先週から転職したばかりで、まぁやっていけそうかなって感じではあったのだ...

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

先週から転職したばかりで、まぁやっていけそうかなって感じではあったのだが。。。妊娠したかもしれなくて。とりあえず、来週まで待って来なかったら産婦人科行ってみよう。妊娠してたら、辞めさせられるのかな?さすがに試用期間中に妊娠は飽きられるだろうなぁ。

2022/02/06

12件の回答

回答する

お疲れ様です。 正社員ですか? 試用期間はどれくらいですか? うちの職場でも、3人ほど妊娠して、 産休、育休取ってますよ。 強制的に辞めさせられる事はないと思いますが…。

2022/02/06

質問主

準社員で日勤のみです。試用期間は4月までです。

2022/02/06

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

子育て・家庭

妊娠8ヶ月の病棟介護士です。 今は排泄介助や入浴介助など周りの方と同じ業務に入っています。 身体がしんどく仕事も休みがちなのですが、診断書は中々書いて貰えず。 まだ産休まで1ヶ月ちょっとあり、未婚なのでギリギリまで働きたいって気持ちと身体がしんどくて動けないって気持ちがありどうしていいのか。 看護師長には相談しにくく。

妊娠介護福祉士ストレス

くぅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22025/03/15

りす

介護福祉士, デイケア・通所リハ

妊娠おめでとうございます🥹 妊娠8ヶ月で周りと同じ方と同じ 業務すごいと思います わたしはいま妊娠5ヶ月で 上司にお願いして入浴介助など減らして もらっている状況です。 看護師長に相談しにくいなら 介護の仕事で身体もしんどいけど 入浴介助等してお腹も張ることがあったり 重たい人をかかえたり不安だか 上司に相談しても あまり分かってもらえず 診断書を書いていただけないか 先生に相談するのが1番だと思います。 私の知り合いは先生と仲良くなって 色々相談して診断書かいてもらったと 言っていました。 先生が相談しにくいなら看護師さんに ちょっとお願いして 先生に相談したら診断書書いて貰えないですかねー?なんてちょこっと話をしてみてもいいかもしれませんね。 切迫早産などでもし入院になって しまったら働けなくなるし お金もかかりますしね😔 わたしは1人目は切迫で1ヶ月入院しました。 何があるか分からないし、介護で 入浴介助とかされてるならなおさらです。 あまり無理されずいい方法が 見つかりますように🥹

回答をもっと見る

健康・美容

妊娠9週目つわりが辛くて2日間休み続きです。なんかもう起きた瞬間から気持ち悪くてろくに動けたもんじゃない。頭痛も酷い😣 吐けば楽になるんじゃとか言われるけど吐けない。喉の途中で永遠止まってる感じ 迷惑なんだろうなとは思うけど…行ったところでもっと迷惑なんだろうな。動けないし😭 早く終われー。

妊娠体調不良休み

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

32025/05/15

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

妊娠おめでとうございます! つわり辛いですよね。私も酷かったのでわかひます。 大切な赤ちゃんをお腹で守っているのですから、今は体調第一にしてくださいね。 体力仕事でもありますし、負担のないように☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

特養のパートで働き始めて10ヶ月。仕事も一人でこなせるようになりましたが、先日第二子を妊娠したことがわかり、職場にも伝えて、仕事をセーブして働いています。妊娠はタイミングなので、嬉しいですが1年も立たずにまた休んでしまうので、職場の人たちには申し訳ない気持ちもあります。同じように1年たたずに妊娠された方はいますか??

妊娠パート特養

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

22025/04/21

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

ご懐妊おめでとうございます。 妊娠した側でなく、妊娠報告を受ける側ですが。 職場の理解があって業務が続けられます。 特養なので身体に負担がかかる業務内容が多いですよね。そこを伝えられているので、無理せずに業務に取り組めば良いと思います。 無事に出産した報告を聞けば、同僚だけでなく利用者様が1番喜ばれますよ。 子育てをしながらは並大抵ではないですから、まずはご自身の身体を労って下さい。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

質問失礼致します😌 皆さんのお子さんや家族が「介護の仕事したい」と言ったら、なんと声をかけますか?? 知り合いのお子さん(高校生)が学校の進路希望で「介護の仕事」と書いたら、先生から「やめておきなさい」と言われたそうで😓 相手が高校生に限らず、皆さんだったら、介護職を選択肢に入れるのをどう思われますか?

職種家族職場

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

352023/05/13

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です🙂 介護士の立場からどんな風に伝えられることがあるかな?と考えてみました。 まず、介護士をやりたいと思った理由を本人に聞きます。 そこでいわゆる「福祉の理想、キラキラ介護」のような話が出た場合、現実的には収入が上がらず、特に結婚子育てのタームになるとどうしても苦労しやすい点、また福祉の理想を裏切られる職場が多い点をデメリットとして必ず伝えます。 同時に、一度経験してしまえば、家庭を持ったとしてもパート等の形でも仕事を継続しやすく(全国で常に求人があるので)共働きの形を取れば普通に生活はできる点、一度やって向いてないと思えば、他業種に転職後も出戻りが容易な業種である点を伝えます。 理由が他にある場合(夜勤フルタイムで稼ぐつもり、ケアマネや管理者などのキャリアパスを見据えて、等)が出てくるようなら、それなりに介護士や自身のキャリアについて関心を持って調べられていると判断できますので、本人の意思を尊重すべきかと考えます。 以上が第三者の介護士としてのアドバイスですが、もし身内が進路選択に悩んでいる時に声をかけるならば、正直一番最初におすすめする業種ではないです。 理由は、高卒新卒ならより収入が安定した業種を選べるチャンスがある点、30代以降も他業種から介護士へのキャリアチェンジが容易なのに対し逆のキャリアチェンジは難しい点が挙げられます。 あとよく言われる、体を酷使して低賃金、のイメージはまさしくその通りではあるので、単純にその方のことが心配にはなりますね…。 せっかく新卒採用という2度と手に入らない切り札を持っているのだから、いきなり介護だけに絞らず色々な業種の説明会に行くなり業界研究なりしてみてもいいんじゃないかな?と思います。 私自身大卒で、周囲が大手企業の総合職になる中で介護士になり、親は反対こそしませんでしたがやはり将来が心配ではあるようです。 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?

職場

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

982021/03/12

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。

休み上司愚痴

ネネココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

372022/07/15

うさっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

グループホーム

みなさんのところの、管理者、施設長、仕事してますか? 現場だけじゃなく、まとめたり、もちろん事務作業もあると思います。うちの管理者は全く事務作業を行わず、ヒヤリ作成報告など、全て事務員任せです。前管理者はしっかり行っておりその方からの引き継ぎもいったん私が受けました。後に新管理者におしえてと。。 ケアプラン入力したり、管理者向けのアンケートなど、PC作業は全て事務員です。ホールリーダと業務変わりません。どこもそんな感じなんでしょうか。

施設長管理者

ちい

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 介護事務

82025/11/05

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

うちは、施設、デイを含め多くの管理者がいますが下への仕事の押し付け、他事業所への押し付けは日常です。知識や人望より、経営者に好かれるようにしか仕事しませんから。 元々良い人材が集まらない業界ですから、良い管理者は育たないです。

回答をもっと見る

お金・給料

うちは時給最低賃金➕1時間につきいくらか処遇がつく。 毎年最低賃金上がれば処遇改善が下がる。なので、1時間あたりにもらえるお金が結局変わらない。

処遇改善給料モチベーション

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12025/11/05

塩むすび

生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務

お疲れ様です。 処遇改善は経営する側にとっては便利に使える仕組みですもんね…。全部貯めておいて賞与に使うところもあるようですし。 うちはそれはやってないですが、今年のような上げ幅で最低賃金が毎年上がるとすると、遠くない未来に経営できなくなるような気がします…。 介護保険の仕組みから変わらないと、給料は上がらないしつぶれる施設も増えてしまうと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

要支援の方、事業対象者の方について、ひと月あたりのデイサービスの回数って上限ありますか? 先月は水木金の3日間が第5まであったので、水と金利用の要支援2の方が10回利用になりました。休まないでくださるのはうれしいのですが、ご利用単価が下がってしまいました…。8回以上は同じ金額なので仕方ないので 上限を設けている施設の方はおられますか?

要支援デイサービス

塩むすび

生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務

42025/11/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

月でお考えなんですね…地域差もあるところでしょうけども、週○回を基準に決めてきました。その中でも、議論になった事が複数のデイサービスでありました… 私の関わってきた所は、要支援1=週一回、要支援2=週二回ですね、だいたい。 ただ、週3も、要望があれば(ケアマネに良く思われる宣伝効果も考えて)受けてきた所があり、私が管理者になった際はその考え方に共感しましたので、同じようにやってきました。しかし、冒頭の基準を超えた分は、別途料金を課す所もありました… 介護保険法の取り扱いとして、要支援や事業対象者は全部ひっくるめた料金のはずですから、別途頂くのは法的に問題があるのでは、との議論がありましたね… 保険者に聞いて違反となる懸念から、確認取らずじまいでしたが… 塩むすびさんのお考え=事業所の方針、実務として、入浴はどうされていますか? これも、デイケア含めて私の周りほとんど、必要があれば、つまりケアマネから依頼があれば対応してきました、、もちろん無償であり、むしろ経費が大きくマイナスですが… 中には自宅に風呂がない方もおられ、清潔保持の為とした理由のある方もおられました、、 昨今、デイの(それだけではありませんが)倒産も珍しくないですよね、シビアに線を引く事も大切に、よりなってきているとは思います。今もデイに関わっていたら…色々迷うだろう、と思い返しております、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合っていますどちらかと言えば合っていますあまり合っていません全然合っていません分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

152票・2025/11/13

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

541票・2025/11/12

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

615票・2025/11/11

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

639票・2025/11/10