以前紹介会社を通して面接にいきました。 そこで、ハローワークとかの求人できてくれたら良かったのに。と…何故なら紹介会社だと多額のお金がかかるらしく、ハロワなら、採用にお金かからないとのこと。お金が発生するため採用にはかなり、シビアになると聞きました。ダメもとで直電してみよーかな。
面接
ウサコ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、私はハロワ、エージェント、直アポと使いました。 ハロワとエージェントは職場と自分に機関を挟むのでやり取りが面倒なところはありますね。直接電話したほうが転職まではさくさく進みました。 ハロワは分かりませんが、エージェントや求人サイトのジョブメドレー等を使うとお祝い金が出たりするので転職者としては嬉しいです(笑)
回答をもっと見る
今はフルタイム、正社員て働いていますが、時間的なことを考えると、子供もおり、結構限界なのかなと思い始めているところです。 ただ、これからお金もかかるでしょうし、今パート等になって、今後また正社員で働ける保証もないですし、迷っています。 実際子どもたちには中学生くらいになると塾代だなんだかんだとお金がかかってくるのでしょうか、、、 生活水準等にもよるのだとは思うのですが、子どもにかかるお金って、中学、高校、大学と増えていき、だいたいどのくらいなんでしょうか。
退職転職施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
フィナンシェ
看護師, デイケア・通所リハ
塾は 大体中学は月に1〜2万くらい 高校生でも大体同じくらいですね。 学費は 大学まで全部公立で行かせた場合800万 全部私立なら2300万 お金かかりますよねー😢 我が家は大学以外は出来るだけ公立で行けるように子供に頑張ってもらう予定です!! お金の心配は尽きませんので、稼げる時に稼いで貯金しておくのがいいのかなと思います。 体を壊したら仕事もできなくなりますから、限界だと感じているのなら無理をしない選択も場合によっては必要だと思いますよ! 正社員で再就職される方もいますし、正社員で雇ってもらえなければ掛け持ちしたりしている人もいますよ! ボーナスは貰えないので、正社員と比べると苦しいかもしれませんが… 悩ましいですよね。
回答をもっと見る
住宅型老人ホームって普通の有料より楽なんですかね? 勤めたことある方どんな感じか教えてください
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
あたしが居たところは生活保護者ばっかり お尻拭きとかオムツとか本人の自腹なので あんまり使い過ぎないようにってケアマネに 言われてましたょ😭😭 元々会社の社員寮だったのでお風呂とかが 機械浴がないって言うより買えない😅 そう言う人には訪問入浴で入ってた 家族が居ても連絡取れなくて最後看取りの時に やっと来てくれたけどストレッチャーが入らなくて 軽いお婆ちゃんだったから顔が見えないように シーツでグルグル巻きにされて階段で降りたみたいです😭 ガタイのいい人が3階住んでるからその時にどうするんだろう? まぁ〜今の職場じゃないから気にしないけど
回答をもっと見る
お疲れ様です。転職についての、質問です(^^) 皆さんは転職される際、転職サイト等、ご利用されましたか? おすすめのサイト等ありますでしょうか。 ちなみに今はフルタイムですが、次はパートや、時短等を考えています。
休み転職施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ぐり
社会福祉士
お疲れ様です。 1度転職を経験している者です。 私は、介護ワーカーをつかい転職しました。アドバイザーの方がいろいろ教えてくださるので、私はよかったです。
回答をもっと見る
上司に3ヶ月まえといわれ。2月末までは勤務、3月有給消化の完全休みでいたけど、年内最後の勤務に辞める原因の一部であるおばヘルと口論になりました。 なんかもう嫌で気持ち的により行きたく無くなってもう1ヶ月縮めたい。吐きそうです。 同僚からもあと2ヶ月も大丈夫?キツそう…と言われる始末。自分の中でケジメをつけたし言った以上出勤しなきゃと思うけどしんどいです…。 おばヘルは3ヶ月たっても全く仕事ができず、一緒に勤務だとフロアの清掃は全部残されて業務の時間も押し(パット交換、入浴介助)休憩削っても間に合いません。施設側と相談してもう1ヶ月早めることってできるのかな…
退職人間関係ストレス
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 3ヶ月前はきついですね。 入社時に雇用契約書みたいなのは もらわれてませんか?
回答をもっと見る
はじめまして! わたしはデイサービス・特養・フィットネスジムのトレーナーを経て現在、障害者の就労支援施設b型で働いています。 現在、東京で働いていますが、いずれは地方(地元)に戻って生活したいと考えております。 その際にどんな仕事をしていこうか非常に悩んでおります。 みなさんは今までどんなキャリアを積んできましたか? 参考までに教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
障害者退職転職
halu
介護福祉士, 障害者支援施設
うめきち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
こんにちは。 私は訪問介護・デイケア・デイサービス・病院・特養 で働きました。 現在は病院勤務です。 転居がきっかけで、色々な職場で経験してスキルを身につけたかったので、良い経験になりました。 転職は悩みますよね。転職の際は違う業種 をお考えでしょうか? 私も現在、転職考えてます。
回答をもっと見る
今病院勤務ですが、どうしても師長と考えが合わず(以前も投稿しましたが…)転職を考えています 職員をコマのように思っていて、一部の職員にはひいきします 転職先についてなのですが、秋ぐらいから探して見学にもいきましたが、ご縁がなく今だに決まりません 施設を考えていますが、どういうことに気を付けて探したらいいか、どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです
転職施設職員
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。これから賞与後の退職者などが出てくるので採用基準が下がる事業所が結構あります。事業所を探すコツですが、地元の評判はどうなのか、トイレなどが汚くないかなどを見てください。トイレなどが汚いのは人手不足や人材の質が低い可能性が高いです。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 昨日、令和4年度のケアマネ更新研修の お知らせが届きました。 現在、ケアマネの仕事をしていないので 研修を受けるとなると全額自己負担となるので 受けるか今悩んでいます。資格としては 令和5年まで有効です。 皆様の中で令和4年度のケアマネ更新研修を 受ける方はいますか?
研修勉強ケアマネ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
コタロー
居宅ケアマネ
私も4月までは同じ様子でした。 ちなみに介護支援専門員の資格が失効した後も名簿へ登録された記録は残っています。ケアマネジャーとして働くことになった場合は、54時間の「再研修」を受講することで、資格が有効になります。 なので、ケアマネにつかないのであれば無理に今する必要はないと思います。 現職場で可能性があるのなら、相談してみると費用を出してくれるかもしれませんよ^_^
回答をもっと見る
お疲れ様です。 現在、小規模デイサービスで生活相談員兼介護職員として勤務していますが、訪問ヘルパーの仕事に興味があり、転職も視野に入れています。 訪問ヘルパー経験者の方に質問なのですが、仕事内容と収入に不満はありますか?
職種給料訪問介護
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
カルーボナラのり
介護福祉士, グループホーム
僕なら良き経験なので、そのまま続けます。訪問介護もある意味色んな意味で、プレッシャーや緊張感が伴います。間違えたりミスがあれば即家族から苦情みたいなことも多い。生活相談員兼介護職と言うことは、生活のアドバイスなどにも携われますし、プランに対するアドバイスや全体の把握、お客様の状況や要望なども聞きつつ、処遇会議などの議案にもできます。 その方が僕的にはやりがいあるように思います。 僕は訪問介護だけはやりたく無いです。家族のプレッシャーがすごく怖いので。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日は、寒い… 悩みに悩みすぎて、答えが出せません… 今の職場…転職してからまだ、日が浅く… でも、陰口言われまくり、馬鹿にされております。 かなりきつい言い方をされたりもします。 私は、正社員で雇用されてますが、パートの方々に きついあたりをされてます。 私が、仕事出来ないのもあると思われますが… 前の職場から、声もかかったりもしており… 退職も考えてます。 まだ、試用期間中なんで、言うなら今なのかと…
正社員人間関係ストレス
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
しらさんの母
介護福祉士, ユニット型特養
私もそうでした。入職して3年なりますが、未だに文句言われますよ。 内出血あったら、犯人探しなので、 誰がやったという話になるので、92歳にもなれば転倒すれば骨折するし、原因がわからないままで、事故があったとは言えないのはわかりますが、明日夜勤どきに事故報告書を書かないとなりませんね。家族が長生きして欲しいというのはわからなくはないですが。 当分犯人探し続きますわ。
回答をもっと見る
来月から訪問介護へ転職予定です。 現在は特養です。 訳あってアルバイトや登録ヘルパーとして働きます。 職場見学などでどのようなな所を気をつけて見るべきでしょうか。ポイントなどあればアドバイス頂きたいです。
面接派遣パート
まさ
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
訪問先によるけど、 はじめは同行してくれるから、 自分に合った訪問先を選んでください。
回答をもっと見る
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
働いてみないとわからない事も多いですが、仲良しごっこのある施設とか、入居者の話を鵜呑みにする職員がいるとか
回答をもっと見る
現在グループホームで働いている介護職員です。 半年くらいで、結婚する関係で実家に帰る可能性が高くなりました。 そのため、自動的に転職することになりますが、とりあえず介護分野で働く予定です。 個人的にはグループホーム以外は特養しか働いたことがありません。 もちろんどんなタイプでもやるつもりですが、もしおすすめが有ればアドバイスお願い致します。 とりあえず資格は介護福祉士は、持っていて介護支援専門員は取った後に更新はしていない状態。 社会福祉士は、今後実習をして来年度に受験予定です。
グループホーム転職介護福祉士
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
実家に帰るのであれば、実家から近くにある何処で探せば良いかと思います。
回答をもっと見る
福祉の専門学校卒業後に看護補助者(介護全般)として療養病棟で17年働いてます。今転職を考えていて特養や老健も視野に入れて情報収集してますが、ずっと病院勤務してて特養や老健へ行って大丈夫かな?と不安も少しあります。仕事内容って変わるもんですか?
転職
プラレール
介護福祉士
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
プラレールさん、お疲れさまです。 私は特養→病院(療養病棟)→特養と移籍しました。全体の動線は各施設のハード面や職員配置などで違いますけど、業務内容自体は身体介護など同じことをするわけですから、歴が長いプラレールさんにとっては問題ないと思います。 人間関係や職場の雰囲気に合う合わないと言うのは別問題ですけどね。
回答をもっと見る
タイトルの通り、葛藤しています。 今のデイサービスから、持っているケアマネの資格を活かし、本当にケアマネになるか、今のままでいるかの葛藤です。 《転職したい理由》 ・ケアマネ更新研修を受けている最中なのですが、研修を受けていたら『やってやる!』と火がついた。 ・今のデイサービスが、24時間365日お泊まり付きデイサービスで、夜勤もあれば早朝(朝6時等)の送迎もあり、夜は遅ければ21時頃帰宅になるところが、ハードだなぁと思っている。 ・失礼だけど、例えばゴミ屋敷に独居してるご利用者さんを、うちにしか繋いでいないなど、動きの悪いケアマネさんや、あまりにも強引過ぎるケアマネさん、ご利用者さんの変化をいくら伝えても動かないケアマネさん(結果その方は亡くなった)、包括や医療と連携したのか疑わしいケアマネさんを見てると、『私はああはなるまい!』と燃えてくる。 《転職をためらっている理由》 ・今の職場は人間関係が良好。みんな最高に良い人ばかり。私は人との繋がりを構築するのが苦手な性分で、今ほど周りの人に恵まれた職場には出会っていない。 ・私は38歳なんですが、今までに結構な回数転職している。今の職場もまだ一年未満。これ以上履歴書を黒くしたくない。 ・三年ほど後に、車をキャッシュで購入したいので、給料やボーナスを貯めなければならず、給料やボーナスが貰えるブランクを作るわけにはいかない。 ・趣味🎷🎶その他プライベートを、全て現職のシフト等に合わせている。それを崩したくない。 ・ケアマネ更新研修、バンドの練習、病院受診等色々あるが、これほどまでに希望休を叶えてくれる職場は、他にはない。 ・ケアマネ持ってるケアマネ持ってるって言ってるけど、実務経験はない。求人を見てると、『未経験歓迎』とか、『充実した研修制度あり!』とか書いてある所もあるけど、実際にはケアマネの先輩は忙しいから、私に教えてるヒマなんてないのではないか。また、パワハラやいじめに遭わないか。 どうしましょう。 悩む所です。 ケアマネは、出来れば居宅介護支援事業所でやってみたいです。地域包括ケアシステムの構築が叫ばれ、地域では介護予防、施設では看取り、要は国や医療が高齢者の面倒を見られなくなってる今、ニーズがあるのは地域の居宅のケアマネの方かなと思うからです。 どなたか、ご自身ならどうするかなど、ご回答お願い致します。
退職デイサービス夜勤
オサレ星人
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
私も今のところですかね 希望休が叶うってのが良いですね。
回答をもっと見る
介護職員様対象の紹介会社で勤務しています。 普段ご登録ややり取りをしている会社の社員の目線からお話が出来るかと思います。 何か質問はありますか?
家族退職転職
しょうご
無資格, ユニット型特養
桃猫(ฅ'ω'ฅ)
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
年がら年中募集が出ている。 けどスタッフは辞めていないし、人員配置も手厚い。 万が一の時の為とかなんですかね…???
回答をもっと見る
アドバイスください、 遅い相棒に振り回されて8時回り 疲れてなんもしたくない‼️ 家庭帰るとしたくなく何もできません❗ うちな8時回るとごはんたべたくなくぼんやり明日はデイサービスの8時勤務 早く帰りたいのに罷めたくなるよ
有料老人ホームデイサービス人間関係
まゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
その相棒さんがその部署である程度月日が経っているなら、上司に相談して行って良いのでは? 振り回されてしまっているのなら、事故の元なので、そこを強調しても良いはずです
回答をもっと見る
年明けより就活が始まります 介護経験5年でした 異業種から転職で、ある意味何もわからなかったので体当たりで行けたのですが 今回5年間の経験があるので、中途半端に知っているので、前回のように捨て身で行けない自分がいます 夜勤なしの正社員が希望です 馴染めるかな、人間関係、パワハラ、などどうだろう 5年間のスキルが通用するのか心配です 出来れば、日勤のみ希望です 不安いっぱいですが 一生懸命頑張りたいと思います
給料新人レクリエーション
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
今は不安でいっぱいだと思いますが、5年間の介護経験は財産ですね。 ご希望が日勤のみ正社員という事は、通所介護や訪問介護など多くの職種があります。 どの仕事にも人間関係は付き物ですが、5年間で学んだ事を新しい職場で伝えたり、行動していけば、自然と上手くいくと思います。そして、新しい職場でも新しい出会いや発見があると思いますので自分磨きをしてパワーアップ出来ると良いですね。陰ながら応援しています。頑張ってください。
回答をもっと見る
今の職場で勤務5ヶ月なんですが夜勤の回数増えてしんどいと訴えても減らされ事なく、仕事量もキツくなってこのままずっとは居れないと(夜間途中覚醒また出てきて)転職探していますが面接の時何故今の所退職理由なんですかと聞かれたらなんて答えたらいいか分からなくなり、前は通勤時の交通関係でバスがないと理由言えたんですが(バスの改正で)今の所は自宅から近いので交通関係の理由が言えないなと思っています…
転職夜勤人間関係
ユキ
介護福祉士, 有料老人ホーム
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
私も今の施設は現在5ヶ月ですが、私は逆に夜勤入りたいのに回数入れてもらえずで他の勤務が多く、社員希望で入社してるのに現状パート扱いにて悩んでます😅転職理由難しいですよね。私は前会社のみ自分からの退職だったんですが・・・。私の場合は前会社は同じく通勤の事と上司の圧が強く、施設的に合わなかったので退職しました。私も転職増えてきてるのでなるべく今のところで頑張りたいのですが・・・色々難しい点が😅
回答をもっと見る
皆さんは転職するなら正社員と派遣社員どちらがいいですか? 年末退職し、次も正社員で探しているのですが、また合わなかったらと考えると派遣社員の方がいいかなと悩んでいます。 派遣会社には登録していて、いくつか候補があり、福利厚生もいいのですが、やっぱり正社員の方がいいなと思ってしまいなかなか面接までいけません。 どうしたらいいでしょうか、、、。
派遣正社員退職
みか
介護福祉士, 有料老人ホーム
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
派遣ってやった事ないけど給与的には恵まれてるなぁといつも思います。まぁ正社員にこしたことはないと思いますが、私も現在社員希望からパートに格下げされている身なので・・・難しい問題ですね😅
回答をもっと見る
辞めると辞表書き提出したけど、社長から、どうしても必要なんだと、引き止められた。間に入った人に悪くて何も言えない。 でも〜相手の事業所と契約結んじゃったんですよね。この場合、訴えられるかな?(汗)
契約退職愚痴
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。下に引き留められた場合の対応方法についてのリンクを貼っておきます。また、相手の事業所から訴えられるかどうかですが、もし、小さい事業所なら事業が維持できるかどうかの所もあるので損害賠償を言ってくる可能性はあります。 https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/11129/
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様は仮に介護職を辞め、 異業種に転職するとなると どんな仕事に就きたいですか? 子どもの時からの夢でも いいので教えてください。 ちなみに私は教師か研修講師を したいと考えています。
講師子供職種
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
ファッション関係かな?美容とか😃❤️
回答をもっと見る
私は今まで看護助手とデイサービスしか勤務した事がありません。 退職に当たり、老健、有料、サ高住、特養を考えています。 訪問、GHは考えてないです。 どんな勤務内容なのか?働くに辺り大変な事や楽しい事を教えてください。 新たな気持ちで頑張りたいです。宜しくお願いします。
サ高住老健特養
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 老健、特養で働いた事ことがあります。 業務内容は若干違いますが入職前なら大体同じ感じで良いと思います。 デイサービスとの違い。 1.早番遅番や夜勤での手当があれば収入が多くなる。 2.介護度の高い利用者様が多い為、レクレーションより身体介護が多くなる。 3.生活が不規則になる。 楽しい事は利用者様の介護度が高く職員への生活の依存度が高くなるので、より深く利用者様とのコミュニケーションが取れやすくなる。 これが私の感想です。
回答をもっと見る
来年、介護職に転職を考えてる40代の男です。 無資格でもちろん未経験なのですが介護の仕事 に挑戦は辞めた方がいいですか? 年齢的に最後の転職と考えております。
無資格未経験職種
がっくん
介護職・ヘルパー, 無資格
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 全然問題ないと思いますよ^^ 私が以前いたデイサービスにも同年代で未経験で介護職に勤めていた方いらっしゃいましたよ!
回答をもっと見る
おかげ様で、2月から特養に就職が決まりました。 まだ少し先なのにもう緊張してて… 入って最初は何から仕事覚えるのでしょうか… 利用者さんの名前や顔も覚えられるか不安です
新人介護福祉士職場
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
👏👏 就職、おめでとうございます。 本当に良かったですねー。新たな気持ちで、新年が迎えられるのは、嬉しいですね。 利用者様のお名前とお顔の一致は、ぼちぼち入って来るでしょう!大丈夫ですよ。 私は、少し覚えてきた頃が、一番注意が必要でした。 違うお名前を、自信もってお呼びしました。失礼だったですけど、素直にお詫びしたら、笑顔で応えて下さったなー… 人並みの失敗(?)は、やりました。 どんな出会いが待っているか、楽しみですね。 寒い時期のスタートですが、心はポッかポカだと思います。楽しんで、頑張って下さい!
回答をもっと見る
やっぱ私には向いてないととことん 気づく!うちの助手は基本的な所と は違うからややこし‼︎ ナースも独特で色々な方がいるけど 針のむしろの様にこそこそとしてる よね❣️ナースも機械メンテも余剰が いるのにクラークだけがバタバタと してる😵🤔 上司は居てくれればいいと言うけど それもなんか微妙🤔気にするな!と 言われても気になる物だよね!
看護師上司
抹茶ミルク🍀
看護助手, 病院
mai
介護福祉士, ユニット型特養
おはようございます!看護助手さんをされているのですね😳病院はとても忙しいですよね!!尊敬します🥺お身体大切にしてくださいね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
回答をもっと見る
今の会社が経営難のため、来年には転職をしようと考えております。 役職はサービス提供責任者で、 介護経験10年、サ責経験が4年程です。 この、サ責の業務量の多さに疲れ果てて、 平社員として働きたくて面接を受けても、 サ責経験者ということがわかると、 新しい職場でもしばらくすれば、 前任のサ責さんの退職に伴いサ責就任を打診され、 断れない状況に追い込まれ、 止むを得ず、サ責をやっていくしかなくなってしまいます。 これが、私の今までの経験でわかったことです。 サ責など役職につきたくないのであれば、 面接時には、役職についていたことを隠すべきでしょうか。 それと。今までの役職経験は、基本給やお給料に反映し、隠すのは損でしょうか。
訪問介護退職転職
まめこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
太郎
介護福祉士, ユニット型特養
サ責は大変ですよね。私が以前いたサ高住でも業務量が多くて何人もサ責が辞めて行きましたよ。特養や老健はダメなんでしょうか?
回答をもっと見る
今日上司に退職する旨を話してきます。ちゃんと言えるか不安ですが、頑張ってきます。過去に退職された方から、「一身上の都合により退職します。」だと駄目だと聞いて、そんなことあるのかなと思っています。皆さんの所はどうでしたか?
退職転職特養
ゆなまま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 「一身上の都合により退職します。」だけでも駄目ではないですが、少し問題が出やすいと思います。 報告された上司もそのまた上司に報告する時に「一身上の都合により退職します。」だど報告しにくいと思います。 なので、例えば「腰が痛くて続けれそうもないので次回は身体介護の少ない職場に行こうと思っています」等、相手が納得しやすい言い訳を用意していた方が円満に退社しやすいです。 言い訳を付け加えるデメリットとしては、改善案を出され引き止めに合う可能性が高くなることです。
回答をもっと見る
SNSを、みていると魅力的な言葉だけ並べて募集しているサイトへ誘導するような広告が入ってきますよね。。 確かに月給30なん万だとかボーナス〇ヶ月だとか惹かれる言葉だらけです。 これって本当ですか? 転職して後悔したくないので、いつも眺めているだけなのですが、 本当にそんな都合のいい職場ってあるんでしょうか?
仕事紹介ボーナス給料
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
じーけー
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
求人のウソホントを調べるなら その施設の収入を予想したらいいよ 介護保険収入は計算可能です その施設のサービス内容がわかれば、平均要介護度を予想して定員分の介護保険収入を計算する あとは、その職場の職員数を出して考えれば 新人に本当に月30万円出して尚且ボーナスが出せるかわかりますよ。 例えば(ないと思うけど)、グループホーム1ユニットだとすると平均要介護2だと月におよそ 24万円×9人=216万円 人件費は介護施設だと会社の支出の60%~70% 人件費が140万を超えるとこの施設多分潰れる 管理者1人、計画作成1人、介護職員3人の職場だとしたら 一人あたり月に30万円出してるとすると明らかに人件費過多 こんな施設が月給30万って出してたらウソでしょうね 上はあくまでも例です。 本当ならもっと詳しく調べますけど(-_-;) その職場の収入や人件費何かを見ていくのも手ですよというご提案でした。 ちなみに介護施設は情報公開してるので人員数何かもすぐ調べれますよ
回答をもっと見る
ケアマネの資格を取ったので、小規模多機能型居宅介護のケアマネをやろうかとおもいますが、初心者にとって良い環境なのか少し不安があります。 小規模多機能型居宅介護について情報をお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ケア人間関係ストレス
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
栗さん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 私は勤めた事はありませんが、知り合いが勤めていた際には •居宅同様のケアプラン作成必須 •現場を兼ねるので、夜勤有り •サービスは自事業所で自己完結し易い •客は選べない と言う様な話を聞いたことがあります。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)