介護支援専門員実務研修

韓信

介護福祉士, グループホーム

ケアマネの実務研修実習先で3日間、お世話になるのですが参加された方は具体的に何をされたんですか? ケアプラン作成の為に利用者さんと会話して作る時に訪問は1度だけなんですか? 作成業務以外では何かするんですかね

2024/04/08

12件の回答

回答する

私の場合ですが、実習初日にオリエンテーション(訪問、面接時に確認することや注意点などの説明、対象者についての情報の確認)をした上で、実際にご自宅へ訪問しアセスメントを行いました。 訪問時には、自宅周辺の環境の確認として、こういうところを見ると良いよ、などのアドバイスもいただきました。 得た情報を元に課題分析シートなどを埋め、ケアプランの作成をしていましたが、その他に指導担当者に付いて、他の利用者のご自宅の訪問やデイサービスの見学も行いました。 日程上都合がつかず、私は見学はできませんでしたが、他の実習先ではサービス担当者会議に参加した方も居ましたよ。 実習頑張ってください。

2024/04/08

質問主

研修前にお世話になる居宅支援センターに挨拶に行き、何か質問ありますか?と聞かれたので全く何をして良いか分かってないんですけどと伝えました。 アセスメントの家の見取り図を書くのは難しいかもとか排便については知り合ったばかりだから聞きにくいから関係性を深めてから聞いた方が良いよと言われました。 黒砂糖さんは実習の課題を最終日に仕上げた感じですか? 対象者さんに訪問したのは1回だけですか?

2024/04/08

私の場合、訪問は実習初日の1回だけでした。 見取り図については、さすがに寝室などプライベートな空間までは見られなかったので、後で指導担当者に相談し教えてもらいながら書きました。他にも聞きにくい所(金銭的なことなど)についても、指導担当者から教わりました。 緊張して聞き忘れてしまった項目もいくつかあって、それについて「こういうときはどうしていますか?」と指導担当者に相談し、実際にその方がどう対処しているかを伺った上で、聞き忘れた部分は指導担当者から教えて貰い埋めたりもしていました。 課題については、初日に面接を済ませてしまったので、そこから最終日まで、実習先の居宅支援センターで課題作成→指導担当チェック→自宅で修正作業と手がつけられなかった分の課題作成→翌日に作成したものを実習担当者がチェック→修正…と進めて、最終日に「ここまで書ければあとは大丈夫」となんとかOKを貰いました。あとはPCへの清書だけだったので 、自宅に持ち帰って完成させました。 指導担当者から「課題作成でわからないことがあれば連絡してね」とメールアドレスを教わっていたので、補足で知りたいことなどはメールで質問したりもしていました。

2024/04/08

回答をもっと見る


「ケアプラン」のお悩み相談

訪問介護

ケアプランを元に作成していますが、軽微な変更時などにどのように文言を変更されていますか? ケアプラン自体の内容が変更なく、文言が変わっていることが多いケアマネさんが多くいらっしゃいます。 中にはサ担会でADL変化があり、内容の変更が必要な方でも目標すら変更していただけないケアプランさんがいることがあります。

サービス管理責任者ケアプラン

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

12025/03/17
資格・勉強

今年ケアマネジャー試験を受けるのですが勉強方法を知りたいです。とりあえずユーキャンの教材で勉強するのですがここだけは抑えて置きたい所だったり出題されやすい問題だったりありますか?試験1ヶ月前ぐらいからは問題集をメインにするつもりです。おすすめの教材だったりあると助かります

ケアプラン勉強ケアマネ

コアラ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院

22025/02/19

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

とりあえず、テキストを読んでその後はひたすら過去問と問題集?を解いていました。何度も同じ問題を解いて、自分なりに苦手な分野を見つけてその分野をもう1回勉強していました。

回答をもっと見る

ケアプラン

ケアマネをしています。不正受給の問題がある某パーキンソン病特化型施設についての質問です。ケアプランを作る場合、どういったものが適切だったのか知りたいです。もちろん利用者さんファーストで考えるのが適切ですが、定期巡回というサービスなどもあるので色々なお知恵が欲しいです。

ケアプランケアマネ訪問介護

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

42025/03/25

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

不正受給?何がありました?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

先日、母をデイに通わせたいという娘さんから連絡がありました。 ケアマネに不信感があるようですが、ケアマネが誰なのかしっかり把握していない様子…。 ケアマネには詳細は言わず体験させたいと。 話をしていくうちに、利用できるんでしょ?と勘違いしたような話ぶりになっていく。 娘さんは病院勤務で(業種は不明)、当デイは運動メインとなるのでお母様の状態について聞き取ろうとしたらそれに対する返答はなく「そっちが工夫するなりすればいいこと」と話を逸らされてしまいました。 そもそもケアマネを通り越して、更にケアマネに言わずに体験を進めることは、勝手に動くことになってしまう。 いざ利用となってもお母様は施設入居中なので単位数も足りるのかどうかも不明なので、週明けケアマネに連絡することにしました。 娘さんは嫌がってたけど、ケアマネに一報入れずサービスについて進めるわけにいかないよな。

運動子供夜勤明け

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

122025/07/13

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

そうですね、介護保険以外での利用ならいいけど莫大な利用料になりますからね。 余談ですが、ケアマネ泣かせの利用者家族も多く、勝手に入院、勝手にサービス再開を直接サービス業者へ連絡、そしてケアマネの電話にはでないなどありますから。 そもそも最初から、ケアマネ拒否、それでも包括も事業所も勝手に一ケアマネ任せですから。 正直、ケアマネなしならどうなるか、利用者、家族も経験が必要かもです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームの人材確保に付いて質問致します。 求人票に記載できるような特徴を考えています。 現在は『調理業務無し』『70歳以上活躍中』のみです。皆さんが転職するとして、こんな施設なら行きたいと思うような事があれば教えて下さい。 可能な限り取り入れて行こうと思いますのでよろしくお願いいたします。

調理休みグループホーム

てる坊主

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

62025/07/13

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

70歳以上活躍中は若い人は先ず選ばないでしょうね。 負担を全部背負う予感しかしないですし、そこのおばちゃんルールが色濃い感じがします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、特養で常勤で勤めています。 訪問介護に興味があり転職しようか考えています。 ケアリッ◯がよく求人であがってきますが給料面や賞与は実際はどうですか? 夜勤がないぶん収入が下がりそうで、、、 あとは人の家に上がるということに少し抵抗があります。 潔癖ではないのですが、、、 経験者の方の苦労した点やよかったところを教えていただきたいです。

転職

きき

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

52025/07/13

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

3年間訪問介護で働いていました。 その前は、特養にいました。 両者のメリットデメリットを書きます。 [訪問] ○メリット→人間関係で悩むことが少ない。マイペースにできる。 △デメリット→同僚に会うことが少ないから、悩みを共有できる機会が少ない。孤独を感じることもあった。 [特養] ◯移動がない、運転しなくていい。 ずっと空調の効いた室内にいられる。仲間がいるので、協力できる。 △やはり、人間関係がめんどくさいことこがある。 変則勤務や、夜勤があることも。 です。 参考にしてくださいね🎵

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

411票・2025/07/21

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

571票・2025/07/20

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

611票・2025/07/19

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/07/18
©2022 MEDLEY, INC.