若年性認知症の方について質問です。最近、当施設の利用者様で若年性認知症...

iris

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修

若年性認知症の方について質問です。 最近、当施設の利用者様で若年性認知症の方の症状が進んできているようで、立位も困難になり、食事も介助することが多くなっています。何気ないことにも威嚇するような口を大きく開ける仕草も多く見られるようになりました。まだお若いので、なるべく身体機能や筋力の維持を図りたいのですが、やはり限界があるような気がしています。これから先のケアはどうすればよいのか、皆さんの知恵や意見をお聞かせください。

2019/11/10

3件の回答

回答する

若年性アルツハイマーは、多く関わってきています。(実母も若年性です) やはり進行性で、だいたい10年単位でいっきに進行するので、側でかかわると、理解できていても辛いですよね。 私はケアマネ、フロアリーダーとしてできるかぎり、本人のADL、QOLを維持したいと思いがんばりましたが、若いので介護抵抗の力も強く、身体も大きいので、スタッフがその方を理由に辞めてしまうことが多くなり、ご家族も諦めの境地に入ってしまい、その方に応じた適切なケアができず、施設の方針通り寝たきりにせざるおえませんでした。 若年性でも、威嚇をすることがあるとなるとまだ、その時の調子次第で、人の顔を認識していたり、簡単な言葉は発せられなくてもわかっていると思います。つい先日、担当をしていた若年性の方は、スキンシップやコミュニケーションを取ろうとしないスタッフには抵抗激しくありましたが、厚くかかわるスタッフにはほぼありませんでした。 その方のその時の調子や天候などにも合わせながら、スキンシップやコミュニケーションをふんだんにおこない、例えば、外気浴に行くなどを取りいれ、できること(私は威嚇もできることの一つと捉えています)、はできるだけ自由にさせてあげ、ストレスを溜めないようにしてあげることが重要と感じています。 他の認知症のように、身体的なADL維持ではなく、褥瘡や誤嚥などさらなる低下を防ぐことを考えないといけないと思っています。 また、他の認知症とは進行形態が違うので、スタッフの知識強化も必要だと思います。 家族、施設、スタッフの方針、意向を念蜜に話し合い、ことをおすすめします。 長文になりました。すみません。

2019/11/10

質問主

ありがとうございます。私もその方との関わりは僅かながら進行の早さを感じているところです。 ご本人やご家族の気持ちを汲み取りながら、施設スタッフと連携を取り、より良い支援を行っていきたいです。本当にありがとうございました。

2019/11/10

回答をもっと見る


「若年性認知症」のお悩み相談

認知症介護

先日、若年性認知症の方の講演会に参加しました。当事者の話を聞いてみて抱いた感想は、「介護」より「障害」の分野なのではないかと感じました。制度上、介護保険2号被保険者の疾病にあたりますよね?でも知識のある支援者や社会資源は介護畑には少ないように思います。もう進行してしまってグルホや特養に入っている方は見たことがありますが、まだ進行していないけど普通に働くことが難しく、でも体は元気でまだまだいろんなことができる…という状態の方は、どんな制度が利用可能なのでしょうか?

若年性認知症

ばなな

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

22024/11/16

まっく

デイケア・通所リハ, 障害福祉関連

難しいですね。 確かに障害の分野に近い印象があります。 私も興味があります。 精神障害者手帳を持っている認知症の方もいらっしゃるので、併用?できるとより良いケアが受けられる可能性がありますね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

自分は、看護師やリーダーに詰められるとほんとに自分の意思を言えなくて、やがて自分のせいになるんです。今日は昼の薬のチェックが無くて、もう一人の人が私は飲ませてないと言っていて私も飲ませてないと思ってたんですが、色々詰められていくうちに思い出してでもその場でえっと、その、、みたいな感じに言っていくうちに信じて貰えなくてインシデント書きました……。薬をカートに入れたのも夜勤明けの人がしてくれたと思いますってゆった途端自分がしたことに気づくしほんとに認知が凄いんです…………。

若年性認知症認知症

介護福祉士, ユニット型特養

22021/11/04

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

わかりますー。 咄嗟に言葉が出てこなくて後から悔しい思いをすることが多々あります。

回答をもっと見る

介助・ケア

噛むこと・飲み込むことを忘れてしまった入居者。 口に溜め込むばかりで、声掛けにも反応せず 黙々と食べ物を口に運ぶだけの動作をしています。 骨折により認知が進み、 薬のためボーッとしていて、 食事形態を変える、、、と言っても 細かくするのか、重力でも喉に流れていくような形態にすれば良いのか、よくわかりません。。。

若年性認知症声掛けリハビリ

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

42021/07/08

ヘルパーライダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

誤嚥や窒息事故に繋がりかねない危険な状況だと思います。 なるべく早めに身元引受人や家族を含めてカンファレンスを行う案件ではないでしょうか?

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

オムツなんですが、少しでも汚れたら交換をしてほしい場合、皆さんなら変えますか? 費用の感覚は本人には自覚はありませんので、お金がかかるからというのは言えません。

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

312019/12/31

ユンケル

介護福祉士

本人希望ならオムツ交換します。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

知的障害のグループホームで吸引カテーテルによる鼻腔内吸引を行っています。 誰も資格を持っていないのですが、違法では無いのかと不安に思っているのですが、施設長に聞いても大丈夫との事でした。本当に大丈夫なのでしょうか? 鼻腔内にはカテーテルを10センチほど挿入しています。挿入前に消毒なども行っていません。

グループホームケア

はちみつレモン

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害者支援施設

432023/06/25

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

本当は、できないと思いますが... 介護福祉士だと、一定の研修を受けた人が鼻腔内の吸引ができるようになります。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

よいしょと言う言葉は禁句である、介護の先輩か。。らそう教わった方も少なくないと思いええますが、言わないと力がはいりにくい方もいると思いかます。皆さんどうされてますか

先輩

たね

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

342024/06/05

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

そんな言葉まで禁句にされたら、何も言えません。黙々とやれという事でしょうか? 大分、過剰、やり過ぎかと思います。今まで言われた事が無いので、普通に言います。 それにしても、面倒臭い先輩ですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

介護の大きな楽しみの1つは、利用者(入居者)との関わり。その中で、教えていただくことだと思います。印象的な言葉があったら、エピソードと共に、返答して下さると幸いです。 私の場合は、「仕事は大勢(おおぜい)、美味しいものは小勢(こぜい)」という言葉。グループホームで働いていた際、ある入居者の方が、そのように話しかけて下さり、洗濯物を畳んでくれました。もう、その方は亡くなっていますが、今でも印象に残っています。

認知症グループホーム特養

クロコダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

102024/11/16

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めて1人立ち夜勤の時に、担当するフロアの入居者の方々に夜勤の挨拶をした際、 「初めての夜勤なので何かあるかもしれませんが…よろしくお願いします。」とお伝えすると、 「何か良いことがあるかもしれないね!」と笑顔で答えてくれた言葉が印象的で今もはっきり覚えています。 今思えば、入居者の方が不安になるような事を伝えてはいけないと思うのですが、 当時緊張していた時に、この言葉をかけて頂いて心が軽くなりました。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様お疲れ様です。 とある職員の意味不明な行動について。 夜勤メインで日勤、早出、遅出も出勤する社員がいますが、夜勤の際センサーの電源をうるさいから切っているそうです。 転倒などのリスク回避の為に使用しているのですが、センサー切るなら意味なくね? って感じました、、、 皆さんの職場でセンサーはうるさいから切りましたって言われたら、その職員にどう対応されますか? 因みに介福の正社員です。

センサーヒヤリハット介護福祉士

ジーノ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

22024/11/16

ちゃら

介護福祉士, 有料老人ホーム

発覚したら事故にいたらなくてもヒヤリハットで報告になります。故意的にしたとなると上司からの注意や業務を制限されるくらい出来事になるかと思います。センサー音でみんなが起きてしまうから対応を速くしてセンサーの方は優先てきに対応すべきですね。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスにてOTをしています。 今まで私以外の機能訓練指導員が柔整師さんとはり師さんしかいなかった為、機能訓練で使用する物品がリハビリベッドとタオルしかありませんでした。 そこで作業療法士としてアプローチをする為、物品を購入出来ることになったのですが、経費申請がとてもめんどくさくややこしいです😭 めんどくさい点としては ①私自身が自由に使用できるPCがない 基本カルテ等も紙管理の為、PC入力が必要な場合は介護士さん、看護師さん管理の物を借りる形になってしまう。 ②施設自体経費申請され慣れていない。 必要物品を申請されることはあっても、自分で購入し経費申請されること自体が珍しいため、経費申請の為のルールが曖昧。 ③承認者が曖昧。 他に作業療法士がいないため、私以外にこれが何故必要なのか?という理由が分かりずらい。 そして、機能訓練指導員の中に役職名持ちの方がいない為、実質上司がおらず施設長がOKすれば経費が落ちるような形になっている。 ④承認者が不在の場合が多い 結局の所、承認の為施設長の所へ持って行かなくてはならないのですが、日中は業務があり施設長の所へ行けず、業務後は施設長は既に帰宅or出張からの直帰のすれ違い😓 上記のような状況です。 こちらとしては施設長へプレゼンをし、通れば別の人に承認してもらうかたちが最適かな?と思っています。 その為に、皆さんの経費申請のルール、その他改善点を教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。

管理職管理者デイサービス

あられ

PT・OT・リハ, デイサービス

22024/11/16

たつ

介護福祉士

割と細かいかな?と思う施設です 介護ですら、 リーダー→課長クラス→施設長→さらに上 の承認が必要です すごく時間かかります 施設で使うものの必要物品を自分で買って経費で落とすことはできません…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えて下さい)

607票・2024/11/23

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

687票・2024/11/22

職場独自の試験を受ける研修を受ける上司の推薦を貰うよくわかりません🥺その他(コメントで教えて下さい)

661票・2024/11/21

得意得意ではないけど好きどちらかというとしたくない苦手作る機会がないその他(コメントで教えて下さい)

709票・2024/11/20
©2022 MEDLEY, INC.