care_EtFEdEKRIw
保育士として働いた後訪問介護や病院などの勤務を経て、現在障害者施設での介護業務に携わっています。 介護職に就いて7年目となります。
仕事タイプ
介護福祉士, 生活相談員, 実務者研修
職場タイプ
有料老人ホーム, 病院, 訪問介護
利用者様の夜間帯のオムツ外しの対応は皆さんどうされていますか?
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
sally
看護師, 有料老人ホーム
こんばんは!オムツ外しポリマーまでボロボロ外されているのを発見したら泣きたくなりますよね。 とりあえずズボン下を履いて頂き腹巻きをしたところ落ち着いたお客さまがいらっしゃいます。
回答をもっと見る
私はリウマチや手根管症候群、外反母趾などといった持病があります。 痛みはありますが、病気の進行もなく、何とか仕事は継続できているので有り難く思っています。 皆さんは持病や健康面での不安などはありますか?
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
健康面での不安、ありますあります。 動悸息切れがし病院へ行ったら重度の貧血でした。原因を調べたら子宮筋腫でしたが 幸い切らなくても大丈夫との事。 鉄剤服用しなんとか 仕事してます。 irisさん、痛みがあるのに お仕事されていらっしゃるんですね。無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
私は障害者施設に勤務しています。現在保有資格は福祉系で介護福祉士、保育士、視覚障害者同行援護従業者です。他に取得すると役立つ資格などありましたら、教えて頂きたいです。
同行援護従業者保育士障害者施設
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
りょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
こんにちは。沢山の資格をお持ちで、勉強熱心なのですね! 施設に、どんな障害をお持ちの方が多いかにもよるかもしれませんが、もし知的障害の方がいらっしゃるのでしたら、知的障害者援助専門員という、レポートとスクーリングで取れる資格があります。 あとは社会福祉士があると、相談援助業務や、管理職を目指すのに役立つのではないでしょうか。別に目指さないとしても、ソーシャルワーク幅広い視野を持つのにはとてもいい勉強です。けっこうお金もかかりますし試験も難しいですが…。参考になればと思います。
回答をもっと見る
若年性認知症の方について質問です。 最近、当施設の利用者様で若年性認知症の方の症状が進んできているようで、立位も困難になり、食事も介助することが多くなっています。何気ないことにも威嚇するような口を大きく開ける仕草も多く見られるようになりました。まだお若いので、なるべく身体機能や筋力の維持を図りたいのですが、やはり限界があるような気がしています。これから先のケアはどうすればよいのか、皆さんの知恵や意見をお聞かせください。
若年性認知症認知症
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
ルパンかぁちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
若年性アルツハイマーは、多く関わってきています。(実母も若年性です) やはり進行性で、だいたい10年単位でいっきに進行するので、側でかかわると、理解できていても辛いですよね。 私はケアマネ、フロアリーダーとしてできるかぎり、本人のADL、QOLを維持したいと思いがんばりましたが、若いので介護抵抗の力も強く、身体も大きいので、スタッフがその方を理由に辞めてしまうことが多くなり、ご家族も諦めの境地に入ってしまい、その方に応じた適切なケアができず、施設の方針通り寝たきりにせざるおえませんでした。 若年性でも、威嚇をすることがあるとなるとまだ、その時の調子次第で、人の顔を認識していたり、簡単な言葉は発せられなくてもわかっていると思います。つい先日、担当をしていた若年性の方は、スキンシップやコミュニケーションを取ろうとしないスタッフには抵抗激しくありましたが、厚くかかわるスタッフにはほぼありませんでした。 その方のその時の調子や天候などにも合わせながら、スキンシップやコミュニケーションをふんだんにおこない、例えば、外気浴に行くなどを取りいれ、できること(私は威嚇もできることの一つと捉えています)、はできるだけ自由にさせてあげ、ストレスを溜めないようにしてあげることが重要と感じています。 他の認知症のように、身体的なADL維持ではなく、褥瘡や誤嚥などさらなる低下を防ぐことを考えないといけないと思っています。 また、他の認知症とは進行形態が違うので、スタッフの知識強化も必要だと思います。 家族、施設、スタッフの方針、意向を念蜜に話し合い、ことをおすすめします。 長文になりました。すみません。
回答をもっと見る
水分摂取量が少ない高齢者で、尚且つ自力摂取が難しい方には、どういった方法が一番いいのでしょうか? これからは寒くなるので益々水分の摂取が厳しくなると思うのですが。。
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
しょーた
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 お茶ゼリーやポカリ等のゼリーを進めてみてはいかがでしょうか? 見た目が変われば自分から手を伸ばすこともあると思われます✨
回答をもっと見る
気の強い相談員がいます。自分と同じレベルの仕事スキルを求められ毎日朝一出勤、残業の日々です。わたしには無理ですと伝えた方がいいのか、彼女のスキルまで頑張ってレベルを上げて残業するか悩んでいます。
相談員
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
頑張っていますね。もう充分だと思いますよ。早出したり残業することは一件良い事のように思われたますが、他職員にも見えない威圧感があり、私は良い事だと思いません。無理ですと言葉で表現するのではなく 家族や体調を理由に(嘘でもいいから) フェードアウトするのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
介護現場の業務量について。 事務員がおらず、現場職員が事務も兼任していて正直大変です。これって普通ですか? 障害者の通所施設の生活支援員です。朝~16時までは利用者の介護や作業支援をしています。 夕方からは送迎、記録、施設備品の買い出し、経理、介護請求、支援計画作り等に追われる毎日です。 現場に入りながら、介護請求等の事務されている方いらっしゃいますか?限られた時間内でどう仕事をまわしていますか?
介護請求経理支援計画
がじゅまる
生活相談員, サービス提供責任者, 障害福祉関連, 障害者支援施設
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
とても大変ですね。なぜそんなことになったんでしょうか? 本来の仕事に集中できませんし、何よりお体を壊されないか心配です。 以前訪問介護で、現場と保険請求等行っていた時期がありますが、それでもがじゅまるさんの仕事量に比べると微量だと思います。 是非、仕事量を減らせるように上司に相談し、事務員を入れて頂かれたが良いと思います。 お体に気をつけてお仕事励んでください。
回答をもっと見る
認知症の方へのほかスタッフが赤ちゃん言葉というか小バカにしているように接しているように感じます。どのように指導すればいいのでしょうか?
認知症
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
どの施設でも必ずある、頭を悩ます事例ですよね。 そのスタッフは親しみを込めて言っているかもしれませんし、長年の付き合いから自然となったのかもしれませんが、やはり良くないことだと思います。 習慣になっていると、指導してもなかなか改善できませんしね。。 私はいつも「この利用者様がもしも自分の家族だったらどう思うか?」というのを頭においてケアしています。また、人生の先輩である高齢者の方には敬意を払って接するよう心掛けています。 アドバイスにはならずすみません。 一度、そのスタッフにご自分の思う事を伝えてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
訪問介護の方に質問です。サービス中にちょっと困ったけど、自分で解決出来た事はありますか?私の場合だと、トイレでこびりついて取れなくってる便にトイレットペーパーと洗剤を当てておき、後から掃除して綺麗にした事があります。
掃除トイレ訪問介護
みみこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
こんにちは。私にも同じような経験があります。また、玄関から入ると廊下中便で汚染されていることもありました。さすがにどうしようかと悩みましたね。 その時スリッパはありましたが、便まみれにはしたくなかったので、とっさに思い付いたのが使い捨ての手袋(ゴム製)でした。手袋を足に履いて処理に勤しみました。サイズが大きめでしたので足にも履けました。
回答をもっと見る
みなさんの家庭は旦那さんや第三者の方が子供や家事を手伝ってくれていますか?共働きは学校行事にもなかなか出れないし、遅出だと夜ご飯が遅くなります。みなさんの対処法を教えてください
家庭
KPN
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
カナリア
看護師, 従来型特養
共働きでの生活、大変ですよね。主人は平日だと朝早く帰りも遅いので、平日はワンオペで家事と育児をしています。平日のご飯はとにかく作り置きやした味冷凍などして調理するとしても焼くだけの状態にしています。実家も義実家も遠いので頼れる人はいません。仕事の日はできるだけ手を抜きつつ生活して残った家事を休日にしています。平日は手伝ってもらえませんが、休日は主人にもしっかり家事育児を手伝ってもらっています。
回答をもっと見る
本音で辞めたいと思ったことはありますか?
kyoko
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
KPN
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
何度もあります。やはり人間関係問題で辞めたいと思うことが多いですね。
回答をもっと見る
介護職の中でも高齢者の介護と障害者の方の介護では違うと思いますが1番の違いは何でしょうか?
障害者
kyoko
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
KPN
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
私は身体障害者の施設も特養も経験していますが、年齢が違うので、若い女性の方だと生理とかもあって、おしものお世話の際に少し手間取ります。また、若いので外に出たいと思われる方も多く、ガイドさんを連れてよく外出されています。
回答をもっと見る
介護職の派遣会社にいくつか登録しているのですが派遣で働いている方はいらっしゃいますか?
派遣
kyoko
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
iris
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修
こんにちは(^-^) 私も現在の施設は初めの4ヶ月間は派遣で働いていました。その後、正社員契約を結び現在に至ります。
回答をもっと見る
施設で働いてる方に質問です。施設内での研修や勉強会等はありましたか?ある方は頻度や内容はどのようなものでしたか?
勉強会研修
mimukazu
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
タスク
生活相談員, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
デイケアとグループホームで働いた経験があります。研修は、年に一度は必ずしないといけない虐待防止の研修と、会社の理念を再確認する研修がありました。 あとは時々、外部のスキルアップセミナーへの参加を研修としていました。
回答をもっと見る
皆さんは夜勤明けの時はどのような過ごしかたをされてますか? 同僚で夜中まで寝ない人がいるんですが、健康によろしくないのではと思うんですが
健康
カイゴオトコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
月5回ほど夜勤をしている介護士です。 疲れているので、しっかり睡眠を取りたいのですが、寝ようと構えると、かえって私は日中なかなか眠れないですね。 なので、布団には入らず、穏やかな音楽をリクライニング椅子に座って聴いたりします。そのうちウトウトしてきて、気付くと2時間くらい寝てた、なんていう寝方をします。 少ないですが、このくらい寝ると、その後は本を読んだりTVを見たりしても、うたた寝しないで過ごすことができます。 熟睡は出来てないかも知れませんが、全然寝ないよりは、マシかと思ってます。
回答をもっと見る