小学低学年や幼稚園の子がいるママさん。どのような時間帯の勤務がベストに...

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

小学低学年や幼稚園の子がいるママさん。 どのような時間帯の勤務がベストに感じましたか? 介護はなかなか時間でぴったり帰れる仕事ではないので、それを見越してあえて短い勤務にしているなど、働き方のコツのようなものがあればおしえてください。

    2022/05/24

    13件の回答

    回答する

    コメント失礼します。 保育園に通う娘がいます。 私はなるべく夕方から夜にかけて一緒に過ごせるのがベターかな、と思います。 朝早くに家を出て、早番をして、通常より早く上がり、子どもを迎えに行くような形です。 朝は旦那が子どもを送ります。

    2022/05/24

    質問主

    ありがとうございます!!早番専属という形ですか??朝は保育園に間に合っているのでしょうか?上手い働きた方がないかなあ、、と模索してます。

    2022/05/26

    回答をもっと見る


    「キャリア・転職」のお悩み相談

    キャリア・転職

    社会福祉協議会に勤められている方、もしよろしければ採用面接はどの様なこと聞かれたか教えていただけますでしょうか?

    転職

    さっくん

    障害福祉関連, 障害者支援施設

    22025/05/11

    m.a.kuma

    介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

    以前勤めていました。 まずはなぜこの市町村の社協を希望したかを聞かれました。 あとは社協が現在取り組んでいるものの中で気になる取り組みとその理由を尋ねられました。 社協の情報をしっかり把握した上で自分の意見を求められている感じでした。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

    入浴介助モチベーションデイサービス

    まっちゃん

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

    222025/05/11

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    幾度か転職の経験がありますが、ダメな職場は直ぐに分かると思います。 例えば、指導が適当で直ぐに独り立ちさせられ、それだけならまだしも、いじわるな同僚から教えられていない事を次々と叱責される等です。 そういう職場は重苦しい嫌な空気が漂っているので、入ってすぐにわかります。 そこはもう経験や知識は問われません。 とにかく、そこの職場の人たちに気に入られるかどうか?のみです。 逆に長く続く職場はやはり最初から雰囲気でわかります。 みなさんが経験した転職に気をつける部分は何かありますか?

    同僚指導勉強

    アンジ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

    292025/06/16

    monkeypass

    ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

    すごく共感します。 私の場合は面接のときは雰囲気良さそうに見えて、いざ入職してみると「あれ、なんか違う」って感じることがありました。 転職する時は「何を一番大事にするか」がポイントなんだろうなと思います。 収入を優先する人もいれば、人間関係や職場の雰囲気を重視する人もいるかと思います。いくら気をつけていても入ってみないと分からないところもあって、転職って難しいですよね。

    回答をもっと見る

    👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

    転職職場

    おだり

    介護職・ヘルパー, 初任者研修

    312025/07/14

    かまだ

    介護福祉士, 訪問介護

    こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

    入浴介助モチベーションデイサービス

    まっちゃん

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

    222025/05/11

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職
    👑殿堂入り

    介護業界はどこも人手不足で大変な話しを聞きますが、年を重ねても働いていけると思いますか? パートでも長く働ける介護の現場は、どこだと思いますか?

    人手不足パートモチベーション

    モモコ

    介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ

    222025/04/04

    まなてぃ

    介護福祉士, 訪問介護

    訪問介護は60代ヘルパーも活躍中ですよ。生活支援多めなようです。70代のヘルパーも聞いたことがあります。歳をとってから入浴介助はできなくても買い物代行や調理で私もお手伝いできるといいなと思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    皆様、こんにちは。 質問、よろしくお願いします。 家族、仕事(介護職・人間関係、仕事内容がキツい)のことでストレスがたまり、うつ状態となり、仕事を辞め、約3年、心療科に通院しつつ、自宅療養をしていました。 この度、介護の仕事に復帰しようと考えているのですが、どのような仕事で復帰するか悩んでいます。 今度就職できたら、定年まで同じ会社内でずっと働きたいと考えています。(会社内での移動はOK) そのなかで、サービス提供責任者や、生活相談員、ケアマネなどへのキャリアチェンジも考えています。 (介護福祉士の資格は持っています。) 将来的に、ずっと現場で働くことになった場合、体力のおとろえなどを考え、夜勤のない、デイサービスかホームヘルパーはどうかと考えています。 皆様でしたら、どちらを選ばれますか? また、他に、この仕事がおすすめ、この仕事はどうかというものがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    就職訪問介護転職

    かいごくま

    介護福祉士, グループホーム, ショートステイ

    82025/09/08

    りんご

    介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

    お疲れ様です。 私は、ずっとデイ、デイケアで働いていました。 デイは、めっちゃ楽しかったです。利用者さんとも仲良くして頂いて、仕事もハードだけど…お互いにカバーし合ってとても良い職場に出会えた!と思っていましたがやはり体力的に大変になってきたのでこの4月から老健の相談員で転職しました。 今までの様に利用者さんと関わる事が少なくなりさみしいけど…体力的には、大分楽になりました。現場は、体力勝負のとこもあるのでムリをなさらずに長い目をみて少しでもご自分が楽しく働ける所が見つかるといいですね。

    回答をもっと見る

    訪問介護

    介護予防計画書 わからない 目標など全て一つのみ もう、何の質問してるかもわからない😵‍💫

    予防

    ゴリオ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

    62025/09/08

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    添付書類はケアマネ(または包括職員)が作成します。サービス担当者会議で、またはその直前に作成者(ケアマネ)から説明書ありますよ、、 ゴリオさんが難しいのは、どの流れでのお話でしょうかね…? ゴリオさんが言われるのは、そのサービス計画書を基にサービス提供事業所が作成するへきの、訪問介護予防計画書の事でしょうか…?

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    1週間ほど前にユニット型特養の別の階に異動しました。 私の異動した階だけ、やり方が色々と違うみたいで戸惑いも多いのですが一番疑問に思うことがあります。 パット交換を14時半から15時台に変えてから、遅出の時間帯(18時〜20台)で変えずに夜勤帯での交換になることは普通なのでしょうか? 前にいたところではおやつ後に替えて夕食後にも替えていたので、大丈夫なのかと不安に思いました。まだ異動して少しなのでとりあえず状況を見ているのですが、気になったので、皆さんの意見など伺いたいです

    排泄介助オムツ交換ユニット型特養

    柚宇

    介護福祉士, 看護師, ユニット型特養

    42025/09/08

    あにゃにゃ

    介護福祉士, ユニット型特養

    日々のお仕事お疲れ様です。 それぞれのユニットのやり方がありますよね。 何か理由があるのかもしれませんよ! リーダーに聞いてみてはいかがですか?

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

    376票・2025/09/16

    ガソリンエンジンディーゼルエンジンハイブリッド電気自動車車を持っていないその他(コメントで教えて下さい)

    595票・2025/09/15

    紅葉ドライブ紅葉狩り焼き芋レク秋祭り読書会その他(コメントで教えてください)

    596票・2025/09/14

    看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

    665票・2025/09/13