと言われて、しかし今は、ベッドから、体交を取らず、いきなり足を下ろしてしまう、勿論、私は、やりにくいので、体交を取り、足を下ろして、以前のやり方でやっている、やり方としては、間違えていないので、誰1人、文句を言う人はいない。本当は、腕を胸の前で組んでもらわないといけないんだけど、今の施設では、声がけして足下ろしておきますよだったり、いきなり足おろさず、起きますよだったり、基本的なトランスをやってる人が1人もいないので、トランスが苦手な自分として、腰がやられないやり方を、学んでいる自分は、目標とする職員が、未だに1カ月経とうとしているが、未だにみつかりません。 持病として、膝に病があるし、アトピー性皮膚炎の合併症で、成人喘息もあるし、今後とも色々な合併症と関わっていくから、新しい病をなるべく増やしたくないし。 本当、目標とする職員が、いない施設でやっていけるのかなー、老健は、帰宅復帰が目標、サービス高齢者住宅は、自分の住まい、老健とサービス高齢者住宅って、こんなに違うのかなあと、最近感じてきました。サービス高齢者住宅って、介護度は、老健より低いけど、特養なのかなぁって、だって一応、利用者にとっては、住宅ですからね。 サービス高齢者住宅って、何なんやろ。施設介護との違いが、わかりません。

トランス入れ歯高齢者住宅

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12020/06/11

ちぃ

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, ユニット型特養

サ高住は『住居があり敷地内に介護施設がある』ので施設介護とは私は思ってません。 特養もこの間まで働いてましたがかなりブラックですよ。 私も目標としていた職員が辞めたので退職しました。 犬大好きさんの気持ちは分かります。 老健が1番移乗には気を使ってる気がします。 特養は施設によるんでしょうが、時短時短。パワーによる移乗が目立ちます。 犬大好きさんにとって良い施設が見つかりますように。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

112023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

認知症のある利用者さんで、トイレにとても頻回に行かれる方の対応について相談させてください。 実際には尿意がないことも多いのですが、ご本人は「行きたい」と強く訴えるため、そのたびに対応していると他の業務が進まなくなることがあります。 ご不安を和らげつつ、過剰なトイレ介助を減らすために工夫されている方法などがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 同じような利用者さんを担当された経験がある方の意見を聞けるととても助かります。

トイレ介助認知症

みん

介護福祉士, ユニット型特養

22025/11/27

もやし

薬の副作用や既往歴を抜きで考えると、同じような経験をした事はあります。 失禁し衣類を汚してしまう事をすごい恐れていました。 職員がパットを付けてるから大丈夫だよ。と、声をかけても、そもそもパットを信用してない人で不安症な方でした。 ①最初は、本人様が満足するまでトイレに座ってもらう事でした。排尿までに5〜10分はかかりましたね。ですが、結局また行きたいで失敗に終わりました。 ②次に、1時間ごとにトイレに行く約束をしてみたのが最初のチャレンジでした。→自立のお客様がトイレに行く所をみると「自分も!」となったり、他職員が少し遅れて誘導しようとすると、「約束してたのに来てくれなかった!」大声が酷くなり、結局1時間ごとの定時トイレ誘導は失敗に終わりました。 ③最後になりますが、その方は立ち上がりも出来たので居室での臥床はリスクが高いと判断していました。 ですが試しに臥床すると何故か訴えは消失しました。 代わりに下肢筋力が低下して、ADLも大幅に低下しました。 確か流れとしてはこんな感じでした。  ①〜②を約1年半試行しました。 ③は2年経ってからですね。 最終的には工夫もなにもありませんでしたが、参考になるか分かりませんが参考にどうぞ。 ちなみに当時はユニット型特養でした。

回答をもっと見る

きょうの介護

つい最近も3連夜勤交代で変わったのにインフルエンザ職員でたから交代で3連夜勤...勤務が変えやすくても他に職員居るんだから交代声掛けしてくれよ...しんどいしもう何も考えたくない....上司も上司で勤務変更考えたけどこれでいくしかないから..って連絡あってしんどいと言ったけど変更難しいって言われたし人間だと思ってないし会社にこのまま殺されるんじゃないかと思う..

勤務変更インフルエンザ声掛け

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/11/27

もやし

4年ほど、ほぼ毎月ロング夜勤7〜9回やってきましたが、会社に殺されると思ったと同時に余計な人間関係に巻き込まれないから好きな面もありました…。

回答をもっと見る

きょうの介護

やってられない。職変えようかな...

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

02025/11/27

最近のリアルアンケート

早く感じる遅く感じるその日によるその他(コメントで教えてください)

482票・2025/12/04

サンダル長靴クロックス裸足で何も履かない入浴介助はしないその他(コメントで教えてください)

593票・2025/12/03

新型コロナが流行りましたインフルエンザが流行りましたノロウィルスが流行りました何も流行っていませんその他(コメントで教えてください)

590票・2025/12/02

喋っていてなかなか乗ってくれない車を走らせると「トイレ」と言われる車内での尿失禁や便失禁家の前で10分以上待たされる雨の日がとても憂鬱送迎業務をしたこと自体ないその他(コメントで教えてください)

594票・2025/12/01