キャリア・転職」のお悩み相談(4ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

91-120/4936件
キャリア・転職

就労支援作業所で支援員としてのお仕事に誘っていただいております。私自身、これまで高齢者介護の経験しかありません。難しいですよね?

転職介護福祉士

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22025/08/26

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 やってみないと分からないのではないでしょうか😀

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健に転職をすることになりました。 20歳から11年今の会社に勤めて今や32歳、初めての転職。 グループホームしか経験がなく、不安しかない。 もっと言うと今の会社しか介護経験がない自分が他の会社で通用するのか不安。 今の会社は居心地が良くてずっといたけど、子供も3歳と1歳になり、正直生活が苦しいしまではいかないが、このままではいずれ苦しくなる。人手不足で夜勤も月8〜10回で家族の負担になりつつある現状 そんな折、近所の人から「うちに来ないか」と声をかけていただいたことがきっかけで転職を考えるようになりました。 見学にも行き、転職をすることで夜勤の回数が減り、給料が増えるということで転職を決意。 でも老健ってどんなことするんやろ? グループホームで培った経験は活かすことができるんかな🤔 もう初めてづくしで不安だらけ。 もうとにかく不安。 長文失礼しました。

人手不足老健グループホーム

食パン

介護福祉士, グループホーム

72025/08/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

もちろん活かせますよ… どこでも認知症対応が1番難しく、それはつまり、グルホはそういう人だけのグループですからね… ワンユニットか、複数ユニットのいずれのグルホかは分かり得ませんが、ケース経験はかずでは少ないでしょう… でも、無意識でもどう対応するか、は考えてこられてる訳ですから、自信をお持ち下さい。 唯一…時間の流れ、生活の流れにはスピードも要求されます、、9人相手でなく、〇〇人をみなで見るので、そこはなんでもですが、慣れるまでは大変とは思われるでしょう… 最初は何でも顔と名前の一致からですよね、でないと何もできませんから… その後、慣れてくるにつれ、自分なりの流れが掴めるはずなんです… 学校で言えば分校とマンモス校みたい、でしょうか… でもその時々見るのは、ライン引きしてある業務形態が多いと思います、50人もいかない定員のしせつなら、ライン引き=業務分担なしもあり得ますが、とにかく慣れます、ただ少しは大変なのが当たり前、ともお伝えしないと、大変さを当初感じられると思いましたので、、それが当たり前、でも慣れてきます、、 新しい出会いを楽しみに、ドンと入職されてみて下さい❢

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設へタイミーで働きにいかれたことのある方いますか?複数日タイミーで募集するくらい人手不足てどんな施設だ?!とかなりビビってます!笑

人手不足施設

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

42025/08/25

スイカ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

あたしは色んな所でタイミーで働いてます… 介護の仕事は離れたのですがタイミーならって事で働いたのですが、もしよかったら来てくださいって感じで働きました。 人手がほんと薄いみたいでしたね!タイミーで入ると入浴介助が定番かも

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の施設の面接の選考基準が分からないです 人手不足でネットや職安で募集しています。  一ヶ月に一人、二人くらいの応募がある状態です。 中には応募者から辞退はありますが、この半年近いは誰も採用しません   選考基準って厳しいでしょうか?  私の時は5分くらいの面接で、すぐに内定でした 管理者が変わってから、厳しい感じになりました

採用面接人手不足

伊織

介護福祉士, グループホーム

72025/08/25

神田

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れさまです。 人手不足の時は早く人員補充してほしいと思ってしまいますよね。 私は面接に同席することもあるのですが、やはり1番困るのは短期離職です。 現場の職員が時間を割いてくれて指導をしてくれているのに短期で離職になると、戦力にならない上に指導するために現場の職員に負担だけかけただけになります。 その上、求人をかけた媒体によりますが、入職につながると料金を支払う形になり、短期離職でも安くはなりますが、支払いが発生します。 そのため、慎重にならざるを得ない状況です。 だけど、現場からすれば早く人員補充してほしいですよね。 難しい問題だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養老健など14年、住宅型有料半年の53歳介護福祉士です。介護保険創設時から、介護やってきたので、そろそろ介護疲れてきました。今は、グループホ―厶で、正社員で働いてます。夜勤も17時から10時まで。 実は、働きながらこれからの将来の事考えています。年金だけで食べていけないし。来年、ケアマネ受けようかな。と思ってはいますが。ケアマネ取得しても施設で介護と兼務とか。 車の運転できないのと、実務経験ありません。 業務も多岐にわたり大変そうです。 大阪に住んでるので求人は多いと思いますが。 他に生かせる仕事あるのか?どうか皆さんの意見聞きたいです。

介護保険仕事紹介正社員

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

102025/08/21

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

こんにちは。夜勤をやりながらのお仕事大変ですよね。尊敬します。すぐに転職しなくても一度エージェントさんとか転職サイトとかに相談しても良いかもしれませんよ。一回立ち止まってご自分の事を考えてみる時期なのかもしれません。必死で働いていると視野が狭くなる気がします。大阪良いですね。あたたかい人が多い印象です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設介護又、訪問介護を1日でリタイヤした人っていらっしゃいますか?

訪問介護施設

しおり

介護職・ヘルパー

42025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 昔バイトで1日のみやってやめました!!! 私の時は、突然連絡が取れなくなったり、退職届をファックスで出してる人もいましたよ!みんなすごいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健に12年 有料に1年の介護福祉士です。 特養だけ勤務経験がありません。 私の勝手なイメージですが、特養は吸引や経管栄養、摘便など、資格取らされてナース業務もやるイメージです。 なので避けて来ましたが、実際どんな感じなのか 教えてください。 と、言うのも、やはりどの求人見ても特養が1番 給料いいんですよね…。 なので特養いいなーとは思うんですが… 上記のイメージでなかなか…。 特養勤務の方教えてください🙇‍♂️

特養介護福祉士

ゆうちゃん

介護老人保健施設, 実務者研修

12025/08/21

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

5年間特養にいました。 ワーカーが痰吸引をしなければならないことは、昼も夜もほとんどなかったですよ。 ワーカーがしたことがある、のは聞いたことがある程度です。 摘便は、看護師のみ、ワーカーはできませんよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職した時に制服はクリーニングを出して、返却するのが当たり前なんでしょうか?

制服退職人間関係

伊織

介護福祉士, グループホーム

182025/08/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

どちらが良いか尋ねます。洗濯でOKな所もあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

みなさま、暑い中のお仕事ごくろうさまです。 3年ほど鬱で仕事出来ず、最近になり就職活動しています。 直近で2社面接しましたが、どちらも不採用になってしまいました。 やはり3年も働かなかったことが原因でしょうか?それとも年齢(40代)でしょうか? それまでは、面接は落ちたことがありませんでした。 なので、もう2社落ちたぢけで働き口はないのか?介護は辞めるべき?と思ってしまいます。 皆さんの中に就職活動に手こずったけど、今はいい職場に出会えたという方いますか? また、転職活動が上手くいくアドバイスもいただけたいです。よろしくお願いします。

就職面接実務者研修

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

382025/08/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

念の為ですが、鬱でブランクが(3年)あります… とは言われていないですよね…? だとしたら、落ちるのは極当たり前です…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動、ハロワ以外にエージェント使いましたか? 一社だけエージェント使い活動するのか3社位使い転職活動する方が良いのか?

正社員デイサービス

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

22025/08/18

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

私はハローワークのほかに、3つの転職エージェントを利用していました。 エージェントによって紹介される職場がまったく異なっていたため、結果的に1箇所に絞らず複数を使って良かったと感じています。 同じ条件でお願いしても、こんなにも違う施設を紹介してもらえるのかと驚きました。 やはり大切なのは、自分と相性の良いエージェントと一緒に仕事探しを進めることだと思います。 自分の希望条件をしっかり伝えたうえで、紹介先に交渉してもらえると安心できますよね。 そのため、私は1箇所だけでなく、複数のエージェントを併用することをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

役職についての質問です。 介護の現場では、長く勤務しているとリーダーや主任などの役職を任されることもあると思います。 以前、ショートステイ施設で勤務していた際の経験です。 私が勤めていた施設では、リーダーも主任も長く在籍している職員が担当しており、誰も退職しない状況だったため、新たに役職に就けるチャンスがありませんでした。 このまま勤務を続けても、ずっと一般職のままで、責任ある立場でのスキルアップは難しいのでは…と思い、退職を決意しました。 しかし、その後に入社した別の施設でも状況は似ていました。 そこでは、リーダー歴20年、主任歴20年という方がおり、役職が固定されていて昇進の動きがありませんでした。 しかも、そのリーダーや主任と同期で20年働いている職員の方も、役職に就いたことがないと聞きました。 私自身はその施設も別の理由で退職してしまいましたが、こうした役職の停滞はどこの施設でもあるものなのでしょうか? 皆さんの施設では、役職はどのように決められていますか? 役職の交代や昇進の機会があるかどうか、よければ教えてください。

正社員上司

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42025/08/17

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

正直、長く役職者がいてそれで離職者が少ないのであれば、正しい役職者と思います。 逆に、役職者が変わらず離職が多い施設等ばかりでしたので。 介護の業界は、管理者等が変わらない、変えられない事情があります。 どうしても管理者等になりたいのであれば、管理者等募集で応募した方が早いです。 余談にもなりますが、ケアマネの世界はもっと分かり易く一度管理者になれば、ほぼ退職するまで管理者は変わりません。なので、パワハラやいびりが当たり前で独裁者の管理者が多かったです。 上司は、適任者に限りますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイケアの支援相談員を退職してもう8ヶ月。 今だに引き継いだ現相談員から、「分からないので教えて下さい」と月に1度ペースで、連絡がきます。 実際1人管理者みたいなもので、教えてくれる人や相談できる人がいない環境なので、仕方ない部分もあるし、 自分で色々調べてから連絡をくれてるんだとは思いますが、そんなものですかね? 日々変化する事柄によっては、引き継ぎできない内容や自分で確立して行く事も多いので全てを教える事は難しいと思いますが。

デイケア相談員

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42025/08/16

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

こんにちは。 正直元職場の方は甘えていると思います。 ボンさんが引き継ぎ中に辞めても聞いてきて良いと言ったとしても半年以上経ってまだ聞くのはモラルが無いかと。 退職した方に連絡なんて1ヶ月位しかした事ないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中で、今回も障害分野で福祉職を探していますが一度福祉を離れるのも一つ手かなとも思います。 介護福祉士と社会福祉士の資格あるのですけど、他に役立つ道はあるのでしょうか??

転職

さっくん

障害福祉関連, 障害者支援施設

62025/08/15

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 社会福祉士の資格をお持ちなら、病院でソーシャルワーカーのお仕事がありますよ。 私は、ソーシャルワーカーの先生にお世話になりました。とっても助けられました。 さっくんさんは、どう思われるかわかりません。社会福祉士と介護福祉士の資格をお持ちで離れるのは勿体ないと私なら感じてます。 最終的に決めるのはさっくんさん次第です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

その施設のどんな所に惹かれて転職したりしますか?どの施設も大変な面があるかと思いますが、一方でどの施設にも何か魅力はあるかと思います。 例えば給料が高い!とか、ノーリフトケアを徹底してる!とか、夏祭りやイベントが熱い!とか、これだけは譲れないと思うポイントを一つ教えてください。

リフト行事病気

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

52025/08/10

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

上司がどんな人か、その人の部下でやっていけそうか、はみます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは何回転職したことありますか? またどのくらい務めてから転職したのか教えて欲しいです!

転職

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

32025/08/10

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分の場合は、転職2回です。 IT職を25年勤めた後、介護業界に転職。初めに勤めた福祉作業所で1年勤めてから、今の訪問介護事業所に転職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前知り合った方が派遣社員でグループホーム勤務の方でした。時給が高く仕事も楽、だから派遣社員以外考えられないと聞いて興味があります。 実際にはいかがですか?慣れた頃に契約終了、勤務先は当たり外れがあると思っていましたが違いますか?

契約派遣給料

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

22025/08/10

あんこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

最終的には切られるか直接雇用で時給は下がり責任は増えます。3年経てば部署異動以外では同じ施設で働く事は出来ませんし、派遣会社も自分のところにお金が入る事を主な目的としているので、条件が合わない施設に強引に行かせようとしたり、紹介先にも限りはあります。あちこち登録して渡り歩いてるうちに、年齢だけ重ねてキャリアは無い器用貧乏の出来上がりです。気が付いた頃にはどこにも居場所が無い状況も十分にあります。 特に介護職はチームプレイが重要視されます。柔軟性が求められ、倫理観などが問われる場面で真面目な人は苦しむと思います。 切られる事を前提にした、保険が時給です。それがずっと続くわけではありません。おっしゃる通り、施設都合で慣れた頃に契約終了、勤務先は当たり外れも多いですよ。そして、施設はちゃんと、一時的な人員であると認識しています。あれこれ言ってこないから気楽と思いきや、向こうも短期的な人間関係だから多めに見ている事もありますし、年収と待遇と仲間意識は直接雇用が断然上です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは介護職をずっと続けて行く予定ですか?? 私は子供が3人います。デイサービス勤務なのですが、給料も高いわけでなく、貯金もあまりできていません。 介護職を辞めて違う職につこうかなと思っているのですが、資格を取るのにもお金がかかるし、、と悩んでいるところです。 みなさんのお話をお聞きしたいです。

給料モチベーション転職

介護福祉士, デイサービス

62025/08/08

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

現在50歳シングルで子ども3人。特養の介護職で育てました。今は皆んな成人し、やっと貯蓄ができるようになってきました。勤続年数は15年、転職したら給与は下がると思うので、体と折り合いつけながら続けたいと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、ケアマネ試験受けられる方いますか? 私は今年は見送りました。これまで、計3回受けました。もう諦めようかなぁと。。

ケアマネモチベーション転職

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

42025/08/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今も簡単ではないですね、、しかし、昨年なんと合格率30%超えでした… 問題が簡単になったと、容易に言えませんが、何らか迷いなく答えられる問題が増えたのは事実だと思います、きゅうに1割以上合格率がふえたのですから… ケアマネ不足の対応だと思います。国家資格保持者のみに受験資格が変わった訳ですが、それさえまた国家資格なしでも、の検討もされています、、 つまり、通りやすくなった今、受けられてはと思います。3回は受けられた=3年にわたって勉強された時期があるのですから、勉強も進みやすいでしょう…もちろん忘れもあるでしょうけど…だから勉強するのですけどね… 私の周りに、真面目な人がいて、6回目で通った人もいます、、 1度は取ろうと思われた資格、挑戦してみませんか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護歴7年。 今後の人生について考えはじめ、いつまで介護で食べていけるか不安になっています。 給料も高いわけでなく、貯金も多くはできず、身体面でも負担が大きい。今後の自分の人生プランが全くイメージできません。 よろしければ、「介護は〇〇歳までの予定」「今後、〇〇の資格を取る予定」「介護職辞めて違う職に〜」など、みなさんの今後の介護職としての人生プランをお聞きしたいです。

職種給料資格

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

22025/08/06

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 介護歴14年目です。 人生プランは全く考えてません。体が持つ限りは現場で働きたいと思ってます。資格は介福以外特に欲しくないです。昔はケアマネとるぞとか思ってましたが、勉強めんどくさいのでもうしたくないですね。 役職も無駄に責任が乗るんで、めんどくさいんで上には上がりたくないですね。介福あると施設から施設への転職は比較的楽でスムーズなんで、今の施設がしんどくなったら辞めて別の施設へとは考えてます。通勤距離遠いんで、毎日しんどいっすね。早番の時なんて気合いで起きないと間に合いません。人間関係がなんとかましなのが救いですね。 何歳までとか決めてないけど、定年までは働きたいと思ってます。腰が逝ったら、人生詰みますね!笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんこれまで福祉の職場何社経験されました? 私は3社です。

転職

さっくん

障害福祉関連, 障害者支援施設

52025/08/06

saa

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私は2社です!ですが、1社は10年以上おりましたので、3つ部署移動経験しております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養で介護士として働いていましたが、来月から病院の看護助手への転職が決まりました。 求人サイトにあった「働きながら准看護師を目指せる」の謳い文句になんとなくつられて行った面接でしたが、有難いことにすぐ受験して受かった場合でも快く学費の援助してくださるそうで(最低3年位は勤務しないと無理だと思っていたのでとりあえず話聞きに行こうかなって感じでした) 境遇が同じ方達が多いのも色々話を聞けたり出来るので嬉しいポイントでした。 介福もまだ持っておらず1年未満での退職なのでマイナスイメージだろうなと思ってたけど、その場で「ぜひうちで働いて欲しい」と言って貰えて、特養でしんどいことが多くて医療・介護はもう自分じゃ無理だろうと決めつけていたけどまた頑張ろうと思います。 特養より給料はかなり下がってしまい最低賃金ギリギリくらいにダウンですが自分のキャパと働きやすさが何より。特養でよ残業やシフト変更の事を軽く話したら凄く驚かれました(笑) 辛いこと、しんどいことが多かったけどあれだけの時間働けたんだから他でも頑張れるだろうって逆に自信になりました。 相談に乗ってくれた皆様本当にありがとうございました。

看護助手面接給料

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

22025/08/05

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 自分の目標をもっていれば良い方向に繋がります。 例え、困難な場面にぶつかっても背中を押してくれた方々の励ましの言葉やアドバイスがあるから、乗り越えられますから。 給料の面では何とも言えないけど、給料以上のものを得られるので自信を持って頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老健13年、住宅型有料半年の経験ある52歳介護福祉士です。 前の住宅型有料辞めて4月末から正社員で、大手法人のグループホ―厶で働いてます。他にグルホ、特養、老健などあり。 2カ月足らずで夜勤一人立ちで、女性入居者8人です。 そんな不穏暴力的な人いません。 人手不足で6月、今月1人辞めます。女性ばかりてすが、そこは上手くやってます。 食事は、老健からの弁当で、ご飯たくのみ、日勤9時から17時半、遅出10時から18時半、夜勤17時から翌朝10時まで。夜勤の負担重いです。 夜勤7回やつて、手取り23万円。夜勤1回7千、他手当て。 賞与年2回2.3カ月。人手不足なので、特養に応援にいつたり何年かすると他のグルホに移動あるようです。 引っ越ししたばかりで早く決めたかったので、ジョブメドレー介護求人サイトで応募して決めました。 グループホ―厶、配置スタッフ少ないのと、やっぱ、もう少し給料欲しいな。と思ってカイテク月1.2回やってます カイテクは、今まで140回、欠席なくマジメにやってます。 できれば本業だけて行きたいのですが、11月行政書士試験終わって、とりあえず1年は、いて、探してはみようと思っています。 夜勤専従つてどれぐらい稼げますか?

夜勤専従暴力仕事紹介

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

62025/08/03

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

私は週1回夜勤専従です。 16-10で24800円です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

本題を書く前に自分の今の職場を簡単に説明すると A市に病院とグループホーム1件ずつ(A市の病院が法人本部) B市に病院が1件とグループホームが2件(あめりはB市の病院勤務) これでひとつの法人になっているのですが…… 先日の給料未払いに対する理事長の説明と各方面からの目線を合わせると ・前年度の決算が赤字 ・赤字により融資をしてくれるスポンサーを探していた ・合意して契約……の所で不都合があり契約はしなかった ・そのためしっぺ返しとして、給料を払う為の口座が凍結されてて払えない ここまでが理事長の説明 この話には続きがあって ・理事長はスポンサーと契約すると理事長の座を降りざるを得ない ・銀行口座凍結は理事長自身に問題がある ・少しだけ耐えてくれたら状況は良くなると思う ……という話(主に看護師長)もあり B市全体での説明会の時は、グループホームの人達が憤慨してまして(分からなくは無いけど) 数日後には両方ともグループホームが閉鎖になるほど大量の退職が出ました🤔(片方は確実に閉鎖) 病院側の人達は怒るのも分かるけど……となった記憶が💦 今退職したら完全に会社都合にして貰えるので、さてどうしよう だからと言って今辞めたい訳でもないしね…… 退職金なんて出ないので辞めたところで……

給料転職介護福祉士

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

12025/08/02

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼いたします。 悩ましい問題ですね… とりあえずは様子見ですかね? それでダメなら損するかもですが自分なら転職しちゃいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、単発バイトの質問をさせていただきましたが 今回は受け入れ施設側の方への質問です。 単発バイトを受け入れている施設側のご経験がある方、 ・どのような方が来てくれると嬉しいですか? ・また、どのような方が来ると困りますか? ・他、アドバイス等 来月、初めて単発バイトを申し込む予定です。 受け入れ施設側の方が、気持ちよくご指導できるようなスタッフになれるよう心がけたいので、ぜひ教えてください✨

アルバイト施設

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

32025/07/31

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

まず大前提として ・指示されたことは絶対守る ・指示されてないことを勝手にしない この2つは守っていれば少なくても私の施設は出禁にはならないです。 あと、これは私の個人的感想&実体験なので参考にされるかはおきさんにお任せします。 ・指示しても「私の施設ではこうやってる」と反論 ・手が空いても「何かやることありますか?」がなく黙って指示待ち。 あと、先日私自身が質問したばかりですが、メモ帳、筆記用具を忘れる人が多いです。(ほとんど外国人スタッフですが。)持ち物は必ず確認して下さい。 正直まだまだありますが、社会人としての一般的なマナー、一般的な認知症ケアの知識があれば私は問題ないとおもいます。 私は副業禁止の施設で働いているので単発バイトはしたことないですが頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

資格取得のサポートってありますか? 介護福祉士として働いていますが、今後のキャリアを考えてケアマネージャーの資格取得にも興味が出てきました。 ただ、日々の業務で忙しく勉強時間を確保するのも大変ですしスクール費用などを考えると金銭的にも簡単ではありません。 ふと他の施設ではどうなんだろう?と気になりました。 皆さんの法人では職員のスキルアップのために資格取得支援制度のようなものはありますか?もしあれば費用の補助や勤務の調整などどんなサポートが受けられるのか教えていただきたいです。 公的機関の制度等もあれば知りたいです。

勉強ケアマネ資格

まる

介護福祉士, ユニット型特養

82025/07/30

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

法人で人員配置のために必要な資格は費用を出していました。 例えば、ケアマネ、新規事業管理者など

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは!転職を考えています。 7月8日に新しい職場に転職しましたが、仕事内容キツイ上に上司とのコミニュケーションとか取りにくい職場環境です。 私も仕事さえ、きちんとやっていれば、大丈夫だと思いましたが、ある事をきっかけに陰口を言われたりしました。 どうしたらいいものかと、性格的に考え込んでしまいます。気軽に相談できる人も居ません。

陰口上司転職

かつどん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

102025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

陰口くらい、放っておいて下さい、、 どこでもある場合も、、 でもなぜ、陰口があること気付いたのですか? 気付かれたら、本来の意味の陰口ではないのですけど、誰かに教えてもらいましたか…?  くりかえしになりますが、人が複数集まれば、陰口や否定的な事も、それはありでしょうね、、それで良いじゃないですか…分かってくれる方も少しでもいれば、、 と思いますよ…

回答をもっと見る

キャリア・転職

上司に舐めとんのか、ばかにしとんのか!?と言われた時はどのように反応したら良いでしょうか? 普段そんなに罵られたことがなくポカンとしてしまいました。あとから考えると辛くなります

上司人間関係ストレス

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

242025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

どんな理由でも今の時代アウトですね、、昔は良かった、訳ではありませんが、よーく見られ、それもどーのこーの…理由をつけられたり、問答無用だったりの時代でした、、 ようやく、法律や決まり=人として基本を守る考え方が一般化してきて、つまりはハラスメントは禁止、これを法人として取り組む事になってきた訳です、、 その輩(敢えて汚い言葉で申しますね)は、そんなに人して偉いんですかね… 理事長だから偉い、などでなく、人として、他の方を卑下するほどの、みんなが納得されるだけの素晴らしい要素があるんでしょうか?  直接は言いにくいでしょう、、 投書箱利用、更に上役や経営陣に相談など、何らかできませんか? そのままのさばらせておくのは、きっと利用者さんへも良くないはず、です…

回答をもっと見る

キャリア・転職

家庭の事情で、介護現場で働くのが難しくなりました。 介護経験は十分あると思います。介護員、介護主任として20年以上、支援相談員として約4年。老健、デイサービス、デイケアの経験があります。ケアマネはありません。 もし経験を活かして在宅ワークをするなら、どんな可能性があると思いますか?

デイケア相談員老健

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42025/07/28

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

はじめまして。 クラウドワークスなどに登録して 介護経験を活かした介護・福祉分野の専門記事の作成などはいかがかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

25日が転職先の初の給料日だったのだが…… 給料日前日(24日)全職員に、「給料の振込遅れます、28日の予定です」と書類が‎( ꒪⌓꒪) 昨日更に「振込を30日に変更します」と通達が…… 少し前から経営苦しいと申し送りの際に師長が話していたので……倒産有り得る?? コメントとりあえず明日、理事長が給料の件で説明に来るらしい 倒産するまでは居る気でいるからせめて求人だけ見とこう‎( ꒪⌓꒪)

給料介護福祉士職場

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

62025/07/27

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

給与の遅れはけっこうまずいかもです(-。-; 最後までいらっしゃるお気持ちのようですが、倒産などの場合、なんの前触れもなく、出勤したらいきなり集合させられて通達されるケースもあるようです。 今すぐ転職を勧めるつもりもないのですが、動ける範囲で早めに動いておいて、いいところがあったら転職しちゃうくらいの方がいいのでは? 時間が経つ情が移って転職しにくくなって、そのまま給与未払い◯ヶ月みたいなると生活に支障が出るかもです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネ取って、居宅ケアマネしたくても給料が下がってしまったらできませんよね…。 夜勤しなくなるから、夜勤手当がなくなるのは仕方ありませんが…。 正直悩んでいます。

居宅ケアマネ夜勤

大地

介護福祉士, 従来型特養

62025/07/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本給だけは一般的に上がりますが、正直「安い、安すぎ」です… 夜勤の大変さからは、グルホなど介護兼務や急な休みでの人員補充がある入居系でなければ救われますが… ただ、これから先の身体のご負担や、70歳位まで続けることをお考えでしたら、おすすめはできます。 具体例ですが、私の所属する県の生協病院では、入所5年すると、夜勤手当なしでもケアマネより介護職が高い給与となります、、意味が分かりませんね… ケアマネがいないと介護保険制度上成り立たないのですけど、介護報酬や制度の安さがあり、経営的にもどーしようもない、のですね… つまりは国の責任です、、 尽くしてこられた高齢者をまもり、ご家族のよりよい生活も守る為の介護保険制度=法律なんですけどね… ちなみに、居宅ケアマネ経験後と現の特養ケアマネのわたしも介護福祉士が長かったし、最後は…64歳から少しはどっぷり介護職に浸かって仕事をしたいと、今のところのビジョンでは思っています、、介護の楽しさが(もちろん大変な事もありますが)分かっておりますので…

回答をもっと見る

4

最近のリアルアンケート

定期検診しています定期検診はしていませんその他(コメントで教えて下さい)

120票・2025/11/15

人事異動で一気に疲れる…入居者さんの衣替えが大変防寒着でロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震える自分の体調管理が大変特にありませんその他(コメントで教えてください)

528票・2025/11/14

合っていますどちらかと言えば合っていますあまり合っていません全然合っていません分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

600票・2025/11/13

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

615票・2025/11/12