グループホーム

サムソン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

質問失礼します。 グループホームのケアプラン作成ですがどのような手順で作成していますか?自施設では、本人の状態等のアセスメントを介護職員にお願いし、それから情報をまとめて計画作成担当が作成してます。皆さんの施設はどうですか?

2022/01/27

2件の回答

回答する

もちろん、その作成担当者が作ったものを、サムソンさんが、つまりGHケアマネジャーがチェック、指導などされてるのですよね? 担当者会議は、ケアマネジャーが開催するのでしょうから。 だいたいの施設がケアマネと担当者が作ってると思います、2つユニット以上の所は。ワンユニットなら、ケアマネが作りますよね。

2022/01/27


「アセスメント」のお悩み相談

グループホーム

お疲れ様です。 みなさんの施設では居室もしくは担当利用者さん等はありますか? もしあるとしたら評価表やアセスメントシート等は担当職員が記入する形でしょうか? 自分のいるユニットは正社員が3人のみの為全員分1人でやってます。 ケアプランに関しましても隣りユニットにいますが訳ありで本来ダメですが見習いとしてケアプランも作成しています。

アセスメントグループホーム

けん

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

22022/09/15

こぐま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れまです。 担当職員が全て作成しているところもあれば、担当職員が個別支援、相談支援員がアセスメントを作成しているところもありました。 施設の状況により様々なようです。

回答をもっと見る

特養

特養のユニット型で働いていますが、急変時救急搬送対応で同乗する際、皆さんの施設では何を持参するとかマニュアルありますか? 私の施設特になく、、、利用者様の情報すら内容が危うい時もあります。 フェイス、アセスメント以外で利用者様一人ひとりの詳細情報を一目で分かる資料とか作ってますか?

アセスメント救急搬送ユニット型特養

みぃタックス

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

92021/03/30

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

状況用紙の記入と利用者のカルテを医務室から出して渡しますね自分の所だと

回答をもっと見る

資格・勉強

絶賛特養に介護実習なんですが、アセスメントとケアプランの立案を行います。私の受け持ちが認知症の方なんですが、一日中コミュニケーションで午後だと話すネタが尽きてきます… 学校でコミュニケーション技術と認知症の理解はまだ授業で学んでいません… 1.認知症の方とのコミュニケーションはどのようにしたらいいですか 2.認知症の方のアセスメントはどのように進めればいいですか

アセスメントケアプラン認知症

しらす🐟

介護福祉士, グループホーム, 学生, ユニット型特養, 障害者支援施設

22022/11/08

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

おはようございます。 アセスメントとプランの立案を行うということは2段階、3段階実習なので 「認知症の理解」「コミュニケーション技術」はある程度学んでいるような気もするのですが…💦 認知症の方とのコミュニケーションは本当にその人によりけりだと思います。 時には、動きや、表情などから想いを汲み取る必要があります。 一日中、コミュニケーションは実習として問題があります。 受け持ち利用者を決めた後も、他の介助の見学を行ったり、受け持ちの入浴や排泄、食事など様々な場面を観察したり、直接介助してみましょう。 そこで言葉には無いニーズを拾えることも多いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

働きながらケアマネの資格を取りたいのですが、1日どのくらいの勉強量でしたか? また、独学をするのであればどんな方法が効果的でしょうか? 参考にさせて頂ければ幸いです

勉強ケアマネ資格

ちゃい

介護福祉士, 介護老人保健施設

102023/03/15

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

1日1時間を5ヶ月 『絶対毎日やる!』 と決めてやりました。 一通りテキスト読んでから、過去問と一問一答のアプリだけです。 毎日やることがよかったのかなぁと思います

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善手当が入りました 40万から引かれて35万ほど。 みなさんはもらえましたか?

処遇改善手当

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52023/03/15

fm

介護職・ヘルパー

一括支給だとボーナスみたいですね! 私の勤務先は毎月支給です。 以前は年3回に分けて支給だったようです。

回答をもっと見る

新人介護職

夜間、spo2、血圧低下の時って オンコールし看護の指示を仰ぎますがその時の体位?はどの状態が、理想ですか? 右測臥位?それとも仰臥位?キャッチはフラット? 心停止時は対応はわかるんですがいざ意識ある状態で急変した時ってどうすればいいのか  

血圧施設

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

22023/03/15

ねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

うちの施設は、血圧低下なら一旦は足上げ(仰向けで)や水分補給などの促しをしたり、サチュレーションは手が冷たすぎて出てない可能性もあるので、呼吸数、脈拍数を自分たちで測る時もあります💦 それで様子をする時が多いので 例え看護師に伝えても看護師が現場に来ることは無いです、もしも伝えて救急搬送してと言われたらします🚑 すみません💦就寝されていての急なBP、サチュレーションの低下なのか、意識等の有無、これまでの既往歴(BPが元々低いとか、低くなりやすいなど)、ヒヤリが起きて…とかなのかわからず、情景があまり浮かばず、上記の回答をしました💦間違っていたらすみません🙇‍♂️🙇‍♂️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

54票・2023/03/23

花粉を感じますまだ感じません花粉症ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

729票・2023/03/22

給料が低い休みが取れない、少ない人間関係が悪い結婚なんとなく転職したことないその他(コメントで教えてください)

848票・2023/03/21

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上分からないその他(コメントで教えてください)

913票・2023/03/20
© MEDLEY, INC.