退職理由についてです。 現在施設で働いていますが夜勤の時は2時間の休憩があると書類、面接時に説明を受けていました。 しかし、現状は1階と2階の各階に1人ずつしか人員は配置されておらず仮眠はおろか休憩2時間なんて取れたものではありません。 施設側の言い分としては何もトラブルやコールがない場合は座っているだけだから休憩と同じだろうとの事です。ですが休憩とは完全に労働から解放されている事が条件のはずなので法律上の休憩とは言えません。さらに委員会の溜まっている仕事や研修動画の視聴などもありそもそも座っている時間でも呆けているわけではないです。 なので退職の際自己都合ではなく会社都合で辞めたいのですが同じ境遇の方でそれを証拠不十分で自己都合にされた事がある方もしくは何らかで自己都合にされた方がいれば何が足りなかったのか何が証拠として必要だったのかなどを教えていただきたいです。
仮眠休憩退職
やなさ
実務者研修
まーろん
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士
こんにちは。 そういう施設多いですよね。 以前に勤めていたグループホームと特養もそうでした。 特養の方は正義感の強い方が労基へ告発し、内部調査が入って、休憩が取れるような勤務形態への指導が入り、一応取れるようにはなってました。 あとは、やなささんが仰るように、本来休憩は労働から解放される時間なので、その時に何もなければ休憩と同じというのは休憩ではなく、待機と見なされるので労働時間になります。 ちなみに、以前の会社では、指導の結果過去数ヶ月分の夜間帯の休憩時間=待機時間分が時間外として支給されました。 やはり、一度労基に相談してみるのがいいかと思います。 ただ、勤務実績とかについて色々聞かれたりもするので、争っている時間は取れないということであればお体を大事にして早めに撤退するのがいいかもしれませんね💦
回答をもっと見る
タイトル通り転職2日目ですが、緊張のばかり。自分で転職選んだので仕方ないところではあるものの、これでよかったんだろうか…⁇
転職
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
つばき
グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 転職したて疲れますよね…。 新しい仕事、新しい人間関係ストレス溜まるとおもうのでよかったらセルフケアしてくださいね。 https://www.armg.jp/journal/327-2/ お大事になさってください。 仕事うまくいきますように祈ってます。
回答をもっと見る
会社の面談があって今後ケアマネになりたくないのかと質問がありました。 私は現場が好きです。と回答。本音は訪問介護はパート勤務できて時給もいいからです。予定がある日は1日1時間だけでも働けるなんて最高!と思ってる。時給がよくてパート勤務できるなら現場よりも事務員になりたい。 ケアマネにパート勤務はありますか?もしパート勤務があっても5年毎の更新費用負担は結構大きいですか?
パート給料ケアマネ
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
iibb
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ケアマネにもパート勤務はあります。 月毎のスケジュールで動く仕事なので、 件数を制限すれば裁量出来る働き方ができると思います。場所によっては介護認定調査員だけのパートもあります。 更新費は負担になるので、会社や施設で負担してくれる所をオススメします。今後、行政の方で考え直してくれればいいのですが。
回答をもっと見る
ケアマネの試験をまた受けようと思っていますが、去年は出産もありなかなか勉強できず落ちてしまいました。ケアマネを習得した方はどのくらい前から勉強されていますか?また、おすすめの勉強方法があればしりたいです!!
勉強ケアマネ
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
3ヶ月前から独学で過去問・予想問題をやりました。
回答をもっと見る
転職をしようと考えています。自宅から近いところにしたいと思っていますが、みなさんが使ったことのある業者でおすすめがあったら知りたいです! 転職しようとした場合、時短での勤務は難しいでしょうか?子供がいるのでなるべく子供のそばにいてあげたいなと考えています!
子供転職
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ジョブメドレーです。
回答をもっと見る
老健で働いている方いますでしょうか? 老健に興味がありいきたいと考えています。 老健での業務内容を教えてください。 なかなか、内容がわからなくて困っています。
老健施設ストレス
ひろちょ。
看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ひろちょ。さん、お疲れ様です。 回答の探し方について、お伝えします。質問の上部にある検索🔍機能はご存知でしょうか?(🔍 質問を検索する )とあるので、例えば「老健 仕事内容」やカテゴリーを「老健」に選択されると、関する情報が出て来ますので、そちらも、ご活用下さい。
回答をもっと見る
私、今月末で今勤めてる2つの介護の仕事(『認知症対応型デイサービス』と『夜間入浴介助』の仕事)を辞めます。 理由は色々あります。 一旦、介護の仕事から離れて、しばらく身体を休めてリフレッシュしたいと思っています。 ただ次の仕事をするとき、「福祉&介護ではない全く違う福祉とは関係ない仕事」をしようか、「介護福祉士の資格を持ってるいるなら資格を使って少しでも賃金アップのために、再び福祉&介護の仕事」をしようか悩み中です。 退職する前に、次の仕事のことについて考えておいた方がいいんですかね〜?!😅
体調不良給料資格
カセイジン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 障害福祉関連
ゆうたろう
PT・OT・リハ, 訪問看護
こんばんは。 訪問看護で働いている理学療法士です。数年前に病院を退職して今の職場に入りました。 僕の場合は理学療法士を続けていくことを前提に、退職前に新しい職場を決めました。 ですが、退職後のことは何も考えずに辞表を出して、現在は全く医療業界と関係ない職種(アパレルや自然ガイド)で働いている後輩もいますね。 あまり焦らずに、一度この世界から離れた後の自分がどう感じるのか? それを見極めてから判断しても遅くはないと思いますよ。 長い間お疲れ様でした!!
回答をもっと見る
わたくしごとですが精神的に病んでしまい介護の仕事を失業しました。 グループホームやデイサービスなど、もう現場での介護はやりたくないと思っています。 しかし長年続けていた介護に何かしら携わりたく思っています。 介護福祉に関われるお仕事がありましたら教えてほしく思います。(ケアマネジャー以外)
副業仕事紹介勉強
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
kope
施設長・管理職, 介護老人保健施設
介護の仕事は大変ですよね。お疲れ様です。 現場に出ずに介護に関われる仕事としては、介護事務とかはどうでしょうか?
回答をもっと見る
4月末で長年勤めた障害分野の会社を退職します。 労働環境は割と良かったのですが、退職理由として家庭のことであったり、仕事のキャリアアップなどで決断しました。 現在は転職活動中で、都内の障害分野の社会福祉法人で就労系の事業所を探しております。 ハローワークやジョブメドレー等、色々見て回っていますがなかなか目ぼしい求人が見つからずで... 漠然とした質問ですが、転職活動の進め方でアドバイス等いただけたら嬉しいです(涙)
転職
さっくん
障害福祉関連, 障害者支援施設
ひろちょ。
看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修
就職難しいですよね。 わたしは、初めて訪問介護を始めました。 時間もある程度、融通効きますので上司に相談しながらしています。 新しいことも視野に探すと良いと思いますよ?
回答をもっと見る
面接や見学の際『何か質問とか聞きたいこはありますか?』の際コレだけは確認しとけっていうのはありますか? 自分自身が気になるものは以下の通りです *(入居者1人がコロナになった時でも)コロナになった際の対策 (その日から食事の食器はプラスチック対応なのか等) *面会はどのような対策か (扉越しなのか電話で対応なのか、時間制限あるか等) *差し入れはどこまで受け入れているのか (家で作ったものを食べさせたい(手作りもの)というFaがよく多かった) 他に何かあれば参考にさせていただきたいです。
予防面接家族
白餡子
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
お疲れ様です。 大変申し上げにくいのですが、餅さんが気になっている点を施設に質問するのはオススメ出来ません。 理由としてはどれも変化し、雇用に直結しない質問で面接官も具体性に欠けると印象されてしまうでしょう。 冷たい言い方をして大変すいませんでした。 では何が良い質問なのかと言うと、一般的に雇用条件・給与等・年間休日・特殊休日についてです。給与については交通費や何年後から退職金が支給されるか、定期昇給・ベースアップの有無。 仮にエージェントを通していたり、転職サイトで事前に情報を知っていても施設には説明する義務があります。 むしろ労働条件を説明しなかったら法律違反になります。 まぁ上記のはあくまでも面接時のなので、見学時は気になった事をドンドン聞いてアピールすると良いと思います。 駄文長文失礼致しました。
回答をもっと見る
一年半前に応募して落とされた施設がまた求人掲載されてます。再応募って叶うものでしょうか? 一度落ちた施設に再応募して入職されてる方おられますか?
モチベーション転職施設
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
さうりん
介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修
私もその1人でした!やる気をかってもらい入職しましたよ^_^
回答をもっと見る
私は、老健で1年働いています。今までグループホーム8年小規模多機能型1年で働いていました。 私は、少しずつ、日勤リーダー、夜勤リーダーをやっいます。 申し送りノートに利用者様の様子記入を申し送りの前に書くのですが書き方、字の大きさ、読める字が厳しく以前厳しく注意され、申し送りのノートの提出の催促があり、私これから続けられるか不安になり号泣してしまいました。 皆さんは、どんな申し送りのノートになっているか教えて下さい
申し送り老健
ナン
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
かめやま
介護福祉士, 病院
毎日お疲れ様です。 失礼ですがご自身では自分の字体は読めないものなのでしょうか? 癖は人それぞれあるもので、そこまで注意するほどなのかなと。 そもそも申し送りノートは最低限の申し送りですか?他は口頭や記録ではないんでしょうか?
回答をもっと見る
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
きっと大丈夫、良い職場で有りますように。◕‿◕。
回答をもっと見る
転職して半年、、やめたい。40代には特養きつかった、、。若い頃こばっかの職場、早さも求められるし、体力的にきつい。
退職特養ストレス
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ももさん、体調いかがですか? 40代は充分若いと思うのですが… 早さも求められると時間との闘いにもなり辛いですね。 何の業務が早さと体力が必要なのですか?全体的にですか? スタッフが充足すれば解決されますか? 特養って大変な職場なのに若い方多いですよね。単発で行く特養も平均年齢が比較的若く、新卒採用も多いですね。 ももさん、せっかく半年頑張って来られたので、有休をとりながらお身体大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
敢えての表現をさせて頂きますね。 … ぜーんぜん なーにも 厳しくない … が結論です。 … 辞めた理由と、では今度はどこに留意か、そして許せる心のキャパが広がれば、それが多くなる転職では大事な事ですので… 本当は履歴書の書き方などもあり、今まで幾つも投稿(返信)させて頂いております。 … とにかく、まず、、、 転職意思がおありなら、ゴー、です。 いい加減でない転職推進派の私の、周囲の方とも関わっての答えですね、、
回答をもっと見る
まだ2ヶ月目ですが、食事介助を立ってやる、パットの多重使い。いろいろな不適切行為がなど目についています。質の悪い所に、嫌気を感じます。 さっさと辞めても良いでしょうか?
食事介助退職転職
マーガリン
介護福祉士, 従来型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
良いと思います。 そんな所にいても、下手すれば責任を取らされたりでもしたら最悪ですから、自分の身を守る為に転職をお勧めします。
回答をもっと見る
その他にも、夜勤〇日で月給40万! 皆様も良くこんな広告を目にしませんか? スマホで業務関係の検索をするのでサイトがデータ収集しネットに関連広告として表示される訳です。殆ど介護求人大手の広告ですが、ハローワークのブラック求人もビックリの高待遇ですね。でもホントにそんな理想の職場あるんですかねぇ😒 不動産業界のおとり広告と同様、介護検索サイト業界のおとり広告も問題視されるべきだと思いませんか?それとも皆様は実際にそんな高待遇を紹介された事ありますか?
理想就職仕事紹介
(C)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
ないですよ。 知り合いが実際に広告が出て、転職を考えていたので登録するとすぐに電話、メールがきましたが、こちらが提示するとそんな条件の良いところないと。 希望条件を提示してもないから、妥協するように電話あったそうですが、最終的に向こうがもう案内できる場所はないと連絡こなくなったって言ってましたよ。
回答をもっと見る
今の施設はとても働きやすく大好きなんですが、ずっと同じ場所で働いているので、そろそろ違う場所で働きたいなーと思っています。 数年前に某テレビ番組で取り上げられていた、刑務所内での受刑者への介護業務にとても興味があり、それ以来ずっと考えています。 でも周りには刑務所に詳しい人もいませんので、どうやったら働けるのか、介護福祉士以外に何か資格がいるのか、教えていただけると嬉しいです🙏
資格転職介護福祉士
あすーん
介護福祉士, デイサービス
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
あすーんさんお疲れ様です。志しが高いのですね。 参考になるかは分かりませんが、今は亡き親戚が交通刑務所の刑務官でした。 その当時から高齢の受刑者が増えつつあったようです…当時は資格はなくて刑務官が介助が必要な方の対応をしていたそうです。高齢者だけではなく身体障害者の対応もしていたそうです。 基本私語は厳禁で、必要な会話は記録される。 介護中に必要な医療もスグには出来なかったそうです。今はどうなんでしょうね❓ ちなみに、刑務所内で働く職員は全て国家公務員です。
回答をもっと見る
転職を考えている方もしくはされた方がいればどの業界に行かれましたか? 最近先輩方が立て続けに転職され定年の方が2人いて今年中に中途で5人くらい正社員で入ってくる方が居ないと介護士ケアマネ総出で夜勤してシフトを回しても休みが出て崩れると詰むと予想できます。 更に介護士の人数が減っているという統計が出ており少子高齢化の今人手不足が更にひどくなると考えて別業界に早めに行った方が良いかなと考えています。
就職面接未経験
やなさ
実務者研修
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
私は宿泊業に転職しましたよ。 どの別業界に興味を持たれているんですか? ちなみに食いっぱぐれないのは事務職ですが、資格を持っていても基本的に「正社員として」未経験中途採用は難しいです。欲しい人材が即戦力だからです。 なので行きたいや興味のある業界は早めに決めて傾向を調べた方がいいです。
回答をもっと見る
障害者施設で働いていた方いますか? 定員10名の施設が募集しており、気になっています。知的障害か身体障害か分かりませんが、特に記載がない場合は知的障害の施設の可能性が高いでしょうか? ずっとお年寄りの介護をしていましたが、認知症の方の対応に疲れてしまった部分もあるのと、定員が少ないところに魅力を感じて転職を悩んでいます。 定員が少ないところは逆に大変な利用者さんが多いのでしょうか?? 経験者の方がいたら教えてください。
障害者施設障害者施設
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
りんご
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
えだまめさん お疲れ様です。 老人介護しかしてないのら 施設見学から始めるのもいいかもです。私も老人介護しかやってないので面接の前に 施設見学と1日体験をすすめられて、先日1日体験をして来ました。 私が行った所は、生活介護だけど…作業をして工賃を稼いでいると言う所でした。 就業支援では、無いけど… とても楽しかったです。 転職先の1つとして考えたいと思いました。 いきなり面接より実際に見て体験して自分に合うか見極めてみるのもいいかもです
回答をもっと見る
デイサービスの生活相談員のお仕事についてお聞きします!! お仕事はやりがいを感じられているのでしょうか…? デイサービスの生活相談員についていろいろと教えて下さい!!
生活相談員デイサービス
大地
介護福祉士, 従来型特養
おたすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。私がやってきた相談員としてお答えになりますが、やりがいはあります。在宅生活に長く生活するためにいるための支援員と業務に入っていました。本人、家族、関わる職員の意見を平等に聞きながら、デイサービスの計画を立てていました。ときには、アドバイス的に家族に本人に求められることもあるため、ハード面、ソフト面、共にスキルを上げるために外部の方と共に学んでいました。楽しかったことは少なかったですが、感謝された場面が大きく、これから介護をされる方々へのアドバイスに話すことが大半です。たまに利用者様に押しつけているような感覚になったり、何をしているかわからなくなったときに、相談できる仲間がいたから、10年以上できたのかもしれません。機会は、そんなにくることはありません。会社が求める相談員、ご自身がイメージする相談員を確認しながら進めてはどうでしょうか?応援してます。
回答をもっと見る
最近、サービス管理責任者に興味あり、障害者分野で働きたいなぁと思っています。 サービス管理責任者の研修受けてみようかなと思い調べてます。 介護福祉士で老人介護が10年以上、受講要件いけますかね?障害者支援の経験が必要なのか、いまいちよく分かりません🥲
サービス管理責任者障害者研修
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
事業所単位で申し込みなので、事業所が申込書を書いてくれるかが1番のハードルです。障害者支援の経験も必要です。このあたりの要件はもしかしたら都道府県で違うかも
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
どの管理職を、ですか? サブリーダー、 リーダー、 主任、 フロアリーダー、 介護長、 係長、 課長、 施設長、、 色々他にもですが… 総務の責任者への方もいましたけど…
回答をもっと見る
転職経験はありますか? 転職したいなと思っているのですが… みなさん、次の職場を決めてから退職の意向を伝えているのでしょうか。
退職転職職場
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
田中
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
失業保険を受給すると決めた方は再就職まで十分時間があるのでゆっくり就職先を探せます。私の場合、有給消化から退職し失業保険をもらい再就職するまで約半年ありました。時間をかけて選んだお陰で条件に合った就職先を見つけることができました。
回答をもっと見る
今、リハビリ病棟に勤務している、看護助手です。介福資格がある為。ですが、今月末に退職します。次も看護助手を考えいて、精神病棟を考えてますが、どなたか勤務していたら、メリット・デメリットを教えて頂けませんか?
看護助手退職職場
やっみぃ
看護助手, 病院
あやの
実務者研修, ユニット型特養
こんにちは。 勤務は特養なので、あまり分かりませんが、特養からも精神科入院になる方が多々いらっしゃるのでそのときによく聞く話と実際に務めたことのある人の経験談を聞いたことがあるので書いておきます。 参考になるかは分かりません…笑 よく聞く話 精神科で働く看護師さん達はすごいと思います。 なぜなら精神系の疾患を持っている方の対応は本当に大変だからです。 精神科に行った患者さんは薬物療法が基本になるとは言いますが、病識がない場合はコミュニケーションを取って、信頼関係を気づくところから始まります。 そのコミュニケーションの段階で私なら自分の精神が持たないな…と思うのですごいと思います。 経験がある看護師さんの話 私が働く特養に来る前に精神科に居たことがあるという看護師さんは、ちゃんとコミュニケーションを取る姿勢を崩さないですが、心の逃げ道をしっかりと確保できているように見えました。 精神のご利用者様と会話した後に、辛くないんですか?と質問したことがあります。 ちゃんと真面目に心から向き合おうとすると、そのうち持たなくなってくるからねーと言っていました。 アンガーマネジメントだけだと無理よ?と笑いながら話されていました。 私には経験がないので、ウェブで調べましたが、観察をして特変を見逃さないこと、長期的にゆっくりと患者さんと向き合いたい人、自分を保つのが得意な人に向いているそうです。 逆にいえば、この環境が必須ではあるので、自分の価値観に合うかどうかはさておき、精神科の環境での必須スキルの観察力や精神的な問題でなく、他の内科的問題も併発していることがあるようなので、併発しうる領域の知識も学ぶことが出来ることがメリットとも言えそうです。 どっちかというとデメリット側の意見かもしれませんが、参考になれば幸甚です。
回答をもっと見る
介護のスポットバイト(カイテク、Ucare、タイミーなど)を始めたいと思うのですが、「無能な奴が来た」と思われそうで、一歩目が踏み出せません。 みなさん経験はありますか?
アルバイト給料人間関係
ぴろきち
初任者研修, ユニット型特養
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
お疲れ様です。 極論ですが施設側が単発を利用しないといけない時点で有能な施設ではないので過度に緊張しなくて大丈夫ですよ。 むしろ来てくれてありがとう。見守りの目だけでも増えただけで助かるという現場も多々あります。
回答をもっと見る
どこの会社でも100ぱはないし、合わない人はいます。みなさんが転職をするべき、転職を決意をした理由やエピソードを教えてほしいです。こういうことがあれば転職するべきなど。
転職人間関係ストレス
やっちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ひーやん
従来型特養, 実務者研修
まさしく転職予定です。 役職の意見が統一されてない。 パートの発言が強い。 人の話を聞かない人が少なからずいる。 疲れました。
回答をもっと見る
特養、老健従来型、ユニツト型特養の経験ある15年の 52歳です。 3月で住宅型有料辞めます。 今、転職活動してるのですが、ジョブメドレーで、住宅型有料から、いくつか正社員のスカウト来てます。 でも、マンツーマンの訪問介護、苦手で、時間に追われる介護が向いてなくて選択肢から外しています。 口コミの良い転職エ―ジェントの担当者と話して、特養などの社会福祉法人、いくつかピックアップしてもらって求人あるのですが、まずは、書類選考して、給料提示、面接、見学の順との事です。 そんな、日にちないので、ハローワークに通い求人見てたんですが同じ求人ばかり。 正社員給料、特養、老健にしても賞与3ヶ月、基本給も、15万から、総支給夜勤抜きで、20万少し、大阪で、安すぎで、応募しようか?迷っています。 でも、日にちが、ないので、ドンドン面接受けたらつて 介護してる友人が言ってます。
口コミ仕事紹介面接
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
なぜ辞めるのか、何を重視するのか、譲れない条件我慢できる条件をしっかり念頭に置いて就活してくださいね。 いくつでも早めに面接見学したら良いと思いますよ。 人間関係は入って見ないと分からない💦 給料良いけど、ハードて病気になってしまっては元も子もありません。
回答をもっと見る
4月から特養のユニットリーダーになることが決まりました...。 新卒で入職してずっとショートステイにいたので、特養の流れが分からない上にリーダーもやることになったので不安で不安です。 異動先が隣のユニットなので、全く分からないわけではないのですが大丈夫かな〜って思っちゃいます。 4月で入職して4年目になるんですが、まだ役職を持つような立場じゃないと思ってたので尚更です。 不安とか言いつつも、まぁなんとかなるでしょと楽観的に考えていたりとなんかずっと落ち着かないです。 やめようかな〜ってフラフラしてたのでそれを阻止された感じもしますし... 総じて不安です。
新卒入社異動
よっしー
介護福祉士, ショートステイ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特養は多床室ですか?
回答をもっと見る
都内で障害分野で転職を考えて活動していますが、1人でやっているとなかなかしんどくなります・・・。 エージェントとかでなくて転職活動について、相談できる場ってありませんでしょうか?
転職
さっくん
障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私がそうだったのですが、介護福祉士を取得したら、社会福祉協議会の方で就職相談が出来ると思います。資格は未だですか? また、その質問を何処かでされた事はありますか?障がい分野なら、市区町村の障害福祉課で尋ねてみたり、年齢で相談する所が分かれていると思いますが、〇〇仕事センター等、住んでいる区で、検索したら、何か手掛かりが掴めませんか?
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)